• 締切済み

中2の不登校

deliriumの回答

  • delirium
  • ベストアンサー率62% (116/185)
回答No.6

はじめまして。都内在住の20代前半の女性で、今は一人暮らしをして、働きながら夜間の大学に通っています。 中2の春に少し体調を崩したのをきっかけに保健室登校をはじめ、夏休み明けから不登校になりました。 私も当時は学校に行けない理由がよくわからなかったし、「なんで学校なんかに行かなきゃいけないの?」と思っていたので(授業に出なくてもテストの成績は良かったし、朝起きるのがかったるくて)、何となく他人事と思えず、僭越ながら回答させていただきます。 さて質問へのアドバイスですが、進研ゼミを溜めてしまっているということで、質問者さんの場合、独学では限界があると思います。もし金銭的に許される環境であれば、家庭教師が効果的ではないでしょうか。ちなみに、私は中2の夏から卒業まで、授業には一切出ずに、週2日の家庭教師だけで勉強しましたが、地元の公立高校の普通科に合格しました。 もし地元のフリースクールや塾(なるべく個別指導に近いもの)に行けるようであれば、そちらを検討してみるのも良いのでは。 あ、でも、英語の先生が来てくださっているということで、その先生に「受験のために中1からの勉強をしたいけど、どこから手をつけて良いかわからない」と相談してみるのが一番早いかな? 相手もプロなので、何かアドバイスくれると思いますよ(^^) それと、本題とはずれますが、#2の方もおっしゃっているように、公立高校の場合は、不登校生のために、出席日数や学校の成績は関係なく、入試の結果だけで受験できる枠があると思います(神奈川県にはありました。私はこの枠で受験しました)。先生に相談してみてください。 また、定時制や通信制の他に、サポート校と呼ばれる、通信制高校と連携して高卒の資格が取れる学校もあり、そちらは入試はほとんど無いと思います。 万が一の進路はいくらでもあるので安心してください。 とにかく、普通に学校に通っている人だって、勉強してない人は全然してないです(笑)今から勉強すれば卒業までに間に合いますよ。やる気があれば大丈夫です。 焦らず少しずつ前進してくださいね。応援しています。 長くなってしまいましたがご参考になりましたら嬉しいです。何かわからないことがあれば補足ください。

参考URL:
http://www.support-school.com/
nami5252
質問者

お礼

不登校を経験されている方からアドバイスがもらえると思っていなかったので、すごく参考になりました。家庭教師は考えたことがなかったのですが、親に相談してみます。数学とかは、やっぱり独学では限界がありますよね・・・。今、英語の先生にきてもらっているのは週1回なのですが、家庭教師だったらもっと来てもらうことも可能ですよね。 これから先、分からないことがあったら、またgooで質問したいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中2の不登校です。

    中学2年生の男です。小学校6年生の11月ころから不登校になっています。。 中1の1学期までは週に2,3日程度教室へ、2,3学期は週に1,2日相談室へ登校していました。 2年生になってからは始業式を含め3日(相談室が1日)しか登校できませんでした…。 はっきりとした理由はわからないのですが、いじめられていたわけではありません。 ただ、「1人で静かにしているのが好き」、「人に嫌われるのが怖く、話すときは周りの顔色をうかがってばかり」というのが関係ある気がします。 今までは勉強をほとんどしてなかったのですが、遅れを取り戻したら行けるかもしれないと思い中1の勉強からやっています。 将来はちゃんと就職したいと思っていますが、卒業するまで不登校だったとしても、高校には行けるのでしょうか? 結局何が言いたいのか自分でもよくわからないですが、話したり相談する相手がいないので、一言頂ければ嬉しいです。 まとまりのない長文で申し訳ありませんでした。

  • 不登校なのですが…

    私は今、中2の不登校です。 中1の後半からすでに不登校気味で、今では中2になってから一度も学校に行っていません…。 イジメなどを受けたわけではないのですが、人付き合いというか人間関係が苦手で学校に行けなくなってしまいました。 ひきこもりで外に出て人と話すのが怖いです・・・。 一応今、そうゆう不登校、なんらかで勉強が遅れている子達のための支援学校みたいな所に行けと言われ続けて来たのですが全く行く気も起きません・・・危機感を感じてないからですね。自分を追い込むこともできません。 これ以上行かないと日数が足りなくて高校に行けないのは分かっているのですが…。 勉強したくても中1あたりからの勉強内容から分かっていないので、やる気も、勉強の仕方も分かりません… 勉強の仕方など是非アドバイスお願いします。

  • 不登校の受験

    こんにちは。 私は中一の冬から不登校で、今中三で今年受験です。 今、不登校の受け入れのある全日制の高校を探しています。 出来れば、愛知県辺りがいいのですが、 自分で調べても中々出てきません。 勉強は遅れながらもやっています。 良かったら、教えてください。

  • 不登校の勉強として。

    カテ違いでしたらすみません。 現在中学2年生です。来年度からは受験生となります。 まず、経由としてですが 中学1年生の後半から不登校に…、でも勇気を振り絞って中学2年生の6月頃に復帰。 しかし、また無視されたりすることで逃げ出してしまい…。 昨年の11月上旬から学校へ行けなくなりました。 今回ご相談させていただきたいのは、母や先生から「受験」という言葉を聞くようになったからです。 受験生がどんなに大変なものかは、兄の姿を見ていればわかります。 とても勉強熱心とは言えなかった兄が、宿題の提出からなにまで、キチンとこなしていました。 それだけ、受験というのがプレッシャーで、不安なのかが伺えました。 でも、自分は不登校だから、などといって人生を投げやりにしていました。 でも、最近になって焦り始め、今からでも間に合うか…など不安でいっぱいなのが今です。 私は、もうあの学校のクラスメイトとは関わりたくない!と真剣に思っています。 もちろん、これが自分に甘い、弱い人間だということは自負しております。 しかも、一度立ち直れたのに、チャンスを無駄にしている…両親にも申し訳なく思っています。 ですが、こんな私でもなんとかして高校へはいろう!勉強をしよう!と思えるようになりました。 従姉妹にも相談に乗ってもらい、母にも相談した結果、とにかく勉強をしよう! という感じになりました。 勉強…と一言にいっても、どうやっていいのか、学校へ行っていないとわかりません。 そこで、進研ゼミに入会しようかと相談しています。 しかし、3年生の分からで、1年生の内容や、2年生の内容がわかったりするものでしょうか? 少なくとも、進研ゼミは不登校の人用ではないので、そういうコースはないですし、 2年も3年も。。。なんていうのは無理だろうし、金銭的にもきついでしょうから。 とにかく、自分の将来を1番に考えている両親に辛い思いをしてほしくありません。 もちろん、そう思うのなら学校に行くのが一番だとは思います。 ですが、私は保健室登校で精一杯で、足が重たくて教室に行けません。 こんな何弱な親不孝ものではありますが、なにかしらアドバイスをいただけないでしょうか? 勉強法や、経験された方のお話を聞いてみたいです。 失礼ながら、批判・中傷コメントはお控えください。 私なりに真剣に悩んでいますし、転校…という話もあります。 1番いいのは今の学校に、普通通り通えることだということは、自分でわかっています。 よければ、アドバイスお願い致します。

  • 小4から勉強が全教科分からない中2の不登校です..

    自分は不登校になる前の中1の前半は普通に学校に行って勉強をやってたのですが中1の後半になってほぼ不登校になり、中2の始業式から今まで学校に行けてません。勉強も小学生4年生の所から全教科分からなくて一週間前くらい前から勉強してるんですが本当にこれで良いのかとか思っています。そこで教えて下さい。 算数、国語、英語、などは小4のワークからやって 社会と理解は中1の所からやっても良いのでしょうか? それとも全部小学生4年生の所からやった方が良いでしょうか? 見にくい文章ですが誰か良ければ教えて下さい。。。

  • 不登校 将来

    今年から中2です。小5から不登校です。 将来が不安です。勉強はみんなよりめっちゃ遅れてて、まだ私は中一の範囲を勉強してます、塾は行ってません。テストは赤点だらけでした。5教科合わせて50点も行ってなかったです。夢があって、勉強のモチベはあります。ですが、焦りなのかどこから勉強したらいいか分からないです。不登校なら、勉強より学校に行けって言う方はいると思います。別室登校ですが2年生からは毎日行きます。授業も受けれる時は行きたいとは思ってます。そもそも出席日数が足りなかったら高校入れないって言うのはちゃんと自分でも分かってます。学校行くことより、勉強の事が不安です。未来はありますか?

  • 中2の不登校生徒なのですが…

    少し変な言い方になってしまうのをお許し下さい。 "教師の方"に聞きたいのですが、私は不登校の中学2年生です。中1の9月からずっと学校に行ってません。先月、学校に行って担任と校長先生に会ったのですが… きっかけは、中1の5~7月に中学1,2年生からいじめを受けました。体操服が隠されたり、柔道部の人から殴られたりしました。出来れば学校に復帰したいのですが、勉強,交流などが心配です。どうかアドバイスをお願いします。

  • 僕は不登校だけど不登校にはなりたくない!

    僕は今中1で不登校です・・・ 「中学生になってから9か月ぐらい 休んでいます、中間テストとかもあ んまり受けていません。」 色々とインターネットで調べていたら 「出席日数」ってのにたどり着きました 出席日数って高校に進学するときの 受験合格に色々あると思うんですが どのくらい出席日数ってのは影響が あるのか教えてください。 (その高校によって違うのは知ってるけど 影響の感じがしりたいんです。) ヤッパリこうなると面接のある学校行って 面接勝負カナ?

  • 不登校はどうすればなおるのでしょう?

    今年から中2の男子中学生です… 僕は今登校拒否で学校に行けていません…行けなくなった理由は特にないのですが、自分の性格上些細なことでもイライラしてしまうのです…今までは我慢してきたのですが中1の夏休み前くらいから、学校が嫌になり部活もやめてしまい、気付いたら学校に行けなくなっていました…でも、学校に行きたいなぁという気持ちは少しあるのですが、僕は自意識過剰で「クラスメイトのみんなからどう思われているだろう…」「学校に行ってもウザがられるだけだろうなぁ」などと考えてしまい1歩を踏み出すことが出来ないんです、学校ではあまり嫌われなかったと思うのですが、学校に行かなかったことで、みんなから嫌われてるのかなと思ってしまいます。 今学校には別室に登校したり、学校に来てくれているカウンセラーの人と話したりして一応登校は出来ているのですが、勉強もだんだん分からなくなってきたし、高校に行けるかの不安や、家族に心配して欲しくないので、教室に戻りたいなぁと思っています 学校に行けないのは、自意識過剰な性格のせいだと思っているので、これを治す方法や、前向きになれるコツなどを教えてくれると嬉しいです! 下手くそな文章ですが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 不登校の中2です。

    わたしは不登校です。 中2のはじめぐらいから不登校になってしまいました。 人と接するのが怖くて、喋るのが苦手なのが理由だったと思います。 今はずっと家にいるんですけど、勉強も全然していません。 だめだと思います。 元から頭が悪くて、テストではいつも悪い点数ばっかとっていました。 このままでは、だめだなぁーと思っています。 このまま生活してったら、高校にもいけず中卒になってしまいます。。 高校にはなんとか行っておきたいんです。親も悲しむと思うので、、 でも、今から学校に戻ると思うと気が引けてしまうんです。。 人と接するのが怖いし、勉強についていけなかったらどうしようと思いますし。 勉強もどこまで進んでるのかもわからないので、どこから手をつけたらいいかわかりません。 私は一体どうすればいいのでしょうか? 不登校の人に勉強を教えてくれたりする、救いの手はあるのでしょうか? こんな、甘えた自分にケジメをつけようと思うんです。 人と接するのが怖い、なんて大人になっても言ってたら働けないですし。。 アドバイスください。本当にお願いいたします。