アンラボV3ウイルスブロック2006ISのメッセージと対応について

このQ&Aのポイント
  • アンラボV3ウイルスブロック2006ISを使用してパソコンのセキュリティ対策を行っています。最近、インターネットを利用する際に以下のメッセージが表示されます。
  • メッセージにはパーソナルファイヤーウォールが個人情報の送信を検知したという内容が書かれており、特定のサイトでよく発生するようです。
  • 質問としては、1) 情報が流出していた可能性はあるのか、2) メッセージの表示が頻繁なサイトは危険なのか、3) メッセージの内容と掲示板のパスワードは関連しているのか、非監視領域ボタンを押すべきかについてです。
回答を見る
  • ベストアンサー

アンラボV3ウイルスブロック2006ISで出てくるメッセージとその対応について

アンラボV3ウイルスブロック2006ISというソフトを使ってパソコンのセキュリティ対策をしています。 「個人情報保護」に登録した情報があり、これをソフトが守ってくれているということだと理解しています。 今日、個人情報を保護するよう、登録したのですが、インターネットを使っていると、さっそくこういうメッセージが出てきました。 「パーソナルファイヤーウォール WEBやメッセンジャーで個人情報を送ろうとしています。 分類 : パスワード 説明 : ******** アプリケーション名 : C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe リモート IP : ********** リモートポート : **」 (*の部分には、具体的な文字や数字が出てきます。) このメッセージが出てくるのは、いつも同じサイトであることが多いようです。また、同一サイトではいつも同じリモートIP,リモートポートが出てくるようです。 以下が質問です。 1)登録していなかったとき、つまり「ついさきほど」までは、この情報は流出していたと考えていいのでしょうか?   もし流出していた場合、この情報は変更する必要がありますか?今まで何年もインターネットを使ってきましたが、特に実害はなかったのですが。 2)同一サイトでいつもこのメッセージが現われるということは、このサイトは危険だということでしょうか?私にすれば、そのサイトはごく普通の人が運営している趣味掲示板なんですが。 3)上記のメッセージが出るのは掲示板か、あるいは掲示板があるサイトのトップページのようです。   掲示板の投稿内容を変更・削除するためのパスワードってありますよね。これが関係しているのでしょうか?   ただそれだけのことだとしたら、上記のメッセージの下に出てくる「非監視領域」というボタンを押してもいいですか?

noname#26903
noname#26903

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

書き忘れましたが…Cookieは受け入れ後に削除することも可能です。例えばIEの場合インターネットオプションから可能です。 利用後に受け入れたCookieをそのまま保存しておくと、Cookie絡みでの情報送信に関する警告は当然増えます。 利用後に保存されたCookieを削除することで、そのCookieがもたらす利便性、つまりフォームへの入力の自動化などの機能は失われますが、意図しない場面での情報送信はかなり減らすことが出来るかと思います。 私個人は、利用後のCookieはその都度可能な限り削除するようにしています。必要なパスワードは毎回自分で入力しています。

noname#26903
質問者

お礼

>各サイト毎に設定されているCookieをその都度確認しながら受け入れの可否を決定する厳密な管理 >利用後のCookieはその都度可能な限り削除 この2点に尽きるということでしょうかね。 これから気をつけることにします。 ご親切にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.1

このソフトに限らず、ウィルス対策ソフトの個人情報保護機能には質問者さんが気になるような側面があります。 要するに『個人情報』として登録されたデータと同じ文字列が外部に向かって送信されようとする際に警告が出ますが… もちろん対策ソフトにはその送信が利用者の意図したものかどうかの判断は出来ません。ですので、訊いてくる訳ですね。 単純に登録された文字列が送信されることだけを感知して通告してくるだけのものですから、きちんと使いこなすには利用される方ご自身の意識が大切だと思います。 今回のご質問の内容についてですが…考慮してもらいたい点が2つ程あります。 1.ネット上でいわゆるパスワードとして利用する文字列に、電話番号や生年月日のようなものを流用すると意図しない場面で警告が出て、冷や汗が出る局面が増えます。 2.直接入力した覚えがないのにそうした情報が送信されようとする場合、その多くにはCookieが絡んでいます。 私個人としては、各サイト毎に設定されているCookieをその都度確認しながら受け入れの可否を決定する厳密な管理を推奨します。 例えばIEでは、インターネットオプションのプライバシータブで『詳細設定』からファーストパーティ・サードパーティとも『ダイアログを表示する』を選択します。 掲示板などメールアドレスやパスワードを入力するようになっているところでCookieが設定されている場合、内容が暗号化されずそのままの形で保存されることが多いので、出来れば受け入れ前に確認をとっておきたいところです。 また安全という面から行くと、利用するに当たってCookieの受け入れが必須であると明記されたサイト以外でのCookie受け入れは極力しないほうが安心できます。 要するに今回のケースにおいては、V3ウィルスブロックの『非監視領域』ボタンの適用を考える前に、そのサイトでのCookie受け入れが本当に必要かどうか、また受け入れた場合ある種の危険性がないかどうか(Cookie内に暗号化されない個人情報が文字列として含まれないかどうか)を考慮すべきだと思います。

関連するQ&A

  • 対策ソフトの機能でブロックされましたとでたのですが

    PCにウイルスバスター2006を入れています。 あるSNSに参加しようと登録を行いました。 必要事項(名前、性別、コメントなど)を入力し、受付完了しました。 そして実際に参加しようとログインをしようとしたところ、 ------  !ウイルスバスター2006 個人情報の保護  インターネット送信されたデータに個人情報が含まれてます。  安全のため、データ送信をブロックしました。  処理の結果:個人情報の送信をブロックしました。ご安心ください。  WebサイトのURL:~~  項目名:パスワード  ・・送信しても問題ない場合は、[例外設定]を・・ ------- のように表示されました。 [例外設定]をすれば、先にいけるのでしょうが、 たとえば、gooIDを新規登録する際も 希望gooID、パスワードを入力しますよね。そのあと名前、性別とかも・・・。 登録が完了すれば、その後はログイン画面から、入力欄にgooIDとログインパスワードを入れて、先に進めます。ウイルスバスターの個人情報の保護メッセージはでてきません。 そこで質問ですが、 1.ウイルスバスターのメッセージにある  「インターネットに送信されたデータに含まれている個人情報」とは、どんなものなのでしょうか?   gooログイン時などにはでないということは、そのような時(ポータルサイトのサービスに入る時のパスワード)とは別の自分のPCの固有のデータか何かですか? 2.どういう仕組みなのでしょう?   ログイン画面の入力欄にいれたIDとログインパスワード以外のこちらの情報を引っ張りだすことができるような仕組みが作られているのでしょうか?   (ログイン用の画面を開いた時点で、ログイン送信をクリックしたら個人情報の~~も送れのような、コマンドのようなもの入ってくるなどですか?) よろしくお願いします。

  • ウィルスセキュリティの個人情報ブロックについて

    現在、ソースネクストのウィルスセキュリティを使用しています。 インターネットでサイトを見に行こうとして個人情報として設定しているパスワードが送信されそうになりブロックされ、サイトを見ることができないのです。 「個人情報を守る」-[URL設定」のなかでそのサイトは個人情報も許可という表示になっているのですが、実際は見に行くことができなくなりまして どうして良いのかわからず質問させていただきました。 どうか宜しくお願い致します。

  • IPログから個人情報が特定されることはあるのでしょうか?

    IPログから個人情報が特定されることはあるのでしょうか? ネットの匿名掲示板などに書き込んだ内容が風評被害を与えた等の理由で、IPログを調べられて、個人情報が流失することはあるのでしょうか? 匿名掲示板は、個人情報の登録をするものではなく、そのまま匿名で書き込めるものに限っての事なのですが。 また、個人情報が流失する場合の条件など分かりましたらお願いします。IPログだけで、個人情報が分かるとしたら、どのようなルートを経由しで流出するのでしょうか?(プロバイダの登録情報を参照するのか等)

  • 「V3 ウィルスブロック2005 インターネットセキュリティ」について

    いつも本当にお世話になっております。 30代・パソコンに疎い女です。 株式会社アンラボの「V3 ウィルスブロック2005 インターネットセキュリティ」 の購入を考えています(現在はノートンを使用中)。 製品のサイトに行くと、(http://www.ahnlab.co.jp/product/v3virusblock2005IS.asp#2) 【通常版】、【2ユーザパック】、【5ユーザパック】 …と3種類販売されているようなのですが、いったいその違いは何でしょう? 私はどれを買えばいいのだろう…と悩んでいます。 現在使用中のノートンは2002年版で(もう終わってますよね)、2005に買い替えようと思っていたのですが、重いですし(私はWindows Meなので)、今度は軽めのものを…と考え、ここで色々と検索してみた結果、コレがいいかなぁ、と。 私の選択は正解でしょうか?

  • ウイルスバスターの個人情報保護が・・・

    WindowsXP IE6.0 ウイルスバスター2006を使用しているものです。 ウイルスバスターの【個人情報保護】機能の動作についてお教えいただきたくて、質問をしています。 あるサイトに入るためにパスワードを保護したいと思っています。 それで、ウイルスバスターの【個人情報保護】を開き、「個人情報の保護を有効にする」にチェックを入れ、「パスワード」にサイトのパスワードを指定して「適用」「OK」の後、IEを立ち上げなおしてそのサイトに入るためにパスワードを入力しても送信され、サイトに入ることができます。(例えば、YAHOOのログインパスワードを個人情報として指定した後、そのパスワードでログインできてしまう。何の警告もされない) 特に例外WEBサイトを指定しているわけではないので、パスワードが送信される段階ではじかれるのではないのでしょうか? 「個人情報保護」の機能がよく分かりません。ご存知の方、お教えいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • リモートホストやUserAgentが掲示板に載ってしまったのですが

    リモートホストやUserAgentが掲示板に載ってしまったのですが 2chのリンクを踏んだらリモートホストやUserAgentが掲示板上に表示されてしまったのですが、これは個人情報の流出というものなのでしょうか? 表示されてしまって危険でしょうか?よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2009 疑わしい動作検出メッセージ(黄色い枠)の対応

    1週間ほど前にウイルスバスターを2008から2009にして以降表示される メッセージについて質問です。   インターネットでリンクをクリックした際に時々、 黄色い枠で囲まれた、「疑わしい動作を検出しました」という ウイルスバスター2009からのメッセージがデスクトップ右下に現われます。 この表示が出ている間はリンク先は「表示できません」となり、 メッセージが消えた後、更新すると表示されます。 なお、特定のサイトに対して、このメッセージが出るわけではなく不定期であり、 リンク先のサイトは、どの場合も、ウイルスバスター2009ツールバーの TrendプロテクトTMは緑となっています。   ここからが質問なのですが、実際、このメッセージは 許可と拒否 の選択肢がありますがどうするべきなのでしょうか? 今までは消えるのを待って放置していましたが いい加減繰り返し出るのでどういった意味なのか それぞれを選択した場合どんな対応になるのか、気になっています。   ↓メッセージの詳細↓ 疑わしい動作を検出しました セキュリティ保護のため以下のプログラムがインターネットから データ通信するのをブロック・・・(以下略 プログラム名   SYSTEM 発行元     (空欄です) 危険度      不審 ポート      139(137の場合もあります) プロトコル    TCP 接続先IPアドレス 0.0.0.0 説明が長く、読みづらいかと思いますが どうぞよろしくお願いします。

  • サイトを閉じようとしたら、嫌な内容のメッセージが...

    あるサイトで別のところに移動しようとしたところ、年齢確認の画面がでて、クリックしたら、「登録完了」と入会手続きが完了してしまいました。 取得済個人情報として こちらのIPアドレス、リモートホスト、利用プロバイダ、利用ブラウザが、 あと請求金額¥48,000と振込先が表示されました。 2日過ぎると¥80,000だそうです。 IPアドレスは実際に私が使っているもののようです。 よく聞くワンクリックのトラブルと思い、無視しようとして InternetExplorer閉じようとしたら 入金に関してのメッセージが出てきました。 「Microsoft Windowsの確認および重要信頼のできるアラーとの表示:  顧客表示定義を認識、保存できました   発信元IPアドレス リモートホスト 接続元契約情報取得済み  あなたの入金金額は¥49,000円ですので  2日(48時間)以内のお振込み下さい。(以下略)」 なんか気持ち悪いのです。 過去同様な質問に対しては「無視したら良い」という回答がほとんど。 IPアドレスなどから個人情報はわからないからということですが、 IE閉じるときに請求内容に関するメッセージ出た今回の私のケースも 無視したらいいのでしょうか? メッセージをそのまま無視してIE閉じたら、請求内容を了解したということで、 今後何かのトラブルに不利になるのかな?と思い、IEを閉じずにそのままにしています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 個人情報について

    はじめまして、自分の掲示版の荒し行為を防ぐために、掲示板の書き込みログ(パソコンの機種、IPアドレス、ホスト名、都道府県、接続回線等の掲示板の機能に標準に付いている内容)を公開しただけで、個人情報を流出させたと、脅されています。名前も出していないので、個人情報の流出もなにもないと思いますが、掲示板の書き込みログが個人情報の流出になるのでしょうか?難しいと思いますが、専門の方、よろしくお願いします。

  • httpsの警告メッセージをなくすにはどうすれば?

    インターネットショッピングサイトを運営しているのですが、お客様情報入力画面にSSLを設置したところ ------------------------------------------------------------- このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されていない項目が含まれています。 保護されていない項目を表示しますか? 【はいY】【いいえN】【詳細情報】 ------------------------------------------------------------- 上部のIE警告メッセージがでてしまいました。 この警告メッセージをお客様に対してなるべく表示をだしたくないのですが、相対パスに統一せず、下記サイトのような形で、警告メッセージをださずお客様情報を入力してもらえるようにしたいのですがどなたか教えていただけますでしょうか?>< ちなみにSSLはジオトラスト社です。 参考サイト http://www.ampleur.jp/

専門家に質問してみよう