• ベストアンサー

東京・札幌・岡崎でかかる生活費、その他

pocopecoの回答

  • pocopeco
  • ベストアンサー率19% (139/697)
回答No.1

札幌は半日あればスキーにいけます。スキー場は街からすぐ! 2時間だけ滑ってきちゃった~なんてのも可能ですよ。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり札幌は雪国だけあってスキー場は近いんですね。岡崎でも多分1日あればスキーできるんじゃないかと思うんですけど、スキーという点では札幌がいいかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 札幌駅近くでスノーボーセットを預かってくれる所は?

    3月半ばに3泊4日で東京から札幌に行きます。使い慣れているスノボーセットは東京から持参します。初日は、新千歳空港からスキーバスでニセコへスノボーをしに1泊2日で行きます。2泊目は夕方スキーバスで、札幌市内へ泊り、3泊目は登別温泉へ行きます。ニセコから札幌へ戻ってから、移動するのにスノボーセットがお荷物になるので、札幌駅周辺で預かってもらいたいのですが、スノボー板が入るくらいの特大サイズのコインロッカーがあれ一番いいのですが、どこか預かってもらえるところはありませんでしょうか?スキー場から宅急便で自宅に送るという方法もあるとは思うのですが、費用節約のためできれば持参して東京まで持って帰ればと思います。宜しくお願い致します。

  • 東京→北海道(札幌)に引っ越すことになりそうです。。アドバイスください

    仕事の都合で10月に札幌に引っ越すことになりそうなのですが、ずっと東京で暮らしていて、北海道には旅行でしか行ったことがありません。。 東京と北海道の生活の違い、 東京から行くにあたってあったほうがいいもの、 北海道で買ったほうがいいもの等、 教えてください。車も持って行きます。 当たり前ですが、冬は寒いですよね? 冬は自転車乗れますか 暖房費はかかりますか。 うわさだと,LPガスだと1月何万もかかるとか 標準語だと,職場で差別されませんか。 心配がつきないです。

  • 東京に単身赴任する際の生活費

    転職を考えていますが、条件によっては東京に単身で赴任することになりそうです。 既に地方にて一軒家をローンにて購入し、家族もいまして生活基盤ができあがっていますので、単身赴任することになっても、東京での生活費がかかりすぎて、現在の生活を圧迫するようなら転職の意味がありません。 もし東京で単身赴任した場合、家賃、光熱費、食事代等で、いったいいくらぐらい必要なのでしょうか? もちろん家賃は住む場所によって変わるとは思います。 単身赴任ですので、ワンルームで、とは思っていますが。 よろしくお願いします。

  • 愛知県豊田市か岡崎市でイタリア語を習える所はありませんか?

     愛知県の岡崎市か豊田市で、イタリア語が習えるところを探しています。  できれば、イタリアに詳しい日本人とネイティブのイタリア人がいるところを希望します。  インターネットなどで調べたのですが、見つけられませんでした。名古屋には数件ありましたが、時間帯や移動時間の関係で通い続ける自信がありません。  イタリア語については、まったくの素人です。イタリアへ行って、自分で電車やバスに乗ったり、ホテルの予約を取ったりといったことができる程度を目指しています。

  • 関東 生活費

    茨城県、栃木県、その他関東地方の生活費1ヶ月は単身で、アパート代(キッチン・トイレ・お風呂かシャワー付きのワンルーム)に水道費、光熱費合わせていくらになりますか?東京も含めて住んでいらっしゃる方教えてください。

  • 札幌弁の汚い語尾「そうですよ“ね”~~っ!!」

    北海道では沖縄県と並び、 標準的な日本語に近いコトバをが話されています。 沖縄は戦後人工的に標準語化教育が行われました。 北海道は入植の関係で全国の方言が混じり過ぎた結果、 その反動のせいかメディア普及後に標準化しました。 今は那覇市内よりも札幌市内の方が標準的でしょう。 外国人や関西人がなだれ込む東京よりもむしろ(失礼)、 北海道、とりわけ札幌の方が、いわゆる標準語、 つまり文部科学省・NHKのいうところの「共通語」と、 イントネーションやアクセントにおいて差がありません。 札幌の若者は、「なまら」などの新方言を使いますが、 イントネーションとアクセントにおいては、 東京以上に「共通語」に近い日本語を話します。 ところが、、、語尾だけは独特なんです。 「そうですよね~~」 「○○ですねッ」 の「ね」が特徴的です。 これは唯一、オジサン・オバサンのみならず、 若いオネエチャンの間にも見受けられます。 電話などで聞いていても、汚い感じがします。 本州の皆様、この「ネェェェッ」という語尾、 どう思いますか? 聞いたことのある方、感想を教えてください。

  • 予備校のことで

    私は、今年から浪人を決め河合塾に通うつもりです。志望大学はMARCH法学部なんですが今の私の実力は日東駒専ギリギリレベルだと思います。それで私立大文系コース(日本・専修・東洋・駒澤・明治学院・神奈川・愛知・名城・中京・愛知学院・愛知淑徳・名古屋外国語・日本福祉・京都産業・龍谷・近畿大学などの難関学部)、ハイレベル私立大文系コース(上智・青山学院・立教・明治・中央・法政・南山・関西・関西学院・同志社・立命館・学習院・津田塾・東京女子などの難関大学)、関関同立大文系(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)コースのどれかにしようと考えています。本当ならハイレベル私立大文系コースに入るべきだと思うのですが、難しい講座に入ってしまってついていけなくなったらを考えるとどれにしたらいいか分かりません。出来れば、河合塾の私立文系の在校生、経験者の方、どうすればいいか教えてください。

  • 愛知県で就職する場合(私立文系心理学)

    来年度に大学受験を控えています。 地元の愛知県で就職するつもりです。 志望学部は私立文系の心理です。 仕事の職種は問わないとして、企業にもよると思いますが 一般的に就職の際、どこの学校が有利でしょうか? 東京なら早慶とか上智とかよくありますが 地元だと良く分かりません。 やっぱり中京や南山でしょうか?? 愛知学院の心理が結構有名でレベルも合ってるのですが そこだとあまり有利ではないですか? 分かる方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 基本給21万での、生活

    東京の江戸川区で生活します。 手取りはいくらくらいのでしょうか? 退職金制度や財形貯蓄制度がある会社です。 家賃75000の25m2ワンルーム 都市ガス IHコンロ一口 の部屋です。 電気やガスはいくらかかりますか? また、市民税や都民税などいくら引かれますか? 生活費2万 携帯な1万 日用品5千 ガス、電気1万と仮定 通勤費1万、会社後払い式 交際費1万 で考えていますが、手取り額がそもそも17万もあるでしょうか? 生活が出来るか不安です。 20代前半女性なのでセキルティの良い高目の物件にしてしまったのですが生活は可能でしょうか?

  • 偏差値についておしえてください。

    偏差値についておしえてください。 南山大学・外国語学部(愛知)VS明治学院大学・国際学部(東京) 南山大学・外国語学部(愛知)VS獨協大学・国際学部(東京) 中京大学・国際教養学部(愛知)VS明治学院大学・国際学部(東京) 中京大学・国際教養学部(愛知)VS獨協大学・国際学部(東京) 偏差値&就職率(エアライン系のうけ度) はどのようになるのでしょうか?