• ベストアンサー

つわりが治まる方法

Tmaroの回答

  • Tmaro
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.1

御懐妊おめでとうございます。不安も大きいとは思いますが、赤ちゃんの成長とともに喜びもどんどんふくらんでいきますよ~。 つわりに効くとはいいきれませんが、私はハッカ飴を舐めていると吐き気が治まりましたよ。試してみてください。 後は炭酸飲料とか。。。飲み過ぎない程度に。。。 安定期に入るまでは(個人差もありますが)つわりとの戦いだと思いますが、つわりはいつか終わります!頑張ってください。

sh0309
質問者

お礼

丁寧な回答、有難うございました。 初めての事で喜ぶ間もなく悪阻が始まり 不安でしたが、私だけじゃないんだと心強くなりました。 ハッカ飴今日から試してみようかと思います。 「赤ちゃんの成長とともに喜びがふくらんでいく。」 と言って頂き、楽しみになりました。 今は実感ありませんが、その日を楽しみに悪阻を乗り越えて行きたいと思います。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • つわり?

    付き合っている子が妊娠しました。まだ産婦人科には行ってなく、検査薬でわかったのですが、つわりなのか、殆ど何も食べれないのです。つわりがこんなに酷くなる事はあるのでしょうか?またどうすればいいのでしょうか?どなたか教えて下さい!

  • つわりがひどくて

    現在妻が妊娠13週目でとてもつわりがひどく、1ヶ月くらいずっと寝たきりです。今日の定期検診では、胃がきりきりし、あまり食欲がないというと、点滴をしてくれましたが、この点滴というのはどこの病院でしてもらっても同じでしょうか?産婦人科は1時間くらいかかるので、近所の内科でも事情をいえば、同じことをしてもらえるのでしょうか?産婦人科の先生にはちょっと、言いにくいのですが、気にせず、相談したほうがよいのでしょうか?妻は入院はしたくないらしいので、毎日通うとなるとたいへんなので。つわりがよくなる何かいい方法があればいいのですが、こればかりは個人差があり、我慢するしかないみたいなのですが、もし、よい方法があれば教えてください。

  • つわりについて教えて下さい

    同じような質問がありましたが、心配で不安なので、宜しくお願いします。 こんにちは、私は30代の既婚者です。 結婚して1年やっと待望の妊娠が発覚しました。 現在、妻は妊娠7週くらいだと思います。 先週の初めに婦人科に行き胎盤を確認できましたが、まだ心拍は確認できませんでした。 その後、両親に報告に行くあたりから、妻につわりの兆候があり、だんだんと食欲がなくなってきました。 その次の日からはほとんど食事を受付けず、やっとオニオンスープくらいを少し飲めるくらいです。 それから、毎日寝ていてトイレ以外はほとんど寝ています。 今週末に定期検診に行く予定ですが、今日/明日にでも産婦人科に行った方がいいでしょうか? 本人に聞くと今週末に行けばいいといいますが、こちらは心配で心配でたまりません。 本人の状態としては、体がだるくて、起きれない。 気分が悪い。 食事をすると気分がどんどん悪くなる。 夜に吐き気があるが、何もでない。(ほとんど食事をしていないから?) どなたか、体験談等ありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • つわりがない

    妊娠7週目の妊婦ですが、お腹に赤ちゃんがいるとは思えないような感じです。つわりもほとんどなくて、食事も普通です。だから何のなくおなかの赤ちゃんがちゃんと生きているのか心配です。婦人科には先週いきまして、心臓がうごいていたのを見ました。でも、その後どうなんだろう・・・と不安で仕方ないです。元気に生んであげたいです。つわりがないかたは結構いますか?

  • つわりで悩んでます、、、

    初めて質問します。 現在妊娠10週目でつわりもひどくなってきてます。 一週間前から39度くらいの高熱がでて扁桃腺も腫れてます。 歯茎が腫れてるので痛くてご飯も食べれない状態です。 最近ではつわりで唯一飲めるスポーツドリンクすら吐いてしまいます。 胃酸で喉がイガイガもします。 産婦人科で点滴打ってもらいましたがまだ治らずどうしたらいいかわからないです。 いろいろ調べてハチミツを舐めてみたりしているのですが効果はわかりません。 なにかいい方法があれば教えてください。 ちなみにうがいは毎日してます。 初めての妊娠なので不安でたまりません。 よろしくお願いします。

  • つわりにしては早すぎ?

    つわりにしては早すぎ? 先週末に産婦人科に行き、妊娠が確認されました。 胎嚢の大きさから「4週目くらいかな?」と言われました。 病院に行く1週間ほど前から、やたら眠くてたまらなかったり、体が重くてだるい。精神的に情緒不安定でイライラしたりする…というようなことがありました。 現在、クリーニング屋さんでプレスのバイトをしているのですが、今日、行ってみると服をスチームにかけて立ち上ってくる臭い(洗剤か服そのものの臭いなのかわかりませんが)に、えづいてしまうのです。 気持ち悪いとか思うより先に、「オエッ、オエッ」となってしまい、とても仕事にならず今日のところは早退させてもらいました。 これもつわりなのでしょうか? でもつわりの症状にしてはやたら早いような気もします。 実際、「4週目でつわりなんてまだないでしょう。妊娠したからって、ちょっと神経質になりすぎてんじゃない?」と職場のおばちゃんに言われました。 やっぱりつわりにしては早すぎなのでしょうか? 私の思い込みとか、おばちゃんに言われたとおり神経質になりすぎてるだけなんでしょうか? 家に帰って寝ていたら、えづきはおさまりましたが、今度はやたらげっぷが出ます。

  • つわりの始まる時期は?

    現在2人目妊娠中です。 一人目の時は、よだれづわりと、普通の吐きつわりがひどく妊娠6ヶ月まで寝たきりじょうたいでした。 たしか2ヶ月ぐらいに始まったと思うのですが、記憶が定かではありません。 最終生理開始日が8月20日で、生理周期は30~40日で、おそらく今2ヶ月ぐらいだと思うのですが、まだ本格的なつわりはありません。 昼間にすこし、唾液が出て、口の中が少しだけ気持ち悪いなーという感じです。 気候がいいので、県外の実家へ帰省しようかと考えていますが、産婦人科が近くにないのと、つわりがひどくなったらと思うと、ためらってしまいます。 一人目の時のつわりは最初からひどかったように思うのですが、詳しく思い出せません。 つわりの始まる時期って人それぞれだと思うのですが、だいたい妊娠何週目から始まるのでしょうか? つわりが始まり出した頃って、まず最初に口の中が気持ち悪くなるんでしょうか?

  • つわりがひどい…会社には??

    生理予定日を過ぎても生理が来ず、茶オリや、うづくまる程の腹痛がありました。 昨夜、2度戻してしまい、「やっぱり妊娠かな?」と感じ、早いとわかっていながらも妊娠検査薬で検査するとやはり陽性。 今日も起きてからも気分が優れず、体調不良を理由に会社はお休みしました。(正社員で働いています。) 逆算すると、今がだいたい4週で、早い人だとこの頃からつわりの症状が出るとネットでも書いてありました。 産婦人科に行こうかと思うのですが早すぎて相手にされないのでしょうか? また、まだ安定期にも入ってない為、会社にも言いたく無いのですが、この状態だとお休みする事が増え、理由を伝えないといけない状況になります…。 とりあえず、つわりがひどいので一度産婦人科に行こうとは思っています。 1人だと不安になりこちらで質問させて頂きました。 経験談などお聞かせ頂けると嬉しいです!

  • つわりを楽しむ方法

    このたび、3人目の妊娠がわかりました。 まだ6週目に入ったころで、つわりらしい症状はありません。 1人目、2人目の時は、けっこうつわりがつらかったです。 「来るなら来い!」ぐらいの気持ちでつわりに立ち向かい、 吐いても吐いてもめげずに食べ物を口に押し込むのですが、 繰り返し吐いてしまうので、脱水になるわ、体重は減るわ、 食道は胃液やけでヒリヒリ熱いわでけっこう散々な目にあいました。 それでもつわりなんかに負けてたまるかと、自分を奮い立たせる日々… まるで怪物と戦っているような感覚でした。 あれから6年がたち、久しぶりの妊娠生活を迎えます。 今回が最後の妊娠になります。 なので、どうせならつわりを楽しみたいのです。 当時のような、若さゆえの勢いはもうありません。 つわりがいやだなぁ、つらいなぁ、という思いを払拭し、 冷静に楽しむぐらいの余裕をもちたいです。 つわりをポジティブに前向きに受け入れて乗り越えた方、 どんな風に毎日を過ごしていましたか? 是非教えて下さい。 このままつわりがないことを祈りますが、 万が一…つわりが襲来したときの参考にしたいのです。 よろしくお願いします。

  • つわりが出るのって・・・

    16歳の男子です。最近、彼女が気持ち悪いといい、聞くと、食べないと気持ち悪くなり、食べると治るいう食べつわりと同じ症状が出ているそうなんです。 彼女の生理が終わったのは3月18日で、20日に行為をしました。その時、ゴムが破れてしまい、射精はしていなかったのですが、ガマン汁が膣内に入ってしまったと思います。そして、28日頃から症状が出たそうです。 今は妊娠していないかお互い不安でいっぱいです。そこで、教えていただきたいのですが、性交後に妊娠するまではどのくらいかかるのでしょうか?あと、妊娠していたとしても食べつわりが性交後わずか8日で出るということはあるのでしょうか?また、食べつわりの他にも、食べないと気持ち悪くなるといったことはあるのでしょうか?どなたかご回答お願いします。

専門家に質問してみよう