• ベストアンサー

キーボードでピアノの練習

CLYDE_MCの回答

  • ベストアンサー
  • CLYDE_MC
  • ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.2

あくまでも素人の独り言と,軽く流してください. ご年齢(失礼)から考えても,別にプロを目指すわけではないですよね? 私の意見としては,キーボードでも問題ないと思います. 大いに練習始めてください. 楽器を弾くという習慣を身に付けることも必要だと思います. キーボードとピアノは別物というご意見,事実だと思います. 実際弾いてみると痛感すると思います. ピアノを弾くというのは結構な体力を必要とします. へたれなキーボードばかりに慣れると,指がつります. それを言うなら,電子ピアノと(アコースティックな)ピアノも別物です. 確かにあまり変な癖がつくのは問題ですが, 吸収の早い子供の頃ならともかく,それほど心配ないと思いますよ. そもそも趣味で(アコースティックな)ピアノなんて, なかなか所有できませんよね(きっと). ですから,そんなに神経質になる必要はないと思います. それよりも楽器に触れること,音楽を弾く楽しみを味わうこと その方が大切だと思います. あまり難しく考えず,音楽を楽しんでください.

arabiandance
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 楽器を弾く習慣が今まであまりなかったので、大変かもしれませんが頑張りたいと思います。 No.1さんへのお礼に書いたようにきっかけは試験ですが、ピアノを弾くことがとても楽しみです。 早速、教本を探しに行きます!

関連するQ&A

  • ピアノの練習法について

    5年ほど前に1年弱ほどピアノを習っていました。 当時は自宅にピアノがなかったため、会社の隣の音楽教室で昼休みに毎日1時間レッスン室を借りて練習し、週1回レッスンを受けていました。 最後にやっていたのはハノンを6番までとブルクミューラー程度によるクラッシック名曲コレクションという教本でした。 たまたま寄った楽器屋さんで電子ピアノを見て欲しくなり、またピアノを始めることにしました。 仕事の事情から、定期的にレッスンに通うのは無理そうなので独学にしようと思っています。 練習曲として手持ちのハノンはやるつもりですが、ピアノ上達の順番としてどのような教本を今後使っていけばいいのかがわかりません。 楽譜コーナーを見ても全音の本だけでもかなりな種類があり、どれを買ったらいいのかわかりません。 大人の手習いですが基礎はしっかりやりたいと思っています。 使っていく教本、練習の仕方など教えていただけたらと思います。

  • キーボードかピアノだったら

    最近、ピアノかキーボードを始めようと思っているのですが、 まったくの初心者です。 曲は東京事変などを中心に弾けるようになりたいのですが、 その場合は、どちらで練習した方がいいでしょうか? また、教本で学ぶのと教室のようなところで学ぶのとではどちらが良いでしょうか? できれば独学で学びたいのですが・・・ あと、よろしければお勧めの教本などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • キーボードとピアノ

    友達が趣味でロックバンドを組むことになり、キーボードを入れたいけどやってくれる人がいないのでやってくれないか?と頼まれました。 自分は楽器経験無しのド素人なので断りましたが、友達が「やったこと無くても、今から頑張ってくれればいいし、初めはキーボードが簡単な曲にするから」といってくれて、自分もキーボードのいるバンド好きだし、最近これといった趣味も無いので、新しく始めるのもいいかなと思い始める事にしました。 そこで質問なのですが、家には兄弟が使っていた電子ピアノがあるので、それで練習しようかと思いました。 しかし、ネットで調べたところキーボードとピアノじゃタッチが全然違うみたいなことが書いてあったのですが… キーボードをやる場合はキーボードを買った方がいいのでしょうか? また、買うならどのくらいの値段のものを買えばいいのでしょうか? ちなみに今は電子ピアノで練習しています。 よろしければ回答お願いします。

  • 電子ピアノとキーボードどう違うの?

    はじめまして 私は先週からピアノのレッスンを受け始めました それで、自宅の練習用に楽器を買おうと思ったのですが 正直、初心者ですので電子ピアノとキーボードの差が わかりません 電子ピアノの方がお値段が高いと思うのですが 性能としてはどうちがうのでしょうか? 私はとくに音大を目指すなど、高い目標を掲げているわけではないので できれば、安いほうがいいのです ここの質問を見ていても、電子ピアノは本物のピアノには及ばないと書いてらっしゃるので それならば、キーボードでもあまりかわりないのでは?と思います 実際はどうなのでしょう? 楽器店に行く前に選び方のコツも教えていただけたら と思います

  • 電子ピアノか、キーボードか。

    現在、電子ピアノを買おうか、キーボードを買おうか迷っています。 仕事休みの日など時間が余っている時の暇つぶし……といったような、趣味程度での使用を考えています。 一応は子供の頃、3年間ほど親の知人宅でピアノのレッスンを受けており、そこではグランドピアノを弾いていました。 レッスンといっても、簡単な童謡などを両手で弾くといったレベルで、ペダルも全く使用しないようなお気楽なものでした。 家では、電子ピアノを使って練習していました (当然、ペダルは使用せず)。レッスンをやめても、暇な時はポロンポロンッと覚えた楽曲で鍵盤を叩いてはいました。 そんなこんなで、今頃になりまたピアノが弾きたくなってきたのですが、いざ商品決めをしようとしたところ、電子ピアノかキーボードか選択する時点で既に迷っております。 個人的に色々調べたところ、 1. 「電子ピアノ」と「キーボード」の一番の違いは、キーの重さ (キータッチ) で、電子ピアノ経験者には「キーボード」のキータッチは物足りない。 2. 「キーボード」のタッチレスポンスは、あってないようなもの。 上記2つの情報が、気にかかりました。 やはり、少しでも電子ピアノを知ってる人が「キーボード」を購入しては、そのキータッチに物足りなさを感じやすいのでしょうか? また、「キーボード」のタッチレスポンスの性能についても、知っておきたいです (電子ピアノと比較して)。 上記2つが事実なら、「電子ピアノ」にしようかと思いますが、そうでもないのなら安価で音色も豊富な「キーボード」の方が良いのかな、と。 近くに楽器店がないので、実際に手で触って確かめるというのがなかなか難しいですが、少し出歩いてでも確かめたほうが良いものなのでしょうか…。 楽器スペースについては、「電子ピアノ」でも「キーボード」でも構いません。 質問が多数でておりますが、もし実体験された方などおられましたら、是非教えて下さい><

  • 早朝でのピアノの練習

    毎朝、早起きをしており、眠気覚ましも含めてその時間にピアノの練習をしたいと考えています。 音がすると迷惑になってしまうので、サイレント機能(ヘッドフォン等?)のついている電子ピアノかキーボードの購入を検討しています。 できるだけタッチはピアノに近いものがいいです。 光ったりとかデータが入ってたりといった、よけいな機能がなく、単純に指の訓練ができるだけのものってありますか? もしくは、そういった楽器を買わないで練習できるいい方法があったら教えていただきたいです。

  • お勧めのキーボード(ピアノ練習)

    キーボードを買いたいと思ってます。 家には電子ピアノが一台あるのですが、10年以上前に購入したもので、ペダルが壊れておりイヤホンもさせません。 ピアノ初心者の私にとっては十分な物なのですが、夜間練習できないので困ってるのです。 というわけでキーボードを買おうと思ってるのですが、こんな私に合うものを教えて下さい。 ちなみに今は、クラシック曲が弾きたいので、バイエルなどで指の練習中です。 費用は5万円まででお願いします。

  • ピアノとキーボード

     これから、独学でピアノをやろうと思っています。  そこで質問なんですが、ピアノの練習をキーボードでやるのはダメなんでしょうか? ピアノをやっている友達に聞いたところ、その友達は、キーボードではダメといわれて電子ピアノを購入したらしいです。 やはり、ピアノを買うべきなんでしょうか? 買うといっても、そんなお金ないですけど・・・   よろしくお願いします。

  • ピアノ不可の環境で出来るピアノの練習について教えて下さい。

    なにやら矛盾している質問で恐縮ですが、お時間があれば御意見お聞かせ下さい。 今、ピアノのレッスンを受けています。いつもは近所にある実家のアップライトのピアノを借りに行きますが、もちろん実家の都合もありますので、ピアノがしばらく借りれない事もよくあります。練習する間が開きすぎると、指がすぐ動かなくなるため、練習はなるべく毎日したいのですが、なにぶん今の借家はピアノが不可。大きな電子ピアノも置かない約束になっています。 先日、友人にはロールアップキーボードは?と言われましたが、周りに使用している人も、田舎のため楽器店もなくいまいち使用感がよく解りません。 なにか、ピアノがなくても出来る練習方法ってないでしょうか。

  • ピアノ教室について(練習用電子ピアノ)

    できれば音楽業界の方にお伺いしたいです。 5歳の娘が、あるピアノ教室に通っています。 当初はとても信頼して入ったのですが、ピアノの売り込みや、教本の数の増え方などが、少し過剰かなと思うようになりました。 我が家は集合住宅なので、スペースもないし、音も気になるため、電子ピアノを使っています(これは、ピアノを習い始める前に買ったものです) しかし、「おたくのお子さんは音が分かっている。小さいうちから良いもので練習した方がいい」など、事務の方や先生に頻繁言われるようになり、少しうんざりしています。 しかも、できればグランドピアノを、というのです。 親としては、将来、ピアニストにしたいとか、そこまでを考えているわけではなく、音楽に触れることや、楽譜がある程度読めて、好きな曲を楽しめたり、将来幼稚園の先生や保母さんになりたいと思ったときにも役立つかな、程度のものです。 確かに、電子ピアノは、タッチや音が本物のピアノとは違うのは分かりますが、 5歳の、ピアノを習い始めたばかりの子が家で練習するのに、そんなに気にしなくてはならないものでしょうか? 教本も、全部で三冊使っており、そのうち一冊は、内容的に他の一冊とだぶっており、音符にシールを貼っていくような程度のもので、1ヶ月ちょっとで1冊終わってしまい、続編を購入させられました。 本当に必要なものなのか疑問に思っています。 ただ、レッスンの内容としては丁寧に教えてくださっているようで、子供への接し方も優しく、子供も楽しんで通っています。 あまり関係を悪くしたくはありません。 まずは、今の時点で、本物のピアノや教本が本当に必要なものなのか、詳しい方にお伺いしたいです。