• ベストアンサー

今後のテレビの事(次世代DVD関連)

現在、テレビの購入を検討中でいろいろ調べているのですが 素人にはわからない事だらけなので教えてください。 次世代DVDはHDMI端子搭載のテレビで見るならハイビジョン画質で見られる様ですが HDMI端子の無いテレビでは画質が下がるとあります では、その下がってしまった画質とは PS2(コンポジット映像端子)でDVDを見る場合より下がってしまうと言う事なのでしょうか? 自分的にはそこまでこだわりがないのでPS2並で見られるなら問題ないのですけどね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.1

画質が下がると言ってもハイビジョン画質で見られないというだけで 普通のコンポジット端子で繋ぐDVDクオリティの画質は維持できると思います。 少なくとも、コンポジット端子より上のS端子でも映るようになるのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.2

テレビにD3端子やD4端子が付いていれば次世代DVDでもハイビジョン画質で見れます。 HDMI端子とD端子のハイビジョン画質の差は大きいものでありません。 HDMI端子の方が若干発色がよく、くっきりしてるかな?という程度です。 テレビの端子がビデオ端子・S端子・D1端子・D2端子のみの場合は現行のDVDと同じ画質です。 ただ、2010年12月31日までの発売される次世代DVDソフトはD端子でもハイビジョン表示できることが保証されてるけど、2011年以降はD端子でのハイビジョン出力が禁止される可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PS3をテレビとPCに同時出力(テレビ側はHD映像で)

    PS3の映像をHDテレビとPCに同時に出力を考えております。 今現在はコンポジットで二股に分けてテレビとPCに出力しているのですが、テレビ側の画質が非常に悪く困っております。 PC側はコンポジット出力で満足しているのですが、テレビ側の画質を出来るだけ上げたいです。 一番の理想は PS3-HDMI-二股に分ける→コンポジットかS端子に変換→PC                   |→HDテレビ この様な事は可能でしょうか? テレビ側は出来るだけ高画質が良いのですが、HDMIが無理であれば D端子、S端子でも構いません よろしくお願いいたします。

  • 次世代ゲーム機に対応したテレビを購入したい

    次世代ゲーム機(PS3、Wii、X-box360)の購入に伴い、液晶テレビも購入しようと思っています。 条件は… 1:次世代ゲーム機の映像出力に対応 (PSはHDMI NextGen端子、WiiはAVマルチ出力端子 × 1(新AVケーブル採用)、X-boxはD4端子、以上公式サイトより) 2:できれば32型以上 3:フルHD 4:地上、BSデジタルチューナー搭載 5:予算は25万ぐらい です。自分なりに調べてみたのですがHDMI端子にはバージョンがあるようで、現在最新のものでHDMI2.0まであるようなのですが、PS3のHDMI NextGenというのがそれにあたるのでしょうか?(ネットでTVメーカーのサイトをいくつか見ても端子のバージョンまでは書いていませんでした。あまり気にする必要はないのでしょうか?)。AVマルチ出力端子というのはテレビよく付いている黄、赤、白のコンポジットビデオ端子のことでいいのでしょうか?D端子は最近の液晶テレビにはほとんど搭載されているようなので問題ないと思うのですが……。 上記の条件を満たすものでいいテレビがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • DVDの映像をアップコンバート

    HDMI端子がついていないハイビジョンテレビがあるのですが、このテレビでアップコンバートしたDVD映像を見たいと思っています。 DVD映像をコンポーネントかD端子出力でハイビジョン画質へアップコンバートできる製品はないものでしょうか。

  • 次世代DVDの視聴

    次世代DVDはHDMI端子がないと見れないのでしょうか? それともハイビジョンで見れないだけであって D4端子とか他の端子でも見れるのでしょうか?

  • 液晶テレビで高画質再生のDVDを見たい

    液晶テレビを買ったのですが、出力がD4端子までしかなく、案の定DVDの画質が格段に落ちてしまいました。 今のところ、PS3のD端子とテレビのD4端子をケーブルで繋いで、高画質画面でゲームなどはできる状態です。 そこで質問なのですが、今後DVDを高画質再生で見たい場合、次のような流れになるのでしょうか? 1:HDMI端子付きのDVDプレーヤーorレコーダーを購入する 2:HDMI端子を購入する 3:2をPS3とプレーヤーorレコーダーに繋ぐ つまり、テレビにHDMI端子がなくても、プレーヤーとPS3にHDMI端子を繋げば高画質再生のままDVDが見れる?ということなんですが…それは可能でしょうか?

  • 次世代ゲーム機を使うのに最適なブラウン管テレビ

    Xbox360、PS3などの次世代ゲーム機を使うのに最適なハイビジョンブラウン管テレビを教えてください(メーカー・機種名など)。 それと、液晶テレビなどの薄型テレビのHDMI端子と、ハイビジョンブラウン管テレビのD4端子に次世代ゲーム機を接続した場合では、 どちらが次世代ゲーム機を使うのに適しているのでしょうか?液晶テレビでは遅延などの問題があるようですが…。

  • PS3 テレビの入力端子について

    先日PS3の20GBモデルを購入しました。 現在、PS3に標準で付属してきたケーブル(コンポジット)を使用しているのですが、今よくテレビを見てみたらS端子とD1端子もあることに気付きました。どちらもコンポジット入力よりはましだと思うのですが、S端子とD1端子、どちらを使用したほうが画質は良いでしょうか?できればHDMIが一番いいのはわかっているのですが、テレビを買うほどのお金がありません。今のテレビでできるだけいい画質で楽しみたいので、どうかご回答よろしくお願いします。

  • 次世代機の端子について

    ハイビジョン出力がHDMI端子のみの予定と聞きましたが、もしアナログ端子でもOKが出た場合、次世代DVDのフォーマットが1080p?だとすると、D5端子が必要になるってことでしょうか? それならば、ほとんどのテレビについていないし、HDMI端子と一緒のような気が・・・どうなんでしょうか? また、アナログ端子とデジタル端子の違いは、デジタル端子だとデジタル信号をそのままの形で出力できて、アナログ端子の場合は、アナログに変換されて、またデジタルに変換されるので画質が落ちるということなんでしょうか?

  • フルハイビジョン

    将来を見越してハイビジョンテレビを買おうと思うのですが、少し調べたところ、現在売っているテレビは「ハイビジョン」とは謳ってますが、完全にデジタル放送には対応してないらしいですね(解像度の問題で)。 デジタル放送に完全対応のテレビはフルハイビジョンだとか。で、それは20万円くらい高いようですね。 そして、端子もD端子ではなくHDMI端子が本物だとか。 で、質問です。ただのハイビジョンテレビ(フルでないやつ)でHDMI端子がついてる物がありますが、それならフルハイビジョンテレビと遜色ない画質を楽しめるのでしょうか? それとも、画質は遠く及ばないのでしょうか? 画質へのこだわりは人それぞれだと思いますが、以前のビデオだと3倍モードは嫌で標準で録画するくらいのこだわりはあります。 素人でも目に見えて違って見えるものなのか教えてください。

  • 古いハイビジョンテレビにデジタルハイビジョンを映すには

    古いパナソニックのハイビジョンテレビ(当時は高かった)がありまして、そこに、この度買いました地デジチューナー付のHDD/DVDレコーダーをコンポジットケーブルでつないでいます。 しかしこれでは、せっかくのデジタルハイビジョン画質が映らないのではと困っています。 ハイビジョンテレビには、D端子はなく、S端子とコンポーネント入力端子がついています。 マニュアルでは、ハイビジョンレーザーディスクはコンポーネント端子につなぐように記述されています。 そこで、「D端子-コンポーネント端子」の分岐ケーブルを使えば、ハイビジョン画質をテレビに送れるのでしょうか?変な質問でごめんなさい。よろしくおねがいします。

dcp j1200 チャットサポート
このQ&Aのポイント
  • ネットワーク接続トラブルでdcp j1200の電源が点滅し続ける問題について相談です。
  • dcp j1200のチャットサポートで問い合わせ内容を入力後、すぐに終了画面に切り替わる問題が発生しています。
  • dcp j1200の問い合わせ先が見つからずに困っています。問題の内容と接続環境を教えてください。
回答を見る