• ベストアンサー

バック時に

Face5の回答

  • Face5
  • ベストアンサー率14% (60/426)
回答No.1

等速ジョイントのガタです。部品の交換になります。

noname#34789
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 等速ジョイント??とはどのような働きをする物なのですか? 走行距離は36,000キロなのですが、もう消耗してしまうもの なのですか? (中古で買ったので実走行は分かりませんが、記録簿では改ざん された様子は見られません。) 部品交換となると費用はどれくらい掛かりますか? 全く思い当たる事がなかったので助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【左バック駐車】途中で大回りになった場合の修正法

    (バック駐車)「左バック駐車」の途中で大回りになっている(外側に寄り過ぎている)ことに気付いた場合について、です。 ※添付しました画像の状態です。 ①大回りと気付いたらストップして、右にハンドルを切りながら前進して、なるべく垂直に(真っ直ぐに)角度を変える。それからバックする。 また、前進する際に前方の空間が狭い場合は、同じ要領でバックと右にハンドルを切りながらの前進を繰り返す。 ②ストップしてからタイヤを真っ直ぐにする。それから前進した後、再度、ハンドルを切りながらバックする。 ①と②では、どちらが正しいのでしょうか? ☆皆さんのご意見をお願い致します。

  • 右バック駐車の途中でかなり大回りになった場合

    (バック駐車)「右バック駐車」の途中でかなり大回りになっている(外側に寄り過ぎている)ことに気付いた場合について、です。 ※添付しました画像の状態です。 ①ハンドルをそのままの状態(右にきれている状態)で少し前進して停止する。(そうすることで、車のお尻が駐車枠の中央に寄る。)それから、ハンドルを左に切って前進した後、ハンドルを切りながらバックする。 ②そのままの状態で、ハンドルを左に切って前進した後、ハンドルを切りながらバックする。 ①と②では、どちらが正しいのでしょうか? ☆皆さんのご意見をお願い致します。

  • バック時の異音

    バック時にハンドルを目一杯近く回すとタイヤ付近から異音がするようになりました。気付いたのがタイヤ・ホイールを交換した帰りだった事もありタイヤが当たっていると思いましたが、どこにも擦った跡がありませんでした…。 左に回せば左側からのみ、右に回せば右側からのみ音がしますが少しセンターに戻せば音はしなくなります。前進では全く音はしません。 車種は20年式・三菱トライトン30000キロす。音は表現し難いですが、「ゴー(ザー)」と擦っているような音と「ガガッ」と金属音?がする時があります。 考えられる原因は何があるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 【バック駐車】途中で内側に寄り過ぎた場合の修正法

    (バック駐車)「左バック駐車」の途中で、内側に寄り過ぎていることに気づいた場合について、です。 寄っているが、隣のクルマにぶつからない程度だった・・・ ①ぶつからないので、とりあえず入れてから前進・バックで中央に寄せる。 ②ハンドルそのままにして30cm程前進して、内側のクルマとの隙間を大きくしてからハンドルを右に回してからバックする。 ①と②とでは、どちらが正しいのでしょうか? ☆皆さんのご意見をお願い致します。

  • トヨタマークII110足回り異音

    曲がり角などで、走行中ブレーキをかけながらハンドルを左に切ると、フロント左側足回り付近からギシギシ又はギギーなどと異音が発生します。 ブレーキを踏まずにハンドルを切っても音は出ません。 音が出やすい場所など、分かる事があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Y33足回りからの異音!

    日産セドリックY33に乗っているQTです。 すでに11万キロ走行ですが、エンジンの調子もよくボディも綺麗なのでまだまだ乗るつもりです。 しかしながら、足回りは寿命なのかと思うことがあります。 最近高速道路でスピードを上げると、右前足回りより「シャリシャリシャリ」と金属がこすれあうような音がします。130kmを超えると音が発生し、140kmくらいになると音は止みます。 また高速道路ではなくても、左に曲がる時に同じような音がたまにします。 ほかにも、最近真っ直ぐ走らなくなってきたなと思います。ハンドルを話して運転すると、左にハンドルが取られていきます。足回りをどこかにぶつけたということはないです。 また普通に走っている時に、フロントあたりから「コトコトコト」といきなり音がするときもあります。 これらの症状、原因不明で悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • 4WDでのバック走行

    三菱のパジェロミニ VR-II ターボ車 4WD 平成7年式ミッションに乗っています。4WDにギヤを入れ替えての前進走行は特に問題はないのですが、そのままバックにギヤを入れて後進しようとすると、『ががががー』という音が鳴ります。これって故障なのでしょうか?それとも元からバックは出来ないのでしょうか?

  • 低速旋回時のステアリングへの反動と異音

    HA22S型のアルトワークスで、純正のヘリカルLSDがフロントに入っています。 駐車場から出ようとエンジンをかけて、ハンドルを切った状態でバックで動き出すと、「ゴッ、ゴッ」という感じの音がして、ハンドルにも伝わるのですが、しばらく走行した後に、同じようにハンドルを切ってバックしてみても、ほとんどなりません。 ちなみに、低速でハンドルを切って前進するときも、上記の現象が出るときがあります(これもエンジンをかけてすぐ位の冷えているとき) これはデフか、ドライブシャフトに何か異常があるのでしょうか?ドライブシャフトのジョイントが痛んだときのカリカリ音とは、違うと思うのですが・・・ それとも、ヘリカルLSDの入ったFF車はこういう現象が普通に出るもので異常ではないのでしょうか?

  • 車高調 交換後の足回りからの異音

    はじめまして TOYOTA WILL VS に乗っていますが、先日足回りの交換をいたしました。 車高調はTEIN SUPER WAGONです。 ところが、車庫入れなどの際に、ハンドルをめいっぱい右に切りながら バックしたりするとギシギシというような音がでるようになりました^^; 音は左のフロントからのみのようで、かなり大きい音がでているようです。 原因が良く分からないのですが、どうか解決方法などを指南してくださらないでしょうか? 自分で調べたところ、どうもステアリングストッパーが怪しいかなと思いましたが、車高調を変えるまではでていない症状なので原因がよくわりません。

  • ツーリングバックについて

    いつもお世話になっております。 私は自転車で1ないし2泊程度のツーリングをするのを 趣味としております。 今までリアキャリアにトピークのトランクバック8Lをつけてましたが 1~2泊程度のツーリングだとフロントバックの方が 前後輪にかかる重さのバランスがとれて良いと聞きました。 リクセンガウルのツーリングフロントバック9Lを候補に挙げてます。 それを付けるとリアキャリアを外すことができ1kg程度軽量化になります。 でもハンドルにバックを付けてハンドルを取られることは無いか心配です。 1~2泊程度のツーリングならフロントバック、リアバックどちらが良いでしょうか。 なお、1日200km近く走ることもありますのでバックパックは考えておりません。