• ベストアンサー

送料について

お世話になります! 納得いかないので愚痴を含みますがお尋ねします。 最近落札されて、気が付いたら送料含んだ料金を決済で支払われていました。が、持ち込んだとしても100円足りないので請求しました。  先方は最初は「払った」といっていたのですが、結局は嘘ついていたらしく、最後に払った後「二度の振込みで手数料ばかり取られてざんねん」と持込の100円引きを手間賃と勘違いし(説明してるのに)「手間賃を取るということを記載してほしい」と書かれてしまいました。そのようなことは一切ないのに・・・。 先方は「同じ県内であんな小さい箱で送料がそんなにするはずがない!」と評価内でいうので、私も逆にお聞きしたのですが、逆ギレされて相手になりません。  同じ県内で400円の送料なんてあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emptygal
  • ベストアンサー率28% (30/107)
回答No.1

オークションでの取引での行き違いですね。 評価で「悪い」ことにされてしまうとくやしいですね。 個人で荷物を出すと団体や会社で契約しているよりも送料が高くなってしまいますよね。 企業でもないかぎり県内で400円はないと思います。 相手の方は先に送料を振り込むと大抵の方は100円位なら 仕方ないと泣き寝入り(?)してくれると思ったのかもしれません。 オークションにもいろんな人がいるので、早く忘れて しまったほうがいいでしょう。

tyutyupopo
質問者

お礼

コメントありがとうございます。ホント悔しいですよ(>_<) 最初から送料の一覧URLでも送れば良かったです。しかもホントかどうか「商品に根が生えているものをどうもありがとうございます」と書かれました。 自家製で最善の注意を払うと報告してあったのにこの人のせいでこの先野菜が売れなくなりますよ!  あまりにもひどいのでオークションマスターに報告しました。 当てになるか分かりませんが。。。 ホントはやく忘れたいです! 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.4

おはようございます。 「呆れた参加者」はとっとと忘れて、 次に行きましょうよ。(^^;)/ で、趣旨違いですが・・・、出品情報には 「送料一覧」は記載していましたか? >最初から送料の一覧URLでも送れば良かったです。 ということは、記載も案内もしなかったのかな? 「テンプレート」のソフトを利用すれば、 出品情報に「送料一覧」を載せることが出来ます。 じゃなければ、出品情報に「ゆうパック」の、 発送地からの送料一覧のリンクを貼ったり。 または、手書きで「箇条書きの送料一覧」を記載。 相手に間違えさせない、相手に隙を見せない、 そう言う出品情報を記載しましょう。

tyutyupopo
質問者

お礼

おはようございます! コメントありがとうございます。よくよく自分のを見てみたら、ちゃんと記載してました。。。~K希望者は60サイズ、~K希望者は80サイズと。。。  オークションマスターも「当事者の問題なので」と言うことで、嘘の発言者も仕方なく受け入れなきゃならないのは被害者みたいです。本当に残念な出来事です。 ところで、評価内でコメントをされたくないのですが、何か良い方法をご存じないでしょうか。。。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asato_ai
  • ベストアンサー率22% (55/241)
回答No.3

#2ですがゆうパック送料の一覧サイトをご案内すればどうですか? 下部の下のほうに同県内などの一覧があります。 http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html
tyutyupopo
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初からそうすれば良かった(>_<) しかもホントかどうか「商品に根が生えているものをどうもありがとうございます」と書かれました。 自家製で最善の注意を払うと報告してあったのにこの人のせいでこの先野菜が売れなくなりますよ!  あまりにもひどいのでオークションマスターに報告しました。 当てになるか分かりませんが。。。

tyutyupopo
質問者

補足

メールは拒否しましたが、評価内でもコメントされたくないです。どうしたらいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asato_ai
  • ベストアンサー率22% (55/241)
回答No.2

こんにちは。 逆キレですか・・・・・ 困ったものですね。 定形外や冊子小包は400円以下の場合もありますね。 あとヤマト運輸や佐川急便と契約なさると個別の見積もり回答があるようで400円前後の価格になることがあるかもしれません。

tyutyupopo
質問者

お礼

コメントありがとうございます。ゆうパックなんですよね。。。ホント呆れました。最初から送料の一覧URLでも送れば良かったです。しかもホントかどうか「商品に根が生えているものをどうもありがとうございます」と書かれました。 自家製で最善の注意を払うと報告してあったのにこの人のせいでこの先野菜が売れなくなりますよ!  あまりにもひどいのでオークションマスターに報告しました。 当てになるか分かりませんが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落札者への送料請求について

    ゆうパック・ヤフーゆうパックなど、コンビニなどに持ち込むと 価格表に記載されている料金から100円引きになりますよね? その100円分は、落札者に振り込んでもらう送料からひいてますか!? それとも、価格表記載通りの送料を振り込んでもらってますか? そして持ち込んで100円引いてもらう分は自分(出品者)の手間賃として もらっておきますか?皆さんどうされているのか教えて下さい。

  • 送料を少なく送ってしまいました。

    先ほど、ヤフオクで漫画を20冊ほど落札しました。 間もなくヤフオクから落札通知がきました。 その通知の中に、 住所氏名などを書いてメールください。 送料は全国一律100円なので、落札金額+100円を振り込んでください。 とあったので、メールを送り、落札金額+100円をかんたん決済で支払いました。 すると、出品者から返信メールがきて さっきの落札通知のメッセージはカードを落札した人宛で(その旨の記載は無し) 漫画の場合はゆうパックなので、追加で500円支払って欲しいとのことでした。 まぁ100円なんておかしいとも思ったので支払いには了解しました。、 いざ、かんたん決済で再度手続きをしようとしたら 最後の確認画面で「すでにかんたん決済をご利用済みです」となり追加料金の支払いができません。 ならば銀行振込かとも思ったのですが、それだと手数料だけで420円もかかるので・・・ この場合、どうしたらいいんでしょうか?

  • オークションの落札者の方から多く送料を頂いてしまった

    落札者の方の送料を調べた際同じ県内で600円と出ていたのでその金額を伝え振り込んでいただいたのですが発送するときに持ち込み割引として100円引きとのことでした。 100円多く頂いてしまったのですが、この場合落札者の方にどのように対応したらいいでしょうか

  • 払い過ぎた送料....

    金曜に商品を落札し、翌朝出品者様から連絡が来ました。月曜日にお振込する旨とゆうパックにて発送して欲しいとメールを返信しました。 出品者様から送料のご連絡が届いていなかったのですが、ゆうパックの送料をこちらで勝手に調べて800円送料をプラスしてお振込しました。(まさかジーンズで80サイズになるとは思わなかったので…) 振込み後、振込み完了のメールを送りましたが連絡は無く… その方の評価から、連絡が無いや発送が遅いなどなど同じような悪い評価&どちらでもないという評価が30件以上ありましたので、ルーズな方だろうと思っていたので、商品の到着を待っていました。 すると【着払】で商品が届きました...実際私が調べた料金より120円足りなかったので、出品者様が着払にされたと思いましたが、最初の振込先のご連絡以外 送料の件などのメールも届いていないので何がどうなってるのか意味が分かりませんでした。 オークション評価にてなぜなのかメールほしい旨と、送料を返金して欲しい旨を伝え、メールにて返金口座を連絡しました。 そしたら、翌日「元払いなら最初に元払いと言わないと着払だと思ったと言われ、勝手に振込んで返金してくれとは何ですか!気分が悪い!」と言われました。 そりゃそうだ!と思い勝手に振込みした事を謝り、出品者様も何かしら連絡して欲しかった旨と、振込みの確認されてなぜご連絡いただけなかったのか?とメールを送りました。がその後やはり連絡無しです。 私にも非がありますが...連絡不足はお互い様だとも思います。私だけが悪い問題でも無く…私が送料の件を聞かなかったらどうなっていたのか?とも思います。 …800円位結構ですと言うのも嫌な気分です。 どうしたら振込みしてもらえるのでしょう?

  • 落札者が送料のみ振り込んできた・・・

    100円で品物が落札されました。 相手の落札者は評価が500台でマイナス45以上ある人で いやな予感がありました。 私は取引ナビにて 「送料は390円です。お品代と合計してお振込みお願いします」 と書いたら、その「390円=振込み額」と向こうが確信犯的に 解釈したふりをして、送料のみを(わざと)振り込んできました。 「すみません、商品代が振込みされていないようなのですが」 と言ったら、その「すみません」部分=私の書き方に非があった ことを認める謝罪でしょ、トラブルにする気か? と向こうは言ってきました。 すみませんという言葉は、決して私の書き方が悪かったと 認める意味ではなく、「何かお間違えになってませんか」と やわらかく言い出すための「すみません」という意味で そう書いただけです。 (知らない人に街で道を尋ねるときのニュアンスの「すみません」) 評価が500以上ある人なので、定形外の送料については よく知っているはずです。つまり、相手は自分が 100円で品物を落札したことはもちろんわかっていますし、 振込み額が390円なんだから、290円の定形外など 存在しないことは知っているはずです。 なのに「(私に言われたとおりに) 390円振り込んで何が悪いんだ」と言っています。 明らかに私の書き方を悪意的に解釈しています。 意地でも商品代を振り込む気がないようです。 マイナス45以上の男性です。 どうしたらいいでしょうか。

  • 【ヤフオク】着払いの送料についてのトラブル

    小物を落札しました。代金は500円です。送料は落札者負担(ヤマト着払い・料金未定)です。出品は隣県からで実際の送料は1000円程度です。 ところが決済画面には商品代500円のほかに【送料5000円】とあらかじめ入っていました。それをよく見ずにかんたん決済してしまったのです。 あとでこれに気づき出品者に送料が納得できないのでキャンセルしたいと申し入れたところ「送料に5000円を入れたことはない」「落札者がミスで入れたのでは?!またはシステムの不具合で金額が入ったのでは?」と回答されました。要するに出品者は全く悪くないというのです。 数回のやり取りの末にヤフオク上では取引を成立させて、私の口座に現金を「システム利用料」+「往復送料」を差し引いて返金することになりました(つまり出品者の負担は0円です)。 荷物は「受取拒否」しました。 この出品者は過去数回悪い評価がありますが98%は良い評価です。 質問 1.着払い送料に5000円が入っていたのは何故でしょうか? 2.落札者が「システム利用料」+「往復送料」を負担するのは妥当でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Y! オークション送料

    ヤフーオークションの出品者です。 今回教材一式を25,000円で落札いただいたのですが、 送料のご入金がありません。 落札から現在までのお取引連絡の状況を時系列で かきますので、落札者さまからのご連絡を待たずに 着払いでお送りすることがマナー違反かどうか、 待つとすれば最長何日間くらいが適当なのか、 みなさまのお考えをお聞かせいただけませんでしょうか? よろしくおねがいいたします。 送料は落札者負担として出品いたしました。 (再度確認したので間違いありません。) 特に指定のない場合箱Boonでお送りしますと明記の上、 箱Boonの価格表を添付しました。 7月28日23:00 落札 7月28日23:10 私から落札者さまに 最初のご連絡 7月29日21:30 落札者さまから、翌日お振込みされることと、銀行名、          ご住所とお名前、電話番号のご連絡。 7月29日23:45 私から落札者さまに 入金を翌日確認すること、確認          でき次第発送することをお伝えしました。          (このとき、お振込みいただく金額等については何も          書きませんでした。) 7月30日14:30 私から落札者さまへ、 お振込みのお礼と一緒に          送料のお振込みがなかったこと、          送料は落札者さま負担として出品していたこと。          千葉から東京までの箱Boonでが送料980円であること、          ご指定の宅配会社、方法がある場合、教えてほしいこと、          振込み手数料を再度ご負担いただくのは心苦しいので、          差し支えなければ着払いでお送りするのでその旨ご連絡          いただきたいこと、などを失礼のないよう丁寧にお伝えし            ました。 落札者さまのご連絡はいつくらいまで待つべきでしょうか? ご入金があった以上私としては、すぐにでもお送りしたいです。 ご解答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • かんたん決済と同梱の送料

    新出品システムを使って2つ出品しました。送料はそれぞれ別個に設定済みです。 それらを1人が同時に落札しました。よって私から「送料は1つ分だけでいいですよ」と連絡しました。 現在の状況は先方は1つの商品につきかんたん決済終了、他方は決済待ちの状況です。 推測ですがもう1つの決済をすると送料分を余計に払うことになるので決済をしていないようです。 このような場合、出品者の私としてはどう対応したらよいでしょうか? 2つとも送料込で決済してもらい、1つ分の送料を何かの形で「返金」する以外ないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • オークションの送料

    オークションで落札しました。 送料は一番安いものでと頼んだら 『メール便で210円』 と言われたのでそれでお願いしました。 振込み後、発送の連絡を貰った時に 『640円だったがいい勉強になったので気にしないで』 と連絡が来ました。 届いたら評価で連絡をしようと思っていますが メールでお礼か何か言うべきですか? それとも何もしない方がいいですか?

  • 送料の二重取り

    2月に商品を落札、かんたん決済にて落札代金と送料を支払いました。 その後、相手が着払いで商品を発送、何も知らない家族が送料800円ちょっとを支払い受け取りました 送料の二重取りだと連絡した所、返金するので口座を教えてとの連絡がありこちらの口座番号を連絡しました。 その後、一向に入金もされず連絡しても、のらりくらりと逃げられます。 800円ちょっとの金額なので、やはり諦めるしかないのでしょうか? こちらに出来ることは悪い評価を付けるぐらいのことしか、ないのでしょうか? 安い金額のトラブルで警察に相談にいった方おられますか。 又は、良い対処が有りましたら、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • ESETを導入して数カ月経ちましたが、急にPCの動作が重くなりました。wordなどのソフトを立ち上げると、途中でフリーズしたり。
  • ChromeやMicrosoft Edgeも、途中ですごく重くなってしまいほどで、作業になりません。困って色々と試してみたのですが、ESETを一時停止すると通常の挙動になり、問題がESETにあるらしいことがわかりました。
  • ESETを起動するとPCの挙動が重くなる現象は、どのように改善したらいいでしょうか?
回答を見る