• ベストアンサー

退院時&チャイルドシート購入 アドバイスお願いします

FWDFの回答

  • FWDF
  • ベストアンサー率34% (91/265)
回答No.2

私の子供が生まれた助産院では、院長自らがチャイルドシートに赤ん坊を乗せました。 それが儀式化してるみたいで、チャイルドシートのない車だったら 赤ん坊を残して帰ってもらうくらい徹底してました。 本題ですが、我が家は1人目のときはコンビのプリムターンを使ってましたが、 2人目のときにアップリカのフラットタイプに変えました。 寝るとき、回転系だと寝づらそうなんですよ。腰も曲がっているし。 コンビの回転座席も乗降時には重宝するんですけど、長い目で見て、子供優先で考えました。 ちなみにフラットの場合は、乗降時はベルトがちょっと邪魔なんですけどね。

hannari
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 両方使われた方の御意見なので、とても参考になります^^ もう少し悩んでみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベットタイプのチャイルドシート

    3ヵ月半の子供のチャイルドシートの購入を考えています。 上の子の送り迎え等で大体1日30分×3~4回車に乗せます。 今、一応チャイルドシートを使っているのですが、ビックリするほど簡単な造りで走っている時の揺れがとても気になります。 車に乗せる機会・時間が多いのでしっかりした物を買おうと思っています。 エッグショックα・ダッコシートαが気に入ってECEにも適合しているコンビにしようと思っていたのですが、先日の検診で先生に言われた“寝た状態で乗せれる物がいいですよ”の言葉でアップリカか悩んでいます。 アップリカのベットタイプは、アセスメントの結果が良くないのでどうも魅力はありません。 ただ、先生の“寝た状態で乗せれるもの”の一言が気になります。 もう3ヵ月を過ぎて首はしっかりしているので、今さらフラットにこだわる必要もないのかとも思うのですが・・・子供に良いのならベットタイプにすべきかと悩んでいます。 3万円以上するので、気軽に決めかねています。 ベットタイプを使っている・使っていた方、大体何ヶ月くらいまでフラットにして乗せていましたか? ベットタイプにしてよかったと思う事はありますか? もしくは、ベットタイプにしてしまったと思う事はありますか? 回答よろしくお願いします。

  • おススメのチャイルドシートを教えてください。

    2月に出産予定です。 今、チャイルドシートを探しているのですが、コンビのメーカーにするかアップリカにするかで悩んでいます。 産後、実家に帰るので、すぐ使えるのがいいのですが・・・。 コンビはだっこ型。アップリカは平らなベット型。 どちらがいいのでしょうか? あと、360度回るほうが便利だと思うのですが、まわならいとかなり不便ですか? 360度回るタイプタイプだと高いですよね? それだけの金額を出す価値があるか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • チャイルドシート購入について

    チャイルドシート購入を検討しています。 長く使えて、負担の少ないコンビとアップリカがいいなぁと漠然と思っています。 (1)どちらがどういいか、分からなくて困っています。 (2)また、2003年基準と有りますが、2004年基準はいつ判定されるんでしょうか? 安全性が高くて長く使えるシートを希望しています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • おススメのチャイルドシート☆

    ただいま妊娠7カ月妊婦です(*^ ^*) いまチャイルドシートを選んでいるのですが、どの種類にしたらいいか迷っています。 アップリカはカラーも可愛いから気に入ってるのですが、コンビの方が機能は良さそうな感じです。 新生児はベットタイプがいいと思うのですが、アップリカは違うようで…。そこが難点です。 コンビは原色というか、可愛いカラーが無くて(><; みなさんはドコのメーカーで、どの種類を使っていますか??

  • チャイルドシートと車の定員

    定員が5人のセダンに乗っています。 今度子供が産まれる為チャイルドシートを買おうと思っていますが、シートが平らなベッドになるアップリカのものを買おうと思っています。 しかしこの場合、後部座席にはチャイルドシート+1人しか乗れないような気がします。 そうなると、普段は夫婦+赤ちゃんで問題が無いのですが、例えば両親を一緒に乗せようとすると1人乗れなくなってしまいます。 この場合はチャイルドシートを装着しなくても良いのでしょうか?(着用が免除されるケースに該当するのでしょうか?) もちろん子供の安全が第一なので、もし装着しなくて良いとしても両親を乗せる時だけレンタカーで定員の多い車を借りることを考えていますが、 ちょっと疑問に思いました。

  • 退院日だけのチャイルドシート利用なら・・

    こんにちわ。11月に出産を控えています。 実家が遠い為、里帰りをしていますが、主人は仕事が多忙でお盆に1日会っただけでそれ以来会ってません。 ベビー用品も一緒に選ぶ暇もなく、私が一人でネットで購入していますが、チャイルドシートだけは分かりません。 なにぶん、仕事が多忙ですので、出産にも多分来れないと思いますが、退院時の1回だけは都合つけて来てくれる様に頼みました。 でも、自家用車(セダンタイプ)も仕事で普段使っており、後部座席には仕事道具が積んであります。 どう考えても主人が一人でチャイルドシートを選ぶ時間もないので困っています。 それに購入しても結局普段は仕事で使ってて、砂利だらけ。ホコリまみれで、ドライブには使いたくない車なので、使うなら仕事道具を片付けたりしなければならないので、退院時だけで購入するのはどうかと思ってます。 私は退院時ベビースリングに抱っこして主人の車に乗ろうと思ってますが、それは減点の対象になってしまうのでしょうか?? 減点されると会社に報告しなければならないので、そうなると、 タクシーならチャイルドシートが免除されるとの事なので、わざわざ母と私と子供はタクシーで帰って、後ろから主人の車に付いてきてもらうのもアリかと思ったのですが、それもバカバカしいですよね?? どうしたらよいのでしょう??

  • チャイルドシートの選び方について

    今1歳半の子供が一人いるのですが、7ヶ月から使えるチャイルドシートを使っているのですが、借りものなので来月にも返さなくてはならなくなりました。 それでしかたなく新しいチャイルドシートを購入しようかとかんがえているのですが、2人目もいづれ欲しいので、新生児にも使えるチャイルドシートを探しています。 まず目に入ったのが、アップリカの特許のある新生児対応チャイルドシートだったのですが、値段が高くて購入するのをためらっています。 私は時々、1時間くらいかかる実家に帰省することがあり、普段のおでかけでも、走行中、子供が眠ってしまうことが多く、できるだけ平らなシートで寝かせてあげたいと思うのですが、完全に平らになってしまうものより、ゆりかご状態の方が子供が落ち着くのじゃないかなと思うことがあります。 なのでコンビや他のメーカーの新生児対応のチャイルドシート(マシュマロ)でもいいかと思っているのですが、使用したことがないのでよく分かりません。 アップリカと他のメーカーの商品を使われたことのある方がもしいらっしゃったら、感想聞かせてください。 例えば双子のお子さんをお持ちの方でしたら、もしかしたらいらっしゃるかもと思いまして。 あと、軽自動車(ダイハツミラ)にチャイルドシートを設置しようかと思っていますが、アップリカのチャイルドシートは取り付け可能なんでしょうか?

  • お薦めのチャイルドシート

    こんにちは。 私は来月出産を控えたものです。 出産準備として、様々なものを購入しているのですが、 チャイルドシートの選び方で悩んでいます。 ほとんどのチャイルドシートが新生児から使えるとなっているのですが、 実際はどれくらいから使えるものでしょうか? と言うのも、コンビのシートは「世界標準だっこ型」となっていて、衝撃を吸収するやわらかいシートを使っていましたが、 どんなにシートを倒しても若干起きていて腰も曲がる形になるようでした。 それに対して、アップリカのシートは「フルフラット」になり、 横に寝せることが出来ますが、シートが若干硬い印象です。また、横に倒してしまうので、もしものときの安全性も心配です。 今のところ、代表的なこの2つのシートを見てどのようなタイプがいいのか検討中なのですが、 首や腰の据わらない赤ん坊にはフラット型がよくも思えますが、 安全性を考えるとどうかな?と思えます。 皆さんが、出生後どれくらいから、どのようなタイプを使って、 どのような感想だったのか教えてください。

  • チャイルドシートについて

    母の知り合いがチャイルドシートとベビーカーをいらなくなったものをくれたのですが、チャイルドシートはジュニアシートみたいなもので、新生児なんて載せられないものです。新生児はほとんど車に乗せないですが、退院時と一ヶ月検診のときは、実家の姉のものを借りようと思っていますが、実家から帰ってくるとき一時間くらいかかるので抱っこは危険だし無理なのですがわざわざ新生児用を買うのももったいないような気がします。みなさんはどうしていましたか?

  • チャイルドシートどちらにするか迷っています・・

    いろんなチャイルドシートを見てきて、最後に主人と二人でしぼったのが、コンビのゼウスターン(もしくはプリムターン)かカーメイト(エールベベ)のくるっとなのですが、どちらにしようか迷っています。 回転式のもので、なおかつ新生児から使えるもの、アップリカのように場所をとらない、いす型のもので、車への装着、および子供へのベルト装着、回転などの操作が簡単なものということを重視しています。 コンビもカーメイトもほぼこれらのことを満たしているように思うのですが、どちらにするか迷っています。 どなたかアドバイスください。お願いします!

専門家に質問してみよう