• ベストアンサー

ボリビアの高山病

sakujiの回答

  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.6

南米、チベットで3500~5200mの高所を旅行した経験があります。 高山病は個人差+その時の本人の体調にもよります。 同じ場所に同じ方法で同じ人が行っても、なるときとならないときがありますから。 基本的な心構えとして、急な高低差移動を避ける、睡眠をよく取る、水分を摂取する、 チョコレート・キャラメルなどを食べる、激しい運動をしないなどがあげられます。 また、外務省のホームページにもあげられているダイアモックスという薬は 高山病の予防と症状の緩和に効果があるといわれています。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/cs_ame/bolivia.html ただし本来は緑内障の治療などに使われる薬ですので、飲み方については http://jacclimbingmed.hp.infoseek.co.jp/page-03-016.html など参考にしてください。 現地の人でも高山病にかかる人はいますが、そこに住んでいる人などは 心肺機能が鍛えられているのでかかることはありません。 酸素ボンベを使用する場合、高山病になる前から少しずつ吸っていた方が かかりにくいという実感がありました。 もし症状がひどい場合は、無理せず高度を下げて安静に過ごしましょう。

zaqwsxcder
質問者

お礼

リンクなど、とても分かりやすかったです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ボリビアについて

    ボリビアは標高が高い国として有名で 高山病にかかりやすいなど 決して住みやすい国とはいえません。が なぜボリビアの人々はそこに住んでいるのでしょうか。

  • 高山病について(ボリビア)

    ボリビア旅行を計画中です。目的地は平地のサンタ クルスなのですが、飛行機の都合で標高4000mのラ パスを経由します。ほんの2時間ほどのトランジッ トなのですがやはり高山病かかる可能性はあるので しょうか?ご存知の方がありましたらお教え下さい。

  • ボリビアにある日本大使館

    こんにちは ボリビア にある在日本大使館のことですが、 首都「ラパス」にあるのでしょうか 調べてみても英語でアドレスが書かれているためラパスにあるかどうかわかりません。 検索かけてみると、「在ボリビア日本国大使館」 で1件でてくるのですが・・ (これがラパスにあるかどうかわかりません。)

  • 高山での感染症

    まんがのシナリオを書いていまして、設定として使いたいと思っています。 高山でかかる可能性のある感染症にはどのようなものがあるのでしょうか? 高山というのは、標高3000mくらいの場所を想定しています。 このくらいの場所だと気温はけっこう寒いと思うのですが、 そもそも病原菌は存在するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ボリビアの行き方

    ボリビアに居る彼に会いに行きたいと思います。 彼に聞けば一番良いのですが、 一人で行けそうに無かったら彼をガッカリさせてしまうので、 下調べをしたいのです。 海外旅行初体験、パスポートは未取得です。 ボリビアに行く為のルートと金額を、ご存知の方教えて下さい。 ツアーではなく、単独で行きたいと思っています。 不安は沢山ありますけど、会いたいんです。。。 宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんの高山病

    3ヶ月の息子を連れて旅行に行こうと思うのですが、宿泊予定の宿が標高1900m辺りにあるので、高山病になったりしないかと気になっています。私も主人も登山が好きで、高山病になったことはないのですが、大人でも1700mで高度障害を起こす人もいると聞いて心配になりました。経験のある方、いらっしゃいませんか?

  • ボリビアでのボランティア

    こんにちは。私は今度の3月に1ヶ月ほどかけてペルーとボリビアに行くのですが、なるべくボリビアに多く滞在しようと考えています。ボリビアの孤児院またはストリートチルドレンの支援施設などでボランティアというか何かお手伝いをしたいと考えています。もし、そういったことに参加された方がいましたら情報を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 【ボリビアのウユ二塩湖・天空の鏡】ボリビアのウユニ

    【ボリビアのウユ二塩湖・天空の鏡】ボリビアのウユニ塩湖は地球上で最も平らな塩湖で雨季の12月から3月に薄い水が張るため湖の水面に地上と反射して美しいまるでボートが宙に浮いているような写真が撮れるそうですが、前文にあるようにウユニ塩湖の天空の鏡が見れる時期は12-3月の3ヶ月しかなく、さらに塩湖なので塩を取る産業が中心だと思うのですが、まずボリビアって12-3月は標高が高いので薄い水じゃなくて薄い氷が張るんじゃないのかという疑問が第1。 あと行くと美しい場所は一部で、カメラを横に向けると塩を取る人たちがバンバン働いていて、旅行会社のパンフレットのあの美しい景色はカメラだけなのかなと不安が残ります。 前にオーロラを見に旅行会社のパンフレットを信じて行ったら、オーロラはカメラで超露光という手法で撮っているのであんな美しいグラデーションであり、生で見ると白い霧にしか見えないという品物でした。 ペルーのナスカの地上絵を見に行ったら、旅行会社のパンフレットではくっきり見える地上絵も消えかけでした。多分、これもプロのカメラマンが超高性能カメラで撮ってコントラストを上げて消えかけの地上絵の輪郭を肉眼よりはっきり見えるように調整して撮影した品物でした。 ボリビアのウユニ塩湖に行ったら、本当に旅行会社のパンフレットのような美しい天空の鏡が生で見ても見れるのか教えてください。

  • ボリビアの旅行会社に詳しい方

    親戚がボリビアに行きたいようなのですが、現地で日本語ガイドを使って観光地を回りたいそうです。 直接ボリビアで旅行会社にあたりたいとのことで、現地旅行会社を探しているのですが、なかなか日本語ガイドがいるところが見つからないようです。。。 どのたか日本語ガイドがいる旅行会社を知っている方いらっしゃたらご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • ボリビア、ペルー、コロンビア

    ボリビア、ペルー、コロンビアを2ー3月に旅行したいと考えています。 ボリビアではウユニ塩湖 ペルーではマチュピチュを必ず訪れたいです。 コロンビアは友人の家に泊まります。ボゴタカルタヘナモンタリアに滞在する予定です。 その場合、 1.全て個人で手配してまとめて行く (日本往復分が無くなりますが、個人手配な分労力もかかり意外と値段も変わらないのでしょうか?) 2.ボリビア、ペルーはツアーで行き、コロンビアは日程をずらして個人で行く のどちらがオススメでしょうか? また1の場合は、どの順序で回るのが一番いいでしょうか?普通に上からコロンビアーペルーーボリビアでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございません。 南米は経験がないので是非ご指導いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。