• ベストアンサー

HDDからはテレビの映りが悪い

ohsakuraの回答

  • ベストアンサー
  • ohsakura
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.2

映画ソフトなどでDVD-Rの再生は綺麗ですか。 問題無いようならケーブル関係では無いので、映りが どのくらい悪いのか判りませんが、パナの機械の中の チュナーの初期不良の可能性が有りますよ。 私はE-87HですがHDDも大変綺麗です。 初期不良で交換か聞いてください。

shokunin
質問者

補足

DVDはすごくきれいです。十分に満足しています。 初期不良なのかな~ 一度パナに聞いています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDレコーダを通すとテレビの映りが悪くなる

    横浜市内の新幹線線路脇50mにある2階建一軒家です。屋根上のアンテナにブースタを取り付け、その電源は2階の室内から取っています。アンテナの取り出し口は1階の1箇所と2階の2箇所。1階のテレビは「アンテナ→VHSレコーダ→HDDレコーダ→TV」と接続。「VHS→HDD」は赤・白・黄色の3本コード、「HDD→TV」はS端子コードで繋げています。VHSレコーダの再生画面を観るには、HDDレコーダを通してTVに出力するようになっています。 アンテナからの直接入力だと良く映るのですが、TVの入力を「HDD」に切り換えるとゴーストやノイズが発生します。チャンネルによっては音声も歪みます。HDDレコーダで録画した番組の映りが悪く、困っています。 どうすれば良いでしょうか? どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • テレビの映りが悪い

    テレビの映りが悪いです。プレステ3を接続して、トルネで録画をしてるのですが映像が止まったり音声が途切れたりします。アンテナ線をトルネを介してテレビに繋いでいるのですが、試しにアンテナ線を直接テレビに繋ぐと映りが良くなりました。ブースターは高いので出来るだけ買いたくないのですが。ちなみにアンテナ差込口に2分配器をつけて、一本のアンテナ線をトルネに、もう一本アンテナ線を使ってテレビに直接繋ぐ場合はちゃんとトルネも使えるのでしょうか?問題ないのでしょうか?

  • TVの映りが悪い。ブースターの故障でしょうか?

    東京23区内に在住しております。 先日より突然TVの映りが悪くなってしまいました。(軽く砂嵐のような感じです。) 共同住宅の為、アンテナは壁についています。 分配器も使用していますが、ブースターも使用しております。 ブースターの故障でしょうか?配線は以下の通りです。      壁アンテナ        │       分配器─テレビA        │       ブースター        │       HDD付きDVDレコーダー        │       S-VHS1        │       S-VHS2─テレビB HDD付きDVDレコーダーの電源を入れるとテレビBは綺麗に映ります。 HDD付きDVDレコーダーの録画はとても綺麗に出来ます。 またブースターからの出力をテレビBに直接繋ぐと綺麗に映ります。 HDD付きDVDレコーダーのアンテナ出力をテレビBに繋いでも映りは悪いままになります。 テレビAは映りは良い状態のままです。 何も設定を変えていないので、なぜこうなってしまったのか見当もつきません。 どなたかご回答お願い致します。

  • テレビの映りが悪い

    地上アナログでアパートなのですが、テレビの映りが悪く悩んでいます。 ほぼ全chで悪いです。(TV自体はOK) 他の質問を拝見すると ブースターという物を取り付けるときれいに映る?みたいですが ちなみにどこに付けるのですか? アンテナからすぐだとアパートなので無理です。 TVの近く? それと室内アンテナはどうなのでしょうか? お願いします。

  • TVの映りが悪い…

    TVの映りが悪いので、アンテナブースターを設置しようと考えてるんですが、いいアンテナブースター知りませんか? できるだけ低額な…

  • HDDレコーダの映りが悪い

    横浜市内の新幹線線路脇50mにある2階建一軒家です。屋根上のアンテナにブースタを取り付け、その電源は2階の室内から取っています。アンテナの取り出し口は1階の1箇所と2階の2箇所。1階のテレビは「アンテナ→VHSレコーダ→HDDレコーダ→TV」と接続。「VHS→HDD」は赤・白・黄色の3本コード、「HDD→TV」はS端子コードで繋げています。VHSレコーダの再生画面を観るには、HDDレコーダを通してTVに出力するようになっています。 アンテナからの直接入力だと良く映るのですが、TVの入力を「HDD」に切り換えるとゴーストやノイズが発生します。チャンネルによっては音声も歪みます。HDDレコーダで録画した番組の映りが悪く、困っています。 以前このウェブサイトで「複数機器を直列に接続していることによる電波減衰が原因なので、分配器を使うとよい」とアドバイスをいただきました。そこで次のような実験をしてみました。 「VHS→HDD」および「HDD→TV」の接続を外し、「アンテナ→HDD」のみ接続して番組を録画。再生してみたところ、やはりゴーストが出ていました。 ということは、複数機器を接続したことによる電波減衰が原因ではないように思われ、したがって分配器を使っても問題が解決されないのでは、と思うのですが、どうなのでしょうか? なんだかわからなくなってしまいました。どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • テレビの映りについて

    賃貸物件で借りた平屋一戸建ての物件のテレビの映りが悪くて困っています。 入居時、TVを接続するとほとんどの番組が砂嵐状態でした。 その旨を大家さんに連絡すると 自分で何とかして下さい。前入居者の方も自分でやられていましたよ。 っと言われた為、自分で業者を頼み 屋外付けブースターでかなりマシにはなったものの、映らないチャンネル、音飛びがある状態です。 業者曰く、電波障害・電車の関係・アンテナ及び配線が古い こう言ったことが原因との事。 配線を新しくしてアンテナを高くすることは出来ても、元々電波の弱い地域の為、綺麗に映る保障はないが、 今よりはマシになる。それで良ければ費用は10万ぐらいかかるとのこと。 綺麗な状態で見るのにはケーブルTVしかないとの事でした。 最初にTVの映りが悪い事は不動産側からも大家さんからも説明は ありませんでしたし、逆に今までこんな事言われた事は無いと言われましたが、今の状態で我慢するか、すべてこちらが費用を負担すべきことなのでしょうか?

  • 最近、突然テレビの写りが悪くなり困っています。

    うちは2階建ての一軒屋で築20年以上経過しています。 最近になって2階の各部屋にあるテレビの写りが異常に悪くなってきました。なぜか1階にあるテレビは問題なく綺麗に写っています。 配線を繋ぐ部分での初歩的なミスで写りが悪くなっている事がないので、どうして写りが悪いのか悩んでいます。ブースターなるものを購入して装備しましたが多少綺麗になった程度でNHKなどはほとんど見れない状態です。どうしたら以前のように綺麗にテレビが写るようになりますでしょうか。。。またどんな原因が考えられますでしょうか。 あと、うる覚えですが、数十年前まで家の屋根にでかいTVアンテナを張っていましたが、いつ頃からか忘れましたが近くに共同アンテナ?を設置したためか屋根に設置していた巨大なアンテナを取り外しても問題なくTVが写るようになりました。うちの周りは住宅街でどの家も巨大なVHFアンテナを屋根の上に張っている家はありません。 そこで疑問に思うのがアンテナを張っていないのに、どこからTVの電波を各部屋に受信しているのでしょうか? 以上、素朴な素人の疑問でした。こんな質問ですがどうぞよろしくお願い致します。

  • テレビとビデオとDVDレコーダーがうまくつながらないんです(焦)

    テレビと、ビデオと、VHS一体型DVD/HDDプレーヤー(DMR-EH75V)を接続したいのですが、 ためしにテレビとDMR-EH75Vだけつないでみたところ、「テレビ」はきちんと映るのに、 「ビデオ1」に変えるとチャンネルがザラザラで、音もカスレ気味です。 以前は、テレビに、ビデオデッキを2台つないでいて、「ビデオ1」でも「ビデオ2」でも すべてのチャンネルがきれいに写ったのですが・・・。 壁から出ているテレビのアンテナにはブースターがついていて、 そこから延びている線をビデオにつないでいます。 テレビのアンテナ線は 壁→ブースター→DMR-EH75V→テレビの背面、というようにつながっています。 これでテレビがザラザラなので、もう一台つなぐなんて無理なんでしょうか?! うまく「ビデオ1」でも「ビデオ2」でもチャンネルがきれいに映るようにするには、どうしたらいいのでしょうか。 アドバイスをお願いします!m(_ _)m

  • テレビの映りが悪い

    都内でアナログ放送を受信してます。 1年位前から見れないほどではないのですが、映りの悪さが気になり始めました(特にNHK)。 その時に電気屋さんに調べてもらったところ、テレビ・配線等は問題が無かったです。 ブースターもあまり効果が無いのではと言われました。 アンテナの方は大家さんによると、近くの大きいアンテナで受信してるので簡単には動かせないみたいです。 最近NHKがとてもキレイになったのですが、民放は以前よりも汚くなりました(特にテレビ東京)。 どんどん汚くなっているような気がして仕方がありません。 どうすれば良くなるのでしょうか?