- ベストアンサー
- 暇なときにでも
MacのClassic環境が突然起動しなくなった
MacOSXを使用しています。 普段、OSXを使用していますが OS9時代のフォントを使うため、Classic環境もインストールし、OSXのフォントフォルダでは使用できない昔のフォントをインストールし、使用しています。 いままでは、それで普通に立ち上げ、使用することができていたのですが 今日電源を立ち上げ、Classicを起動させようとすると 「Classicは起動中です」のバーはでるのですが 30分たっても、バーのメモリが伸びず、そのままになってしまいます。 解決方法はありますでしょうか?
- eanak---
- お礼率80% (66/82)
- 回答数2
- 閲覧数113
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
一度システム環境設定のClassicのところで強制終了させてもう一度起動しても同じか確認してください。 たまに動かないことはあります。 システム環境設定で終了できないときは一度再起動してもう一度やってみてください。 もしくはfinderでcommand,option,escを同時に押して出てくるウィンドウで強制終了させるかです。
関連するQ&A
- 【mac】ダイナフォントをOSXで使いたい
【mac】ダイナフォントをOSXで使いたい OSXとOS9が入ったPCでDTPをしています。 OSXで起動して、クラシック環境でOS9のイラストレータやインデザインを使用しています。 今回、ダイナフォントを新たに追加したいと思いフォントフォルダに入れたのですが、 イラストレーターを立ち上げても認識してもらえていないのか使用する事ができません。 OS9のフォントフォルダとOSXのフォントフォルダ両方に入れてみて試したのですが、 どちらもうまくいきませんでした。 もしかしてOSのバージョンの関係でうまくいかないのでしょうか? それともフォントを入れるフォルダが間違っているのでしょうか? そのあたりはあまり知識がなくて…どうしたものかと悩んでいます。 どうか皆さんのお力を貸していただけませんか?
- ベストアンサー
- Mac
- MacOSXのClassic環境について
当方450MHzDualを使用しております。と言ってもMac初心者。無謀にも新しい物好きの私、MacOSX導入を考えているのですが、Classic環境に関しては色々と不具合があるようです。そこでOSXを導入済の諸先輩方にお尋ねします。 PhotoShopやIllstrator,ShadeなどOS9に最適化されているソフトを使用時、 OS9だけのシステムとOSXのClassic環境で使用した場合のパフォーマンスの差はあるのでしょうか。(素人考えではOSXにメモリー&CPUパワーを少し削られてしまい動作が若干遅くなる?またはマルチプロセッサーの恩恵を受けられるので、安定する?)実際使用しておられる方々の貴重な御意見、OSX Classic環境に関しての感想などお聞かせ願えないでしょうか。また 導入すべき! キミにはまだ早い!など御指導頂ければ幸いです。宜しく御願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- iBook G4のclassic環境について
Mac初心者です。 先日購入したiBook G4 OS Xにフォトショ6をインストールしようとしたところ,「classicで使用する起動ディスク上にMacOS9システムフォルダを検出できませんでした」と表示されインストールできませんでした。 こちらでいろいろと拝見したところ,Classic環境と言うものがありOS Xを使いながらその上でOS9を動かしてOS9対応のアプリを使うことが可能だと知りました。 現在大変快適にMacが動作しているのでフォトショのためにClassic環境として使うOS9を入れることで動作性が悪くなったり,その他の部分に悪影響が出ることは避けたいのですが,実際にはどうなのでしょうか。お教えください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
一度、増設したフォントを削除してみても立ち上がらないか確認してください。
質問者からのお礼
フォントを削除してもダメでした。 そこで、Classic環境のみ再インストールし解決させました。 結局使用したかったフォントはClassic環境のフォントフォルダに入れても使用できないままでしたが とりあえずこの環境でやっていこうと思います。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- OSXのClassic環境でのネットワーク
OSXで今まではClassic環境で問題なく使えていたインターネットが使えなくなりました。起動ディスクでOS9で起動すれば問題なく使えますが、OSXだとネイティブな環境ではネットに繋がりますが、Classicでは繋がりません。インターネットへはADSLでAirMacを経由した接続です。
- 締切済み
- Mac
- Classic環境のOSは自分でインストールするもの?
最近、iBOOKG4をかったんですがOSXに対応していないソフトをインストールしようとしたらClassic環境にOSが見つかりませんとメッセージがでました。MACOSX パンサーでClassic環境を使いたい場合、自分でOS9をインストールしないといけないんですか?てっきり元もとインストールしてあるものだと思っていましたが...
- 締切済み
- Mac
- classic環境を削除したい
今までOS9搭載の旧iBook(シェル型)を使っていたのですが、ディスプレイに限界がきたため新しいiBookを購入しました。 OSXを触るのは初めてで、いまだ手探りの状態です。 購入してすぐ、付属のCDからclassic環境をインストールしたのですが、その後、外部HDとして認識させた旧iBookから中身をまるごとコピーしたところ、これをclassic用システムとして選択し使えることに気付きました(一応、起動することを確認済み)。 これを踏まえて質問です。 ・旧iBookをまるごとコピーし、OSXでclassicとして使うという行為に、何か問題はあるでしょうか?(システム面、ライセンス(?)面など) ・↑が問題ないのであればそちらをclassicとして使いたいので、先に付属CDからインストールしてしまったclassic環境を削除したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか? 足りない情報があれば言ってください。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- classic環境について? 2
iMAC(flat panel)を購入しました。 今まで使っていたsoftや書類をMOでos9にいれて使っていました。 osXでclassic環境で開こうとしたら、classic環境自体が途中で止まってしまいます。 何をos9に追加したかをよく覚えておらず困っています。 機能拡張を停止にすると開くのですがOS9の方で起動してコントロールパネルの「機能拡張マネージャ」を起動してセットを「OS基本」もしくは「OSすべて」にしてやりその状態でOS Xの方で起動してちゃんと起動できるかを確認してみたのですが、 起動os9.2.2では開くのですが、osXのclassic環境では開きません。何故でしょうか?
- 締切済み
- Mac
- os9で使用していたフォントを、OSXでも使いたい
OS9で使用しているフォントを、今度もう1台購入したmacOSXでも使いたかったのですが、これは違法なんでしょうか? フォントフォルダの中身を全てメディアへコピーしてから、OSXのマシンに入れようとするのですが、フォントの追加メニューで、ファイルが選択できない(グレーアウト)のです。 それとも、os9とOSXでは、フォントの互換性が無いものと有るものとありますか? 又、余談ですが、OS9にフォントを追加する時、一筋縄でいかず、フォントの実態ファイルはフォントフォルダに入れて、その他の(それが何かは不明ですが)関連するファイルをシステムフォルダの直下にいれたりしするのですよね? マックのフォントは大変ややこしいです。
- 締切済み
- Mac
- Mac Classic環境でのフォントの表示について
新たにMacを購入して設定しているのですが Classic環境でインストールしたフォントを認識してくれません。 以前はPower Mac G4にOS9.2、10.2を パーティション分けして使っていたのですが 新しいPower Mac G4ではOS9の単独起動が出来ないため OS10.2のClassic環境でOS9.2を使っています。 前のPCからフォントをコピーしてインストールして Adobe ATM ver4.5も新たにインストールしてみたのですが フォントパレットにすら表示がされず イラストレーターやフォトショップでの 作業が多いため非常に困っています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デザイナー・クリエイティブ職
- Mac OS10のclassic環境について
4ヶ月前にPowerBook G4を買って使っていたのですが、OS9のソフトを使う 必要ができ「classic環境」を開こうとしたのですが、立ち上がらなくて困っています。HDの「システム」の中の「ライブラリ」の中に「Application(Mac OS9)」というのが無いのが原因なんでしょうが(入門書を見ると、そこにclassicアプリケーションがまとめられているとあったので)何故ないのでしょうか? ちなみにPowerBook G4は中古で買いました。少し前に一度買った同じPowerBookが故障して即、違うのと交換してもらってという経緯があるのですが、故障したパワーブックはclassic環境が普通に使えたので上記の様な 状態がおかしいのは間違いないのでしょうが・・・。 一度、併用して使っていたiMacのOS9をインストールしようと試みると何か「classic環境がないので、どうのこうの・・・・」とエラーが出てしまってインストールさえ出来なかったのです。 こんな状況からclassic環境を使えるようにするには、どのようにすればいいのか教えて頂きたいのです。よろしく、お願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- macOSXのフォントがおかしくなってしまいました
macをG5に変えて、最近まで使っていたG4のフォントをクラシックフォルダの中のフォントフォルダにぶち込んだら、 OSXのファインダーのメニューバーや、アイコン下のフォルダ名などのフォントが変わってしまいました。 元のフォントにもどしたいんですが、OSXのメニューバーやフォルダ名のフォントを任意に変更できるのでしょうか?OS9では、アピアランスで変更できたのですが、、、。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- 今更Classic環境
皆さんこんにちは! 私はDTP関連を生業としているMacユーザー歴10数年のベテラン?です。 但しOS9までのMacしか知りません(^^;) 現在のメインマシンはG4MDD OS9単独起動ですが、 この度、遅ればせながら20万円の大枚をはたいてG5PPC(中古) を導入いたしました。 と言うのもClassic環境がまだ必要なのです(>ω<、) そこで、導入したG5はOS10.4なのですが、Classic環境部分を これまで使用していたG4MDDのシステムデータとアプリを 丸ごとコピーして使えるのでしょうか? それともOS10.4からインストールしたClassic環境部分に イラレ、フォトショップやフォント等諸々のアプリをそれぞれ 1からインストールし直す必要があるのでしょうか? 初歩的な質問ですがご存じの方、ご教授お願いします。 使える物なのでしょーか?
- ベストアンサー
- Mac
- 「OS XのClassic環境」と「OS 9での起動」の違い
こんにちは。 勉強不足で申し訳ありませんが、今必死に学んでいますのでお願いします。 「OS XのClassic環境」と「OS 9での起動」の違いがよく理解できません。 (100GのハードにOSが2つ入っています) 動きも違うようですし、OS9のみ対応しているソフトは「OS 9での起動」を した状態でインストールするのでしょうか? また、OS XとOS 9両方に対応しているソフトはOS X で起動している時にインストール すれば、「OS X」、「OS XのClassic環境」、「OS 9での起動」いずれの状態でも 問題なく動作するのでしょうか? いよいよ、Macが本格的にOSXのみでの起動ということで、慌ててOS XとOS 9両方 起動できるG4 1.25Gデュアルを購入しました。 DTPの仕事をしており、当面はOS 9での作業をメインとし、OSXに慣れておこうと 思っております。(タイミングとしては、QuarkExpressの問題、OpenType フォントの普及で移行かなと考えています。) ソフトとフォントは、QuarkExpress4.1、Illustrator8.0、Photoshop5.0、 ATM4.6、ATM用モリサワNEW-CIDフォントです。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 システム環境設定で強制終了した後、 起動し直しても、やはりバーが一向に進まないままでした。 ためしにパソコンを再起動させましたが これもダメでした。 Classic環境のフォントフォルダに入れているフォントが 使用できるか試したところ、それは使用できます。 どうすればよいでしょうか?
質問者からの補足
ちなみに、classic環境へインストールして使用したいのは 「JTC古印体」です。 自宅のOSX(iMac)のでは、ちゃんと使用できるのですが 会社のOSX(G5)では使用できません。