• ベストアンサー

Webminでサーバーディスク使用量を確認したいのですが?

shin32の回答

  • ベストアンサー
  • shin32
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

「ハードウェア」カテゴリ内の「ローカルディスクのパーティション」ではダメなのでしょうか?

mikichan-e
質問者

お礼

分かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • webminをインストールしたんですが...

    OSXにwebminをインストールして起動時にwebminを起動するにしてインストール終了したのですが、webminをインストールしてからIPチャット系のサーバークライアントを起動するとwebminの方でソケットを利用してるようでIPチャット系のサーバークライアントが利用出来なくなってしまいました。 webminを起動したままIPチャット系のサーバークライアントを利用するにはどうしたらいいのでしょうか? また、Terminalからwebminを起動したり終了させたりするコマンド等があれば教えて頂けないでしょうか? IPチャット系のサーバークライアントはKazチャット2を使ってます。

    • 締切済み
    • Mac
  • webminについて

    webminはどのような言語で作られているのでしょうか? あとからバージョンアップしても、設定内容はそのままで使えるのでしょうか。それとも最初から設定のしなおしになるのでしょうか? Webminの最新版についても知りたいです。 お勧めの書籍もご存知の方お願いいたします。

  • WEBMIN

    ハウジングして貰っているサーバーのSSL(日本ヴェリサインでApache+OpenSSL用のサーバーID)を更新したのですが、有効にならないのでサポートに照会したらApacheを再起動する様に言われました。サーバーにはWEBMINがインストールされていないのですが、WEBMINをダウンロードしてFFFTPを使ってインストールすることは可能でしょうか。ハウジングサービス会社にインストールを依頼したら、知識がないと断られましたので、FFFTPを使ってインストールが出来ないのであれば、電源による強制再起動しか方法がなくなってしまいます。何か良い方法がないか、ご教示頂ければ大変助かります。

  • webminが利用できない

    お世話になります。 CentOS に以下のようにしてwebminをインストールしました # yum -y install perl-Net-SSLeay # wget http://download.webmin.com/download/yum/webmin-1.580-1.noarch.rpm # rpm -Uvh webmin-1.580-1.noarch.rpm その後、https://(サーバーIP):10000/ (http://(サーバーIP):10000/でもアクセスできません) とアクセスしましたが、ログイン画面すら出ない状態になっています。 # perl -e 'use Net::SSLeay' (何も表示されない) # rpm -qa | grep openssl openssl-0.9.8e-22.el5  の状態です。apacheの再起動もしました。 その後、# /etc/init.d/webmin start で起動し、 # /etc/init.d/webmin status とすると Webmin (pid 30856) is running と表示されますが、webminの起動はちゃんとしていると言う解釈で良いでしょうか。 # vi /etc/webmin/miniserv.conf  では port=10000 root=/usr/libexec/webmin mimetypes=/usr/libexec/webmin/mime.types addtype_cgi=internal/cgi realm=Webmin Server logfile=/var/webmin/miniserv.log errorlog=/var/webmin/miniserv.error pidfile=/var/webmin/miniserv.pid logtime=168 ppath= ssl=1 env_WEBMIN_CONFIG=/etc/webmin env_WEBMIN_VAR=/var/webmin atboot=1 logout=/etc/webmin/logout-flag listen=10000 denyfile=\.pl$ log=1 blockhost_failures=5 blockhost_time=60 syslog=1 session=1 premodules=WebminCore server=MiniServ/1.580 userfile=/etc/webmin/miniserv.users keyfile=/etc/webmin/miniserv.pem passwd_file=/etc/shadow passwd_uindex=0 passwd_pindex=1 passwd_cindex=2 passwd_mindex=4 passwd_mode=0 preroot=blue-theme passdelay=1 のようになっています。 このような状態でログイン画面すら出てこないのですが、 考えられる原因としてどのような事がございますでしょうか。 もし何か原因がわかるようでしたら、当方、サーバーの知識はほとんど無いため、 お手数をおかけしてしまいますが、 出来る限り具体的な手順をご教授いただけますと大変助かります。 原因追及のために他に必要な情報などございましたら、ご教授いただけますと幸いです。 サーバー会社側の都合で急きょ移転が必要となり、OSのみからの状態で渡されまして 試行錯誤でやっておりますが、webminがどうしても稼働することができず困っております。 何卒よろしくお願い致します。

  • サーバーのディスク使用量が変

    ホスティングで利用しているサーバーの ディスク使用量をquotaで調べたところ 760Mとわかりました ですが、 du等でファイルのサイズなどを調べて 合計すると 730Mとなりました 30Mもサイズに差があります (1)この30Mがいったい何かを調べる方法はありませんか? (2)または、30Mをクリアーにする方法はありませんか? メールを受信するディレクトリは 中身は空にもかかわらず 1Mほどに膨張しています (3)ディレクトリを作りなおす以外で サイズを元に戻す方法はありませんか?

  • webminについて

    【インストール環境】 ・VMware-Server1.0.7 ・OS:CentOS5.2 【詳細】 サイト等をみながら、 yumコマンドにてwebminをインストールしました。 どうやらListenポートが開いてるのですが・・・ WebminのGUI画面(http://192.168.163.128:10000)が表示しません、ログをみてもわからないです。 原因について調査してますが、お力をお貸しいただきたいです。 情報としてログを下記に記載します。 【ログ】 [root@localhost pam.d]# grep 10000 /etc/services webmin 10000/tcp webmin 10000/udp [root@localhost pam.d]# ifconfig eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:0C:29:E9:DD:1F inet addr:192.168.163.128 Bcast:192.168.163.255 Mask:255.255.255.0 [root@localhost ~]# netstat -a | head -n 30 Active Internet connections (servers and established) Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State tcp 0 0 *:webmin *:* LISTEN udp 0 0 *:webmin *:* [root@localhost ~]# tail /var/log/secure Sep 23 14:56:56 localhost perl: pam_unix(webmin:auth): authentication failure; logname=root uid=0 euid=0 tty= ruser= rhost= user=root Sep 23 14:56:58 localhost webmin[3350]: Webmin starting

  • webmin で iptable を設定したい

    webmin でiptableを設定したいのですが。コマンドが見つかりませんとでています。 ktermで ./lsmodで確認するとモジュールはあるみたいなんですが。よろしくお願いします。

  • MySQLの使用可能量が多いレンタルサーバ

    MySQLの使用可能量が多い(最低500MB以上)可能なレンタルサーバー教えて下さい。 Webデータベースを構築するために、レンタルサーバーを利用しようと考えています。 MySQLの使用可能量が500MB以上可能なサーバーをご存知ないでしょうか? いま使っている某サーバ会社は、同使用量が5MBしかなく、移設しなければなりません。 しかし、各サーバー会社のHPを見ても、該当情報があまり見つかりません。 どなたか、良いサーバー会社をご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにデータベースは(社内用ではなく)対外的に(料金をとって)公開するものです。 なので、MySQLの使用可能量に先立ち、ディスク容量が10G以上は欲しいです。 利用料は安いに越したことは無いですが、ある程度高くても対処可能です。 よろしくお願いします。

  • webminでのDNSサーバーの設定方法

    現在、TurboLinux6.0でWebサーバーを作ろうと考えています。 Apacheは既に動いています。 グローバルIPを 202.***.***.209 - 202.***.***.222 までもらいました。 ドメインは、 hogehoge.jp という形で取得済みです。 ApacheをインストールしているTurboLinuxにはグローバルIPの 202.***.***.211 を振ってあります。IPを打てば外からでもWebを見れるようにはなっています。 何とかドメインで閲覧できるようにするために、DNSの設定をwebminでやろうとしているのですが、まったく意味が分かりません。 設定方法を教えてください

  • 「FedoraCore4」に「Webmin」をインストール

    ご指導ください。 ただいまFedoraCore4でサーバを設定しています。 そこでお聞きしたいのですが、 「Webmin」って、FedoraCore系にインストール出来るのでしょうか? 構築しているバージョンは「FedoraCore4」です。 どうぞ宜しくお願いします。 ※インストールの注意点なども教えていただけると嬉しいです。