• ベストアンサー

暗号

最近暗号に興味を持ち色々調べいます。暗号の種類、作り方など知っているもの(独自のも=有名でなくても可)を教えていただけると嬉しいです。それらが紹介されているサイトでもいいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenonn
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

 実用的な内容ではないですが、サイモン・シンの書いた「暗号解読」という本がとても面白かったです。  戦争に使うような高度な暗号が出てくるので、推理小説の暗号ぐらいしか知らなかった私には、新鮮でした。もし読んでいらっしゃらなければ、ぜひ。

chiropy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。この本は読んだことが無いので読んでみようと思います。私もシーザー暗号などの基本的なものや数値と文字を対応させただけの置換暗号などしか知らないので面白く・分かりやすく・自分でも作れる暗号を探しているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hie_yas
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

こんにちは.暗号に興味がおありということですが,どのような暗号について興味がおありなのか,わかりませんので,適当に言葉を並べてみます(^^; そして,私が書く暗号というのは,理論系(数学系?)の暗号についてです. 暗号は,鍵という情報を知っている人だけが暗号化,復号化(元に戻すこと)できるというものですが,現代の暗号とそれ以前の暗号とで大きな違いがあります. 過去は,暗号化,復号化のルール(アルゴリズム)すら秘密だったのですが(Caesar暗号,Enigmaや紫暗号などはこれ),70年代ごろから,そのアルゴリズムを公開しても,鍵さえ秘密ならば復号化できない暗号が提案されはじめました. また,それとほぼ同時期に,Diffie-Hellmanらによって公開鍵暗号というものが提案されました. それまでは,暗号化で用いる鍵と復号化で用いる鍵は同一であるなどの理由から,両方秘密にしていないと,安全にならないというものでしたが(秘密鍵暗号),公開鍵暗号では,公開鍵と秘密鍵という鍵ペアをつくり,公開鍵は公開してもよくなりました.そして,公開鍵を用いてメッセージを暗号化し,秘密鍵を復号化するのですが,秘密鍵を知らない限り暗号文を復号化できないという性質があります. 現代では,秘密鍵暗号と公開鍵暗号の両方を利用しており,どちらもアルゴリズムを公開しても大丈夫というタイプになっています. 秘密鍵暗号としては, DES, AES(Rijndael)などが有名で,公開鍵暗号としてはRSA, ElGamalが有名ですね. RSAやElGamalの動作原理などは,高校生の数学知識だけで十分理解できると思いますので,チャレンジてみては?? 私は読んだことがないのですが,「暗号技術入門 秘密の国のアリス」という本が,一般の方にもわかりやすいと聞いております.

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797322977/503-7818662-1019132
chiropy
質問者

お礼

本まで紹介していただきありがとうございます。 公開鍵って二つの100桁や200桁の素数やオイラーのφ関数、モジュラー算術を使ったりする奴ですよね?考え出した人はすごいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 暗号にはいろんなタイプがあります。 有名なのはアルファベットや数字の羅列ですが、要するに解く鍵があれば何でも暗号になります。 例えば、この和歌にある花の名前が隠されてますけど判りますか?(結構有名なので知ってるかな?) 「唐衣着つつ慣れにしつましあればはるばる来ぬる旅をしぞ思ほゆ」 他にも絵の中に文字やファイルまで隠してしまうステガノグラフィーなどもありますね。

chiropy
質問者

補足

花の名前はすぐには分かりませんね。(あんま考えてないです。)もう少し時間下さい。 >他にも絵の中に文字やファイルまで隠してしまうステガノグラフィーなどもありますね。 これは映画「コア」に出てきたような奴ですか?パソコンのふつうに見える画面にある作業をすると(映画では素数に対応するのを消す?詳しくないので分かりませんが)と文字が浮かんでくる。こんなやつのことですか?これって素人の私でも作ることが可能なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリーのRSA暗号ソフト

    フリーウエアのRSA暗号ソフトで、鍵の長さが 1024ビットから2048ビット程度まで扱える もので、 お勧めのものがありましたら紹介して下さい。 鍵作成の時間も分かりましたら教えて下さい。 最近、フリーメールの乗っ取りなどの話題もあり、 暗号化に興味があります。 よろしくお願いします。

  • 暗号化アルゴリズム

    対称鍵暗号化アルゴリズムと非対称アルゴリズムの統合について、詳しく掲載されているサイトを教えてください。本の紹介でもOKです。

  • この暗号解ける方

    某宝探しサイトの暗号なのですが (本来、答えを聞くものではないのですが、これはお試し版なので…) 暗号とヒントを基に導いた場所を インターネット地図で表示すれば正解というものなのですが 暗号を解いた結果が ELLgw です。 この場所を地図で表示すればいいのですが 暗号を読めるものにはできたのですが これがどこの場所を示しているのか検討がつきません。 EとwはEAST,WESTだからE LLG Wなのかなとかやってみましたが それでもLLGって何?で。 暗号が示す場所は日本国内です。 お試し版なので難易度は低いかと思います。 (暗号問題好きなのですが、全然解けません。このサイトのはあまり単純な暗号は使わないので、回答を見ても、こういう考え方!?って感じで。サクサクっとこういうの解けるようになりたいです。) もともとの暗号はELLgwではありません。 解読して、こう導けました。(この5文字が間違っている可能性はかなり低いかと思います) 解読するのは簡単でしたので、それが示す場所も難しくは無いと思うのですが… 分かる方いたら、解き方と共に教えて欲しいです。

  • こんな暗号化ソフト探しています

    暗号化ソフト探しています 今までXPでやっと今頃Win7(64)に変えました XPではソースネクストのデータプロテクトを暗号化ソフトとして使っていました しかしWin7に入れたのですが対応してませんでした データプロテクトの主な機能として 1)暗号化をフォルダ単位で行われる(複数フォルダ可) 2)暗号化されたファイルを開ける場合 一旦復号ログインすると どのファイルも開く  しかしログイン状態でも目的ファイルをクリックしないと復号されない 3)暗号ログアウトするとフォルダが不可視になる で求めるのは 1)と2) で 3)は あればなお良い 2)が重要で 復号ログインを各ファイルごとPWとかドラック&ドロップとか しなくてよいものが・・ あ・・あと日本語もので・・ フリーソフト100 みてて あんまピンとこなくて 使ってる方のご意見教えて下さい フリー希望ですが安いのであれば有料版でも可です よろしくお願いいたします

  • 使いやすい暗号化ソフト

    暗号化ソフトの選定中です 今まで(結構昔から)メーカーもの使ってました 皆さんのご意見聞きたくて質問しました 1)そんなに高機能は望みません 2)指定したフォルダの暗号化が最低条件  ※フォルダ単位位でしか使っていなかったため  ※当然複数フォルダ指定可 3)できれば暗号化を解く時 タスクトレイに常駐しているといいです 4)可能であれば暗号化してから暗号入力するまで不可視状態 5)フリーであること 6)64bit対応 皆さんのオススメ暗号化ソフト教えてください オススメ理由なんかあるとうれしいです それとURLあるとうれしいです 条件いろいろ付けてしまいましが・・ よろしくお願いいたします

  • ホームページを開くと暗号を入れないと見れないようにするには?

    よく、会員制のように暗号を入れるとウインドウが開いて暗号を入れるようになっていますがあれをしたいのですがどうやったらいいのでしょうか。 サイトwww.XXX.com/top/index.htmlというサイトがあるとするとそこを暗号が分からないと入れないようになっていますがあのやり方はどういうふうにやっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 暗号化バックアップについて教えてください。

    暗号化のバックアップがあることを知りました。 全く初歩の質問で回答を頂けるのをか? 不安ですが、 もしよろしかったら、暗号化でバックアップする 外付けハードデスクなどの種類(含むメーカー)などを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • htmlの暗号化

    ヤフー検索サイトでオーバーチュアの広告をクリックして アフィリエイトのサイトを右クリックしてソースを 見ると何やら暗号化されているサイトを見受けます。 アフィリエイトのバナーと数行の商品説明文が書いてあるペラサイトを 暗号化する必要がなぜあるのかよくわかりません。 立派なHPなら情報などをを盗まれるのを防ぐということで 理解できますが、何を警戒、守っているのでしょうか。 と言うのは、私もオーバーチュアに出稿しているので そういうことをする必要があるのかとても気になります。 考えられる理由を教えてください。

  • プログラムの暗号化とクラッキング

    プログラムを暗号化する際、どのような種類の暗号化がありますか? 例えば置換暗号、という感じです たくさん種類があるなか、どんなものが難しいと言われるのでしょうか あと、暗号化されたプログラムを暴いて攻略すればハッキング(クラッキング)になりますか? ハッキング(クラッキング)の手順というか流れも教えてくれると助かります というか、コンピュータセキュリティは暗号化と同じですか? 自身は本当にプログラミングが苦手でして  ハッキングする気も出来る技能もないのですが学んで少し気になりました よろしくお願いします

  • 暗号化されていないサイトを暗号化することは可能?

    はじめて利用させてもらいます。 SSLにて保護されていないサイトのログイン画面にメールアドレスを入力する際 暗号化するなどの手段というのはないものでしょうか。 ちなみにそのサイト、パスワードは入力する際暗号化されているようです。 入力した際パスワードの文字が黒丸で表示されるので・・・。 自分なりに調べましたが、手段が見つからず、技術的に無理なのかなと思いましたが 念のため質問させていただきます。

このQ&Aのポイント
  • キーボードTK-FDM092STBKの矢印キーでカーソル移動する際に、一定時間経過すると「↑」以外の矢印キーが利用できなくなる問題について解消方法を教えてください。
  • キーボードTK-FDM092STBKの矢印キー「←」「↓」「→」が一定時間経過すると利用できなくなる問題について、解消方法をお願いします。
  • キーボードTK-FDM092STBKの矢印キーでカーソルを移動する際、一定時間経過すると「↑」以外の矢印キーが効かなくなる現象が発生します。この問題の解消方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう