• ベストアンサー

bonzibuddyについて

poridentの回答

  • ベストアンサー
  • porident
  • ベストアンサー率43% (162/373)
回答No.1

こんにちは 未経験者ではありますが、検索したら以下のURLがHITしました。お試しください。 P.S:試されていたらすいません

参考URL:
http://www.shareedge.com/spywareguide/product_show.php?id=512
-coco-
質問者

お礼

プログラムの追加と削除でもBonziBuddyがリストに あがりません・・・。 また、スタート→プログラムでも見つかりません。 早速の回答ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • これは?

    オンラインスキャンでBonziBuddyと CnsMinというスパイウェアが検出されました。 前にspybotというものでBonziBuddyは忘れましたが、 CnsMinとあといくつか検出され、削除したところレジストリ も削除してしまい、ひどい目にあいました。 レジストリ削除に対する不具合は今のところ一件だけで 様子をみています。 レジストリというものがいまいちよくわからないのですが、 スパイウェアはレジストリにも感染するのですか? スパイウェアはほっとくと痛い目にあうのでしょうか? ノートンインターネットセキュリティを入れてるので 外部に情報が漏れるとかはないですよね? 先ほどのスパイウェアは削除するべきですか? http://www.shareedge.com/spywareguide/index.php でオンラインスキャンしました。 よろしくお願いします。

  • IEのお気に入りのURLが削除できません

    WinXP、IE6を使用してます。ここ数ヶ月に渡ってお気に入りの中のURLが1つも削除できません。その時は右クリックなどで消えますが再起動ではみんな元通りです。フォルダも同じです。しかもIEのレジストリエディタの数値を1から0に書き換えてIEの再インストールを試みましたが、エラー(最新版が入っているのでSET UPができない)になります。何とかIEを使いたいので削除の打開策はないですか。ちなみにウイルスバスターでのウイルス、スパイウェアのスキャンでは何も見つかりません。

  • 削除していいのでしょうか?

    オンラインスパイウェア検索で BonziBuddy EasySearchBar が見つかったのですが、何度読んでも削除して いいのか悪いのかわかりません。 基本的に発見→削除でいいのでしょうか? よろしくお願いします。 検索したのはspyware guideというところです。 ここの自動削除でこの2つとも削除していいのでしょうか?

  • Spybotスキャン後の処理について。

    クリーンリカバリー後SpybotS&Dでスキャンしたところ  「Microsoft.WindowsSecurityCenter_disabled」と赤で出ました、 クリックするとレジストリ変更と有りレジストリをダブルクリックすとレジストリエディタが表示されますが これはスパイウェアでしょうか?「レジストリ」があるので削除は 出来ないのでしょうか? 未熟者ですので皆様よろしくお願い致します。

  • スパイウェア(TROJ_AGENT.PRX)の削除方法

    こんにちは ウイルスバスターでスパイウェアが検出されたのですが自動では削除 できない旨のメッセージが出ました。 BHOに感染しているスパイウェアのようで、トレンドマイクロの HPやその他のHPを参考にして、以下の方法を試しましたがうまく いきません。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 OS:WinXP 見つかったスパイウェア:TROJ_AGENT.PRX XPをセーフモードで起動し、レジストリエディタでスパイウェア と思われるdllが登録されていたところを3箇所削除しました。 その後systemフォルダにあるdllファイルを削除しようとしても 使用中とかで削除できませんでした。 またレジストリも削除したつもりだったのですが、削除後すぐに 再表示させるとまた出てきます。よくわからないのですが、起動時 に読み込まれていて実行中の項目は削除できないのでしょうか? いま自分で考えている方法は、ハードディスクを一旦別のPCに つないでdllファイルを削除してやればうまくいくかも????と 甘く考えていますがなにか他に良い方法があればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 何のウイルスか教えてください

    ノートンの2005を入れていましたが、ライプアップデートもせずにそのままにしておいたらなにやらおかしくなりました。症状を記します。 タスクバーのノートンのアイコンが赤くなって、スキャンすらできなくなった。そのため再インストールしようとしたところ、ノートンの起動すらできない。CDからブートしても何もウィルスに感染していないとの答え。 レジストリエディタが開けない。フリーソフトのエディタを使ってレジストリの「symantec」を削除しても起動するとまた現れる。 検索エンジンで「norton」と検索したり、マカフィーやトレンドマイクロについて調べようと思ったらブラウザが落ちる。ちなみにfirefoxです。 接続中はADLSモデムが常に急速に点滅している。 何のウイルスかわかればシマンテックの駆除ツールをどうにかして手に入れたいと思うのですが、それすらわかりません。 どなたかご教授をお願いいたします。 ちなみにOSはWindows2000Proです。

  • だめだ・・・

    BookedSpaceと言うスパイウェアが削除しても削除しても毎回起動するごとに出ていてしまいます。レジストリで検索しても何も出てきません・・・どうしたらよいのでしょう・・・

  • 状態コード203(204)で強制終了

    OSを起動してしばらくすると「~SYSTEM32¥services.exeは状態コード203(たまに204とか-1073741819とかになります)で突然終了しました、シャットダウンされます」みたいなエラーメッセージが出てカウントダウンが始まり、フリーズします。ウイルスかと思いスキャン、スパイウェア検索、レジストリエディタのチェックなどを行いましたが改善されません。他に対処法は無いでしょうか? OSはWinXPhome SP2です。

  • MediaMotorの削除

    このスパイウェアについて、過去の投稿は有ったのですが、 いま一つ、内容が理解できなかったので、質問します。 Spybot‐S&Dで検出された「MediaMotor」は、 Spybotでの削除だけで良いのでしょうか。 過去の回答で紹介されていた「スパイウェアガイド」では、 意味の無いレジストリキーを削除するように書かれています。 レジストリエディタで、キーは探せるのですが、 削除するべき「意味の無いキー」自体が分かりません。 どなたか、分かりやすく教えてもらえないでしょうか。 WinXP SP2です。

  • 削除しても削除されないスパイウェア

    Spybotでスキャンして、スパイウェアをさがして、出てきたスパイウェアを削除します。 けれどCnsMinというスパイウェアだけ、何度削除してもスキャンするたびに現れます。 リカバリーにはCnsMinが31個もあります。 どうすればいいのでしょうか? あとクッキーや削除して問題があったものは削除しなくていいんですか?