• ベストアンサー

自分の知りたいことを過去の質問や回答から見つけられますか?(検索機能の強化案)

--neiro--の回答

  • --neiro--
  • ベストアンサー率15% (22/139)
回答No.5

結構困ったときには役に立ってくれますよ。 No.1さんの仰るとおり、題名も検索してくれたら良いのに(^^; そのおかげで困るのが、題名「教えてください!」とか、「助けてください!」とか・・・ その中身が自分の検索意図の物か直ぐに判断できず、確認したときに全然関係の無い質問であった時の苛立ちといったらもう(笑) 今のところおかげさまで僕の質問履歴は0件ですので、役に立ってますよ。検索機能。 googleさんとかにもお世話になっているんですけどね(^^; あぁ、そうそう、役に立った回答や、質問には、「この回答は参考になった」とか、「このQ&Aは役にたった」ボタン。結構便利。

noname#15407
質問者

お礼

ありがとうございます。返信遅れてゴメンナサイ。 たしかに題名が質問内容と全然関係ない時には、この題名検索は無意味ですね。 質問を見てもらいたいとか、題名を考えるのが面倒なのだと思いますが 知識財産として残すことを考えれば、あまり意味がないですね。 参考になった・役に立ったボタンは「役に立つQ&A」とも連動しているみたいで たしかに便利ですね。あとは検索ワードを入れても「役に立つQ&A」の中だけで 並びかえてもらえたら、かなり使いやすくなりそうにも思うのですが・・。

関連するQ&A

  • 過去の質問や回答を検索するのはなぜ?

    素朴な疑問なんですが、 質問をロムしていて気づいたのですが、回答者さんの中に、「(質問者さんに対して)過去にこう言ってますね」とか、「ID変えてますね」とか、書いてらっしゃる方がいますが、それは過去の質問・回答を検索して書き込んでいらっしゃるんですよね・・・?どうしてそんな手間(?)なことをなさるのでしょうか? 疑問があれば、補足要求すればいいのにと思うのですが・・・?

  • ここで質問する前に自分で検索して調べてみたら

    ここの質問見てると、検索したら一発で出てくるようなものが多くてびっくりします。 自分で検索する癖をつけたらどうなの? ここに書く時間で、自分でグーグルなどで検索したほうがよっぽど早く解決する事が出来る。 例 ○○売ってるサイトないかな? 例 ○○のやり方教えてください ↑どっちも検索したほうが早いから。 検索しても、色々調べてもわからなかったことを聞いたり、 専門的知識?のようなものがほしい 悩みを聞いてほしい、みんなの意見が知りたい、とか 検索で解決できないことを話す所じゃないの?ここって。 ここ見て思った事書いただけだから、回答はとくにいらんです。

  • 質問者の過去質問や回答の検索方法について

    先日、回答した際、非常に不愉快な思いをしました。 「補足」で「他の御礼や補足をよく読んで」とありました。自分が回答した時には、ついていなかった分を読み、再度回答しようてしたらブロックされていました。 意に沿わない回答だったのは承知しています。 私は、色んな立場の方が集まるサイトなので、質問者寄りの回答ばかりがあるわけではない、と認識して使っています。 誹謗中傷ならともかく…。 また、質問者は、私も含む、同意しない回答者に対して「一般教養がない、聡明になれ、寂しい残念な人、家族が気の毒…」などの「補足」をつけてます。具体的な解決策を提案してる方にも「それが解決策になるとは思えない、それはおかしい…」などの御礼や補足。 そういった「御礼や補足が攻撃的なのはよくない」と回答してる方には「思った事を書いただけ、どこがおかしい…」などと返答。 非常に上目線で失礼な方だと感じましたし、解決策を考えていただけに、残念な思いをしました。 この質問者は、自分で結論は出していて、それを後押しする考え以外は受け付けないのだな、と感じました。 前置きが長くなりましたが、上記のような質問者には、回答したくありません。質問や回答の履歴が公開されていれば、ある程度の予測がつけられるので参考にしたいと思いました。 名前で検索しても見つからない時もあって…。 上手な検索方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 過去の質問を検索したい。

    自分なりに過去の質問を検索したのですが、わからずカテゴリもあってるかどうか不安なのですがお許しください。 教えて!gooを利用するようになって1ヶ月。質問も回答もさせていただいています。 そこで疑問に思ったのですが、過去の質問で自分が回答していないとマイページにのりませんよね?私は大体最新の質問をクリックして答えられそうな質問に答えたり、知りたい質問をクリックしています。 たまに、質問には答えられないものの、その結果が気になる質問があります。質問の番号は覚えているものの、カテゴリを追っても多すぎて検索できない場合もあります。 過去の質問の検索をかけてもうまく見つからない場合も多いのですが、質問の番号で検索をかけることはできないのでしょうか?もしくはお気に入りのように質問のページをどこかに登録しておくことはできないのでしょうか? もし、どこかにこのことについてかかれていたら、そのURLを教えてください。よろしくお願いします。

  • 自分の過去の質問だけから検索する方法

    自分の過去の質問だけから回答を検索するにはどうすればよいでしょうか? マイページの質問・回答履歴だと、順番にクリックしていかないとだめですし、検索ボックスは「このカテゴリから」「すべてのカテゴリから」しかないので「自分の質問から」で検索することができなさそうです。

  • 自分から回答する質問を探したりしますか

    回答することが多い方に伺いたいのですが、自分から回答する質問を探しにいったりすることってあるのでしょうか。 おそらく質問の見つけ方として一番多いのは「新着質問」のような所から見つけて回答することだと思うのですが、自分から「映画」みたいなワードやジャンルで絞って回答する質問をすることってあるんでしょうか。 回答いただけると嬉しいです。

  • Macの「検索」のハイライト機能について

    macbook OS X 10.5.6 を使っています。 パソコン初心者です. Macの検索機能について質問です. 例えば,SafariやTextEditなどで,語句検索すると,該当する語があった場合,その語句が一瞬黄色く光ります(Safariでは光った後も黄色いまま,TextEditは黄色く光った後青色になる). このような,検索のハイライト機能は,目当ての検索結果が見つけやすくなるので大変ありがたいものなのですが,全てのアプリの検索機能ではないようです. 例えば,Firefoxや,Mailや,Adobe Acrobat Pro,などで語彙検索しても,ハイライトの仕方が簡素(光るエフェクトもなく青や緑で検索結果がハイライトされるだけ)で,非常に見えにくい! できればどんなアプリでも,Safariで語彙検索したときのような検索結果を見やすくするエフェクトがかけられるようにしたいです. そのような方法がもしあるのでしたら,ぜひお教え下さい. よろしくお願いします.

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 過去の質問から検索することはできないのですか?

    OKWebを利用させていただいているのですが、ふと疑問。カテゴリーによっては、たくさんの質問項目があるものがあります。この過去ログをみるには1つずつ質問をみていかなければいけないのでしょうか。 過去の質問のなかで、自分と同じ質問がされているかどうか検索することは出来ないのでしょうか。教えてください。

  • 自分の質問に自分で回答することは?

    お世話になります。 このサイトの自分の質問に対し、誰からの回答も付かないうちに、自分で答えが分かった場合、同じ疑問を持った他の方に参考として頂くため、自分で回答を載せた後に質問をクローズすることはできないのでしょうか?

  • 自分のIDをヤフー検索にかけると出てくる自分の回答について

    ヤフーのTOPページの検索で、自分のIDを入力して検索すると出るは出るは気象関係と自分の回答例が・・・ そこで、皆さんが手持ちのIDをヤフー検索で入力した時に沢山の回答か出るって事は、このHPで沢山回答している証拠になるでしょう。 因みに、少し前までは、自分の自己紹介までもが検索に引っかかりました。 そこで、ID検索して、自分の回答がインターネットで流れているのはどう思いますか?