• ベストアンサー

結婚について

aosawaganiの回答

回答No.3

32歳妻子持ちです。 医療に携わる立場から言わせて貰えば、早いうちに子供を産むのがいいですね。 母体が最も健康的に健康な赤ちゃんが産めるのが16~20歳くらいと言われています。その後はどんどん子宮は劣化していく一方です。 高齢になればなるほど奇形児の確立は増えますし、子供のアレルギー(アトピーや喘息など)確立も高くなります。出産事態も高齢になるほど危険や苦痛が付きまといます。 医学的な進歩で30代や40代でも出産が比較的安全に行なえるようになりましたが、それはあくまで以前よりマシになっただけ。 若い母体の出産がいいのは間違いありません。 ただ精神的に現在の女性は未熟ですので、育児に耐えられるかどうかは別問題ですが・・・・ 結婚事態はあまり遅いと妥協して焦って結婚したんだと思われるから私は嫌ですね。

osarukkoz
質問者

お礼

そうですか~産まれてくる子供を優先して考えれば早い方がよいのですね! でもやはり自分が精神的にやっていけるのかがとても心配です。元気な赤ちゃんが産まれても親がしっかりしていないと・・とは思うのでやはり悩みますね・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚願望が強すぎる・・・

    19歳の社会人です。 就職してから結婚願望がかなり強くなり、気持ちの面では私なりに出産の準備もできているくらいです。 多くはないですが、高校を卒業し何人かいわゆるおめでた婚をした友達がいます。 すごく幸せそうに笑うんです。私は結婚・出産って幸せなものだと考えていたので最近とくに気持ちが強くなってしまい、付き合いの長い年上の彼氏がいますがそのせいでだいぶ困らせる言動をしています。。 彼氏のほうは21歳ですが、正直結婚も出産もいずれかの話、くらいに考えているので重荷になっていると思います。 気持ちをすこしでも落ち着かせたいので・・ 若い年齢での結婚や出産でのデメリット、というか大変な点を教えてほしいです。

  • 結婚してほしいといわれたらどうするべきですか?

    長い質問になってしまい申し訳ありません。 高校時代から、何度かブランクをはさみ、遠距離になっても8年間お付き合いしていた男性と、1月に別れました。 「お互いまだ進路も決まっていない状況で、支えあうというよりは甘えあっている今の状態が続くくらいなら、今は別れたほうがいい。 就職すれば価値観も変わるだろうし、生活の目処が立ったときにそれでもやっぱりこのひとだとお互いが思えたら、そのときは結婚しよう。それまではお互いいろんなこと試したりいろんな出会いを楽しんで幅を広げよう」 そういって別れたのですが・・・彼が9月に卒業して地元に戻ってきます。 就職活動がどうなるかはわかりませんが、私のほうはまだ卒業も進路も未定です。 彼がなんといってくるかわかりませんが、 お互いひとりで(あるいは新しい相手と)がんばっていこうといわれれば「そうだね。がんばろう。友達としてこれからもよろしく」といえる自信は100パーセントあります。 けれどもしも「結婚してほしい」といわれたらどうしようか悩んでいます。 というのも、 彼と別れている間に、昔いっとき交際してた男性と男女の関係になる機会があったり 私自身に不倫の経験があり「結婚」に対する罪悪感や恐怖感があること、 また、彼といるととても落ち着くしありのままの姿でいられて快いけれど、正直男性として魅力的というよりは気の合う異性の友人という感じがするからです。 私は決して友人が多いわけではなく、それだけに親しいお友達とは強い関係を築こうとする傾向があり その傾向は相手が異性でも変わらなくて場合によっては(恋愛感情やセフレ的な意味合いでなく)深い関係になることも、フリーの時にはあります。 彼はそれを知っているので、もし結婚することになったら異性の友人とは手紙や電話での連絡を含めみんな縁を切ってほしいといいます。 さすがに結婚したらそういうことはしませんが、すごく独占欲の強い人なので・・・それも引っかかっています。 彼のほうも、「お前とはこういう(恋人)関係にならないほうが、長くうまくやっていけただろうというのはわかってる」といいます。 私もそう思います。でも、過去をやり直すわけにはいきません。 彼の性格を考えると、仮に結婚を申し込まれて断った場合、今後一切の連絡をたつようになるだろうことから 最高に相性のいい友人を失うことになるのは、とても怖いです。 正直、気持ちの整理がつかなくて、質問も支離滅裂になってしまって申し訳ありません。 お時間があったら、アドヴァイスお願いします。

  • 不倫をしていた友達の結婚…

    友人A子から、結婚式に招待されました。 A子は高校卒業後就職し、それから10年くらいずっと職場の先輩と不倫していました。でも周りが結婚しだすと「これじゃいけない」と思って、不倫をやめ、合コンを何度もしてたようですが、結局は職場の後輩とくっついて、数ヵ月後には婚約しました。 A子は、「恋愛興味なし」「結婚なんてしなくていい」と言いながらいつも恋愛や結婚の話ばかり。そのギャップというか裏表に疲れて、高校卒業後はつかず離れず(共通の友達との飲み会に顔を出す程度)の付き合いをしていました。 なので、結婚式に招待されるとは思ってもみませんでした。 「招待客削らなきゃ」と言っていると共通の友達に聞いていたし…。 なんで私?という気持ちもあるし、 なんか…あんまり素直に祝福できないので… 欠席の返事を出したのですが…。 欠席の返事を出したのだし、 もうそこで終わり!と思うのですが どうしてもモヤモヤしてしまって。 でもこういう気持ちは周りにはあまり言えなくて ここに書いてしまいました…。 同じような思いをした方っていらっしゃいますか?

  • 商業高校の場合、主な就職先

    この春商業高校(というか商業高校の情報科)に進学した者です。 私は家の経済状況や、私自身も働きたいという思いから高校卒業後は就職したいと思っています。 そこで商業高校卒業の場合、具体的にどんな会社に就職できるのでしょうか? 高校のHPを見ても書いてないので、よく分からないのです。どなたか教えてください。

  • できちゃった結婚。

    私の友達(20歳)が彼氏(18歳)と、できちゃった婚をするそうです。 彼氏が高校を卒業してない時期に妊娠が発覚しました。 その時点で無責任だなと感じましたし、 彼も一応4月から働くみたいですが、 高卒で1年目なので養っていけないと思います。 どうやって出産費用を出し、 これから生活していくのだろうと思いましたが、 彼の実家で同居するらしく、 友達も親に子供を見てもらって働こうとしているみたいです。 あまりにも親を頼りすぎていると思うし、 友達が自分と彼の2人が幸せであればいいと言ってきたので、 もう親なんだから子供の幸せも考えるべきではと思い、おかしいなと感じました。 結婚って2人で自立して生活していくことじゃないんですか? 話を聞いている限り、付き合っている延長にしか思えません。 もちろん両親からの支えも必要ですが、 ここまで頼ってこれから先どうするの?と思ってしまいます。 小学校からの友達なので幸せになってほしいですが、 いろんなことを考えてしまい心から祝福できません。 結婚ってなんなのでしょうか?

  • 大好きだけど結婚を迷っています…

    初めまして。今年22歳の♀です。 私は高校1年の時に初めて彼氏ができ、その人と3年半付き合いました。 格好よくて、面白くて、私とのデート代やプレゼントの為にバイトを凄く頑張ってくれました。 ですが、高校卒業した年の冬に私から別れました。 ・何度も色んな子と浮気された ・凄い気分屋で急に機嫌が悪くなる ・怒ると暴言を吐いたり、痛くない程度に叩いてくる …が原因で別れました。 別れてから、新しい彼氏と1年ほど付き合いましたが、私はやはり彼の事が忘れられなかったので寄りを戻しいま、半年くらいになります。 彼は現在大手企業の正社員で給料は高卒で21歳にしてはかなり良い方なので結婚しても、お金には苦労しないし面白いし、格好いいし、お互いの親とも仲がいいのですが迷っています。 ・寄りを戻してからも元カノや女の子と連絡を取っていて、元カノのアドレスを消してと頼んだけど消してくれなかった。 ・前よりはマシになったけど、やはり短気で気分屋。 ・何故かでき婚がいいらしく、子作りしようとしてくる。確かに子供大好きで早く産んで欲しいと昔から言われてましたが、元カノのアドレスを消してくれない人とでき婚なんて何か嫌です。 ・私と別れてから寄りを戻すまでに付き合ってた元カノとも女関係が原因で振られたみたいです。 以上が彼との結婚を迷ってる理由です。 私の友達は彼の事を、「あなたが本命だけど浮気癖は治らないと思う。」 と言ってました。 彼は私の人生に凄い影響を与えてくれた人で、大好きだから彼の子供を産みたいしこれからさきの彼の人生も一緒に見たいです。 だけど、すんなり結婚しようと思えません。 こんな気持ちのまま結婚をするべきじゃないですよね? 女性の方はこんな彼氏と結婚ってどう思われますか?

  • 友達の結婚に嫉妬…。醜い私…。

    本当にくだらない質問なのですが、友達の結婚を 素直に祝福できない自分が居て、自分自身とっても 恥ずかしいんです。 簡潔に言うと、結婚相手の学歴の違い…です。 私は、結婚を考えていた彼と昨年「授かり婚」をし、 現在可愛い可愛い子供も産まれ、本当に幸せな 毎日を過ごしています。 しかし…友達が結婚の報告メールをくれてから、 私の気持ちが一変。 ささいなことなのです。友達の結婚相手は、某有名大学大学院卒、就職先はだれもが知っている大手企業…。 私の主人といえば…専門学校卒、小さな会社の会社員。 私と友人は関西でも有名なお嬢様大学の卒業です。 この学歴の差のため、私の両親には猛反対されたのですが 現在は両親も温かく見守ってくれているのです。 自分の思い通り、彼と結婚し、大好きな人の子供まで 授かることが出来たのに、こんなちっぽけなことで 悩むなんて、私が子供なのでしょうか? くだらい質問ですみません。 学歴なんて関係ない、それより彼の誠実でまじめなところを愛している…と思っていた気持ちがグラっと揺らいで しまったような感じです。 忙しい結婚準備でマリッジブルーなんて感じる余裕も なかったので今ごろ来ているのかな?とも思いますが… 「隣の芝生は…」な自分に飽き飽きです。 こんな気持ちになった方いらっしゃいますか?

  • 結婚について。。。

    質問よろしくお願いいたします。 私は現在大学四年(22)で、半年間交際をしている八歳年上の彼氏(30歳)がいます。 実は訳があって就職活動が遅れてしまい、まだ卒業後のことは決まっていません。 私は交際半年で早いかもしれませんが、彼との結婚を考えております。なので、この先のことを考えて就職は彼の地元でできればいいなと思い、その旨を彼に伝えたところ 「お前がこっちに来て就職して一人暮らしするのは楽しいと思うしいいけど、男と女は何があるかわからないし結婚の保障とかはできないから。それでもいいならこっちで就職してみればいいんじゃない?」 と言われました。 正直、なんだか冷たく感じました。 私はまだ若いし、色んな可能性があるから結婚という約束をしてその可能性をつぶしてしまうという気持ちが彼にはあるみたいです。 けれど私は依存なのかもしれませんが、彼を支えていきたいし、できる限り一緒にいたいなと思ってしまいます。 そして彼は自分の考えもしっかりと持っている人だし、いい夫、父親になると思うので結婚するならこの人と考えています。 けれど、この先が不安でしょうがないのです。 別に現実問題として私が就職をして、自分の地元に戻って働いても、彼の地元で働いてもいいとは思っているんですが、気持ちがついていきません。 彼に結婚を否定されてしまうと、目の前が真っ暗になってしまい、 すごく辛いのです。 もっと強い女になれればなと思いますが。。。。。。 きっとこのままの気持ちで、結婚を意識して、彼に期待しながら生活をしていくとうまくいかないとは思います。 なにか私にもっと大人の女になるアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚した友達が結婚をすすめてきます

    私は21才の大学3年の女です。 現在つきあっている方はいません。 今は結婚より就職して一人で生きていけるようになりたいと考えています。 ということを踏まえて… 19才でできちゃった婚をした友達(女性・現在21才)に 「結婚いいよー」「(男性を)紹介してあげる!」 といわれ実際にご主人の友達を紹介されました。 (勝手に私のアドレスを教え、相手の男性からメールがきました) 私は「出会いがない」「紹介して」とは一言も言ってません。 勝手にアドレスを教えるのもどうかと思います。 彼女のご主人はフリーターで収入が不安定なことや、現在ご主人の実家でお世話になっているなど、私にはわからない苦労もあるようです。 正直彼女を見ていると「結婚はまだいいな」と思ってしまいます。 彼女はなぜ私に結婚を勧めるのでしょうか? 主婦仲間がほしいのでしょうか? どうも真意がわかりません。 みなさんはどう思いますか?

  • 友達の突然の結婚にガッカリしました…

    私は22歳大学生です。 不謹慎かもしれませんが…友人の結婚を喜べずにいます。 友人は大学を中退後、地元の零細企業で働いていました。 つい昨日、結婚したというのです。 しかもでき婚です。 相手は同じ会社のバツ一の上司の男性。 友達はおとなしい子なので心配していましたが。。 その男性、あまりいい噂がなく、会社にいたことのある女の子ほとんどと関係があるそうです。(全て男性から手を出していたそうです…) しかもバツ一なのにでき婚させるなんて、なんて無計画なんだろうと…(慰謝料や養育費の支払いもあるのに…) 羨ましい気持ちもありますが、素直に喜べません。 相手も相手だし、世間的にもでき婚なんて…という感じですし。 失礼ですが、なんて馬鹿なことをしたんだろう…という感じです。 やっぱり私がおかしいのでしょうか? ご意見お聞かせください。

専門家に質問してみよう