• ベストアンサー

清原の現役続行の是非について

kawamuraの回答

  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.3

アンチなので、冷たい意見でスミマセン。 私には往生際が悪いように感じます。 あの体でどれだけの成績が残せると思っているのでしょうか? いくら貰うのかは知らないですが、今シーズンのような年俸泥棒にならない自信があるんでしょうかね? 過去にも、拾ってくれた球団で好成績を残した人たちは多いですが、あの体ですからね・・ 来シーズンは心機一転うまくいったとしても、その次とか、大丈夫なんでしょうか? 清原を見ていると、フィギュアの年齢制限は妥当なのかなぁと思えてきます。

pikusii
質問者

お礼

#1さんのお礼にも書きましたが、清原はDHだけならかなりのホームランを打てると思いますよ。打率は分かりませんけど。あのパワーは驚異的ですので。 なんか私が最初に書いた意見と矛盾してきてしまってますね。無理して現役にこだわらなくてもいいなんて書いておきながら・・・。 私の本音は今まであれだけの成績を残せたのだし、もう退いても周りも反対はしないのではということです。ひざの故障で満足に走ることも出来ないのに、何でまだ現役にこだわるの?というのが率直の意見です。でも清原は現役続行の道を選びました。今年引退したのではまだ不完全燃焼だったのでしょう。

関連するQ&A

  • 清原引退について

    巨人で故障続きで一年間通して活躍できる見込みのなかった清原を獲得したオリックスもKYなら、そんな状態でも現役続行を決断した清原もKYですよね?

  • 清原選手、故障が絶えないのはなぜ

    巨人軍の清原選手のファンですが、故障が多く、常に満身創痍という感じで心配です。あれだけの体格をお持ちなのに、特に筋肉の故障が多いのは何故ですか。私の根拠のない憶測ですが、筋肉の柔軟性の問題でしょうか。考えられることを教えてください。あわせて、清原選手の年齢もお願いします。

  • 桑田真澄氏の裏の顔とは?

    1986年の大阪PL学園でKKコンビと称された 桑田真澄氏と清原和博氏 清原和博氏が西武から巨人に移籍した頃や  選手として末期の オリックスへの移籍の頃には黒い交際が取り沙汰されたり、 後輩選手に暴力団的な盃を交わす事を真似てバットを送ったり、 刺青を腕に入れたり、純白のスーツで記者会見したりし、 近年は覚醒剤で逮捕されましたが、清原氏は単純に任侠的な部分への憧れがあり、 それが大人に成って行く過程で、現実と空想のバランスが保てなくなった処があるのでしょうか? 反面桑田真澄氏は表では健全な人物とされてますが、 スポーツ新聞の記者やスポンサーやスカウトからは金銭に汚い人物とされております。 早稲田大学進学を希望し、最終的に巨人に入団したが そこに、執拗な金銭のレベル要求があり、その尻拭いで西武に入団したのが 清原氏だったとされております。 又、登板の漏洩問題もあったとされています。 本人ではないが姉の夫が詐欺まがいの事をした等、 本人だけではないが、親族が金銭に汚いという事が暴露された事があります。 この辺りの事をご回答戴ければと思います。 (元々表に出ないだけで、高校野球の強豪校の監督や選手の親族も スカウトに金をせびる人等多いとも聞きます。)

  • 柔ちゃんの現役続行について

    谷選手には様々な感動をもらいました、素晴らしい才能・努力・精神力によって日本柔道を牽引してきた偉大な選手だとも思います。 だからこそ勝ち負けに関わらず今回の北京が終わったら引退していただきたかったな、というのが私の素直な感想です。無論~現役を続けるかどうか?というのは本人が決める事ですから、周りがとやかく言う事では無いのは承知していての質問です。 谷選手は5大会連続でのオリンピックですから、裏を返せばその間~誰もオリンピックに出れなかった。谷選手が1番強かったのだから当然の結果ですが、後進が育たなかったという現実もあります。オリンピックは例え負けても出場する事に意義があり、得るものは大きく・今後の糧に必ずなる事でしょう。 今回の日本選考も少々~疑惑の残るものでしたし、4年後のロンドンにて日本代表に選ばれるかどうかは微妙なとこですが。もうそろそろ『自分が自分が』という考えではなく、『託す・譲る』といった気持ちになっても良いのではないでしょうか。偉大な方だからこそ大きな心で後輩達の事も考えて欲しいし・去り際は潔く・美しくあって欲しい、勝手ですが私はそう感じています。 皆さんはどう思っていますか?色々な方の意見が気になったので質問させてもらいました、「どうでもいい・どちらでもいい」といった回答はご遠慮ください。

  • ネドヴェド現役続行?

    イブラヒモビッチ流出に対する発言等、新しいチーム作りへの発言をしていますが、ネドヴェドは現役を続行する気になったのでしょうか?

  • 阪神に移籍した平野は再移籍すべきでしょうか?

    オリックスから阪神に移籍した平野選手についての質問です。 私はかねてから岡田監督が無理な使い方をして、かえって故障したらどうするのかと思い平野を阪神への移籍の一番の反対理由はそれなんです。 昨年活躍が思わしくなかったのも一昨年の千葉での怪我の影響で完全に治り切っていないからです。そんな状況下で平野を無茶して使うのが間違いだと思います。現に昨年に続いて今年もキャンプ序盤に太股を傷め二軍行きになりました。やっぱり獲得は間違いだったと思います。お尋ねしたいことは ・平野の獲得は間違いだったのでしょうか? ・シーズン前に平野を他球団に放出ってアリですか? (現にパリーグ某球団の内野、外野が危機状態なのです。そういったところからトレードのオファーが来たら放出も有り得ますか?) ・もしオープン戦の間~開幕までに移籍するとしたらどこがいいですか? ということです。よろしくお願いします。

  • 村主選手の現役続行について

    村主選手の現役続行について質問です。 ここ数日ニュースになっていましたが、YAHOOニュースのコメント欄を見て、批判する人が大多数なのを見てびっくりしました。 知恵袋を少し検索してみても、批判の嵐・・・。 アンチ村主が多いのは知っていましたが、続行することで誰に迷惑をかけるわけでもないのに、ちょっとひどいと思いました。 村主選手がいることで後輩たちが上がってこれない、という人もいますが、実際にはどんどん後輩選手に抜かれている状態ですし、今の村主選手を越えられない選手が世界で活躍できるとも思えないし、関係ないのではと思います。 人気がないとか好成績が望めないという意見も、それはスポンサーが心配することであって、一般のファンに迷惑をかけることではないはずです。 実は私は、今回のことで「村主選手ってすごいな」と思いました。 これまでも「村主の時代は終わった」「引退したら?」という声や空気はたくさん感じていたでしょうし、実力が落ちていることも本人が一番良くわかっていたことだと思います。 現役続行しても、茨の道になることは間違いないことも・・・。 それでも、見栄やプライドも捨て、とにかくスケートが続けたいという一心であのような行動に出て、現役続行の道を勝ち取った。 そのなりふり構わぬ姿は、みっともないを通りこして、むしろ立派と思いました。 すごいパワー、情熱ですよね。 スポンサーを得るのに、こんな方法があることも見せてくれた。 その姿は、後輩選手たちに老害どころか、良い影響を与える面もたくさんあると思うのですが・・・。 みなさんは、村主さんの現役続行の件、どう思いましたか? ※批判するだけの意見はご遠慮ください。見飽きましたので(笑)

  • 苦節10年にて初勝利した[戎信行投手]の今!

    みなさま、はじめまして。 去年、近鉄バッファローズを自由契約された戎投手のその後の情報を探しています!! 戎投手は、育英高校卒業後オリックスに入団したものの、なかなか勝利を収められず、なんとプロ10年目にしてやっと初勝利を収めた苦労人の選手です。そして、その年に「パリーグ最優秀防御率投手」となりました。この頃の戎投手がよく一番知られていると思います! そして、ヤクルトスワローズにトレード移籍し、翌年に自由契約をされ、近鉄にテスト入団した選手です。ですが、近鉄でも怪我に苦しみ結果を残せず昨年度自由契約になったそうです。 戎投手は、現役続行を望んだようですが、怪我で成績も残してないですし、年齢的にも厳しいのでは?と正直思うのですが、ファンとしては野球を続けていることを祈っています。 そこで、質問させて下さい(><) (1)戎選手の近鉄時代やその後、今どうなさっているのか、本当に些細な情報でも構いません!ぜひ教えて下さい! (2)またその情報はどこから得られるのか、情報源を教えて下さい! 高校生の時に、初勝利を収めた戎投手の勝利インタビューが忘れられず、今もずっと気になっている選手なのです。みなさん、お力をよろしくお願いします!!

  • モヤモヤ続行中で・・・

    何度かお世話になっています。 よろしくお願いします。 グループ内で、付き合いかけ、または付き合うのも時間の問題、と自分も周りも(一時は相手も?)思っていた彼との話の続きなのですが・・・お互い30代です。とにかくよく集まるので顔を合わせる機会は多いですが、最後のデートはもうだいぶ前で、二人きりで会う事はもうないと思います。 1)短期間ではなく割と長期にわたって(半年近く)お互い好意は持っていたと思います。いい雰囲気だったところですれ違いが続き、彼からの友達宣言。体の関係はありませんでした。おごりではないですが、強がっていた様に思えたのと、お互い素直になれなかったのがすれ違いの原因だったと思います。最後に「私は最後まで素直になれなかったけど、好きだったよ。でもお友達で、ということなら、これからも友達でよろしくね。」と伝えました。意外だったのか、少し驚いていた様でした。 彼は繊細、人の目を気にするタイプ。今回のことでグループ内で自分が悪者になっていないか気にしている様子。(実際誰かにそういう風に聞いた様です。ちょっと女々しいな、と思ってしまいました・・・) その後の彼の言動が理解不能です。 ・皆が集まる場所に(私がいる可能性も大)、知り合いの女の子を連れてきたり(その時彼と彼女2人。5、6人で飲んだ帰りに連れてきた様です。実際私はそこにいました。)、でもその子と一緒に帰るわけでもなく、後日聞いてないのに帰りは一緒じゃなかったといった内容の話をしてくる。その女の子は結局別の人といい感じです。 ・グループ飲みの際、皆が帰っても私と帰りを合わせる。たまたまと思っていましたが、もう数回そうです。帰り道が反対方向なのに途中までついてくる(他愛もない会話)私が一緒でない時はまっすぐ自分の方向に帰る様です。 ・皆で飲んでいても後ろをウロチョロしたり、隣に座ったりする。 ・普段女の子にベタベタするタイプではないのに、私の近くでちょっとベタベタしたりする。 私は、好きでしたがもう終わったことと捉えていて、彼の言動は悪い人と思われたくなくて、またはもう友達として割り切っているんだろうな、と思っていました。ただ、周りは「ヤキモチ妬かせようとしているのでは?」「私の気持ちが離れていくのが嫌なのでは?」とも思う様です。 2)先日、彼とまあまあ仲がいい人からのコメント。(彼自身は自分のことを人に話さないタイプなので、相談しているわけではないと思います。) 私からは彼の話は封印しているのですが、突然まだ彼と連絡を取っているの?と聞かれました。グループで複数での連絡はありますが、1対1ではないです。それを伝えたところ、「あいつは不器用だからな」、「一旦友達ということで、また今後何かあれば、っていう感じでいいんじゃないかな」「連れて来た女の子は最初から本気じゃないでしょ」と言われました。細かいことは言っていなかったので、最近の彼の行動を見てそう思ったのかはわかりません。 私はもう結構割り切りかけてしまっているので何故今になってそういう話がでたのかはわかりませんが、正直なところ嫌いになったわけではないので、どういう意味だったのかな?と気にはなってしまいます。 性格が悪いかも知れませんが(ご容赦ください)もしまだ気持ちがあったとしてもちょっとやり方がどうかな、と思います。つきまとわれていると感じてしまう時もありますし、気持ち悪い感も否めません。大人2人で出した結果なんだし、第一友達宣言は向こうからだったんだし、今はジタバタしないでそっとしておけばいいじゃない、と思います。ただ・・・吹っ切れかけたところでどちらにも取れる様なことをされるとモヤモヤ感が残ります。気にもなります。 こんなことって良くあるんでしょうか。 最近まで好きだった人だし、気になってしまいます。彼はどうしたいんでしょう。彼のみぞ知る、ですが、こんな彼の気持ちがわかる方いらっしゃいますか。 よろしくお願いします。

  • 続行ができなくなります

    前戯でよくローターを使用します。彼女はそれでいってしまうと乾いてしまい挿入ができなくなってしまうことが多いのですが,これは普通のことなのでしょうか。時間があるときは少し間をあけて回復してからなんてことがありますが,私に悪いと無理矢理続けることもありどうしていいか悩んでいます。どうかアドバイスをお願いいたします。