• ベストアンサー

社債の利息と株配当金はどっちが得か

社債の利息って株の配当金と大体は同じ感じがするんですけど、でも、社債の利息のほうが株配当よりもお得な気がするんですが、違いますか???・・・理由は、社債の利息はそれを発行してる企業の利益の有無にかかわらず受け取ることが出来ますよね?株配当は企業に利益が出てないと受け取れないわけですが、実際どうなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19624
noname#19624
回答No.5

#4です、訂正します。 銀行預金の場合は、元本と利息が保証され、預金保険の対象範囲であれば金利が高い程有利です。 ↓ 社債の利息の場合は、元本と利息が確実に支払いが出来れば、金利が高いほど有利になります。 の間違えでした、ごめんなさい。 又、#4では、株式配当が必ずしも有利ではないので、社債の利息と株配当金はどっちが得かについてはケースバイケースだと考えて下さい。

その他の回答 (4)

noname#19624
noname#19624
回答No.4

銀行預金の場合は、元本と利息が保証され、預金保険の対象範囲であれば金利が高い程有利です。 但し、株式投資で得られる配当の場合は、配当が良い事が必ずしもメリットでは有りません。 参照URLでトヨタ自動車の例で説明すると・・・ 1株配当は65円ですが、1月27日13:16分現在の株価は5910円ですから、配当利回りは・・・ 65円/5910円x100%≒1.1% 一見、配当すれば銀行預金よりも有利に見えます。 でも、この会社1株利益は355.35円ですから、来年も1株利益が変わらないと仮定すれば、配当金を出す場合に1株純資産の推移は・・・ 1株純資産=2979.91円+355.35円-65円=3270.26円 純資産倍率を1.98倍と仮定した株価は・・・ 3270.26円x1.98≒6475円 配当を出さなければ・・・ 1株純資産=2979.91円+355.35円=3335.26円 純資産倍率を1.98倍と仮定した株価は・・・ 3335.26円x1.98≒6603円 つまり株価が128円も違ってきます。 10%の税金のかかる配当をせず、投資に回して複利運用をすれば株価は更に上昇する事になるので、投資家は配当が無い代わりに株価の大幅な上昇で利益を得る事が可能になります。 本来、企業は成長過程にある場合は、税金を払う必要のある配当を出さずに、それを投資に回して複利運用をした方が有利なので、無理に配当を出す必要がありません。 しかし、成熟過程に入って、成長性が限られてきたら、企業は配当を厚めに出して投資家に運用をして貰った方が有利になります。

参考URL:
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7203&d=t
  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.3

たいていは株式の益回り(配当プラス株式値上がり益)が社債の利回りより高くなります。 これは、株式による収益が変動が大きい(リスクが高い)のでそのリスク分の割増益を投資家が要求するからです(リスクプレミアム)。 以上の話はあくまで平均したらということで、個別企業の社債と株式に必ずしも当てはまるわけではありません。

参考URL:
http://www.tokensoft.co.jp/tknnk15.html
  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.2

#1さんのおっしゃるとおり。 元本保証の低いリスクか、元本保証無しの高いリスクか、どちらでしょうかね? ですので、比較するのは 利息VS配当+株高です。

回答No.1

性格が違うのでどちらが得というモノではないでしょう。 支払いの確実性では社債の利息の方が高いですが、 その代わり当初決められた利率以上になることも ありません。 配当金はゼロになる確率も相対的に高いですが、 企業の利益が増えれば、額も上がる可能性が あります。

関連するQ&A

  • 株と社債の違いについて

    株と社債の違いについて勉強をしました 株 買った人は企業に出資したことになる 最初に払ったお金は会社から返ってこない 利益が多ければ配当も上がる 赤字の場合、配当が出ないのが普通 持主は経営に口出しできる 社債 買った人は企業にお金を貸したことになる 最初に払ったお金はあらかじめ決めた日に返ってくる あらかじめ金利が決まっている 赤字でも原則として決まった金利が支払われる 持ち主は経営に口出しできない と本で読んだのですが 企業側からは、 株と社債をどう使い分けているのでしょうか?

  • 配当金・利息について

    (1)「他社発行の有価証券」 (2)「自社発行の有価証券」 (3)「他社発行の社債」 (4)「自社発行の社債」 上記(1)~(4)について質問です。 「利息計算(償却原価法は除く)」や「配当金の計算」は、 日割り計算ですか? 月割り計算ですか?

  • 社債発行って

     ある会社が、社債を発行するときというのは、株価にはどのように働くものなのでしょうか。例えば、転換社債であれば、株に変わった場合一株利益の希薄等で、株価は下に行くとおもいますが・・詳しい方宜しくお願いします。

  • 担保があれば、中小企業でも無利息の社債を発行することは可能?

    担保があれば、中小企業でも無利息の社債を発行することは可能ですか?

  • 社債の償還で、社債利息の計上のところが?

    大昔にちょっとだけ経理をやった者です。 改めて、簿記二級の勉強を始めたところですが、 社債の償還の問題で、社債利息と社債が取ってつけたように、計上される部分の理屈がよくわかりません。 (問題)某会社(年1回9月末決算)は、平成18年9月30日に、社債額面¥4,000,000を¥100につき¥98で買入償還し、代金は小切手を振り出して支払った。この社債は、平成15年10月1日に、¥100につき¥93、償還期間5年で発行したものであり、償却原価法(定額法)を採用している。 (解答) 借方 社債利息    56,000 社債   3,888,000 社債償還損   32,000 貸方  社債      56,000 当座預金 3,920,000 となっています。 質問ですが、 (1)社債が借方3,888,000     貸方   56,000  と両建てになっていますが、借方だけに、  前期末(当期首)の3,822,000としてはだめですか? (2)社債利息も含めた金額88,000で社債償還損とはできないでしょうか? (3)そもそも、社債利息56,000を計上するために、  貸方に(強引に?)社債56,000を計上しているような感じがしますが、この理屈がよくわかりません。 シロートの事ですので、会計基準等があるとしても、何も知らないので、無茶苦茶な事を言ってるかもしれませんが、よく理解できませんので、どなたか、ご指導いがだけますか?

  • 株の配当

    当社は親会社から独立するときに、社員で株を買い取る形を選択して独立しまた。(社員の中には株保有者とそうなでいものもいます) 独立初年度は、記念と言うこともあり配当が30%でした。 近年「売り上げが落ちた」「人件費がかかりすぎている」と言う理由で、給与・賞与が減らされました。 しかし、株の配当だけは依然として15~30%のままです。 会社側の理由としては、「はやく元を取って欲しいから」でした。 私は株はまったく分からないので、皆様の話をお聞きしたいのですが、社員にもとをとってもらうために、給与・賞与削減してまでを配当しないといけないものなんですか? 株の配当って、会社の利益分配の順番でいうと何番目ぐらいなのでしょうか? よろしくおねがします。

  • 株の配当金

    株を始めようと思うのですが、配当金とはどのようなものですか? たとえば、配当5%の株を1億円分持っていたら500万円もらえるということですか? ただ持っているだけそんなに貰えるのはおかしい気がするのですが実際には配当5%とはどういう意味なのでしょうか? また、ネットで登録しようと思うのですが、その場合は何処に振り込まれますか?

  • 株の配当と、損益について。

    株の配当と、損益について。 株についてのずぶのド素人です。 前から、気になっていたんですが、よく、株で何百万円も損した、とか、株で借金ができたとかいいますよね? それって、株を買って株価が高くなったときに売って利益だそうとするからですよね? 仮に、一株1000円の株があったとして、それが500円になったら、500円のマイナスですよね? その500円の株を売ったら、500円のマイナスですけど、配当と優待を目的として、株を保有していても、それは決して500円の損失にはなりませんよね?もしかして、損失になるんですか? また、配当だけで、年間10万円くらい稼ぐとしたら、結構大変ですか?何株くらい必要なんですか? あと、国債って、仮に10年で償還されるとしたら、買って十年後に利益が生まれるんですか?そのときは、十年分の利子がつくんですか? 全くのド素人なので、わけわからない文章かもしれませんので、申し訳ないです。よかったら、わかりやすく解説していただきたいです。

  • 「現金配当」と「株式配当」は同じものですか

    「現金配当」と「株式配当」なんですが、この二つは同じものでしょうか?現金配当は単純に企業の得た利益を一株いくらで計算して所有している株数に応じて現金を受け取るというのはわかります。株式配当は単純に企業の持っている株を現金の代わりに貰うということでしょうか?例えば現在千株持っている、会社に利益が出ているので現金のかわりに500株貰ったという理解でいいんでしょうか? しかし会社の株が増えていなくて会社が株主に株式配当したら、持ち株比率が変わってしまうような気がするのですがどうなんでしょうか? また株式配当は非課税と聞いたことがあるんですがこれは本当なんでしょうか?現金配当だとそのお金に対して税金かかってくるような気がしますが、株式配当は違うのでしょうか?質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 転換社債について

    転換社債を企業が発行するメリットとしては、企業側は社債を株式に転換してもらえれば償還費用を用意せずに済み、社債の購入者側には最低限社債金額は帰ってくる上で株価が上がった場合に転換して売り払うことで利益を得ることができるという感じですよね。 今回質問したいと思うのは、「コールオプション条項付転換社債」のことについてです。 簡単に書きますが、株価が一定以上の水準になると企業側が100円で償還できるという条項のついたものです。 社債を買った人にとっては、転換価格が100円だった場合に株価が130円なら転換⇒売却で30円の利益を上げることができたはずが、企業に100円で売る羽目になることになります。 この「コールオプション条項付転換社債」において企業側のメリットは分かる気がしますが、社債を買う側のメリットが全く分かりません。 どうかご教授くださいますようお願いいたします。