• ベストアンサー

相続税の控除について

親に財産が多い場合子供の子(孫)を親の養子にする事により相続税の控除額を増やす家があると聞きましたが、いくらまで控除されるのでしょう?又養子に出来るのは何人までなのでしょうか? 又そのような家は結構多いと聞きましたがそうなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

養子縁組に人数の限度はありません。 相続税は、配偶者が二分の一、子(養子も含む)が残りの二分の一を人数分で割ります。 相続税については計算が複雑(動産、不動産等)になりますが、ほぼかかってこないと考えて良いです(億の財産ではかかる場合が有ります) 目安としては、法定相続人基礎控除と云うのがあり 一人の場合6000万円、 二人の場合7000万円 三人の場合8000万円 四人の場合9000万円 五人の場合一億円 と、なります たとえば、課税される遺産総額が7000万円あって配偶者と子供が一人(相続人が二人)の場合では 課税遺産総額7000万円―基礎控除7000万円=0円  と、なって相続税は発生しなくなります。 ただ気を付けなければならないのは財産と、借金も同時に相続しなければなりません。 相続の金額を減らすには、生前贈与と云うのも有ります 本人が亡くなる前に、財産の一部を贈与の形で引き渡すものです。 年間の贈与額は、110万円迄課税対象にはならなかった。(と記憶しています) ただし、相続が始まる(遺産相続が発生する)前、3年間の金額については、課税対象になります 相続額が多い場合等は、事前にこの方法をとれば税額が軽減されます。 ・・・・お金持ちの悩みですね・・・・・・私には関係ないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#21592
noname#21592
回答No.4

平米60万円の土地、50坪で、1億円を越えます。よって、50坪の敷地で、特に、都心部や政令市の市街地に、住宅があり、現に、ぼろぼろの家で、最低限の生活をしていても、相続税は、現金納付が原則なので、借金でもしないと、納付できません。東京の山手線内で、バブル時期に、たった10坪の自宅の相続のため、首をつって自殺した話は、よくありました。坪1,000万円の評価がつくと、10坪でも1億ですので、7-8,000万円の控除があっても、2,000万円分の借金をするか、先に、家賃、敷金を入れて、引っ越ししてから、その土地が売れるまで、相続税分借金しているかですが、なかなか借金がOKになるかどうか?金持ちって、現金持ちとは限りませんしね。 で、やむをえず、法律上の養子を作り、一時、納税を延期するのですが、次の代には、結局なくなります。たくさんの子どもで、その土地を相続すれば、売って現金に換え、分配する必要があり、それには、また、相続税以外に、登録免許税、取得税、譲渡税、固定資産税、都市計画税。。。所得税、市民税、県民税。。。と相当な税金と、司法書士、土地家屋調査士、不動産屋などの経費が、かかります。 馬鹿になる金額では、ありません。サラリーマンのみ、の人はとなりの芝生は、青く見えるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

間違いました。2行目の 「相続税は、配偶者が二分の一、子(養子も含む)が残りの二分の一を 人数分で割ります。」は、 「相続額は、配偶者が遺産総額の二分の一、子(養子も含む)が残りの 二分の一を人数分で割ります。」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

税金というカテゴリが別にあります。 ご質問のことについては、国税庁のサイトに説明があります。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4170.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/4152.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続税の基礎控除

    主人は再婚で前の結婚での子供が2人います。私は初婚で、主人との間に子供はできませんでした。主人が亡くなり相続が発生しましたが、子供たちは全部私が相続してよいと言ってくれています。相続財産は8000万円まではないと試算していますので、私が全て相続しても、法定相続通りに相続しても相続税は発生しないと思っています。しかし、私が死んだ後は財産は子供たちに遺したい(遺言を作成するつもりです)と思っているのですが、私と子供たちとの間には養子縁組をしていないので、基礎控除額は5000万円ということになり、その時点で相続税が発生するのではないかと懸念しています。私には兄が1人姉が1人います。両親も健在です。甥姪は合計4人です。実子がいない場合の法定相続人は両親と兄弟だと思いますが、相続税の基礎控除額の計算上の法定相続人の数はどうなるのでしょうか?

  • 相続税の基礎控除の考え方

    いきなりですが、よろしくお願いいたします。 4人家族(夫、妻、子2人)で、夫が1億円を残してなくなったとします。 法定相続人は妻、子2人で、妻5,000万、子2,500万ずつ相続したとして、 相続人3人ですと基礎控除額は8,000万円ですよね。 そこで疑問なのですが、この8,000万円の基礎控除は どのように差し引いて考えればよいのでしょうか? 私の認識では、 1億円の財産から8,000万円が控除され、残りの2,000万円が相続税の対象となり、2,000万円のうち、 妻は法定相続分の2分の1の割合から1,000万円が、 子供は4分の1の500万円ずつが相続税の対象となるということでしょうか? (たぶん、上記のように考えなくても妻の相続財産は、 配偶者控除で1億6千万円までOKと考えてもよいのですよね。) 上記の子供の相続税の対象額(500万円)の認識があっているとして、 基礎控除からさらに生命保険金控除の500×3=1,500万円、 退職金控除500×3=1,500万円差し引けるとすれば、 子供2人もさらに1,000万円ずつの控除が受けられることになり、 相続税は免れるという認識でよろしいのでしょうか? 自分の認識がどこまであっているのか教えてください。

  • 相続税について

    お世話になります。 再度、相続税についてお聞きしたく、お願いいたします。 前回、生命保険の死亡保険金は、不動産などの相続とは違うけれど、相続税で控除していただけるという回答をいただきました。 来年、控除額が低くなり、3000万+相続人一人当たり600万らしいのですが。。。 相続人が子供一人のみの場合で、財産として残るのが死亡保険金のみの場合、3600万までは税金がかからなくてすむということでよろしいのでしょうか。 ネットで見ていたら生命保険金の控除(?)が500万と書いてあったのですが、残された財産が死亡保険金のみの場合、3600万に500万がプラスされて、4100万までは税金がかからなくてすむということになるのでしょうか? 3800万の死亡保険金を子供一人が受け取った場合、相続税がいくらになるのか教えていただきたく、再度、お願いいたします。

  • 相続税

    財産が土地だけだった場合、評価額いくらまでなら相続税はゼロですか?色々な控除があるそうですが。

  • 相続税の負担割合

    相続人が複数いて相続財産額が異なる場合、 1.相続税は相続財産額に比例で良いのでしょうか? 2.相続人の中に「この人が相続する事で相続税が安くなる」と言う人がいた場合、その人の相続税額はどのように計算するのでしょうか? 例:配偶者の1.6億円控除や親と同居していたために居住用財産の控除が受けられる場合、その人が相続する事で相続税が安くなるという事が起こります。その場合、相続税は相続財産額に比例ですか?それとも安くなる分はその人の相続税だけが減るのですか? 3.そもそも複数の相続人がいた場合、各々の納税額を決めるのは国ですか? それとも相続人同士で話し合いですか?

  • 相続税について教えてください

     プラスの財産からマイナスの財産を引いてプラスの財産が多かった場合でも、それが基礎控除額を超えない場合相続税はかからないと勉強したのですが、残ったプラスの財産を相続人で分けても相続税はかからないのですか?  もし相続税がかからなかったら、土地を相続人で分けようとした場合どのように、またいつまでに相続登記すればよいのでしょうか?  以上、宜しくお願い致します。

  • 相続税の配偶者控除について

    父、母、子一人。父の財産は土地(評価額2億円)のみ。 父が死亡後、子が土地を相続。 そして 子が代償分割として 1億円を母に支払った。 この場合、母に相続税の配偶者控除は 認められるでしょうか。

  • 相続税 どちらが得か

    ケース1 現在の家族構成ですが 祖父=祖母    母=父(故人・養子)    兄-自 となっております。 祖父が被相続人となった場合の話です。 祖母が1/2、母が1/4で孫(兄・自)は1/8の相続権が発生するという事でしょうか? この場合1000万の控除は2人分でしょうか? この場合の孫の相続税は2割加算ということでよろしいでしょうか? ケース2 もし仮に孫である自分が祖父の養子となった場合は 祖父=祖母   自-母=父(故人・養子)      兄 相続人は3人で3000万の控除+5000万となり、自分の相続税は2割加算無しとなるでしょうか? よろしくお願いします

  • 借金すると相続税対策になりますか

    相続税法には債務控除という規定があって、財産から債務を控除したものが相続税の課税価格となることとされている。⇒「借金をすると相続税が安くなる」とありますが本当ですか? 借金の例としては・・・ ・借金でマンションをたて、家賃収入を得る ・子供や孫に家を建ててあげる ・自分の家をリフォームする

  • 基礎控除額以内なら、子が全額相続しても相続税はかからない?

    初歩的な質問かもしれませんが教えてください。例えば7000万円の財産を配偶者と子1人が相続する場合、基礎控除の額が7000万円(5000万円+1000万円×2人)なので、通常は相続税はかからないと思うのですが、法定相続分を無視して、子だけが7000万円すべてを相続しても相続税はかかりませんか?