• 締切済み

ノートパソコンの寿命

購入してそろそろ3年程経つノートPCを使っています。NECのLavieで型番がPC-LL9106Dです。 だいたいノートパソコンの寿命ってどれくらいでしょうか? もちろん、ハードディスクに負担をかければ寿命は短くなったりいろんな要因があって人それぞれだと思いますが、一般的にどれくらいなんでしょうか。 ちなみに私はネットゲームをやっていたので かなり酷使していると思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.22

寿命は? わかりません。それが本音でしょ!!  質問者の言われているとおり、使い方で変わります。 一般的は次期OSかその次のOSの発売時期ぐらいじゃないの? 98ならMEまで  XPなら7まで みたいなかんじが基本 ドライブの規格が違ってきたり、推奨環境でメモリー不足になったり、ゲームなら、対応してこなくなるでしょうしね。 HDDの故障がまずくるでしょう。バックライトの寿命もくるかな?しかし、熱量によっては、マザーのコンデンサ・電源などもきますね。しかし、耐久性はそのパソコンによって違います。 ちなみにうちの98ノートはHDDを換装してXPにUPで、まだ頑張ってますけど とにかく、大事なデータはバックアップを常に取るそれだけです。 寿命の平均?誰かそんなアンケート取られたかな?  大事に使ってあげるだけですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taiki1241
  • ベストアンサー率33% (36/109)
回答No.21

僕のノートPCは買って4年経ちますが、バッテリがどうしようもなく弱ってきました。 フル充電でも、5分くらいしかもちません。 ただ、バッテリをのぞけば全く問題はでていません。 僕もハードユーザです。 一日5時間は使うし、負担ばかりかけまくりました。 ですが、バッテリ以外のハード的な問題は全く出ていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qqww
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.20

裏蓋などとれるものはとりはらい熱をこもらないようにすれば1日8時間つかっても20年はつかえます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

正常に使用してても「起動総時間=約2万時間」 (平均人1日3時間くらい使用する人の約10年分に相当) が一つの平均値でしょう。  具体的ケースでいえば、世間にはパソコンをネット関連 は一切使わず、office関連の入力作業しか使わない人も 多く、その場合は1日2、3時間しか使用しないと思いますので、 約10年は使えると思います。 これって、1日の使用時間にも大きく関係あるのでは ないでしょうかね。  あと、本質に相性の悪いソフトをダウンロードしたり、 いじくるのがタブーな箇所(パーツ)をいじってしまったり、あるいは アップロードしたりする場合(特にドライバー関連)も。  仕事柄、あるいは自宅で、ほぼ寝る時間以外、フル稼働させて いる人の場合、約2年近くでトータル2万時間 (平均人1日3時間くらい使用する人の約10年分に相当) って、あっという間にきますからね。  つまりは、見た目がきれいな展示品等のアウトレット商品や 中古品はなるべく安くても手を出さないことです。  仮に展示品等のアウトレット商品や中古品を購入する場合は 見た目ではなく、中古車購入時の「走行距離」同様、 「起動総時間」が明瞭&表示しているもので、 その数値がなるべく小さいものを購入するのが無難です。 マザーボードの劣化のみならず、PCにはDVDドライブという 劣化しやすい素因も含まれていることにも注意を向けましょう。 DVDドライブ故障に起因してマザーボードへの拡大故障に つながるケースは意外にも多いですからね。 DVDドライブ新品交換後、マザーとの相性が悪く、結果的に 全体が使用不能になるケースもよく小耳にはさみますから。 あと、これが最も肝心なのですが、パソコン等の精密機器の 場合、メーカー保障の一年保証では絶対にたりません。 一年過ぎると、(少しくらい保証期限が切れても)幾分かの減額 にはなるでしょうが、保証切れには変わりはないですからね。 特にマザーボードがやられてしまったら、修理費用が 5万をこえるのはざらにききます。 (更に、開けた形跡があると、修理費用がかさむケースが多い) ですので、新品購入時に3年~5年保証という販売店保証 をしている所がありますが、この種の長期の保証は (たとえ保証金額が1万近くで高くとも)特にパソコンのような 精密機器の場合不可欠だと思います。  保証が一日でも切れていると、とにかく故障に関する 言い訳が通用しませんからね^^; くどいようですが、「3年~5年保証という販売店保証」 をつけるのは必須事項だと思いますね。余談ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

ネットゲームは結構な処理を必要とするので、 このノートの構成上、相当に熱を持つと思われます。 基本的に、すべての電子機器は熱を持つと寿命が短くなります。 平均使用温度が10℃高いだけで寿命は半分になるとも言います。 ただ、常に起動しているわけではないと思うのでそれほどでもないと思われます。 酷使の度合いにもよりますが、おそらくその使用法では5年が限界だと思います。 少し調子がおかしいなと思ったら、おそらく1,2ヶ月ぐらいしか持ちません。 自分で分解して、掃除したりしているなら話は別ですが・・・ よく使っている場合、HDの寿命は2~3年程度です。 例えば、1度ソフトを起動して終了するまで新しいファイルを何GBをも作成するような物を使っていると、 熱に気をつけていても2年ぐらいしか持ちません。 ノートPCは持ち運ぶ為に作られたようなものですが、 HD自体に振動を吸収する機構が普通はついていません。 ですので、何度か衝撃を与えたりすれば更に寿命は短くなります。 結論として、状態によって違うので一概には言えません。 ゲームをするような人の使い方なら2~5年程度で、 使う頻度や熱がどれぐらい出ているかで1年以上変化します。 更に、衝撃を加えたことがあるかで2年以上変化します。 現状のネットゲームでなら、 グラフィックボードがついていない場合は2,3年。 グラフィックボードがついている場合は4,5年って所だと思います。 ただし、不調になっても動くと思うので、 完全にダメになるのは10年ぐらい後だと思います。 (わたしは、自分で適当に掃除しつつ6年以上使っています。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kdmo
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.17

どうもです。 以前にご意見をさせて頂いた者ですがメールが来ておりアクセスしました。 私も以前までは寿命云々を気にしてPCの調子を常に監視し買い替えのタイミングを考えたりしていました。 しかし最近は壊れる前に買い換えるより壊れたら買い換える、としています。 その為にいつ壊れても良いようにバックアップは取っておき(壊れなくても当然の事ですが)もし大型家電店で購入されているのであれば最高5年保障は付くので5年間は不調になっても修理してもらえるので寿命を気にしながら使うよりフルに稼動させた方がある意味ではお得なのではないでしょうか?。 実際、当方も CPU・Celeron M という非力なマシンで殆ど動画編集に使って4年目ですが未だにマシンが音を上げた事はなく調子も良いです。 ノートの寿命は3年辺りから不安定になってきて5年で寿命、というのが世間一般的な認識のようですね。 以前はLavie Cを10年使ってましたがその間、故障はパームレストに不具合が起きただけでしたし今のノートもNECなのですがわりとNECは持ちが良いんですかねぇ?。 大体、PCという十数万円もする決して安いとは言えない製品の寿命が僅か数年というのもおかしな話しだと当方はずっと思っているんですが一般のユーザーの方々は「そういうものだ」と納得されてるんでしょうかね?。 話しが逸れてしまいましたが寿命的には年数云々より「いつ壊れても不思議ではない物」と認識された方がいつ何が起きても対処もスムーズに行えますしそれこそ時にはパワーをフルに使い込んでやった方が調子も保てる様な気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • niago777
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.16

3年が目安です。実際私のパソコンは不具合が出てきています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kdmo
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.15

はじめまして。 メーカー問わず一般的に量販店などの店頭で売られているノートPCで5年が一応の目安らしいです。 普通に使っていてもHDDが先にヘタってきますし新品で購入してもHDDが2年位で突然、クラッシュしてしまう事もあります。 デスクトップはもう少し余裕がありますがノートの場合は熱問題がありその分、内部の機器がダメージを受けやすく特にコンデンサがやられやすいです。 ちなみに量販店では売られていない企業や法人向けのビジネスPCがありますがそれらは耐久性に重点を置いて設計されてるそうで寿命的には約7~8年と聞きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabaru
  • ベストアンサー率19% (187/944)
回答No.14

寿命というのは機種依存が大きいので人の意見は当てになりません 私はノートはサブ機なので中古ジャンクを買って修理して使ってます。 同時期に発売された同じメーカーの機種は殆ど同じところが 壊れています。部品の寿命が即本体の寿命のようです。 昔のIBM製は壊れにくかったのは事実ですが今はどうでしょうね DELが壊れにくいと言うのも主観の問題です壊れても修理しやすい製品 が個人的には好きですね。 ノートは熱対策を万全にすれば結構長持ちします ドライブ類も使ってある製品モデルで寿命は変わりますし 液晶の寿命も経験では製造メーカー次第みたいです。 我が家の一番古いノートは8年目です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

ノートPCの寿命はだいたい5~10年くらいだと思います。いままで使ってきた中で最も壊れるのが早かったのがSOTECでした。液晶のバックライトもすぐに切れ、CDドライブもすぐに壊れました。あと、液晶のヒンジや各部品の固定が弱く、へたりやすいです。長く使うのだったら国産メーカーかIBNやDELLがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCをゲーム用モニタに。

    NECのノートLavieを使っております。型番はPC-LL7005Dです。 とうとう寿命が来ました。HDDが壊れたのか、ほとんど動作しません。 そのまま処分・・・・なんて考えたのですが、モニタは正常作動しておりますのでなんか勿体無いなぁ・・・・なんて思っています。 そこで、それを外部入力(TVゲーム機)からのモニタとして使いたいのですが、それは可能ですか?可能ならば、おそらく機械を購入しなければならないとおもうのですが、そちらの機械がありましたら、教えてください。

  • ノートパソコンの寿命

    ノートパソコンの寿命についてお伺いしたいのですが、一般的にノートパソコンはどのくらいもつのでしょうか? 私は現在、NECのLL550/5を3年くらい使っているのですが、ガタが来始めています(ディスプレイなど)。 使用頻度はほぼ毎日ですが、ネット以外はほとんど使いません。 修理したほうがよいでしょうか?それとも買換え適齢期でしょうか??アドバイスお願いします!

  • ノートパソコンの電源が入りません

    ノートパソコンの電源が入りません。 「メモリ、内臓バッテリーとも全て取り外し、時間をおいてからACアダプタのみ差込み電源を入れなおすと電源が入る場合がある」とネットによく書かれているので試しましたが 電源ボタンを何度押しても長押ししても連打してもうんともすんとも言いません。 また、ACアダプタ電源をノートPCに差し込んだ瞬間からマザーボードのCPU周辺あたりから小さな「チッチッチッ(シュッシュッシュッ)」という音が鳴り続けています。 どこが鳴っているかは特定できません。ハードディスクの音ではないです。 ハードディスクは取り外して別のPCでデータを取り出せたので生きていると思います。 これはもうマザーボードの故障の可能性大(どうすることも不可能)ですかね。 機種 NEC Lavie 型番 PC-LL7509D1K です。

  • パソコンで3Dゲームをやりたいのですが

    パソコン(ノート)で、3Dゲームをやりたいのですが、LaVie L LL750/DD(アドバンストタイプ) [PC-LL750DD]/NEC このパソコンで普通に3Dゲームは動作するのでしょうか?

  • NECのノートパソコンのカタログ探してます

    NECのノートパソコンのカタログ探してます NECにLaVieシリーズです。かなり古いですが、品番には、PC-LL5006Dと書いてあります。ボタンの操作を知りたいのでPDFでカタログがないでしょうか。

  • ノートPCが起動しません

    だいぶ古いノートPCです。電源が入り、NECと表示後に、黒い画面で繰り返し画像のような状態になります。 型番:LaVie L LL5507D WindowsXP いろいろ検索してみましたが、あまりに古く、これだと思うものはありませんでした。処分するにも、どういうことか分かっておきたいと思いました。多少でも保存したかったなあと思うデータもありますから。 よろしくお願いします。

  • 寿命でしょうか?

    ノートパソコンのスイッチを入れてもハードディスクが動かず、シーンとしています。 寿命でしょうか? こうなる前にハードディスクが大きな音をしたりはしておらず、気になったことはありませんでした。 ただ、スイッチを入れてから用事が出来てそのまま忘れてしまい、長時間入れっぱなしで放置しました。。。 NECのLavieです。

  • ノートパソコンの「ソフトナビゲーター」が故障

    NECのノートパソコン(LaVie PC-LL770)を使っていますが、デスクトップに出ている、「ソフトナビゲーター」が故障して、色んなソフトが使えません。 一番、困っているのは、データのバックアップです。 外付け、ハードディスクは、BUFFALOの465GBのが、つながっています。 「ソフトナビゲータ」を使わずに、外付け、ハードディスクにバックアップする方法はないでしょうか?

  • NEC LAVIEノートパソコンの寿命

    現在NEC LAVIEを使用していますが、ノートパソコンの寿命は何年ぐらいですか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ノートパソコンにNVMe SSD設置出来ますか?

    形式lavie LL-850/D 型番PC-LL850DS6W 背面カバーを開けたら写真のようなSSDが入る部屋が有りました。切り欠きは一つでした。タイトルのようなSSDは装着可能でしょうか?よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK AH Seriesを使用してる際のタッチパッド クリックボタンの音について疑問があります。
  • 他社PCと比較して音が大きく感じるため、通常仕様かどうか確認したいです。
  • 静かな場所で作業する際に音が気になり、解決方法としてマウスを使用するか、タッチパッド上でのクリックをするか悩んでいます。
回答を見る