• ベストアンサー

.htaccessへの複数設定方法を教えてください。

.htaccessを使って同一ディレクトリ内に複数の指定を行うにはどうしたらよいでしょうか? 例えば、「アクセス認証」と「アクセス制限」の2つを指定したい場合などです。 単独での書き方はそれぞれ調べて分かったのですが、1つにまとめての記述方法が分かりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.3

#2です。 ></Limit> ErrorDocument 403 error/403.html これは2行に分けた方がいいかと思います。 </Limit> ErrorDocument 403 error/403.html >ErrorDocument 403 error/403.html このタイプの表現は 「error/403.html」などは[/]で始まるサーバの絶対パスである必要があります。 他は問題ないと思います。 なお、 私が運用して来た何種類かのWWWサーバソフトでは、サーバ自体にコンフィグ設定がありましたので、「.htaccess」の中に</limit>の下からの 「ErrorDocument 403 /home/.../error/403.html」 のようなエラー表示の制御文を書かなくても同様の機能は実現できていました(います)ので書いたことはありません。

yuyukina
質問者

お礼

大変参考になりました! ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

「アクセス認証」と「アクセス制限」する場合 「アクセス認証」グループ 「アクセス制限」グループ だけではすべてが尽くせず未定義グループが出来て 不完全になります。 →「アクセス認証」されず、かつ「アクセス制限」されない その他多くのグループが未記述となります。 世界中のIPアドセスの記述は不可能ですので ●認証を優先する書き方→すべて認証(許可)し、制限サイトのみ記述して制限する order allow,deny allow from all deny from 1??.2??.3?.4? ... deny from 1??.3?.4?.5? または、 ■制限を優先する書き方→すべて制限し、認証(許可)サイトのみ記述して認証(許可する) order deny,allow deny from all allow from 1??.2??.3?.4? ... allow from 1??.3?.4?.5? ●は悪さをしたことのないサイトは認証する性善説的なアクセス制限です。初めての訪問者は許可(認証)することになります。悪さをした場合に制限サイトの設定をするわけです。 ■は許可(認証)サイト以外のその他多くのサイトはすべてアクセス制限せる用心深い性悪説に立ったアクセス制限です。初めての訪問者は制限することになります。 接続できない。接続させて欲しいと要望があった場合にだけ認証登録するわけですね。会員サイトHPの場合のような場合は該当しますね。 なお、IPアドレスのところは以下のような書き方があります。(?はここでは特定のIPは書いていけない決まりですので数字に置き換えてください。点で区切られた個々の数字は0~254が入ります。) 1??.2??.3?.4? 1つのIPアドレスの指定 1??.2??.3?. 1??.2??.3?.0~1??.2??.3?.255を指定 1??.2??.   1??.2??.0.0~1??.2??.255.255を指定 1??. 1??.0.0.0~1??.255.255.255を指定 あるサイトのネットワーク全体などの場合は2行目以降のアドレス指定方式が便利です。 詳しくは下の参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.shtml.jp/htaccess/host.html
yuyukina
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとう御座います。 やはり私の書き方が悪いらしく、正しく伝わらないのだと思います。また、「アクセス認証」と「アクセス制限」という例も悪かったと思います。 「エラーページの設定」と「アクセス認証を」1つのファイルに書く場合ですが、以下の様な設定が必要かと思います。 AuthUserFile /○○○/.htpasswd AuthGroupFile /dev/null AuthName LOG AuthType Basic <Limit GET POST> require valid-user </Limit> 【ここに改行が必要だよ!とか・・・】 ErrorDocument 403 error/403.html ErrorDocument 404 error/404.html ErrorDocument 500 error/500.html これらを1つのファイルに書く場合、決まりのようなものがありますでしょうか?? 例えば必ず改行をあけるですとか・・・? AuthUserFile /○○○/.htpasswd AuthGroupFile /dev/null AuthName LOG AuthType Basic <Limit GET POST> require valid-user </Limit> ErrorDocument 403 error/403.html ErrorDocument 404 error/404.html ErrorDocument 500 error/500.html ちなみに↑こんな書き方は駄目ですよね?? 本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • robotack
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

「ミケネコの htaccess リファレンス」にある「IP/ホスト制限関連」を参考にされてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://mikeneko.creator.club.ne.jp/~lab/
yuyukina
質問者

お礼

ありがとう御座います。 一読するのですが、よく分かりません・・・。 私の説明が悪いかもしれません。1つのファイルに全く違う設定を複数書くにはどうしたらよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • .htaccessを複数指定したいのですが。

    .htaccessを使って複数の指定を行いたいのですがやり方が分かりません。 例えば、同じディレクトリ内にてアクセス認証をかけ、さらにアクセス制限といった具合に2つ以上の設定を行うにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに当たり前ですが、2つアップしようとすると上書きされてしまいます。 ご存知の方おられましたら宜しくお願いいたします。

  • 初歩的過ぎますが、.htaccessの複数設定方法を教えてください。

    すみません、基本中の基本なのだと思いますが 調べても見つからないので宜しくお願いします。 .htaccessを使って、様々な設定があうかと思うのですが1つのディレクトリ内で複数指定する場合どうすればいいのでしょうか?? 例えば、ベーシック認証を行い、そのファイル内でもう1つリダイレクトを記述!また、もっともっと沢山設定を行う場合もあるかと思いますが、その場合なにか決まりがありますか。 設定ごとに改行しなければいけない??設定ごとに1行あけないといけない?といった決まりのようなものがありましたら、教えていただけないでしょうか?? 初心者な質問で申し訳ないですが 宜しくお願いいたします。

  • htaccessで複数の制限ができますか

    htaccessか使える環境なので 1.BASIC認証 2.特定のホスト(IPアドレス。プロバイダ)からのアクセスを制限 3.特定のユーザーエージェントからのアクセスを制限 この3つのことを出来れば一気にしてしまいたいのですが、その場合、一つのファイルにすべてを記述していいものなのでしょうか? それとも、それぞれのファイルを個別にUPするものなのでしょうか? そもそも個別にUPできるものですか?ファイル名が変わってしまいますよね、同じhtaccessですと上書きされてしまいますよね。 htaccessでいろいろと制限が出来ることも、書き方も分かってはいるのですが、それを一つのファイルにすべて羅列していいものなのかが分かりません。 それとも1,2,3すべてを行うことは無理なのでしょうか? 今ひとつhtaccessが分かっていないものですから 大変申し訳ないのですが教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • .htaccessファイルの設定方法(IP制限)

    ディレクトリ/html/内に.htaccessファイルを作成し、ファイルやフォルダへのアクセスを制限したいと思ってます。 /html/内には、fileA、dirA、dirBがあるとし、fileAとdirBにアクセス制限(IPアドレス制限)をかけるには.htaccessファイルにどのように記述すれば良いのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • .htaccessでのアクセス制御

    .htaccessでのアクセス制限で、 特定のIP以外をはじいたときに、 アクセス制限ではなく、 元から、そんなアドレスが存在しないように見せかけることはかのうでしょうか? また、ディレクトリ単位ではなく、URLを指定してアクセス制限をすることは可能でしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • htaccessについて

    htaccessを用いてあるディレクトリにBasic認証をかけたいと思っているのですが、httpd.conf設定後、.htaccessを所定位置を置いたところそのディレクトリが見えなくなってしまいました。その結果、所定位置のindex.htmlにアクセスできず、Basic認証のダイアログボックスも現れずInternal Errorなるものが出力されました。 このエラーにつきまして、見当がつくかた、アドバイスをお願いします。

  • .htaccessの設定について教えてください

    前回、以下の質問をしてアドバイスを頂きました。 http://okwave.jp/qa3176048.html .htaccessの設定について教えてください。 サーバはロリポップで借りています。 (マニュアルの設定例は読みました。) やりたいこと templates(Smartyテンプレートファイル用フォルダ) templates_c(Smartyキャッシュファイル用フォルダ) 上記のフォルダ内にあるファイルへ直接アクセス されないようにしたい。 質問 1. 「.htaccess」の設定は、このファイルを置いたディレクトリ以下にのみ 反映されるという解釈であっていますか? 2. 「特定のホスト・IPからのアクセスを許可、もしくは制限する方法」で 私がやりたいことの設定はできますか? 3.(2が可能な場合ですが) 以下はロリポップのマニュアルにある「特定のホスト・IPからの アクセスを許可する方法」の記述例を引用したものです。 「許可したいホスト・IP」の部分には何を記述したらいいのですか? 自分のホームページのドメインですか?   order deny,allow   deny from all   allow from .許可したいホスト・IP 4.2以外で良い方法があれば教えてください。 5. 「.htaccess」は見られても大丈夫なものなのでしょうか? セキュリティ上、何か設定が必要ですか?

  • .htaccessの複数条件設定

    .htaccessで複数の条件を設定した場合の記述方法について教えてください。 現在123.45.67.890か098.76.543.21のどちらかのIPアドレスで http://www.example.com/aaa.htmlにアクセスがあった場合、 http://www.example.com/bbb.htmlへ転送するように設定しています。 記述は次の通りです。 RewriteEngine on RewriteCond %{REMOTE_ADDR} ^123\.45\.67\.890 [OR] RewriteCond %{REMOTE_ADDR} ^098\.76\.543\.21 RewriteRule aaa.html http://www.example.com/bbb.html ここに、「他サイトhttp://www.hogehogeexample.comからのアクセス」という条件を加えた場合、 どのように記述すれば良いのでしょうか。 つまり、 「http://www.hogehogeexample.comからhttp://www.example.com/aaa.htmlへ飛んできた人のうち、 IPアドレスが123.45.67.890か098.76.543.21の場合のみ、 http://www.example.com/bbb.htmlへ転送する」という設定です。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、 何卒宜しくお願い致します。

  • htaccessについて

    先ほど、.htaccessにRedirect permanentを記述し、リダイレクトができるようになりました。 そこで、他で気になることがでてきました。 もともとルートディレクトリには、別件で.htaccessをアップロードしてましたので、もともと.htaccessには他の記述がありました。 Redirect permanentを追記しましたが、.htaccessに記述(指令)できる容量はあるでしょうか? また、.htaccessはルートディレクトリではない、他のディレクトリにアップロードするような場合はあるのでしょうか? さらに、.htaccessをルートディレクトリと他ディレクトリにアップロードして使う場合などありますか? もしかしたら、ありえない事を言っているかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • .htaccessについて

    よく.htaccessによるアクセス制限というのを見掛けますが、 .htaccessについて詳しく説明されているページなどありましたら 教えて下さい。 .htaccessでどのような事が出来るのかは何となく分るのですが、 具体的な記述例やなどが有れば嬉しいです。 どなたか詳しい方、宜しくお願いします。

PC-FAX送信ができない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6770CDW】でPC-FAX送信ができない状況について相談します。
  • 本体からのFAXはできるが、PC-FAX送信ができない問題が発生しています。ドライバーの再インストールを試しましたが、ファームウェアの更新でエラーが発生しています。
  • Windows11環境で無線LAN接続し、ひかり回線を使用しています。関連ソフトとしてソースネクストウイルスセキュリティを利用しています。
回答を見る