• ベストアンサー

味の素の「Jino」ってどうですか?

tomorasの回答

  • tomoras
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.1

サンプルで試したことがありますけど、特別な違いは感じませんでした。使い続ければわかりませんけど… 化粧品や原料に関する専門家の友人に聞いた話ですが、 (友人は男性です。) 自分が女だったら、味の素かヤクルトのスキンケアを使う と言っていました。 もともと原料屋さんなのでものはいいんじゃないでしょうか?

living-simply
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アミノ酸は一定の効果があるようですね。

関連するQ&A

  • 味の素の酔いざまし Amino de Kanpai が売っているところを知りませんか?

    断れない飲み会が続き週末はバスで旅行でまた飲み会というハードスケジュール。ちょっと不安なので味の素が出しているアミノ系サプリAmino de Kanpaiを試して見ようかなと思い、探してみたのですが店頭で見たことがありません。東京都内で見かけた方がいらっしゃったら是非情報ほしいです。オンラインショッピングもあるのですが送料も時間もかかるみたいで…。もし使ってみた人がいらっしゃったらその感想も聞けたらうれしいな。何卒よろしくお願いいたします。 http://www.aminovital.com/dailycare/amino_de_kanpai.html

  • 味の素です。

    先週の日曜日、モノキッチンの料理教室で味の素を使ったチャーハン、鶏肉のうま煮、野菜スープを作りました。 料理を作る前に、味の素の社員が、 青いトマトと赤いトマトの写真を見せてどっちがおいしいか?と言われました。 社員の他には明らかに常務と思える大柄の男もいました。 そして、五感によって味を感じると説明され、実際に赤ちゃんにしょっぱいのとすっぱいのを食べてもらい、赤ちゃんの顔の変化を写した写真を見せてもらいました。甘みやうまみを食べた赤ちゃんは顔の変化は嫌がる顔はない感じでした。日本人はうまみを感じるのが高いなどいろいろ言われ、 カップに入った味噌だけを溶かした汁と小さめの小瓶の味の素をかけないときとかけたときの 両方の味見をしました。味の素をかけたほうがおいしいですよね?と説明されましたが、 数回ふりかけ飲みましたが、自分はあまり変わりなかったです。 うまみを増せば塩分を減らせるとか、うまみ調味料は昆布などのうまみを付与する調味料であり、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸などうまみを水に溶けやすく、使いやすくした商品であり、熱に強く、加熱してもその性質は変わらず、砂糖や塩と同じように容易に溶けるので調味のどの段階で加えても料理のおいしさを引き立てるうまみの効果に変わらない、かつて化学調味料の名称が使われていたが、昭和60年にうまみ調味料が一般的に使われています。とか、うまみの調味料として二つあり、高核酸系調味料はうまみの相乗効果を生かした効き目の強いだしなので少量でうまみを効かせることができるとか、うまみ調味料には特別な風味を持たないので和洋中どんな料理にでも使え、食材のおいしさを引き立てたり、料理の基本的な調味料として下ごしらえから仕上げまで使えるなど言われました。 味の素のパンフレットには味の素のうまみ調味料は料理に使えば素材の持ち味を引き立て、全体の味を調和させる効果があるとあります。これらは実際ほんとうなのかわかりません。 実際に作ってみたわけですが、そんなにおいしいとは思えませんでした。 アンケートを答えれば、味の素の製品の一式〔ほんだし、とりがら、焼き塩、など〕をもらえるそうで もらいました。結局、味の素の常務らしい男の方は女性社員が話しているのを見ているだけで終わりました。社員は味の素について強く勧めました。 が、私は買ってはいけないリストに味の素があったこと〔ほんだしには1パーセントぐらいもだしがないなど〕や、 http://www.asyura2.com/syokuhin.htm にも味の素はよくないとありました。 実際はどうなのでしょうか?説明にもパンフレットにも味の素がいいように書いてますが、実際にどうなのかわかりません。誰かうまみや味の素についていろいろ教えていただけるとうれしいです。

  • つっぱらない日焼け止め(化粧下地)

    メンソレータム スキンケアUVシリーズ「ミルクタイプ」と「ジェルタイプ」 お肌にうるおいを与えるスキンケア感覚の日やけ止めで ヒアルロン酸・コラーゲン・アミノ酸)を配合と宣伝していますが 使った方の感想など お願いします 空調の乾燥などで、頬のあたりにつっぱり感がでます。 メイクの下地に、うるおいがあるなら使ってみようかと思いますが 他にこんな良いのがあります。ってありましたら教えて下さいませ 日常使いに、お手頃価格なら嬉しいです(3000円位まで) 日焼け止めの与える乾燥は、皺にもなるんですよね? よろしくお願いします。

  • 味の素、掛けますか?

    昔から、化学調味料(旨味調味料)は素材本来の味が云々とか身体に悪い云々とかで邪道視されてますが、私は大好きです。 でも、考えてみると市販のマヨネーズなどもアミノ酸が添加されていたり、他にも香料や保存料などのいわゆる食品添加物が添加されている食品が多数あるのに、なんで化学調味料だけ悪者にされているのかちょっと疑問です。(そもそも今流行のビタミンなどのサプリも化学合成ですから) そこで、本題。 「あなたは料理に味の素を掛けますか?」 ちなみに私は、玉子かけご飯と漬物には必需品です。

  • 味の素 コンソメJ

    味の素のコンソメで一番お買い得なのを探していたら、 「コンソメJ」と言う商品を見つけました。 一般用のコンソメ顆粒タイプで470g550円位、業務用の顆粒1Kgで1080円ぐらいですが、業務用のコンソメJと言う商品だと500gで450円位、店によっては400円を切っております。 上記の商品はすべて同じメーカー(味の素)の商品なのですが、コンソメJの安さが抜きんでているように思います。 この商品は他のコンソメと比べて味が落ちる等の違いはあるのでしょうか??

  • スキンケアで1番困っていることは何ですか?

    自社で、スキンケア商品を開発しようと考えております。 女性、男性の方にお聞きします。 ●スキンケアで1番困っていることは何ですか? ●現在使用しているスキンケア商品があれば、それは何ですか? ●どんなスキンケア商品があれば、嬉しいですか? その他、どんな意見でも結構ですので、ご意見よろしくお願いします。

  • アミノ酸の摂取について

    スポーツ前後にアミノ酸を摂取すると良いと聞き、今は味の素の「アミノバイタルを飲んでいます。」購入する時に店員さんに聞きそれにしたのですが、その後日本製のアミノ酸は海外のものに比べて、価格が高いとききました。しかし、海外品をネット等で購入する上で、どの商品が良いか判断がつきません。そこで、どれを買えばよいのか、また販売しているサイトの情報等ありましたら、お願いします。

  • 味の素「調味料(アミノ酸等)」の危険性。

    缶詰やお出汁などあらゆる食品に添加されている味の素(調味料(アミノ酸等))ですが、なぜここまで危険性が謳われているのですか? 安全ではないものがそこまで普及するわけないのですよね? 神経細胞や脳細胞までも破壊 アルツハイマー、パーキンソン病、知能障害、精神病、てんかん 心臓発作や脳卒中、下痢、嘔吐 過熱により発ガン性物質に変化 アレルギーや喘息患者は体調や症状の悪化を招く 様々なサイトでこのように説明されています。 メーカー、サイト管理者のどちらが我々に嘘をついていますか?

  • アミノ酸は添加物ですか?

    以前健康食品の店に勤めていたとき、 「客にアミノ酸の商品はあるかと聞かれたら、アミノ酸は添加物です。体にいいというのは嘘ですと言え」と言われました。 ですが、必須アミノ酸もあることですし、なぜ?と思いました。 http://www.ajinomoto.co.jp/amino/aminosan/ippan/amino.html こういうのを見ても、必要なものだと思うのです。 その健康食品の店は他にも経営方針に疑問があったので辞めましたが、 アミノ酸を添加物と捉える根拠ってあるのでしょうか?

  • 「東芝」と「味の素」比べると仕事として見ると、どちらの会社の方が安定性

    「東芝」と「味の素」比べると仕事として見ると、どちらの会社の方が安定性、成長性があると思いますか? どちらも大企業で名前も知れてるし迷っています。 男性で事務職希望です。 出世欲、結婚に興味はなく倹約家なので一人食べていければ良いです。 どちらも残業が少ない「イメージ」ですが実際はどうなのかとか気になります… 東芝も味の素もどちらの製品、商品とも愛用してます。 二つの会社は説明会には行く予定ですが、こちらでも質問させていただきました。