• ベストアンサー

効率の良い睡眠時間

yosshy_yosshyの回答

回答No.4

#1さんの御意見に近いですが、睡眠時間より、労働時間を考えられ、対策を寝られたほうが得策では??9:00~23:00ですと、一時間の休憩を抜いても一日5時間で、月(20日)100時間、1年だと1200時間ですよね。確か、労働基準法で、残業時間が年間360時間(あくまでも基準ですが、36協定なんかで色々決められている)以上させると御法度です。もし、公になってしまったら、貴方ではなく、会社=管理職の方の責任ですが、信用を失いかねないですし、あなたの為にも会社の為にも労働監督署に通告するなど、対策を取られる事をお勧めします。

coooo
質問者

お礼

ご意見有難うございます。監督署への通告も過去に考えましたが、それだけはやってはいけないことだ。と思いとどまってきました。しかし残業1200時間というのを拝見して愕然としてしまいました。一度うそっぱちのタイムカードを書かされたことだあります。我が社は労働監督署にはきっとお世話になった経験はあるはずです。9~18時のタイムカードの提出が必要だったのでしょう。ちなみに通告した場合、会社の方針は改善されたとして、私が通告したと言う事は表にはでないのでしょうか!?一番心配なのはそこなんです。。。。

関連するQ&A

  • 短時間睡眠でも平気になるには

    短時間睡眠でも平気になるには 20代後半女性です。私の周りには3時間寝るぐらいで大丈夫な人が結構います。 仕事も忙しくて遊んで好きなことをして・・という生活だと3時間睡眠ぐらいがちょうどいいです。 しかし、普段7時間近く寝る私が仕事が忙しい時期などに、4時間睡眠が続くと、いつも風邪をひいたり熱を出したりします。病院にいくと「最近休めていないなどありませんか?」といわれます。。 自分には短時間睡眠は無理なのかととても悲しいのですが、私みたいに長く寝る人と短くても平気な人って何が違うのでしょうか?私も短くても平気になるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 睡眠時間が少なくても元気でいられる方法

    お世話になっております。 最近仕事が変わり、 朝6時に起床し、9時より始業、 そして夜は残業が毎日あるので 終電で帰宅すると、どうしても就寝が深夜2時以降になってしまう毎日です。 稀にその中でも、終電を逃し、簡易的にどこかのスペースで寝る時もあるのですが 仕事の意欲はあるのですが、ほぼ毎日なので、体力的に続きません。。 ですが、入社したての身分なので、 周りの上司は、3~4日徹夜で泊っている方もいたりするので、 だれにも相談ができずにいます。 一番良いのは、睡眠時間が少なくても 次の日の嘔吐感などないよう、体力があればよいのですが、 急にも体力がつかず、、、という状況で、 最近では、自分のやる気と気合いがないから 睡眠時間が少ないと翌日の体調が不良になるのかと 悩むばかりで、胃痛に悩まされる毎日です。 かといって、現在の生活もありますし 職場を変えることもできない毎日を過ごしています。 その他の、「睡眠不足」でいろいろと参考にさせていただいたのですが こういったケースの質問がなかったように見受けられたので 質問させていただきました。 万が一、重複しておりました場合は、誠にもうしわけございません。 どなたか、アドバイス等頂けると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 短い睡眠時間で1日持たす方法

    睡眠が大好きなんです。 平気で1日寝れます。 逆に6時間くらいだと、 仕事中眠くて眠くて仕方なくなります。 貯金をしたくて、 掛け持ちで2つ仕事をしたいのですが、 睡眠5時間でも平気でいられるようになるには、 どうしたらいいですか?? 慣れるとかはなしです。 6時間睡眠に慣れず、 あくびの連続ふらふらでしたから。 カテゴリが違ったら教えてください。 お願いします。

  • 睡眠時間がバラバラ・・・

    おはようございます。私は仕事は在宅で眠る時間がバラバラなのです・・・朝に寝たり・夕方に寝たり・夜に寝たり何時にしても良い仕事なので仕事では支障はありませんが最近やっぱり夜に寝て朝起きたほうが外にもいけるし、友人や彼氏と遊ぶ時間も増えるかなと思いだして夜の1時頃寝ようと 思うのですがなかなか寝付けません・・緊張したらさらに寝れなくなってしまいます。睡眠時間は8時間位なのですがやっぱり寝る時間がバラバラのせいか疲れも 取れないような気もします 友人には睡眠薬を進められたのですが薬は使いすぎるとよくないと聞きました 他にすぐ寝れる安眠グッツや夜眠くなる方法などもし知っている人がいたら 教えてください、あと朝にスッキリ目覚められる方法も知っている人がいたら 教えてください。

  • 睡眠時間が短くても平気な人になりたい

    私は20代後半。本来6時間睡眠ほどで平気なはずなのに、8時間くらい寝ないとだめなんです。6時間では仕事中眠くて眠くてたまらないのです。 しかし、寝ている時間が少なくても平気な人になれればもっと自分の時間を持つことができます。 どなたか睡眠時間が少なくても平気なカラダになる方法等ご存知でしたら教えてください。

  • 睡眠時間

     最近 仕事の都合上 睡眠時間が4時間位しかとれません。 深夜1時か1時半位に布団に入り朝は5時半に起床なので 朝は本当につらいです。 睡眠時間が短い方おしえて教えて下さい   経験者に話を聞くと 慣れるといいますが慣れるものなのでしょうか? アドバイスお願いします。  41歳 既婚者 女性です。

  • 睡眠時間について

    私は現在30歳ですが、睡眠時間を4時間半にしたいと思っております。 理由は仕事が調理師で、帰宅後にいろいろと勉強したいからです。 また、朝はなるべく早く出勤したいと思っております。 そこでお尋ねですが、私の歳で上記の睡眠時間を毎日続けることは健康には障りはないものなのでしょうか?

  • 6,7時間睡眠でもかなり辛いです

    20後半の男です。ブランクがありますが10月から社会復帰することになりました。 私は以前から寝ても疲れが取れなかったり、6時間睡眠でも日中かなりの眠気を感じます。疲れがあり6時間睡眠だと次の日、朝から寝るまで眠くてだるく、辛くて仕方ありません。 以前の仕事でも午前は起きているか寝ているかわからない状態で、仕事もまったく覚わらないし眠いせいでだるく元気がありませんでした。昼食後も目を開けているのが辛いぐらいでした。その状態が辞めるまで1年続きました。 8時間寝れたらマシなのですが仕事上6時間程度しか眠れませんでしたね。今回の仕事も朝が早く5時半に起床です。同じ繰り返しをしたくありませんので何かアドバイスいただけませんか? 大抵の社会人は6時間程度の睡眠ですよね。それでも普通に生活できて仕事に支障ありませんよね。 しかし私は6時間では辛く8時間程寝ないとだるいです。結局、何時間寝てもだるくて疲れはあんまり取れませんが、8時間程度寝るとまだマシです。

  • 睡眠時間短縮方法

    こんにちは。 私は睡眠時間がとても長いです。 普段の日は、学校があるので7時間程度なのですが、かなり朝起きるのが辛いものがあります。 休みの日になると、その分13時間とか平気で寝ています。 13時間寝ると、スッキリするのですが… 正直、絶対に寝すぎだと思っています。 かと言って、休みの日まで睡眠時間を減らすと、1週間分体力がもちません。 そこで質問です。 睡眠時間が長い人が、睡眠時間が短くても朝スッキリ起きられる方法など、ありますか? ご自分の体験談などでも、教えてください!

  • 睡眠時間を何とかしたい!

    いつもの課題ではあるのですが、仕事から家に帰ると疲れてどうしても、そのまま朝迄寝てしまいます。 これを改善して、睡眠時間を短縮したいと考えておりますが、どうしたらよいでしょうか? お願いします。教えてください。