• ベストアンサー

LEDの選別について

あるメーカーに勤務しております。LEDを使った製品を担当しております。製品の仕様上LEDの発する光が360度回転させても均一に出るように現在は発光ポイントの位置で選別(LEDを発光させた状態でカメラで覗いて360度回して芯ブレしないものを選別)しております。ただ、最近LEDの光量分布についても考慮しなければならないと聞きました。カメラで見て芯がブレていても光量分布が360度均一であれば使えるということです。ただ、実物を見て光量分布を測定する方法を知りません。方法をお知りの方おられましたら連絡お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.1

モータ等廻る物の回転数を調べるには、回転円盤に軸から外に線を引き、外部からストロボ発光回転数計で回転数を読み出しています。スリット状の物もあります。 この逆で360°回転する物に対して、一条のスリットを設け抜けてくる光量が一定ならばという計測方法が考えられます。

noname#91504
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ストロボ発光回転数計とはどのようなものでしょうか。

その他の回答 (2)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

>カメラで覗いて360度 目視検査だったんですね、わぉ! ちなみに大まかな住所はどのあたりでしょうか? たぶん文献とかサイトとかで研究してもなかなか前に進まないですよ。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

画像屋です。画像処理のハードは何をお使いですか? 私がするなら(汎用スタンドアロン型画像処理を使う前提で) 回転は必要なのではしょうか? 画面上の中心軸とLEDの中心軸が同期できれば 事前に最高輝度のところを受光輝度255にレンズ絞りを設定し。 (光量が多いと思うので発光電圧を降下させておく) たぶんそんなに詳細なメッシュが必要ではないと思いますので。 中心軸から8方向に濃淡ウインドウを設定 かつ、同心円上に8方向を4分割 濃淡ウインドウが合計32個できます。 それぞれのウィンドウの濃淡値を設定した規定上下限設定で判定する もしくは、それぞれの各隣のウィンドウの濃淡値を 比較演算を実行し擬似微分的に濃淡差を出し判定します。 これで回転する必要がなく、1回の処理は100m/s以内に終わるはずです(使用機種にもよりますが)。 懸念するのはLEDの発光レンジに対して CCDのダイナミックレンジが狭いのでほとんどサチッてしまう可能性です。 この場合はLEDの電源電圧をPLCで変化させて数回撮像して 出た濃淡値をPLCに渡し、PLC側で演算します。

noname#91504
質問者

お礼

回答ありがとうございます。LEDの選別には今のところ画像処理装置は設けておりません。汎用スタンドアロン型画像処理とはどのようなものなのでしょうか。また、画像処理装置については導入しようと考えているのですが知識がありません。参考になる文献・ページがありましたら紹介願います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう