• ベストアンサー

結婚式でスライドショーを上映したい

4月に結婚式をする予定です。 パソコン初心者ではありますが、ムービーメーカーを使って生い立ちビデオを作りたいと思っています。 スキャナーから写真を取り込もうと思っていますが良くわかりません。 解像度とはどれくらいで設定すればいいのでしょうか? あと保存形式はPDF、BITMAPなどいろいろあるのですが何に設定すればいいのでしょうか? すいませんが教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natatin
  • ベストアンサー率50% (1322/2599)
回答No.3

スライドショーでしたらWindows フォト ストーリー 3 の方がいいと覆いますが 動画が入るのでしたらムービーメーカーですけど! スライドショーにするならファイルはJPGでいいんじゃないでしょうか 解像度はよくわかりませんが パソコンで扱うなら画面サイズで充分かと思いますが http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/photostory/default.mspx

sakurararan
質問者

お礼

ありがとうございます。 Windows フォト ストーリー 3ですね。 動画は入れる予定がないのでそちらでも試してみたいと思います。 DVDに焼くこともできるんですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

まず式場で流すとなるとその式場の広さ、照明の明るさなどからどの程度まで鮮明さが必要なのかというのも変わってきます。 解像度は大きければ大きいほど画像を拡大したときに鮮明になりますし、小さければ小さいほど荒くなります。但し大きいほどファイルサイズは大きくなりますし、動作処理も遅くなります。ファイルサイズについては日常的に使うファイルでもないので容量がPCを圧迫して云々という悩みはないでしょうが、最終的に全体のファイルとして考えた時DVD1枚に入りきらないとかまでになると色々と問題が出てくるでしょうから、ひとまず適当な大きさで仮に作って見てそれの全体の容量からバランスをとるしかないでしょう。この辺はファイルを2つ3つに分けてしまうということでも対応可能でしょうが。 というようにこういう状況では目安も何もありませんので、試行錯誤しながら試してください。まぁ結局のところはどの程度で妥協するのかということになります。 保存形式については汎用性やらを考えて作るものですが、まぁ通常の画像ファイルならJPGがお薦めでしょう。

sakurararan
質問者

お礼

ありがとうございます。 試行錯誤もできないくらいの初心者ですが、なんとかがんばりたいと思います。 保存形式とはどういうことなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

参考に

参考URL:
http://www.rbbtoday.com/column/megumi/20030926/page6.html
sakurararan
質問者

お礼

早速お返事いただきありがとうございます。 参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スライドショーが再生できない

    古い写真をスキャナーで読み取り ムービーメーカーで動画を作成しました。 DVDに保存。それをパソコンで再生することはできます。 しかしテレビで見るためDVDプレイヤーにセットしましたがうまく再生できません。 40枚位ある写真のうち6枚位しかみれないのです。 何か方法がありますか?

  • 結婚式のスライドショーをムービーメーカーで作ろうと思うんですが、

    はじめまして。 結婚式のスライドショーを自分で作りたいのですが、私のPCにはムービーメーカーしか入ってない為、それで作りたいと思います。 しかし、音楽を取り込むにはどうすればいいんでしょうか? PC初心者の為、なんとなくスライドショー自体は形になりましたが、音楽をどういう形で取り込めばいいのかわかりません。 効果音のようなものしか取り込めなく、PCに入っているデータも著作権などの関係?なのか取り込めませんでした。 それと小さい頃の写真をスキャナで読み込んで、使いたいのですがムービーメーカーでは不可能なんでしょうか? ムービーメーカーについている『ヘルプ』を見てもよくわかりませんでした。 説明がうまくできないのですが、なんでもいいので誰か申し訳ありませんが教えてください。

  • 昔の写真を使ってスライドショーを作るには?

    高校の友人の結婚式があり、その余興で高校時代の写真を使ってスライドショーを作りたいのですが、どのようにすればよいのかわかりません。当時の写真はデジカメで撮ったものはなく、ネガを現像したものだけです。 まず、写真をパソコンに取り込む必要があると思うのですが、自宅にスキャナーがありません。 ネガは探せばあると思いますが・・・カメラ屋でCDにしてもらうのがよいでしょうか? 職場のスキャナ機能のついているプリンターって使えるのでしょうか? スライドショーを、文字も入れて作りたいのですが、Windowsムービーメーカーを使用すれば、できますでしょうか? 初心者であまり分かっていません。。。 アドバイスお願いします。

  • スライドショーを作りたいのですが

    結婚式の生い立ちスライドショーを作ろうと考えています。 以前、windows ムービーメーカーでスライドショーを作ったことがあるのですが、写真が重たすぎるのか、写真が切り替わるときにところどころ音楽が途切れてしまっていました。 そこで、今回はできればもっとスムーズなスライドを作りたいと思っています。 windowsムービーメーカーとフォトストーリーとpowerpointでは、どれがスライドショーを作るのに向いているでしょうか? スライドには、音楽をつけて、切り替え効果や文章も入れる予定です。 よろしくおねがいします。

  • スライドショー上映用の画像サイズ

    結婚式で写真のスライドショーをすることになり、 自分で子ども時代の写真をスキャンしムービーメーカーで作成して PCを持ち込み、ホテルのプロジェクターで上映する予定です。 そこで質問ですが、 画像サイズはどのくらいでスキャンするのが望ましいでしょうか? 大きいサイズの方がきれいだとは思いますが あまり重たくなって上映中にPCがかたまってしまうような不具合が出ると困るので 「最低このくらいは必要だ」という値があれば教えてください。 それと、 「ネガスキャンして大きくプリントしたい場合は、 解像度は300dpiくらいで出力サイズを大きいサイズで取り込むといい」 と以前聞いたことがあるのですが、 プロジェクターで上映する場合も同じように考えた方が良いですか? プロジェクターは、画面を大きくするのは画面からプロジェクターまでの距離を長くとればいいだけだから プリントするのとは違って、PCできれいに見える程度の画像だったら 大丈夫なのかな、と勝手に思っているのですが、実際のところはどうなんでしょうか? スライドショーを一から作るのは初めてなため分からないことが多く、 四苦八苦しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • スライドショーに音楽をつけたい・・・

    撮った写真でスライドショーを作っているんですが音楽が入りません。 入れ方はなんとなくわかるんですがファイル形式とかが問題なんでしょうか? そうゆうのが詳しくないのでわからないんです。 windows liveムービーメーカーとかで試しています。 ミュージックライブラリーに入ってるサンプルミュージックだと流れるんですが 自分のCDからライブラリーに入ってるのは流れません。 どうやったらいいんでしょうか? けっこう初心者めなので具体的に教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 質問がわかりにくければご指摘ください。

  • デジカメ写真をスライドショーにする際の質問です。

    写真をスライドショーにして撮影日を表示できますか? 子供の成長記録で撮影した膨大な写真をスライドショーにしてDVDに保存したいです。 Windowsムービーメーカーというソフトを使用して作成してみたのですが、デジカメで見た時のように撮影日が表示できるソフトはないのでしょうか? 我が家のビデオカメラで撮影した動画をブルーレイに保存した場合は右下に表示されるようです。 それとWindowsムービーメーカーでは、表示の際の設定が1枚ずつしかできないようなのですが、写真の量が膨大で、処理が大変です。 一括して選択して設定できるソフトはないのでしょうか? 写真がズーム又は白くなっていったり、表示時間が選択できたらいいです。 無料でも有料でも構いません。 使用パソコンはWidows Vistaです。 パソコンの知識がないので、どなたかお教え下さい。

  • スライドショー制作について

    パソコン初心者です。 結婚式のスライドショーを自作しようと思って、パソコンショップへソフトを見に行ったのですが、WindowsVista以降でネット接続できないと厳しいと言われて帰ってきました・・・。 パソコンはWindowsXPで、dynabookのやつで、約5年位前のものです。 いちお、ムービーメーカーが入ってます。 店頭で売られてる、「デジカメdeムービーシアター3」とかを使用するのは、難しいですか?

  • 結婚式で流すスライド作成について

    結婚式のスライドを作成したいと考えています。 PC初心者なもので分かる方がいらしたら教えてください。 お願いします。 最後の映像は出席者の写真と名前を出すようにしたいです。 またオープニングのビデオも作成したくこちらは文字や写真の出てくるタイミングを音楽とも合わせたいのですがどのようなソフトを使用すればいいのでしょうか。 できれば無料ソフトを使用したいです・・・OSは、XPです。 こちらを見ていたら、ムービーメーカーを使用している方が多いとの事で、ムービーメーカーをいじってみたのですが、写真の上にしか文字が載らず、これでは出席者のお名前がよく見えないので困っています。 もしムービーメーカーを使用した方がいらしたら、背景をどのようにしてお名前を出したのか教えていただきたいです。 スライドの半分に写真を入れ、半分を出席者のお名前を出すというようにした方が見やすいのでそうしようと思っていたのですが、ムービーメーカーではできないようですね。こういう風にする場合は、パワーポイントで作成するのが良いのでしょうか。 あとフォト ストーリーを使用したという方があまり見受けられないようですが、こちらはあまり良くないのでしょうか。使用された方がいらしたら感想お願い致します。

  • 紙焼き写真をデジタル保存したい

    結婚式で使うプロフィールビデオをウインドウズのムービーメーカーで作っています。 デジカメ写真はいいのですが、 紙焼き写真を自分の家のスキャナーで取り込むと 解像度が悪いのか画像がぼやけています。 PCで見る分にはいいのですが、 プロジェクターでスクリーンに映すとなると ちょっときびしいかなと思うのですが…。 どなたか紙焼き写真をきれいにデジタル保存する方法を教えてもらえますか? もしくは写真屋さんなどでやってもらうと きれいに取り込めるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWのインクが検知されず困っています。どうすれば解決できるのでしょうか?
  • MFC-J6983CDWのインクが正常に検知されないトラブルに遭遇しました。解決策を教えてください。
  • MFC-J6983CDWのインクが認識されない問題に直面しています。どのように対処すれば良いですか?
回答を見る