• ベストアンサー

弁護士への委任状

弁護士から通常、委任状には訴えの取下げ、和解、請求の放棄、代理人の選任などの行為を委任することを委任状に記載するといわれました。 本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

記載するのが実務上の通例です。 これらの事項は、民訴法55条2項において、特別の委任を受けなければいけないとなっています。 したがって、これらの事項が個別的に記載されていない委任状では、和解などについて弁護士が代理できません。実務上は、必要なときに迅速に手続きをするため、これらの事項についても、委任状にあらかじめ印刷されています。 制度上は、いったん委任すると、弁護士が勝手に行うことができてしまいますが、弁護士は高度な弁護士倫理を持っているはずですし、そんなことをすれば、懲戒対象ですから、弁護士を信頼して、全て包括的に委任するというのが、普通です。

ByMySelf
質問者

お礼

早々に御回答、ありがとうございます。 確認なんですが、「訴えの取下げ」も通常のことなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

その他の回答 (1)

回答No.2

本当です。それらができないと弁護活動に悪影響を及ぼすからです。

関連するQ&A

  • 弁護士さんへの委任状の実際

    現在契約上の問題があり、損害賠償訴訟を起こそうとしています。 弁護士さんから、それに伴う書類として委任状の提出を求められましたが、「原告がする一切の行為を代理する権限」以下に、「訴えの取下げ,和解,請求の放棄・・・」と言う文言が延々と並んでいます。 実は先方より私にとっては心外の和解額の提示があり、弁護士さんからそれでどうかと言う打診があったのでびっくりした覚えがあります。 青色ダイオード裁判の記事を見ると、実際の裁判では弁護士さんが依頼者を説得して和解している場合がありますが、この様な文面ですとそう言った必要が無い様に感じます。 定型でそういった記述にはなっているが、実際には依頼者の了解を得て行動すると言う理解で宜しいのでしょうか。

  • 委任状について

    よろしくお願いします。 質問ですが、委任状はその書面に記載された事項を代理人に授与することだと思いますが、 例えば、初めは委任状の記載事項の内容で了承し、代理人がその事項を遂行した後、委任した者が「やっぱり、やめろ!」等と代理人が行った行為に対し取消を求めた場合、委任されてる以上代理人の権利としては認められますよね? 仮に裁判になった場合でも、この委任状で効力はありますよね?

  • 障害年金の再審査請求の委任状

    障害年金の再審査請求の委任状の書き方についてです。 私は再審査会への出席がどうしてもできないため、その部分だけ代理人にお願いするつもりです。 委任状フォーマットには「取り下げを含む一切の行為を委任する」とありますが、そこに「一部の行為だけを委任する場合は、そのように訂正して書いて下さい」と注意書きがついています。 私の場合は、「再審査会への出席に関する一切の行為を委任します」と書けばいいのでしょうか? 何かミスがあったらまずいので、アドバイスいただけましたら幸いです。 期日が迫っていて、週明けになってから問い合わせて書いたのでは間に合わないため、よろしくお願い致します。

  • 海外の弁理士に委任するとき

    海外の弁理士に委任するときは、 委任状を書くそうですが、 その書面の意味はどういう意味なんでしょうか。 1、特許出願~の放棄及び特許出願の取り下げ に関する全ての手続き とありますが、「放棄」「取下げ」で問題ない のでしょうか。なにか不安です。

  • 民事訴訟手続の範囲。この回答を頂きましたが!

    民事訴訟手続の範囲。この回答を頂きましたが! 手続きの範囲は、判決の言渡し,訴えの取下げ,和解,請求の放棄又は認諾まで等・・ と民事訴訟法に記載されている。というご回答を頂きましたが、これって何条に記載されているのでしょうかね? 見つからないのですが? 宜しくお願い致します。

  • 委任状を開示しない弁護士

    債権回収に弁護士が介入してきましたが 委任状を見せません。 債務者本人からの連絡もありませんので、 「委任状を見せないなら授権が分からないから弁護士とは話さない」と拒否していますが 相手方弁護士は、 「そうですか。では場合よっては手段をとりますので」 と言っています。 これ、正当な行為でしょうか?

  • 緊急 この委任状の委任事項の表記に問題はないか

    よろしくお願いします。 遺産相続で弁護士に依頼することにしました。 委任状の内容はは下記のとおりです。 1  委任事項 下記相続事件について遺産分割の協議、調停の申立等を 含め、相続人である私の代理人としてなすべき一切の事項 および関連事項                 相続事件の表示 被相続人 ○○○○ 相続人  ○○○○ 同     ○○○○ 2   復代理人選任の件 この一切の事項および関連事項の表示は曖昧にして 弁護士に有利になっていないでしょうか? ほかに変な個所があれば教えてください。

  • 弁護士委任の強制力

    甲が弁護士に委任をして代理人を立てた場合ですが、 乙が甲に何らかのコンタクトを取ると罰則があるのでしょうか? 甲には乙から来た手紙や電話を読まない(聞かない)という権利はあると思いますが、 乙が手紙をい出したり電話をかけたりすることに自体には何らかの罰則が生じるのでしょうか?

  • 委任状の真偽

    1)弁護士は委任状での代理人依頼を受ける場合、どのように本人確認をするのですか? 2)本人に成りすました委任状で代理人業務を受けてしまうことはありますか?

  • 委任状について

    叔父が会社と退職金に関してトラブっています。会社側は弁護士を立てて恫喝まがいの書状を送付してきました。弁護士が面会を求めてきたので、会社の会長と社長の委任状の提出を弁護士に求めました。会社からは住所氏名等ワープロで印字した委任状が送られてきました。さらに、委任事項の欄には、二通とも同一筆跡の手書きにて、委任された事項が記入されておりました。会社側からはその弁護士を代理人としたことの連絡は入っておりません。この委任状を弁護士が持参して面会を求めてきました。このように、第三者が持参した委任状がワープロ印字でも有効なのでしょうか。また、委任事項が二通とも同じ筆跡で書かれていても構わないものなのでしょうか。ご回答宜しくお願い致します。