• ベストアンサー

CADを導入するためにそろえるものは?

Pesukoの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

まず決めるのはCADソフトです。 無料~3万円程度~100万程度~300万程度~500万程度 3万円程度ならパソコンは何を選んでも大して変わりません。 メーカーもたいしたサポートをしません。 100万円以上はCADメーカーが推奨する機種があります。 導入に対しても100万クラスからメーカーはコンサルティングしてくれます。 CADソフトが決まるまで何も買う必要ないです。

関連するQ&A

  • アパレルCADの導入

     私は、オーダーメイドやお客様に合った型紙を引いて販売をしているのですが、この度アパレルCADの導入を行いたいと思ってます。私は学校で東レのクレアコンポを習ったものですから、クレアコンポを入れたいと思っています。  クレアコンポは、購入するとソフトのみで約300万円と聞いていますが、レンタルですとパターンマジックが2万円、マーカーマジックが1万円と聞いているので合わせて毎月3万円でレンタルができるとは噂で聞いています。(私が必要なのはパターンマジックとマーカーマジックのみ)  ここで質問なのですが、クレアコンポ導入の為に自分で準備するのは、ソフトをインストールするWindowsの最上位モデル搭載のパソコン1台の他に必要なものはあるのでしょうか(印刷はプロッターではなく大型インクジェットプリンタの予定、スキャナは必要なし)。また、毎月の費用はソフトレンタル代の3万円だけで良いのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • 溶接の仕事にCADは必要か?

    主人が整備士の仕事を辞めて、父親の自営業(溶接)を継ぐことになりました。仕事の内容は頼まれた図面を見て非常階段などを作ったり、また、出来上がったものを取り付けたりする仕事内容です。主人はどこかで「この先CADは使えないと工場もつぶれる」と聞いたようで、職業訓練学校などでCADの勉強をすることも視野に入れているようですが、実際本当に必要なものなのでしょうか?CADとはなんぞやということさえ主人も知らないので迷っています。

  • CADを始めたいのですが・・・

    私、父が鉄鋼業(っていうのかな、鉄材を仕入れて、溶接などの加工を行う)を営んでいるのです。工場内のホイスト設置工事なんか私も一緒に行くことがあるのですが、このようなものなので設備設計に入るのでしょうか・・・? 父が図面を引きたいのでCADができる人がいれば便利だ!ということで私が勉強しようと思うのですが、CADというジャンルのなかにたくさんのソフトがあるようなのですが、このような設備には何というソフトを使うのでしょうか。 そもそも、いきなり初心者ができるものではないですかね?CADって・・・ 私のようなものにオススメのCADソフト教えてください。もちろんソフトは有料で高くついてしまってもかまいません。

  • CADって?

    すみません。 すごくアバウトな質問でごめんなさい。 夕べ、主人が会社での宿題(?)をしていました。 設計図なのですけれど、方眼紙に○をかいて線を引いて 「CADのソフトなら簡単なんだけど」と 言っていました。 本人も、よく分かっていないのか 「買えばいいのに」と言ったら 「よく分からないから」 CADっていうソフトがあるのか CADが出来るソフトなのか、さっぱりです。 CADのソフトは、高いのですか? 我が家で、購入できる安いものは、ないですか? 皆さんは、どんなもので設計書を書かれているのか 教えてください。 お願いします。 買えるものなら 今日、買いに行きたいので・・。 TOP > コンピューター [技術者向け] > 業務ソフトウェア > CAD・DTP に、しましたが 間違っていたらごめんなさい。

  • 電気系CADを導入するのに必要なもの

    私というか父のことで質問させていただきます。父は自営業で電気工事士なのですが取引先から図面をメールでやり取りしたいと言われてるそうです。(今はFAXでやり取りを主にやっています。)父も私もCADはさっぱりで、どんなものが必要なのか、CADソフトを使う時に参考になるような本などあれば教えて下さい。 今自分が知っている事は、今Win98なので新しくPCを買い、複合機もレンタルで借りるそうです。あと図面のやり取りはばらつくそうですが週に1,2回だそうです。あと父はPC弱いです。 分かりにくい質問文ですいませんがよろしくお願いします。

  • CADのお仕事について

    よろしくおねがします。 CADをお仕事にしようと考えている20代の女性の知人います。 (CADの講習へ参加の予定です。その後は自動車部品関係へ) 質問者はCADについてあまり知識がありません。 もしこの女性にワンポイントアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 女性はパソコンについて基本操作はできますがCADの様な業務系のソフトは未経験です。 普通高校卒の学力です。 健康で体力はあります。 (私見ですがスタイル良くて美人です・・・関係無いですね)

  • CADとは?

    質問させてください。 現在、CADについて勉強したいのですが、 問題はCADが何かわかりません。(みたことないので) CADが製図作成システムということは理解できるのですが、 ソフト、ハード、どちらがスタンダードなのでしょうか? ハードはどれぐらいの大きさですか?机上で扱えるものですか?それとも、工場内で扱うのでしょうか? ちなみに、質問しているCADは建築用ではなく、電子部品、金型等の製造業向けです。 Wikipedia?等を読んだのですが、いまいち理解できません。単なる知識程度としてで十分ですので、いろいろ教えてください。

  • 3次元CADの設計業務フロー

    現在3次元CADの導入を検討しており、2次元CADから移行した場合に設計業務のフローはどのように変化するのか?それとも設計業務の概念を根本的に改革していく必要が有るのか?といった点で悩んでいます。 色々なベンダーさんのPRや参考書を読んでも、「概念を根本的に変える必要有り」とのコメントが多く見受けられます。 旧来行なわれてきた2次元CADベースの設計業務フローや概念を変えていくのは、大変なことと感じています。しかも3次元CAD設計の経験が無いため、導入後の効果と弊害について全く想像がつきません。 部門では導入に対して反感を持たれる方もいらっしゃいます。私も経験が有りませんので、そのお気持ちも理解出来ますが、導入に対しては前向きに取り組んでいきたいと考えています。 よろしくお願い申し上げます。

  • CADについて

    恥ずかしながらCADについての基礎知識さえまったくありません。 設計に使う、数値で図形を描くものだということは知っていても、なにをどこから手をつけるべきかわかっていません。 手元にはパソコンだけがある状態です。ソフトが必要でもそのソフトすらインストールできていません。お話にならないのは重々承知なのですが、この段階でいちからCADについての情報を会得したいです。 どのソフトをいれればいいのか、それから使い方等についてネットで独自に勉強することは不可能でしょうか?本を買ったりスクールに通うといったことは抜きで、そのような学習ができるサイト等、またもしよろしければまずはじめに何から手をつけるべきかご教授いただけると助かります。 あまりにも無知な投稿で申し訳ありません。

  • jw_cadについて

     現在、Windows95でDOS版jw_cadとSh32(ver.0.99) を使用しています。今度、新しくWindowsXPのパソコン を導入することになりました。そこでソフトなどを 移行するにあたり、質問があります。 1.jw_cadはDOS版からWindows版に切り替えた方が よいのでしょうか?操作方法など大きく異なるようで あれば、そのままDOS版にしようかと思っています。 2.Sh32はWindowsXPで使用するためには、やはり バージョンアップが必要なのでしょうか?または jw_winにすれば不要になるソフトなのでしょうか? 以上の2つですが、このような環境に詳しい方がおられましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう