• ベストアンサー

会社パソコンの作業性を極めたい

n88basic_atokの回答

回答No.7

◆お詫びと修正  大変失礼いたしました。 (No.6の上から5行目) 一部限定私用 → 一部限定使用 ◆追伸 ブラウザの観点で何かご参考になれば幸いです。 IEしか使用できないサイトの場合は、やむを得ないのでIEになりますが、 今では公私ともにFirefoxをメインに、IEをサブとして併用しています。 窓の手はなかなか重宝していますが、 驚速関連は公私ともに、購入して良かったという体験がほとんどありません。むしろ後始末で苦労したこともあるので、それ以来、そのメーカーの製品全体に不信感を持つようになってしまいました。

関連するQ&A

  • 驚速パソコンでの高速化について

    驚速パソコンについて、お聞きしたいことがあります。 高速化ボタンは一度クリックして高速化したら、その後は定期的に高速化する必要はないのでしょうか?

  • MacOS9.2のメモリ開放について

    MacOS9.2を使っています。OSを立ち上げたままメモリを開放する方法はないでしょうか。メモリ開放用のソフトでもいいのですが、「めもりーくりーなー」(Win版)のように定期的に自動で開放してくれるようなものがあるとかなり助かります。誰か知っている人いましたら教えて下さい><

  • CPUの使用度のことで

    最近、気になってることがあります。 インテルターボブーストテクノロジーモニターを入れてるんですが、めもりーくりーなーで表示するCPU使用度と一致してないみたいです。 めもりーくりーなーの方でCPU使用度が50%行ったとしてもインテルターボブーストテクノロジーモニターでは全くメモリの動きがありません。 動くときはパソコンが起動するときとスクリーンセーバーから解放するときです。 CPUはCore i7 2670QMを使っています。 最後にもう一つですが、アメーバピグというブラウザゲームをしていて動作が重くなる時があります。 ただインテルターボブーストテクノロジーモニターのメモリが上がった時はサクサク動きます。 でもそれは一瞬のできごとです。 いったいこれは何が起こってるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 驚速メモリについて

    2005驚速メモリをこのほどインストールしました。 作業中にもかかわらず、メモリのクリーン実行ブザーがなり、 しばしば作業を中断せざるをえません。パソコンにとって果たして良い結果を得ているのでしょうか?  教えてください。

  • サクサクとパソコンを動かしたいのですが・・

    サクサクとパソコンを動かしたいのですが・・ すいません。長文になります。 私は、パソコン初心者です。 以下、私のパソコン環境と、今このパソコンを動かしている現状です。 OS=Windows 7 Professional 64bit メモリ=DDR3で16G搭載 CPU=AMD Phenom II X6 HDD=500G ・・Cドライブのみでパーテーションは区切ってません。 OSとプログラムのみ入れてあり、 自分の作成したデータは、USB3.0で繋がったRAID1構成の、ハードディスクに収納(入れるようにしてあります。) 通信環境=フレッツ光(NTT)インターネット(プロバイダはOCN)で、 2012年3月31日(土)の速度は以下の通りです。 下り受信速度: 44Mbps(44.4Mbps,5.55MByte/s) 上り送信速度: 20Mbps(20.5Mbps,2.56MByte/s) フリーソフトの「めもりーくりーなー」を常駐させて、5分おきに、メモリの90%を、掃除する設定でうごかしております。 また、スタートアップの項目は、以下の通りです。 上記のフリーソフトの「めもりーくりーなー」 セキュリティソフトのカスペルスキー Googleツールバー Dropbox 外部記憶装置(HDD)のRAIDプログラム それで、以下が、今朝からのパソコンの状況なのですが、以下、箇条書きにて書きます。 朝からパソコンの電源をつけっぱなしの状態で・・、 1 Google Chrome(メインのブラウザ)で、現在5つのウィンドウで、それぞれ10ずつタブを開いた状態、 2 ニコニコ動画(プレミアム登録済み)をFirefoxで10タブ程開いた状態で、9タブは一時停止させ、 残りの1つを作業用BGMで聞きながら、飽きたら、他のタブの動画を再生する・・状態です。 3 JAVAを利用した2ちゃんねる専用ブラウザ=V2Cを朝から立ち上げぱなっしで、10程スレッドを開いております。 4 現在のメモリ使用量は、16G中10Gほどです。 それで、質問なのですが・・・ エバーノートでこの文章を書いているのですが、(日本語変換に、ATOK12を使っております)変換が長い時で2秒以上程遅れるのが、イライラしてたまりません。 もっとサクサク動かしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?やはりメモリを増やすのが一番でしょうか? 今は8Gのメモリでも安いので、マザーボードを(メモリの)最大容量64Gまで積める物にし、メモリを最大64G積もうかと思っておりますが・・・ どうしたらよいのでしょうか?

  • 【驚速パソコン2007】お気に入りのアイコンが変わってしまいます

    ソースネクスト社の驚速パソコン2007を使用してますが、高速設定後にお気に入りのサイトのアイコンがIEのアイコンに全部変わってしまいます。多分高速化する設定でそうなってしまうのだと思うのですが、どの項目のチェックを外すと回避できるのか分りません。ご教示いただければありがたく! 機種:VAIO note OS: Win XP Pro SP2

  • 驚速パソコン2006について

    ソークネクストの「驚速パソコン2006」を使用しています。 このソフトを「高速化」を実行すると「不要データーの軽量化」 (他国の時刻)より進行しません。製品サポートより修正方法を知り 手順通り数回対応しましたが、問題解決されません。 詳細対応手順をご教示ください。

  • 「驚速2006パソコン」の高速化が進まないし、終わらない

    速パック2006内の「驚速2006パソコン」の高速化を実施したところ不要データの軽量化(他国の時刻)から次の作業に進みません。コンピューター自体は動いているのですが、作業表示が1コマで止まったままです。長い時間が掛かるもと思い5~6時間そのままに状態で待っていましたが、いっこうに変化なしです。コレはソフトの不具合ではないのでしょうか。それとも何か対処方法がありますか。教えてください。

  • BootCampで壁紙が消える

    よろしくお願いします。 MacBook Air 1700/11.6 MD223J/Aを使用しています。 スペックは、CPU:Corei5 メモリ:4GB SSD:128GBですが、 BootCampでWindows8proをしていると、突然壁紙が消え、 黒い画面になります。アイコンはデスクトップ上に表示された ままです。 傾向としては、ブラウザ(主にChrome)とOffice(主にExcel)と メーラ(ThunderBird)をいっぺんに立ち上げたまま作業して いると、よく症状が現れるように感じています。 これはやはり、メモリが不足している、ということなのでしょうか? 一応メモリ解放ツール(めもりくりーなー Ver4.010)も使って いますが、あまり役に立っていない、ということなのでしょうか? ご教示頂ければと思います。 以上、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 驚速のソフトがうまくいかない

    驚速というパソコンソフトで高速化をしてから再起動したら0x0041cbf6の命令が0x0042c14cのメモリを参照しました。 メモリがwrittenになることは出来ませんでした。と出ます。 これはどういうことでしょうか?