• ベストアンサー

OCNかビッグローブか

hfauhauの回答

  • hfauhau
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

まずOCNというのはNTTが運営しているプロバイダで、BIGLOBEはNECが運営してます。ですからBIGLOBEはNTTではないですよ! 下の人が言っているように各プロバイダはそれぞれ提携しているのでプロバイダが違っても通話料金は無料になる場合があります。OCNとBIGLOBEは互いに提携してますので、お姉さんがOCNを使って、妹さんがBIGLOBEを使っても通話料金は無料です。 どちらのプロバイダも大手なのでそこまで大差ないです。一般的に趣味として利用する分に関してはOCNでもBIGLOBEでも大丈夫ですよ! ちなみに自分はOCNを利用してます。 注意して欲しいのは光は常時接続と言って字のごとく常にインターネットに接続されている状態になります。ですからウイルスチェックをしておかないとウイルスに感染してしまう可能性がかなりあるので、必ずウイルス対策はしてくださいね! またわからないことがあれば書き込んでください。ちょくちょく顔出してるんでお答えしますよ!

RAM9428
質問者

お礼

参考になりました! どちらにするか、近々決めたいと思います☆ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • BIGLOBEのIP電話について

    現在KDDIの光プラスに加入しております。このたびBIGLOBEのIP電話に加入しようと思っております(同時にプロバイダもBIGLOBEに変更予定)。そこで質問です。 1)現在の固定番号を使いたい。 2)NTTの固定電話基本料は今まで通り払わないでおきたい。 以上は可能でしょうか。 また余談ですが、光電話とIP電話は違うものなのでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • OCNとBIGLOBE

    Bフレッツのマンションタイプにすることにしたのですが、プロバイダで悩んでいます。 OCNはIPフォン付きにすれば月額700円らしいのです。しかも付きをえらんでおいて後々使う事にしてとりあえずは普通電話回線にしておくのも可能だという事をきいたのですが本当なんでしょうか? BIGLOBEは動画配信をしてるそうなのでどちらにしようかなやんでます。料金が一緒だったらBIGLOBEにするつもりだったのですが、IPフォン付きにすればOCNの方が安いという事でどうしましょう。 どなたか良い情報をご存知でしたら教えてください。

  • Biglobe IP電話とNTTひかり電話

    NTT光フレッツ(定額制)をNTT光ライト(従量制)に変更しようと思っています。 プロヴァイダーとしてBiglobeを使っていますが、このIP電話はデーター量としてカウントされるとの事です。一方NTTひかり電話はデーター量としてカウントされないとのことです。単純にそうであればBiglobe IP電話を止めNTTひかり電話にすればいいのですが、一通話の単価はBiglobe IP電話が割安です。 また、いままでNTT固定電話を併用(IP電話と)していましたが、NTTから固定電話回線使用料が請求されていました。この際固定電話を廃止Biglobe IP電話のみとした場合、私のIP電話番号(050-)を知らない人から今までどおりNTT固定電話番号を受信可能でしょうか。 どの様に対処したらいいか御教授下さい。

  • IP電話についてです。宜しくお願いいたします。

    今、うちはADSL(イーアクセス)でプロバイダーがビッグローブで無料ということで理解せずにIP電話に入ってしまいました。もともとあったNTTの固定電話で相手がかけてきてもつながります。うちから発信すると050~になる状態です。特に問題ないんでしょうか?料金はNTTに約2300円(基本料とナンバーディスプレイ)でビッグローブ(通話料等かな?)に4700円です。変な質問の仕方かもしれませんがアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 光ファイバーとIP電話がセットで一番安いのは?

    現在KDDIの光プラスに加入しています。 KDDIのサポートセンターの対応があまりにもいい加減なので、プロバイダを変えようと思っています。 現在、光プラスというのでIP電話もついています。 月々4800円の基本料金と通話料を支払っています。 IP電話付きでこれより安いプロバイダはありますか? 現在NTTは休止にしています。

  • IP電話を使いこなしていますか?

    IP電話に加入したものの十分使いこなせていないのですが、皆さんはどうなさっていますか? 無料通話が出来ると言う提携プロバイダーですが、IP電話はかなり普及してきてると思われるものの、IP電話の番号を公開している方をあまり見かけません。 単身赴任の家族を抱える家庭なら、通話無料の提携プロバイダーで無料通話と言うことになるのでしょうが。 企業にしても個人にしても一般電話と携帯でんわは、名刺やリーフレットなどに記載されててもIP電話まではかかれていない。 NTTの104番のような調べるすべもない。 知人にIP電話でかけてとこちらからアピールしようにも果たして知人はIP電話に加入してるのだろうか、さらに加入してたとしても、メリットのある提携プロバイダーであるノだろうかと思うと、いちいちIP電話番号を人に知らせることは互いになくなってしまう。 IP電話からかける場合は、一般電話宛でも安い料金であるが、逆に相手の一般電話から自分のIP電話にかけてもらうときの料金はいくらなのだろうか? 自分の加入しているIP電話のサイトを見てもかけるときの料金だけで受ける場合に相手が支払う料金は、一切触れられてない。 IP電話だと、どこにあるかわからないので、市内通話なのにわざわざ東京経由などになって割高にかかってるのではないかと心配になり、なおさらIP電話番号を人に教えることがなく使いこなせていない。 詳しい人、いい対処をなさってる方参考ご意見下さい。

  • 西日本、マンションで光BBを一番やすく利用するには?

    西日本、マンションで光BBを一番やすく利用するには? 関西に住んでいます。 今はNTT光マンションタイプでビッグローブを使って1年になります。 マンションに不具合があるので、新居(光導入済み)に引っ越します。 この機会にPCにかかる費用を見直そうと思うのですが 回線業者やプロバイダーなど全て合計して、一番やすく光を使う業者選びが知りたいです。 今の料金はNTTに光でんわをつけて、4600円くらい ビッグローブに950円くらい払っています。 NTTのほうは最初の3ヶ月無料でした。 市外局番のつく電話はもちたいので 電話込みの最安値のベストチョイスが知りたいです。 今のところBBエキサイトWITHフレッツの フレッツ2340円(1ヶ月無料)~+プロバイダ500円(12ヶ月無料)がやすいと思うのですが これより安いのはないでしょうか? どうぞお知恵を拝借させてくださいませ<(__)>

  • 電話加入権有りのIPフォン

    NTTの電話加入権のあるタイプのIP電話に契約しています。NTTの市外局番、東京なら03~と、IPフォンの050~の2つの電話を持っています。同じプロバイダ同士なら通話料が無料となるはずですが、これは050~でかけた時のみ有効なのでしょうか?03~でかけてしまったら通話料が発生するのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 違うプロバイダ同士のIP電話

    今度アパートへ入居する際、光ブロードバンドを導入するために新しいプロバイダを検討しています。そこで質問ですが、 OCNのIP電話から、BIGLOBE、ぷららのIP電話と通話したとき通話料金はどうなるのでしょうか?

  • IP電話の通話料金

    (回答通知メールをオンにしなかったので再質問) NTTコミュニケーションズのフレッツ光回線とプロバイダはbiglobeでIP電話にしています。同じNTT回線とSo-netでIP電話にしている友人とは通話料無料です。 最近KDDIから回線乗り換えの勧誘電話があり、回線を乗り換えてもBiglobe-So-net間のIP電話は無料になったと言います。以前は回線が違えば無料にはならなかったはずですが、最近は無料になったのでしょうか?