• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートPCのHDD換装完了@快調に動作してるのですが・・・)

ノートPCのHDD換装完了@快調に動作

shintokの回答

  • ベストアンサー
  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.4

まずDドライブの先端を先頭から50GBのところまで移動 しないといけませんが, >※ドライブの前後を、同時にサイズ変更することはできません。 という注意書きがありますね。ということは (1) Dドライブの末端を80GBになるまで拡げる。 この段階で Cドライブ15GB, Dドライブ65GB (2) D ドライブの先端を先頭から50GBのところになるまで縮める。 この段階で Cドライブ15GB, 未使用35GB, Dドライブ30GB (3) C ドライブの末端を先頭から50GBのところまで拡げる。 この段階で C ドライブ50GB, Dドライブ30GB という3段階の処理が必要なのではないでしょうか。 私は QtParted というフリーのツールをよく使いますが, これなら単に D ドライブを後ろに35GB分下げる, という操作が可能です。 DriveCopyVer1しか知らないので自信はありません。

Beginner_44
質問者

お礼

ありがとうございます 先程メーカのサポートから回答ありました shintokさんの方法が正解です その他いろいろやり方があるようですが ポピュラーで確実な方法と見受けました (時間はかなりかかるようですが・・・) 考え方はCとDの間に隙間がないと C自体を延長できないみたいです したがって先にDを後ろに伸ばしてDの頭を縮める (後方にシフト) そうするとCとDの間に未使用領域が出来上がるので その未使用領域とCは合体できるので 拡大作戦完了というわけなのです つまり3段階を踏むわけです

関連するQ&A

  • dynabook AX/53CのHDD換装で

    先日HDDを換装したのですが未割り当て領域のフォーマットが出来ずに困っています。 HD革命copyDrive2.5を使用して元々装着されてた80G(HTS541680J9SA00)から160G(HTS541616J9SA00)に換装しました。 ディスク管理から右クリックしても「新しいシンプルボリューム・プロパティ・ヘルプ」しか表示されません。 新しいシンプルボリュームを作成しようとしても「十分なディスク領域がないため操作を完了できません」と表示されます。 空きは未割り当て領域以外に40Gあります。 HD革命partition liteを使ってフォーマット等試しましたが、未割り当て領域をクリックしても無反応でした。 HDDのディスク枚数やヘッド数の関係でしょうか? 何か良い解決策がありましたらよろしくお願いします。

  • Lenovo SSD換装、オリジナルHDD 構成

    下記質問の関連情報です http://okwave.jp/qa/q8752888.html 左から 正常(システム、アクティブ、プライマリパーティション) オリジナル 200MB SSD 10.64GB 正常(ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プライマリパーティション) オリジナル 552.22GB NTFS(C:) SSD 123.01GB NTFS(C:) システム管理領域 オリジナル 29.00GB SSD 10.64GB 正常(OEM パーティション) オリジナル 14.75GB SSD 14.75GB です。 SSD は空き領域調整したので その空けた領域が未割り当てとなってるとおもいます。 http://okwave.jp/qa/q8752888.html この投稿まとめるのにヘボなので90分かかりました。システムなのできっちり換装したいんです。何回でもやりますし何回でも調べます。 ご指導よろしくお願いします

  • MAC=PC HDD丸ごとCOPY

    MAC-PCのHDD(500GB)をSSD(250GB)に換装したいのですが MAC-PC(OSLion10.8.5)にはBootCampにWIN 8.1もインストールしてあります HDD丸ごとCOPYのARKHD革命/CopyDriveはWin版のため使えません MACで使えるこのようなソフトウエアありましたら教えていただきたく質問させてください MACーOSは外付SSDへの復元によりできました(起動OSとして動作済み)・・・が BootCamp部分の復元の方法が分かりません パーティション分割してするのでしょうか?他のWin-PCでは幾度も実施経験ありますが MAC-PC不慣れなため、よく理解できていません ネット上で調べていますが両方共の復元方法が見つかりません Carbon Copy Clonerは丸ごとCopyできるのでしょうか? 実行してみた方いましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDの交換について(ソフト編)

    前にもHDの交換について質問をさせていただきましたが、そのときにリカバリディスクを作ったり、パーティションを切るといった事を聞きました。しかし、私としてはアーク社のHD革命/Copy Drive Ver.3 Proやライフボード社のLB コピー ワークス10を使用してHDDの中を丸ごと移そうかと考えています。こういったソフトを使用する場合でもリカバリディスクは必要となるのでしょうか?また、パーティションを切るというのはどのようなことでしょうか?質問だらけで申し訳ありませんが、なにぶんHDの交換は初めてですので、失敗のないようにいろいろと知っておきたいので質問させていただきます。どうか回答よろしくお願いいたします。

  • FMV-A8290のHDDをSSDに交換したい

    エレコム 内蔵SSD 240GB 2.5インチ SATA3.0 HDDケース付 データ移行ソフト HD革命 Copy Drive Lite付 ESD-IB0240Gは、富士通ノートパソコンFMV-A8290の内蔵ハードディスクと換装可能でしょうか。教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ノートパソコンのハードディスクを交換したのに・・・

    昨日ノートパソコンのハードディスク交換をしましたが、正しく認識されていないようです。 使っているのは東芝のDynaBook(E8/520PME)で、最近ハードディスク(もともとあったもので、40GB)の異音が激しくなってきたため、このパソコンに対応しているIO-DATAの内蔵ハードディスク(HDN-80H5、80GB)に交換しました。バックアップもソフトを使ってOSごと引っ越しし、起動や操作は依然とは全然変わりません。 しかし、このハードディスク内でパーティションが半分に分けられているらしく、マイコンピュータでは別のハードディスクを表示しています。これは形式がFAT32だったので、OSが入っている側と同じくNTFSにフォーマットしたところ(使用したのはHD革命Partition lite)、今度はその部分だけが全然アクセスできない状態になってしまいました。HD革命Partition lite側でも「エラーno.19#1417 ドライブのセクタ数エラー」と表示されるだけで、全然操作を受け付けてくれません。現在では依然と同じ40GBだけしか使えないようです。 またハードディスク全体をフォーマットし、バックアップをやり直さないといけないのでしょうか?それともハードディスクを買い直さないと解決できないのでしょうか? 同じような事態に遭遇された方、並びにこの問題を解決できた方、どうかお教えください。

  • パーテションの結合

    windows xp です。アーク社のHD革命Partition LiteでハードディスクCとDの結合をしたいのですが「排他的アクセス権がないのでできません云々」と表示されます。管理権限者でアクセスし、他に外付けの記憶装置はつけていません。どうしてでしょうか。 ご教示お願いします。

  • HD革命 の質問

    現在はNECのオートバックアッパーというバックアップソフトを使用していますが、まるごとバックアップしたいので、以下のソフトを購入しました。■HD革命 Backup Pro Ver7 乗り換え版■ Backup Easy Ver3 とPartition Lite Ver1 がセットになっています。 **************************************************************** ■質問■ バックアップする際に、外部1つのハードディスクに収めてしまう場合、Partition Lite Ver1はインストールしなくてもよいのでしょうか? あまり詳しくないので、シンプルでいきたいのですが、Backup Easy Ver3だけで、まるごとバックアップと個々のデーターをバックアップするにはOKなのでしょうか?

  • HD革命購入について

    前回パーティションについて質問をさせていただいたところ、おすすめのソフトウェアという事でHD革命/Partition Liteを薦めていただきました。製品の公式サイトなどを参考にさせていただいたところ、機能的にも価格的にも良さそうなので購入を考えています。検索してみると4,000円程度で販売されているのですがamisoft downloadというサイトでダウンロード販売されており、価格が2,507円となっています。今までダウンロード販売を経験した事が無いのですが通常の製品版と変わりなくサポートなども受けられるのでしょうか?問題がなければ価格が安いのでダウンロード販売で購入しようと思うのですが、アドバイスをお願いします。 また、HD革命のサイトを見るとHD革命 BackUp Ver.7 Proの製品紹介がのっておりPartition Liteも同梱されているようです。今までPCのバックアップには無頓着だったのですが、これを機会にBackUpProを購入してバックアップも行うべきでしょうか?あわせてアドバイスをいただけると助かります。

  • ハードディスクのフォーマット(NTFS)ができなくて困っています。

    ハードディスクのフォーマット(NTFS)ができなくて困っています。 外付け用にと買ったもので,しばらくは動いていましたが,何度かフォーマット しているうちにエラーが出るようになりました。 管理ツール<-コンピュータの管理でパーティション毎にはフォーマットできます。 また,アーク社製のHD革命というソフトを使ってみましたがこちらはエラーが 出て操作できませんでした。 できれば一つのパーティションにしたいのですが,うまくなりません。 使用OSはXPです。 操作が悪いのか,故障の可能性が大きいのでしょうか。購入後半年ぐらいですが, 使用時間はほんの何日かです。 どのような方法があるか教えてください。