• ベストアンサー

果汁について。

kyosuke19の回答

  • kyosuke19
  • ベストアンサー率9% (10/101)
回答No.1

果汁はまだまだ必要ないですよ。 離乳食が始まってからでも遅くはありません。

poko1106
質問者

お礼

回答をどうもありがとうございます。初めてなのでなんだか、心配でしたが、あせらないでじっくりと頑張りますね。

関連するQ&A

  • どうしたら麦茶や果汁をゴクゴク飲んでくれるようになるのでしょうか?

    うちの子(7ヶ月)は母乳、ミルク以外の水分を飲みません。 麦茶や果汁をスプーンで少量なら飲むのですが、哺乳瓶(自分で持って飲むマグ)で与えても口に入れては出しを繰り返し、ちょっと飲んだかと思えばいや~な顔をします。そしてマグを振り回します。 どうしたら麦茶や果汁をゴクゴク飲んでくれるようになるのでしょうか? スプーンを続けていたらいずれは飲めるようになるのでしょうか?

  • 2ヶ月の子の果汁とミルク・・

    色々過去の投稿を拝見してますます悩んでしまったので似たような質問になってしまいますが、ご回答頂ければ幸いです・・。 今生後2ヶ月の子がいます。今日、周りの友人(子持ち)などのアドバイスもあり果汁と麦茶を買ってみました。(買った内容は、ミックス果汁・桃・リンゴ・野菜スープ・プルーン・麦茶です)あと果汁用ほ乳瓶。周囲の友人はみんな飲ませていて「やっと飲ませる時期になったね」って言っていますが、過去の投稿を見ていたら「飲ませる必要なし」や「飲ませると離乳食に支障が出る」など色々な意見があり、飲ませない方と飲ませる方との意見が同じくらいあって迷ってきました。あげるべきなのかあげないべきなのか・・。本当はどっちがいいんでしょうか?それぞれの方の意見を見てると「なるほど・・」って思えてきますし・・でも周囲の友人は皆飲ませているし・・で混乱気味です。また、果汁の箱には初めはスプーンで飲ませると書いてありましたが、このスプーンって幼児用のですか?それとも大人用のですか? また、今まで(昨日まで)完母でしたが、今朝たまたま搾乳をしたら今までより色が薄くなって(今までは濃いクリーム色でしたが今朝は薄い透明に近い白色って感じ)に変わっていて今日一日母乳ではなく粉ミルクにしてました。この方が飲みっぷりは確かに母乳よりいいんです。味がまずくなったのか?って思うのですが気のせいでしょうか?日によって色って変わりますか?母乳だと1時間のしないで泣き出すのにミルクだとぐっすり寝てます・・。量も減ったのかしら?って思ってしまいました。生後2ヶ月にして既に出が悪くなってしまったなんて・・って思うとちょっとショックです。初めは病院でも搾乳器を使うぐらい出ていたのに・・。母乳は増えるんでしょうか?何か食べ物も関係しますか? 色々質問してしまいましたが、ご回答お願い致します。

  • 赤ちゃんに100%果汁をあげてしまいました・・・

    もうすぐ生後5ヶ月になる娘がいます。 完母で育てており、お盆明けくらいから離乳食を始めようと考えています。そこで、昨日、スプーンで果汁をあげてみました。スイカ100%の果汁です。おいしそうにごくごくと飲んでくれました。 でも、飲ませた後で疑問に思ったのですが、100%スイカ果汁をあげてしまったのです。初めての果汁なのに・・・・・・。白湯とかで薄めた方が良かったのでしょうか? もう飲ませちゃった後なのですが、大丈夫でしょうか?? 今後、果汁を上げるときには何倍程度に薄めたらよいのでしょうか?また、果汁の作り方、飲ませ方、飲ませる量、いつ頃から100%果汁を揚げてもよいかなど、疑問だらけです。 どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 湯冷ましと果汁の作り方

     私にはもうすぐ生後4ヶ月になる赤ちゃんがいます。  今まで母乳しか飲ませたことがないのですが、スプーンや哺乳瓶に慣れさせないとだめだった言われて、今まで湯冷ましの作り方と、果汁の作り方がわかりませんでした。  くわしい作り方と、飲ませ方と、飲ませる量とを教えてください。お願いします。

  • 完全ミルクです。白湯、麦茶、果汁、おもゆを与えるタイミングは?

    完全ミルクの4ヶ月の息子がいます。 保健婦さんからもう果汁などの他の味を始めたほうがいいと言われましたが、 いつどのタイミングで飲ませたらよいのか分かりません。 そもそも水分補給のタイミングもよく分からなくて、 大泣きしたあとやお散歩のあとなどに、ミルクの時間まで間がある場合のみ スプーン1~2さじの白湯を飲ませる程度しかやったことはありません。 これでは少なすぎでしょうか? それから、ミルクを飲む量も少なめで、多く飲んでも130ml×6回、それ以下の場合がほとんどです。 果汁などを飲ませるとますますミルクの量が減るのでは・・・と心配です。 一日の行動はこんな感じです。 08:00 起床・ミルク 11:00 ミルク 14:00 ミルク 15:00 お散歩 17:00 ミルク 19:00 お風呂 20:00 ミルク・就寝 03:00 ミルク 白湯、麦茶、果汁、おもゆなど、どれを与えるのが良いのか、 与える場合、いつどのタイミングで、回数、量などを教えてください。

  • 赤ちゃんに果汁をあげるとき

    3ヶ月を過ぎて、赤ちゃんに果汁をあげようと思い、りんごをすって、濾して10ccプラス湯冷まし10ccで薄めてあげました。哺乳瓶に入れたら飲まないのでスプーンで少しずつ飲ませました。 無表情で飲んでいるのでおいしくなかったのかも、、と思っています。どれくらい薄めればよいでしょうか? どこかで1日30ccまでと書かれてあるのを見たことがあるのですが、それぐらいでいいでしょうか? あと、リンゴのほかには、どんな果物が良いですか? また果汁の他に与えられるもの、注意すべき点があったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 果汁・湯冷ましについて

    もうすぐ6ヶ月になる子がいます。 お風呂上りの水分補給のために、市販されている赤ちゃん用の果汁を飲ませているのですが、どの位の量までなら飲ませて大丈夫なのでしょうか? ちなみに現在は50ml飲ませています。全部飲みほして、まだ足りない様子です。 そしてその1時間後にはミルク240mlあげています。たいてい全部飲みます。 麦茶や湯冷ましもあげてみたのですが、あまり飲んでくれず、口に合わないのか怒ります。 なので果汁を毎日あげているのですが、そのままあげてもいいのか薄めたほうがいいのか、それと市販の果汁を毎日あげてもいいんでしょうか?? あと粉末タイプ、ビン、ペットボトルなどに違いはあるのでしょうか??

  • 果汁を与えたときの反応

    こんにちは。4ヶ月の男の子がいます。 これまで母乳とミルク(混合なので)しか与えていなかったのですが、便秘によいと薦められたので果汁を飲ませてみることにしました。 りんご果汁を2-3倍に薄めたものをスプーンで飲ませたところ、口にいれた瞬間にギュッと眉間にシワをよせて嫌そうな顔をし、一呼吸おいてゴクッと飲み込みます。そのあとは何事もなかったかのように機嫌のよさそうな顔をしています。続けて飲ませると同じ反応を繰り返します。 眉間にシワをよせるということは、イヤがっているのでしょうか?ちなみに哺乳瓶で飲ませても似たような反応です。嫌いなものを無理に飲ませるつもりはないのですが、吐き出したり泣いたりしないので、本当に嫌がっているのかがよくわかりません。 このまま少しずつ飲ませ続けて良いと思いますか? また、これからの季節でお通じにきく果汁の種類などご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 果汁について質問です!!

    生後2ヶ月10日の娘がいます☆ 母乳のみで育てています。 義母が私がいない間にみかんをむいてふたつぶ娘にすわせていました。 まだ果汁を飲ませたことがなかったのに初めての表情も見れず、薄めずにそのまま‥ 気付いた時には娘が身もすこし食べていました。 (1)みかんをふたつぶ薄めずにそのまま与えて身を少し食べたことは大丈夫でしょうか? (2)最近早めに果汁を与えるとアレルギーの原因になることがわかったみたいですが、やはり6ヶ月以降にした方がいいのでしょうか?もう一度与えてしまった為遅いでしょうか? 教えて下さい!!

  • 離乳食準備の果汁やスープについて

    子供が5ヶ月になったので、 そろそろ離乳食準備のための果汁やスープ、麦茶などを始めようと思っています。 本格的な離乳食は6ヶ月から始める予定です。 いままでミルクと白湯しか飲ませたことがないので、分からないことがいっぱいです。 (1)本格的に離乳食を始める前に、果汁やスープを何ヶ月のときから始めましたか?    1日に何回、何日くらい与えていましたか? (2)果汁はベビーフード?それとも果物をしぼって?    母から「赤ちゃんがお腹をこわすといけないから、安心なベビーフードの果汁にしなさい」と言われました。    みなさんはどうされていましたか? (3)果汁やスープはたくさん作って冷凍したものでもいいのでしょうか?    飲ませるときの温度は?    麦茶は冷蔵庫から出したものをすぐに与えていいですか? (4)離乳食の本は本当にたくさんあって迷ってしまうのですが、みなさんはどんな本を参考にしていましたか?    おすすめの本があれば教えてください。

専門家に質問してみよう