• ベストアンサー

アーミングによるチューニングの狂い

イタリアギターのビグスビーの付いたレスポールみたいなヤツを使っています。アーミングをするとチューニングが狂います。少しでも狂いを改善しようかと思います。今考えているのはペグの交換です。チューニングの狂いはペグの交換が効果的でしょうか??アドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

アーミングによるチューニングの狂いの原因については、主なところとしてはナットやブリッジ部での摩擦でアームをリリースした後も弦が元の張力に復帰しないことが大きいと思います。 他にも、アームダウンによって弦の張りが緩むので、ペグポストでの巻き上げの状態が変わることでチューニングが狂う可能性なども否定できないかも知れません。 アームダウン後のチューニングの狂いの補正については、ペグの交換だけではあまり大きな効果は期待できないようにも思います。 アームダウンでのチューニングの狂いは、ペグが動いたりすることが原因ではないので、ペグを交換するだけではあまり大きな改善は見込めないと思います。 なお、ペグに弦を万力のように挟みこむことで固定するロック式の機構がついている場合、弦をペグポストで巻き上げて固定する必要がなくなるため、ペグポストに巻きつけた弦の巻き緩みの影響を低減することが期待でき、またその分チューニング全般を安定させやすくなりますが、アームダウン後のチューニングの狂いの抑制に関しては、それだけでは大きな効果は得にくいのではないかとも思います。 アームダウン後のチューニングの狂いを抑制する手段としては、ナットやブリッジ部分の弦との接触部の摩擦を低減するか、それらの部分での弦の遊びを固定して潰してしまうのが効果的と思います。 ただ、ビグスビーの場合には、フロイドローズのようなナットやブリッジで弦を固定するシステムは使えませんので、ナットやブリッジ部での弦との摩擦を減らす方法を考えるのが現実的な対処だと思います。 ナットやブリッジの弦が通る溝を滑りやすいようにヤスリなどで軽くこすって滑らかにしたり、グリスのような潤滑剤を溝に仕込むなども手だと思います。 また、改造を視野に入れるのであれば、ナットを滑りやすい素材の物に交換したり、あるいはローラーナットなどに交換するのも、選択肢に入るでしょう。 いずれにしても、ペグの交換だけでアーミング後のチューニングの狂いを押さえ込むことはやや難しいのではないかと思います。 ペグ以外に、ナットやブリッジなどアーミングによって影響を受ける範囲全般を含めて、全体的にギターの調整を見直す必要があるでしょう。 参考まで。

duodecimal
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

ずいぶん長いことギターを弾いていませんが チューニングが狂うのは、ブリッジとブリッジピンの間、ペグとナットの間のテンションがブリッジとナットの間のテンションと異なっている(ナットとペグの距離が弦によって違うことも含め)ために、アームを使うとこの間のテンションが変わるためと聞きました。というわけで、フロイト・ローズのトレモロユニットのようなブリッジとナットで弦を固定してしまうものが誕生したそうです。 ですから、ペグ交換ではあまり改善は期待できないと思いますよ、ローズのようなブリッジとナットを弦を固定するタイプにするのが一番効果的でしょう、パーツとしてはいろいろでているので、お持ちのギターに合うものを楽器屋で探してもらってはいかがでしょう。

duodecimal
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.1

これはなかなか厄介ですね。 ご質問のギターの仕様ですと、ペグ以外にもチューニングを狂わせる要素がすごく多いので、ペグを交換しても見違えるような結果にならない気がします。むしろそれ以外の問題を改善する方が先決ではないでしょうか? 例によって現物を見に行けないので適切ではないかも知れませんが、差し当たりナットの溝とブリッジでの弦の摩擦を最小限にする事や、アームのユニットの動き&ガタのチェックを慎重にされた方が良いと思います。 10倍ぐらいのルーペがあれば、アームを動かした時のブリッジに乗っている弦の様子を見る事ができます。動きが渋くて弦が同じ位置に戻らない場合、その部分で摩擦が強くなっている可能性が高いです。これはナットの部分でも同じ事が言えますし、この問題を改善してからでないと、ロック式のペグに交換した効果が感じられないと思います。

duodecimal
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギターのチューニングの狂い

    私はPRS SE CUSTOM 24 を使用しているんですが、アーミング後やドロップチューニングにチューニングする時にチューニングの狂いが気になります。 改善するには ペグやナット、ブリッジ等に原因があると思われますが、 今回はナットの滑りを良くするためには具体的にどうすればいいのか教えて下さい。 また、新しいナットを取り付ける場合は、楽器店でやって貰った方がいいと思うんですが、自分でも出来ますか? よろしくお願いします。

  • チューニングの狂いの度合い

    私はフェンダーのトレモロユニット付のストラトキャスターを使って いるのですが、アームを使用すると、どうしてもチューニングに狂いが出ます。 この狂いはトレモロユニット付ギターの宿命だとは思うのですが やはり少し気になってしまいます。 たまに「アーミングによるチューニングの狂いが少ない」ギターがあるという のを見かけることがあるのですが、果たしてどの程度であれば 狂いが少ないと言えるんでしょうか? ちなみに私のギターですと、大抵±5cent程度の範囲で狂いが出ます。

  • ギターのチューニング等について

    エレキギターをやっているのですが最近どうもチューニングが安定しません というのも、たとえば6弦をきっちりCにあわせたら2フレット目ではDになるはずですが実際にはDより若干ずれた音になってしまいます。 かなり強く押弦したりしているわけではないです。めちゃくちゃ軽く押弦するとDになりますが普通に押さえるとD♯くらいになってしまいます。 部品を交換したりしたわけでは無いですが弦高とかブリッジの高さ(アームアップできるように)変えたりはしてました。 チューニングが不安定(もとからアーミングするたびどんどんずれてましたがw)になってから一応ブリッジはもとに戻してます。 フレットがすり減ってるからなのかブリッジの異常なのかその他の原因かさえわかりません ペグ(ナットだっけ?)に弦巻いてる数が少ないわけでもないと思います。 ギターはストラトの某安物メーカーレジェンド使ってます フレットやブリッジが原因ならいい機会なので新しいギター買おうかなとも思ってます。 話がずれますが ストラトな上に技術不足も相まってピッキングハーモニクスの音に迫力が足りないので(アンプ繋いで高音域ブースト?しまくればそれなりにでます。)少なくともPUは交換したい。 そしてアーミングもチューニングずれまくり。面倒と良く聞きますがフロイトローズにすごく興味があります 新しいギターを買うべきでしょうか? その場合はやはりキャパリソン…など無理なので無難にIbanezかJacksonかシェクター、DEAN・・・うーむどうしよう

  • エレキ・チューニング

    ギター初心者です。ちなみにエレキ(レスポール) チューニングの6~3弦が上手にできません。(クリップ式 Louis LC17) 例えば 3弦を合わせようとしてペグをしめたりゆめたりしても2(B)と4(D)が出て、合わせたい3(G)が出ません。 微量に動かしてるつもりなんですが……。 質問 (1)アドバイス下さい! (2)チューニングの時ヘルツって関係あるんですか? (3)ピエゾマイクと内蔵マイクの違い 全て回答しなくてもよいので沢山の意見お願いします!

  • アーミングアジャスターを付けたほうが良いでしょうか?

    僕はアイバニーズのロック式ギターを使っているのですが、ロック式ギターの特性なのかチューニングがなかなか合わず、合わせるのにやたらと時間がかかってしまいます。今まではそれでも特に問題はなかったのですが、今度のライブでノーマルチューニングの曲の他にチューニング二音下げの曲もすることになり、ライブ中にチューニングを変える必要が出てきました。このライブは一バンドの出演時間がシビアであまりチューニングに時間を掛けられないため、なんとかチューニングの時間を短縮する方法はないかネットを検索していてESPのアーミングアジャスターという商品を見つけました。これはロック式ギターのチューニングを安定させるためのパーツらしいのですが、これを取り付けることでチューニングの時間を短縮させることができるでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 初めて買うエレキ・ギター

    初めてエレキ・ギターを買おうと考えています。 レスポール・タイプが欲しいのですが、勉強のためにアーミングの練習もしたいので、BURNYのRLC-85Sがいいのではと思っています。 しかし、このモデルはフロイド・ローズのギターなので初心者の自分にも弦交換やチューニングができるか不安です。 やはり、この機種はやめて普通のレスポール・タイプを買ったほうがいいでしょうか? 経験者の方アドバイスお願いします。

  • チューニング ペグの交換について、お願いいたします

     先日、レスポールの雑音についての質問でご回答いただきありがとうございました!   いつも皆さんの他の方々からの質問に対してのご回答を参考にさせて頂いたりして大変助かっております。ありがとうございます。   初心者にも関わらす、ちょっと良いレスポールが欲しくなり中古ですが、「Gibson Les Paul Studio (Wine Red/Chrome Hardware)」をNETで見付け購入してしまいました。「豚に真珠」「猫に小判」と身分不相応と感じております。  弾きやすさは勿論、音も太くて気に入っているのですが・・・外観上、一つ気になる点があります。 「チューニング ペグ」が、白いプラスチックの様な材質なので、金属製の物に交換したいのですが、 どのタイプを購入したら良いのか?わかりません。お勧めのペグ(商品名や商品番号)が御座いましたら教えて頂きたいのですが・・・  そのペグをNETで購入して、自分で出来るものでしょうか?或いは、SHOPさんでペグを購入してSHOPさんに交換のお願いした方が良いのでしょうか?   とても初歩的な質問で申し訳ございませんが、「ド初心者」ですので、何卒よろしくお願いいたします。

  • ロック式トレモロでアーミングするとチューニングが狂ってしまいます

    初歩的な質問で恐縮なのですが、どなたか対策方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく質問いたします。 当方、YAMAHAのPacificaなのですが、これについているロック式トレモロ「RM-PROII」で、チューニングをした後にアーミングを1回でもすると、チューニングがずれてしまいます。アームアップでもダウンでも同じようなことになります。 弦はとくに張り替えたばかりというわけでもなく、ペグなどにも特に異常はありませんし、アーミングをしなければチューニングは安定しています。 数ヶ月前まではこんなことはなかったのですが、久しぶりにアームのバーをつけてみたところこのような症状が起きてしまいました。 少し気になるところで、トレモロの弦高調節ボルトが多少錆びています。 スプリングの交換やオーバーホールのタイミングなのでしょうか? 曲目でどうしても使いたいので非常に困っております。 ご存知の方いらっしゃいましたら、何卒ご指導お願いいたします。

  • ギターのチューニングについて。

    ギターのチューニング方法は実音チューニングとハーモニクス音チューニングの2種類ありますが、これについて疑問があります。 僕は普段、音を出したまま両手が自由に使えるハーモニクスでチューニングをしているのですが、その後実音チューニングを試してみると、厳密に同じ音にはなっておらず、少しディチューンしたような(ピッチが微妙にずれている、ただし音のうねりは聞こえない)音が出ます。 逆に、実音でチューニングしてからハーモニクスを出してみると、こちらもやはりピッチが微妙にずれています(こちらの場合は、音のうねりがハッキリ聞こえます) これは何故なのでしょうか? そしてチューニングはどっちの方法がより良いのでしょうか? もう1つ質問があります。オクターブチューニングについてです。 オクターブチューニングをしてみると、1弦の狂いが酷く、12fで実音を鳴らしただけで、音がかなりうねります。 オクターブチューニングは、ブリッジの駒を動かすことによって調節できると聞いたのでやってみましたが、限界まで駒を近づけても、遠ざけても改善されませんでした。 元々2万円の安物ギターだから、と片付けられてしまうかもしれませんが、これはもうどうしようもないのでしょうか?

  • フロイドローズタイプのギター

    先日、初めてフロイドローズタイプのギターを購入しました。 私はアーミング奏法をしない(できない(;_;))ので、ナットのロックを外しました。 そこで質問なのですが、 1:ペグでの即座のチューニングが可能になったのでしょうか? 2:ギターのヘッドに全弦を押さえているテンションバー?があるのですが、これはつけておいたほうがいいのでしょうか? ご回答いただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう