• ベストアンサー

あなたはどんなタイプの回答者ですか?

Liohの回答

  • Lioh
  • ベストアンサー率49% (121/243)
回答No.16

こんにちは。質問者様の地域は、とても積雪が多いのですね・・・。 私の住んでいる地域は、かれこれ3週間ほど、雨(も雪も)降っていません。お正月に、天候が崩れる予報が出ていましたので、筆ペンを使った年賀状が滲んで届かないか、少々心配しております。 おっと、話が脱線しましたが、 私の場合は、下記の4つに当てはまる気がします。 ■ じっくり、慎重、長文型(質問者の親身になってとことん解決まで付き合う。) どの質問に回答しようか、選ぶのにも慎重、 どのように回答しようか、文面を考えるのにも慎重、 回答の文ができたから、1週間ぐらい寝かせるのもザラなくらい慎重です(笑)。 これぐらいの手間が惜しくない質問に、回答する事が多いです。 以前、このサイトではありませんが、 心無いレスを受けて以来、掲示板での発言は、慎重に慎重を期しています。 「あなたのような魅力の無い文章を書く人は、 現実でも魅力のない人なのでしょう。」 と、その掲示板で私が初めて立てたスレッドに返ってきたレスです。 普段から、その方とやりとりをしていて、どんなお人柄か知っていたり、 現実に、声の調子に優しさがあったり、普段からのあたたかい言動を知っていたり、 するなら、上記の言葉も、心に突き刺さりはしなかったかもしれません。 (今では、「全然わかっちゃいないなぁ。」と自分の心の中で解決してますが。) 実際に話すよりも、冷たく聞こえてしまうかもしれない、 説明を加えないと突き放しているように聞こえてしまうかもしれない、 と・・・ついつい文章が長くなってしまいます。 (普段は、口が悪いんですけどネ。) ■ 専門分野特化型(専門分野のみに回答する。自信は当然“あり”。故にバトルも…) 目を通すカテゴリーは、とても少ないです。 専門っていうほどではありませんが、 自分で目を通したり、資料を集めたり、足で実際に歩いて検討してきた、 乏しい経験から回答しています。 バトルにあまりならないカテゴリーで回答してますので、 バトルはしませんよ~。 Aか?Bか?というよりも、Aもありだし、その後にBもどう? と答えられる質問が多いカテゴリーかもしれません。 ■ メルヘン、ファンタジー型(自分の世界を持っている。波長が合わないと意味不明。) ・・・だから、わかって下さるような方の質問なのかどうか、慎重なのかも・・・。 ■ 主義主張型(回答の名を借りた自己主張が主となる。気持ちは良く分かります。) それは、もう、他の方に伝えたいようなお店、書籍などは、 回答の名を借りた自己主張です(笑)。「布教」活動といえるかもしれません(笑)。 来年も気合を入れて、「布教」活動に勤しむつもりです。 それでは、質問者様も、よいお年を。 また、他の質問や回答でお会いできる事を楽しみにしております。

noname#177525
質問者

お礼

明けましておめでとうございます&回答ありがとう御座います!遅くなってごめんなさい! おー、これは見事に慎重派ですね、徹底してますよね。 >選ぶのにも慎重、文面を考えるのにも慎重、1週間ぐらい寝かせるのもザラなくらい慎重 >これぐらいの手間が惜しくない質問に、回答する事が多いです。 慎重に選ぶというのは分かります。皆さん選ぶ基準はバラバラでしょうが、回答者様は人柄重視ということですか・・・私のような者でよろしかったのでしょうか?何だか照れますね(笑)。 一週間寝かせるというのはスゴイ!目の肥えた方の多い読書関係のカテに回答するのには、そのくらいの手間は必要ということですかね。 長期熟成した一球入魂の回答だけあって、ポイント率にも納得です! 私の文章なんてただ思いつくまま書いてるだけですから滅茶苦茶でしょ(笑)デタラメな敬語もたくさんあって恥ずかしい限りです。 >あなたのような魅力の無い文章を書く人は、現実でも魅力のない人なのでしょう 私も掲示板には出入りしてますが、まあ酷いものです。 でも、そういった事をバネに出来るとは強くて前向きな方ですね。 >ついつい文章が長くなってしまいます。 質問者にしてみれば、読み応えがあって嬉しいものです、心ゆくまで長文回答してください。 >Aか?Bか?というよりも、Aもありだし、その後にBもどう? それは言えますね。私の好きなミュージックのカテもそうですよ。 バトルは見たことがありません。少々大げさですが聖域とも言えますよね。 >わかって下さるような方の質問なのかどうか はは、そうなんですよね。万が一空振りしてしまうと一人浮いてしまうんですよ(笑) >「布教」活動といえるかもしれません(笑) あなた様ほどの方が何かを薦める事は下手な雑誌広告より効果があるのかもしれませんよ、いや冗談抜きで。 >【!】お礼の長さは、なるべく全角100文字程度までとしていただきますようお願いいたします あれ?こんな注意書きが出るようになりましたよ。昨日は出なかったんですけどね。 名残惜しいですが、面倒な事にならない内にやめといたほうがよさそうです。 私いろんなカテをウロウロしてますから、きっと近いうちにお会い出来るでしょう。 有難う御座いました!良いお年を!

noname#177525
質問者

補足

皆様、本当にありがとうございました! 網に掛かったと表現された方もいらっしゃいましたね。 私の漁業の腕もなかなかのものだなとひとり悦に入っております(笑)。 冗談はさておき、皆さんのお考えは本当に参考になりました。 今までの自分は、このサイトの楽しみ方のほんの一部しか知らなかったのだなという事も思い知らされました。 今後は少々嫌なことがあっても、16人の心強い味方がいると思えば何ともありません。 本当に質問してよかったと思います、ありがとうございました。 *ポイント配布はテキトーでして、この質問ナンバー1866048の頭と末尾で1と8に決めました。そうでもしないと決められる訳ないよ(笑)。

関連するQ&A

  • こんな回答者(回答方法)の心理は?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 知識の無さと文章力の低さの為に、回答せずに質問ばかりしている私がこんな質問を立ち上げるのも自分でおかしいと思うのですが・・・ ここのサイトでは様々な方の色々な悩みや相談・質問に対してとても親身になって時間を割いてくれている(だろうと思います)回答者が非常に多く、 質問・回答を観閲しているだけでも私自身とても参考になり勉強させて頂いているのですが、 多々登場するある回答者の回答を見せて頂きますと、 参考に・・・など、簡単なコメントを一言付けた後に参考URLへのコピペばかりです。 確かに参考リンクに飛んで専門家や専門分野のページを見るのも勉強になりますが、何か味気が無く、ポイント稼ぎ・暇つぶしで参加されているのかと疑問に思う事もしばしばあります。 この方は何らかのポリシーを持ってこのような回答方法を選んでいるのであろうと思うので私は肯定も否定もしませんが、 「リンク先のコピペだけで・・・」と疑問に思うのは私だけなのでしょうか? カテが分からなかったのでとりあえずアンケートに出しましたが、カテ違いであれば申し訳ありません。

  • 下手に出るとつけあがるタイプの回答者でしょうか?

    ある質問をした際、 対立するお立場にある回答者様からの逆質問が寄せられました。 本来は議論の場ではないとも聞いたことがありますが、 お礼を書くに当たり、どうしても自分の意見=逆質問への答えになってしまうので、 書かせていただきました。 すると 「あなたは私の回答をよく読んでいない。こういうことを言いたかったのだ」 と、再回答が届きました。 正直、初めのご回答の文章は逆質問の形を取っていて 真に主張したいのがその点というのはわかりにくいものでした。 しかし、質問者の立場をわきまえ こちらの読解力が拙かったのでわからなかった旨をお礼を書きました。 すると 「なんとも貴方は文章の読解力がない方だ」 とさらに指摘され、あきれてしまいました。 だれにでもわかりやすい平易な文章を書けるほど文章力に長けたお方から、 読解力のなさを叱責されるのなら納得いきますが、 一読した相手に何を言っているか伝えきれない文章を発しておいて、 人をわからず屋呼ばわりなさる方、 どれだけお偉い方なの?と驚いてしまいました。 「あなたはその店に対して憎悪を持って見ているようですね」(私が立てたのは、スーパーに関する質問でした) という旨指摘され、 憎悪といえる感情は持っていなかったので 私の文章が下手だったにせよ、回答者様の読解力もそれほどでもないんじゃないかなぁと 思ってしまいました。 私もたまに回答をつけることはあります。 文章にしろ口頭にしろ、他人を相手に伝わるのは内容の3割ぐらいだと聞きますね。 とくに顔の見えない相手同士のやりとりなので、仕方ないこととは思います。 回答をつけてズレた解釈をされることがあっても、しつこく批判を続けることはしません。 もし指摘を続けるとしても、読み違えを認めて下手に出てきた回答者に対して、 「そうですね。あなたは本当に読む力がありませんね」 という前置きまでわざわざ加えません。 ネットで顔が見えないからと言って、態度が大きくなるタイプの回答者様だったと思って よかったでしょうか? それとも、自分のことは棚に上げて「そうですね。あなたは読解力がありませんね」と書いて批判を続けるのは普通のことですか? そういう方に当たってしまった場合、皆様はどうしていますか?(お礼を書かない方もいるのかな) 皆様からのご意見・ご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。 ***何が正しいかなんて立場が変われば180度異なるもので いろんな意見があって良いと思います。 多方面の意見を聞けることも、この掲示板の利点ですよね。 その方の意見・思想について、ここでとやかく言うべきではないので、 議論の内容一切には触れません。

  • 専門家の回答って

    OKWaveで専門分野を登録すると専門家として回答できますが、 そこでは専門家だけに、自分の事業の商号とかサイトなんかをアピールする場にしてもいいのでしょうか? (一応、質問に対する回答をしていれば) 間接的な商業目的の利用の場にしやすくしたのでしょうか? (ツイッターにしろ、ビットコインにしろ)

  • 回答ポイントのつけ方

    こんばんは! 回答ポイントって自己満足といわれればそこまでなのですが 自分の回答が役に立つと、どうしてもハマってしまいます。 しかし、先ほどもそうだったのですが 3人で同じ様な回答をし、1番に解答してもノーポイントだったりします。 中には質問したけど締め切るのが面倒くさくて上から順番に(新しい回答から順に)ポイントをつけているのかしら?と思われるような方もいます。 また、自分が質問者だった時、親身になって皆さんが解答してくださる時の判断も困る場合があります。 (たまに、全員ノーカウントの場合もあるようですね) そこで、皆さんが質問をしてポイントをつけるときには どのような回答にポイントをつけますか?

  • 厳しい回答者

    ここで質問を投稿すると、手厳しく回答してくる方がいて 場合によっては少々凹みます。 厳しいだけではなく、高圧的で、(悔しいけれど)理路整然と していて、要するに、未熟者の私としては反論の余地が無いのです。 いきなり、自分の感想や意見を述べ、説教をする回答者よりは ずっと回答らしい回答をして下さるのですが、 すごい厳しく叱ってくるんですよね。 そういった方の回答履歴を読むと、他の方にも厳しく また、多方面の分野に詳しいとみえ(例えば国語、音楽、といった 専門的な分野)確かに参考にはなります。 このような方ってどんな人?なんて聞いても匿名サイトである以上 誰にも分かるわけも無く、また、探るべきでもないのは承知の上 ですが、どんな職業の方だと考えられますか?

  • 退会者への回答

    質問を締め切らず退会して名前がnoname#~ になっている質問でもしばらくの間は回答できるようですが、そういう質問にも回答しますか。 それでも回答される方は回答してもお礼もポイントも期待できないのにそんな質問にも回答する理由は何ですか。 自己満足ですか。

  • 回答者の性別

    回答者の性別を限定して質問をしている場合、必ずその性別でなければならないのでしょうか? 私は質問内容を見てこれなら性別は違うけれど分かるというものに対しては回答をしています。 又専門分野の質問に対しては性別に関係なく回答の出きる人はたくさん居ると思いますが、皆さんはどのようにしていますか? 宜しければご意見をお聞かせください。 今後の回答の際の参考にしたいと思います。

  • 回答に注文をつけると自己主張として削除される?

    いくつか下の質問に寄せられた回答に、回答の制限をすると自己主張として削除されると書かれていました。 回答を制限する、言い換えれば回答に条件や注文をつける、ひらたく言ってしまえば自分のほしい情報だけを回答に求めることは自己主張になるのでしょうか? 例えば私は現在自宅の外壁塗装を検討中です。 我が家はセキスイハイムなのですが、ハイムには他社にはない独自の部品が多数あります。 なので、ハイムを扱ったことのない業者さんや、ハイムに住んでいない人からの回答はご遠慮くださいとすると、自己主張とみなされるのでしょうか? でも例のような質問は山ほどしてきましたが、一件も削除になったことはありません。 単に通報されなかった、事務局の目につかなかったというだけのことなのでしょうか?

  • どんな男性の会話のタイプが好きですか?

    修業中の30歳です。30代~40代にかけて、「大人の男」は年を取れば取るほど、良くも悪くも、色々なクセや、考え方が確立してくると思います。 そこで女性の方、教えてください。どのような大人の男性に魅力を感じますか? 例えば。。 【聞くより話す】 ・話題が豊富で、知的な男性   : 話題が豊富で、知的な会話が上手い。へぇ~そんなこと知ってるの!というタイプ。色々なことを解説して教えてくれる。トリビアタイプ。 芸能人はあんまりいませんね。弁護士とかでしょうか。 ・知的ではないが、会話が明るく面白い男性  : 明るくて、常に笑わせてくれる男性。お笑い芸人ほどではないが、常に会話に笑いを求める。よく喋るので毎日楽しい。 さんま、、など。 ・こだわりのある男性 : ある分野に特定のこだわりがあり、その分野についての知識や考えは一流。よくも悪くも専門家タイプ。 さかなクンとかでしょうか。w 【話すより聞く】 ・寡黙で一言一言に味のある男性 : いつもはあまり話さないのに、たまに言う一言が説得力がある、ちょっと近寄り難いが、男気があって芯のある男性。 高倉健、のような。 ・聞くのが上手い男性 : 近い立場で、聞く側に回るソフトなタイプ。よく相槌を打つ。包容力のあるイメージの。 矢部っちとか、でしょうか。(違いますかね)。 ↑だけでは分類できないと思うのですが、男性として見れる範囲で、今好きな方、お付き合いされている方やご主人の、好きな会話の勘所などがありましたら、是非教えてください。 漠然とした質問ですみません。

  • どうして回答してしまうんでしょうか?

    OKWAVEを止めようと思って自重したいのですが、今度はさして重要度の高くない質問や回答をしてしまったり、ダメダメと思って止めると今度は知恵袋で回答してしまったりと、どうやら、「回答依存症」になってしまっているような気がします。 回答すると、なんというか、そう「快・感」なのです。そしてそれが「生きがい」にすらなりつつあります。 でも、そんなことでいいのだろうか、と思うのです。自己満足のために回答することは「不毛」であるし、意味の無いことのような気がします。人のためになるのならいいけど、自己主張のゴリ押しではいけないのではないかと。もっと意味のある趣味を見いだせないのか。 時にはどうしても頼りたいこともあるから、歴史あるアカウントは棄てたくないなと思います。 しかしこのサイトで話題を探す「依存症」になってしまっていることは問題です。もうスッパリと、「必要以外の時には開かない」という確固とした意志が必要なのではないかな、と思います。 回答はタバコのようなもので、麻薬的なものです。そういうものではありませんか?