• ベストアンサー

ストラトキャスターについて

こんばんは。 ストラトキャスターのギターを買おうと思っている者ですが、ピックアップ、ウェイスイッチ、ボリュームトーン(ボリュームとトーンはちがかったりしますか?)、トレモロアームと言った、部品?の使い方や、ある意味がよくわかりません。 ですので、教えてくださる方回答お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

ピックアップ: 弦の振動を電気信号に置き換える部分です。 ピックアップで弦の振動を電気信号に変換し、その信号をアンプで増幅し、スピーカーを動かして音を鳴らすのがエレキギターの基本的な機構です。 エレキギターにとって、アンプから音を出すのに欠かせない、心臓部になるパーツともいえます。 ピックアップの製品の違いによって、音の性格も違ってくる面もあります。 なお、同じピックアップでも、ピックアップの設置位置によって、弦の振動の拾い易い成分が変わり、音質もそれに伴って変化します。 ウェイスイッチ: おそらく、ピックアップセレクターのことを言っているものと思います。 正確には、前述のように「ピックアップセレクタースイッチ」と言います。 ピックアップを複数搭載しているギターについているもので、スイッチの位置によって、使うピックアップを切り替えることができます。 なお、どのピックアップを使うかによって、アンプから出る音の性格が変化します。 ストラトキャスターの場合は、ピックアップが3つ搭載されていて、フロント/フロント&ミドル/ミドル/ミドル&リア/リアと使うピックアップを5段階に切り替えられる、5wayピックアップセレクタースイッチが搭載されています。 余談ですが、レスポールの場合は、ピックアップが二つで、リズム(フロント)/ハーフトーン(フロント&リア)/トレブル(リア)の3つの切り替えができる3wayトグルスイッチになりますね。 ボリューム: 音量を調整できます。 トーンとボリュームは別々のものになります。 ストラトキャスターでは、マスターボリュームが一つついていて、すべてのピックアップがそのボリュームノブに音量を制御されます。 トーン: 高音域の強弱を調整することができます。 ラジカセなどのトーンと似たような働きをします。 ストラトキャスターの場合は、トーンノブは二つあり、フロントピックアップのトーンとミドルピックアップのトーンの調整をすることができます。 ストラトキャスターでは通常、リアピックアップにはトーンコントロールは付属しません。 トレモロアーム: ストラトキャスターに搭載されているブリッジ(弦をボディ側で支える部分)は、シンクロナイズドトレモロブリッジと言い、ブリッジユニット全体がスイングできる構造になっています。 このブリッジユニットを動かすのに使うのが、トレモロアームと呼ばれるものです。 トレモロアームは、回したりするものではなく、ボディ側に向けて押し込んだり、ボディから引き離す方向に引っ張ったりして使います。 トレモロアームをボディ側に押し込み、ブリッジユニットのお尻側を持ち上げてやると、弦の張りが全体的に緩み、音程が下がります。 逆に、アームをボディから離す方向に引っ張り、ユニットのお尻を沈み込ませる形にすると、弦の張りが強くなり、音程がシャープします。 このアームを操作することで、音程を連続的に変化させることができます。 アームを使う奏法(アーミング)については、あまり普段から使うような奏法とは違って、少し特殊な弾き方といえるでしょう。 蛇足ですが、トレモロユニットは裏側にバネがかけられていて、そのバネの引っ張り力で、弦を張った時の弦からの力でブリッジが起き上がるのを抑える構造になっています。 このバネの力によって、トレモロアームの動きの硬さなどが変化します。 バネの力が強ければアームの操作は硬くなり、バネの力が弱ければ軽いタッチでアームを操作できます。 参考になれば。

rody-wind
質問者

お礼

細かい回答ありがとうございました。 とても参考になりました。早く弾きたいです! ありがとうございましたー!

その他の回答 (2)

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.2

No.1さんの回答が判りやすいと思いますので、視点を変えて各部品の必要性とコストインパクトについてお話しますと、 1)ピックアップ(PU) 名前の通り音を拾うマイク。ギターのパーツの中で最も高額な心臓部。磁性体の材料、コイルの巻き数、ポジションによって音が変わる。使い手の好みが大きく分かれる部分。 2)*ウェイスイッチ どのピックアップから拾った音を採用するか選択するスイッチ。ストラトのようにピックアップが3つあると当然3ウェイ(以上)になる。ストラトの3ウェイはスイッチの構造上、中途半端な位置に固定すると2つのピックアップの音が同時に出てしまう。しかしこれを逆手に取ってこの音を愛用するギタリストが増えたので現在は中間点でもレバーが止まる5ウェイがストラトでは主流。 3)ヴォリュームとトーン 前者は音量、後者は音質。但しどちらも可変抵抗(ポテンショメータ、通称POT)を使っているので外観は似ている。 トーンはPOTの裏にコンデンサ(キャパシタ)が噛まされている。両者とも音信号の一部を”除去”するものなので(例外もあるが)好み合わず一部外している人もいる。 4)6本の弦の音程を一度に上げ下げして独特のニュアンスを出すパーツ。全く使わない人もいる。 いろんな使い方ができるのがストラトの楽しいところですね。

rody-wind
質問者

お礼

なるほど、本当に楽しそうな楽器ですね。ひとつのものでたくさんの味が楽しめる、そんなものなんですね。 回答ありがとうございました!

noname#15285
noname#15285
回答No.1

ピックアップ→いわゆるマイクです。これがないと音がなりません。 ウェイスイッチ→切替スイッチ。ピックアップが3つ付いているのですが,その組み合わせを変更します。 ボリューム→音量。 トーン→音質。 トレモロアーム→使用すると音にビブラートが掛かります。(弦を伸ばしたり縮めるものです。)

rody-wind
質問者

お礼

わかりやすく、素早い回答ありがとうございます! たくさんあるので、一生懸命覚えようと思いました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ギターの配線に詳しいかたお願いします><;

    ストラトキャスターのギターの内部配線をいじりたいのですがわからないことが多いので助けてください>< 現在シングルピックアップが3つあり、トーンが2つ、ボリュームが1つ、5WAYスイッチが1つという状態です トーンの2つを取り外して、スイッチとボリュームポッドを交換しようと思ってます そうなるとトーンがなくなった分配線が変わってしまうのでどうすればいいのかわかりません 現在ついてるポッドは抵抗値などの表記がまったく無いためどれを買えばいいのかわかりません あとポッドの3つ出てる部分はどういう役割があるのでしょうか?? わかる方いましたら教えてください

  • ストラトのピックアップとトーンについて

    日本製のフェンダーのストラトキャスターを先日リサイクルショップで購入しました。 エレキギターを所有することは初めてです。 フロントとセンターリアのピックアップが設置してあり、リアのピックアップが ディマジオという純正ではないピックがついていました。そしてボリュームとトーン1 トーン2と3つのツマミが付いています。 切り替えスイッチをリア側に接続するとトーンを回しても効果がありません。 これは壊れているのでしょうか? 品番がネックの後ろに記されていて、H019848と刻印されています。おおよその 制作年は分かりませんでしょうか?また、このギターはボディーの塗装が故意に剥がされて いて生木のような感じです。塗装を直した方が音が響くのでしょうか?

  • ストラトキャスターでの刻みについて

    主にハードコア/スラッシュメタル的なスタイルの音楽を演奏しているのですが、 どうセッティングしようがストラトで良い刻み音がでません。 現在Fenderのストラトキャスターをもっていて、Line6 PODで音作りをしています。 アームを外して木片でブリッジを固定している以外は全くの無改造です。 チューニングは基本的にドロップD、弦はアーニーボール、弦高はかなり下げてます。 歪んではいるのですが、ブリッジミュート特有のザクザクした刻み音にならないのです。 他のギターにすれば同等のエフェクタのセッティングで問題なく刻めるんですが、 ストラトだけはどうしても情け無い音になってしまいます。 音を気にせず凶悪に歪ませれば6弦はそこそこ刻みらしい音にもなるのですが、5弦はどうやろうがムリでした。 腕の問題もなきにしもあらずと思いますが、ここまで刻めないものかなと不思議に思っています。 そもそもストラトでゴリゴリに歪ませようとするのが間違いなのかもしれませんが、 弾きやすさと高音でのトーンが気に入っているので、できればどうにかしたいなと思っています。 原因としてはなにが考えられるでしょうか? こうなると根本的な部分、ピックアップを積み替えろってことなんでしょうか。

  • ストラトのアッセンで…

    ストラトキャスターにはノブが3個有って、ヴォリューム・トーン・トーンってなっていますが、トーン2個の意味と使い分けがわかりません。有効な活用法等と合わせて、どなたか詳しい方、教えて下さい!

  • ストラトキャスターのトレモロユニット

    ストラトキャスターのトレモロユニットのサドルのみを交換したのですが、弦高調整したところ画像の様に横から見ると、斜めになってしまいました。 この状態はよろしくないのでしょうか? 元々はプレスタイプのサドルが付いていたのですが、斜めになってる感じはしませんでした。 もしかして、ブリッジのプレートが合わないのでしょうか? こんなものなのかと思ったりもするんですが… 自分は、最近ギターいじりに興味を持ち、ピックアップやポットなどを交換しはじめた初心者です。 詳しい方おられましたら、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • フェンダーのストラトキャスターについて

    フェンダーのオフィシャルサイトでギターを何気に見ていたら「ロッキングトレモロユニット」とかいう部品を装備しているモデルを見ました。自身はエレキギター暦半年の若輩者で、使用しているフェンダーシャパンのストラトにはトレモロユニットなる物が付いているのは知っておりますが、当然使えません(汗)。ロッキングトレモロっていう名前も聞いた事はあり特に気にして無かったのですが、やはり自身のギターに付いている部品名とカブるので気になり質問投稿致しました。通常のトレモロとロッキングトレモロの違いやメリットデメリット、使用条件等詳しい方々に御教授頂ければと思います。あと1つ、ギターショップでフェンダーのストラトをいろいろ見ていて気付いたのですが、ナットの部分がよく見かける「樹脂製ぽい(弦毎に溝きってあるだけのヤツ)」と「金属パーツ」で出来ているヤツと2種類あるのに気付きました(他のタイプのナットもあるのかしれませんがド素人なので知りません)。コレってやはり機能的に何か違うものなのでしょうか?こちらも併せて詳しい方々に御教授頂きたいと思います。皆様何卒宜しく御願い致します。

  • ストラトのトレモロアームが・・・

    先日ストラトキャスターというエレキギターを買って、いろいろといじってたんですが、トレモロアームをブリッジにねじ込んで、グルグルと回していくうちに全部ねじ切ってしまったらしく、どのポジションでも止まらず、クルクルと回ってしまうようになってしまいました。 よくプロなどが弾いているのを見ると、トレモロアームが適当な位置で止まっていますが、あのような状態に戻すにはどうすればよいでしょうか? 今の状態では、アームが下に下がってしまって、アームを使ったあとに手を離すと、シールドのプラグの金属に当たって、カチンという音がします。それがアンプで増幅されて聴こえてしまうので困っています。 できれば任意の位置で止まるようにしたいのですが、お金をかけずに直すいい方法はあるでしょうか?

  • ストラトタイプのピックアップについて

    Legend製の廉価ストラトキャスターのピックアップを交換しようと思っています。 当方、ギターに関する知識も皆無で、当然ピックアップに関する知識もないのですが、例えばモグワイなどのような轟音ギターから、クリーントーンの落ち着いたアルペジオなどまで幅広く無難にこなせるような都合のいいピックアップの組み合わせなんてないのかな、と思い皆様の知識をお借りしたく質問させていただきました。 予算は高くて5万までですが、2~3万でおさまると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • ストラトキャスターのピックアップ配線

    一般的なアメスタのストラトでの配線について質問です。 普通に3Sの5wayスイッチで以下の接続がしたいですが考えても考えても全然思い浮かびません。 1 F 2 FとCの並列 3 C 4 CとRの直列 5 R ちなみにトーンは一つしか配線せずに、ボリュームからとってマスターにするつもりです。そっちのがスイッチ有意義に使えるかなって思って。 誰か知っていたら教えて下さい!無理ですかね?

  • ストラトキャスターのトーンを排除する配線

    ストラトキャスターのトーンを排除する配線方法をおしえてください。もしくは実態図を紹介してください。 現在の仕様は一般的な、シングルPU×3、5WAYセレクター、1VOL、2TONEです。 このTONEポットを2つとも排除したいのですが、HOTの配線がそれぞれから5WAYセレクターにつながっていますが、それらを外すだけだと、5段階のどこかで、音が鳴らなくなったりしますか? (5WAYセレクターの8つの端子の役割や関連性を理解していないです) どうぞよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう