• ベストアンサー

iMac G5なのですが、classic環境が立ち上がらなくなりました。

hikaru123の回答

回答No.2

動かなくなった原因は分かりませんが、 「アップデート」となる場合は 一回ハードディスクのOS9のシステムフォルダをゴミ箱に入れてから、 インストールし直すのが一番手っ取り早いかと。。。 機能拡張とかのせいで上手く起動しないんなら、この方法で、解決するはずです。 元のOS9のシステムフォルダに、使いたい機能拡張ファイルがあるなら、 ゴミ箱から取り出して、一つずつ新しくインストールしたOS9システムに入れ、 起動テストをしていけば、原因究明も可能かと思います。

sugoitensai
質問者

お礼

原因はいろいろ考えられるのですね。 今回は下記の手順でうまく動作しました! また、このようなトラブルが起こる場合、この記事を 参考にさせていただきます! 誠にありがとうございました!

関連するQ&A

  • iMac G5 にOS9(classic)をインストール

    iMac G5 にOS9(classic)をインストールしたいのですがうまくいきません。 Mac OS インストーラを使ってインストールを始めると、「ディスクが読み込み専用であるため、Classicで"iMac Install CD"の"システムフォルダ"のファイルを更新でません。-別のシステムフォルダを選択するには、"Classic環境を開く"をクリックします。」 というメッセージが出るので、「Classic環境を開く」をクリックすると様々なメニュー画面が出てきますが、何をしても結局冒頭のエラーメッセージに行きついてMac OS9をインストールすることが出来ません。 なにか良い手法をご存知の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS X をインストールしたのですが、Classic が起動できません。

    OS X をインストールしたのですが、Classic が起動できません。 Classic を必要とするアプリケーションを起動しようとする、 「Classic を起動する正しいソフトウェアシステムがありません。適切なシステムのインストール方法についてはユーザ書類を調べてください。」 という、表示がされます。 システム環境パネル上には、「Classic」のアイコン (OS 9 のアイコン) が存在するのですが、 「起動ディスク」のアイコンを選択しても、選択できるシステムフォルダは、 「Mac OS X, 10.0 (Macintosh HD 上)」のみです。 多分、本来ならばここで OS 9 を選択できるはずと聞いていたのですが・・・。 もしかしたら、OS X をインストールする際に誤って OS 9 を削除してしまった可能性も否定できないのですが・・・。 いかんせん Mac には初心者なもので、詳しい方、ご教示願います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMacのリストアについて

    iMacを友人からもらったのですが、リストアしようとして、添付のリストアCD-ROMを入れCD-ROMから起動して「HDを消去してからリストアする」を選択して実行しました。 15分くらいで終了したのですが、アップルのサポートセンターは少なくともリストアには2~3時間は掛かると言っていました。 デスクトップ上は「Restor CD」と「Macintosh HD」のアイコンだけが残り、「Macintosh HD」の中には何も入っていませんでした。 次にOSをインストールするとは思うのですが、Restor CD-ROMで起動しているのでRestor CD-ROMが取り出せません。 一度システムを終了して再起動しましたが、同じでした。 この後どうすればOSをインストールし工場から出荷した時の状態に戻す事が出来るのでしょうか? 今までWindowsをずっと使っていましたがMacに変えたいと思い、Macを触りだしたばかりです。 良いアドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • クラシック環境がインストールされない。

    Mac OS 10.3の製品版CDをPower Mac G4にインストールしました。 なぜかクラシックが入っていません。 OS 9で立ち上がるソフトを開くと 「Classicで、使用する起動ディスク上にMac OS 9システムフォルダを検出できませんでした。Mac OS 9.1以降をコンピュータにインストールしなければならない可能性があります。別のボリューム上のシステムフォルダを選択するには、"Classic設定環境を開く"をクリックしてください。」 と出て、環境設定でClassic画面を開くと 「Classicフォルダがありません。Classicに対応しているMac OS 9がインストールされていません。Mac OS 9.1以降をインストールしてください」 と言われてしまいます。 起動ディスクにもClassicのシステムアイコンが出てこないので、インストールされてないようです。 アップルのサポートページにはOS X付属のCDでインストールする必要があると書いてあったのですが、パッケージに入っていた4枚あるCDの中身を見てもClassicをインストールできるものが見あたらないので、どうしていいのか路頭に迷っております。 探し方が悪いのかもしれませんが、どなたかお分かりになる方おりましたらお答えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacintoshでのClassicについて

    Macintosh初心者です 10.4.8を使っているのですが、ツールなどをダウンロードして起動しても エラーになってしまいます。 本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが まずは何をすればいいのでしょうか… システム環境設定のClassicを見ても、システムフォルダを選択できません。 実行されていない、となります どなたか助けて下さい

    • 締切済み
    • Mac
  • iMacのクラシック環境

    長年愛用していた初代iMac(OS9)での作業が厳しくなってきたのでiMac OS X 10.4.11でクラシック環境(OS9.2)ありを購入しました。フォトショの4をインストール後、6にアップグレードしようするのですが、有効なフォトショップを検出出来ませんとエラーが出ます。4は普通に使用出来るので原因が分かりません。HDのOS9のアプリケーションフォルダの中に6のインストラーをいれてもダメでした。どうしたらいいかご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか;

  • OS Xインストール後にクラッシック環境のOS 9はインストールできないのでしょうか?

    一度、HDを初期化してOSXをインストールしたんですが、その後OS 9をインストールできなくなってしまいました。この場合先にOS 9をインストールしなくてはならなかったのでしょうか?システムフォルダがみつかりません、と言うエラーとCDから起動するとインストール先が選択できません。なにか良い方法はありませんか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iBook G4のclassic環境について

    Mac初心者です。 先日購入したiBook G4 OS Xにフォトショ6をインストールしようとしたところ,「classicで使用する起動ディスク上にMacOS9システムフォルダを検出できませんでした」と表示されインストールできませんでした。 こちらでいろいろと拝見したところ,Classic環境と言うものがありOS Xを使いながらその上でOS9を動かしてOS9対応のアプリを使うことが可能だと知りました。 現在大変快適にMacが動作しているのでフォトショのためにClassic環境として使うOS9を入れることで動作性が悪くなったり,その他の部分に悪影響が出ることは避けたいのですが,実際にはどうなのでしょうか。お教えください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Classic起動に時間がかかります。

    OSX10.3.9にアップデートしたらClassicが起動しなくなりました。起動しないというか、「Classic起動中」のウィンドウが出てきて青いバーが出てくるところまではいいのですが、そのバーの進行が起動まであと一歩のところで止まり、そこからは固まったようにいつまでたっても進みません。こんな状態なのでClassic起動が出来ないでいます。 起動をキャンセルできますし、その他は問題ないのでフリーズはしていないと思うのですが・・。 (ソフトウェアアップデートでアップデートした後から急にこのようになりました。)ちなみにG4、メモリは256です。 どうしたらいいのか・・困っています。 分かりにくい説明ですみません。 同じような質問がいくつかあったのですが、若干状況が違うようでしたので質問させて頂きました。何かお分かりでしたら教えていただければと思います。

    • 締切済み
    • Mac
  • MacのClassic環境が突然起動しなくなった

    MacOSXを使用しています。 普段、OSXを使用していますが OS9時代のフォントを使うため、Classic環境もインストールし、OSXのフォントフォルダでは使用できない昔のフォントをインストールし、使用しています。 いままでは、それで普通に立ち上げ、使用することができていたのですが 今日電源を立ち上げ、Classicを起動させようとすると 「Classicは起動中です」のバーはでるのですが 30分たっても、バーのメモリが伸びず、そのままになってしまいます。 解決方法はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac