• ベストアンサー

どうして「六法」っていうの?

初歩的な質問ですみません。 法律の本で、税務六法とか、自治小六法とか「六法」ってついてるのはなぜ? 詳しい方教えて下さい。

  • te144
  • お礼率85% (30/35)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keikei184
  • ベストアンサー率51% (165/322)
回答No.2

 「六法」にはふたつの意味があります。ひとつ目の意味は、ご存知だと思いますが、「憲法」「民法」「商法」「民事訴訟法」「刑法」「刑事訴訟法」の六大法典のことを言います。もっとも、いわゆる「六法書」でも、六法以外の法律も数多く収録しています。これらは、六法に準ずる法律ですから、「六法」と言っても、「6つの法律」ではなく、実際は「附属法令およびその他の法令を収録してある法令集」ということになります。  もうひとつの意味は、ご質問にあります、「税務六法」や「自治六法」など、特定の法分野だけを対象とした単なる「法令集」としての「六法」です。これらの六法書には先の「六大法典」は収録されておらず、それぞれの分野での重要法令が収められています。これは特に定められた「六法」が存在するわけではなく、六法書を編集する人たちが、その分野やおいて重要であると思われるさまざまな法令を収録します。  「六法」とはもともと、文字通り、憲法等の「6つの法」を指していましたが、今日では「重要な法」という意味で使われているということになります。

te144
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。 納得しました。

その他の回答 (3)

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.4

    「六法」というのは、元々、「憲法」「刑法」「民法」「商法」「刑事訴訟法」「民事訴訟法」のことで、この六つの基本的な法を軸に、他の重要な法律の一部などを取り入れ編集した法律参考書というか、法規集・条文集の通称で、ここから、或る分野での法律について、その分野での軸となる法規を中心に、関連法規を編集して一冊の書物にしたものが、「……六法」という名が付いているのです。     「税務六法」なら、税務に関する軸となる法規・法律と、関連する重要な法規の条文、判例などを編集して本としたものです。     最初の意味の「六法」は、以下のURLのように現在では、電子六法もできています。   

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/myroom/sanseido/roppou/
te144
質問者

お礼

ありがとうございます。 URL参考にします。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 ただの「六法」は、  (1)憲法  (2)商法  (3)刑法  (4)刑事訴訟法  (5)民法  (6)民事訴訟法  の六種類の法律を指していて、国内にある多くの法律の内で基本であり頻繁に使う法律が6種類であることから、「六法」と呼ぶようになりました。  この応用で、税務関係の基本であり頻繁に使う法律を「税務六法」、地方自治関係の基本であり頻繁に使う法律を「自治六法」あいは「自治小六法」と呼んでいるようです。しかし、これらは6種類の法律が収録されているわけでは無く、もっと多い数の関係法律が収録されていますが、基本であり頻繁に使用すると言う点で、「***六法」と呼んでいます。

te144
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

法律のなかで憲法・民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法の六法が基本的な法律になりますから、法律を集めたものを六法と呼んでいるのではないでしょうか。たぶん法律集のような意味だと思われます。

te144
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 六法ってなに?

    六法ってなに? あと、本屋で売ってる法律の本って、 なんで全部、 「なんちゃらかんちゃら六法」 って名前になってるの? もしかして、「六法」を商標登録したら 1億円くらいもうかっちゃうの?

  • 六法を軽くしたい

    法学部の2年生です。専攻が政治なので、法律系の専門科目(民法とか)は全てでなく、一部のみ履修してます。 憲法と刑法(総論、各論)それに行政法です。 これらの講義では当然ですけど、法学部の学生は六法を常に持ち歩いて~云々という有名な台詞?が該当してしまうので、六法が必須です。 とりあえずポケット六法かデイリー六法でいいらしいです。 ですが、私は政治専攻で政治の専門書がかなり重たいです。 更に法律系の教科書も分厚くて重たい。 と、すると六法を軽くしたいな~と考えてます。 周囲を見ると、男の子で六法を単元ごとに切っている人がいます。 ネットでもよくそういう方を見るのですが、あれってどうやるのでしょうか? 私はカッターを入れてみましたがぐにゃ、ってつぶれちゃいました。 しかもなんか本が痛くてかわいそう…ごめんなさい!!って感じで切れなくなっちゃいました…。 そんな訳で奇麗に六法を分離出来る方法、もしくはこの六法の内容が法律ごとにばらけているようなもの、があったら教えて欲しいです。 商法、民法、民訴など実に6割は使わない部分なので、多少トータルで見てお値段はっても、分かれて売っているものがあったら教えてください。 お願いします。

  • 六法とは?

    教えてください。 六法が、憲法、商法、民法、民訴法、刑法、刑訴法であると知っていますが、 たとえば、自賠法、道交法など六法より小さな法律は「六法のどれかに含まれる」という考え方なのでしょうか? それとも「六法とは独立した個別の法律」という考え方なのでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 小六法の「六法」ってなんですか?

    よく、「小六法」っていう辞書?本?ありますよね。 この「六法」ってなんですか?憲法・民法・商法・・・ とかかなぁ、なんて思ったりもしていますが、、、 それと、「小」ってなんですか?僕の持っているものは、 厚さも10センチくらいあるし、ポケット版などではない ので、「小さい」とは思っていないのですが・・・。

  • 六法全書の見方

    こんにちは、六法全書についてお尋ねしたいことがあります。 雑学程度で法律を勉強したいのですが、仮に六法全書(ポケット六法、小六法など)を買ったとしてもどこをどう見ればいいのでしょう?例えば殺人罪について調べたいときは国語辞典みたいに五十音順に「さ」から探せるわけでもないみたいですし。第○○条とか全ては覚えていないと思います。六法全書を使っている人はどのようにして調べたい法律を調べているのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 法律、憲法、六法(全書)について

    法律、憲法、六法(全書)について iPhoneアプリに「i六法」というものがあります。六法全書をiPhoneで閲覧できるものなのですが、法律について疑問が湧いたので質問させていただきます。 調べると「六法」というのは憲法、民法、商法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法の6つの法律のことであり、六法全書とはそれらをまとめた書籍であることがわかりました。このことから私は「日本の法律のすべてが六法の中にある」と思い「i六法」で「労働基準法」を検索したのですが、該当しませんでした。同じく「道路交通法」などいわゆる「生活に身近な法律」を検索したのですがやはり該当しません。 一つめの質問は、なぜ労働基準法や道路交通法といった生活に身近な法律が六法全書に載っていないのかということです。 二つめの質問は、「i六法」には上に挙げた六法に加え「会社法」というものがありますが、これでは六法ではなく七法ではないのでしょうか、ということです。 以下を踏まえどなたか分かりやすい説明を教えていただきたく存じます。 ・私は「生活に身近な法律」を知りたいので、六法全書を読もうと思いました。 ・法律もしくは法学に関しては大学の一般教養課程で履修した程度です。

  • 六法全書との付き合い方

    法律家の人々は、六法全書を暗記しているのでしょうか?暗記の対象なのでしょうか? 憲法くらいは暗記するのでしょうか? 一般人が法律の勉強をするときには、六法を暗記する、覚えるという方法をとるべきだと思いますか? 専門的知識のある方お願いします。

  • 六法全書は必要でしょうか

    行政書士に、ことし始めて取り組もうかと考えています。 技術系出身のため法律にはほとんど初心者です。 色々な本を見ると、六法全書が判例を知る上で必要と書かれているものが多いのですが、最初からそろえて取り組むべきでしょうか。参考書では補えないものでしょうか。受験は1―2年かけて目指しています。必要とした場合、模範六法、判例六法、デイリー六法 とある様ですが、初心者としてお勧めがありますか。

  • 児童福祉六法について

    児童福祉六法とはどのような法律なのか質問です。 この法律の内容を教えてください。 この法律についてのサイトも知りたいです。 ネットで探しても児童福祉法しか見つかりませんでした。 児童福祉六法と児童福祉法はちがう法律なのでしょうか? お願いします。

  • 労働基準法?六法?

    労働基準法?六法? 法律初心者です。 家に模範小六法があったので見ていたのですが、 六法とは「憲法・民法・商法・刑法・民事訴訟法・刑事訴訟法」の6つですよね? では、労働基準法ってなんですか? 六法は上記6つのことで、これに含まれないものなのですか? それともこの6つの中のどこかに含まれている法律ですか?