• ベストアンサー

受精&着床待ちの間の便秘

spring-aromaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

トイレで力んだ位では流産になりませんよ(^^; また、性行為の直後にトイレで力むのならともかく、性行為の数時間後であれば、元気な精子は卵めがけて泳いでいってますし、その精子が力んだ事で押し流される・・なんてことも無いです。 もちろん、お腹に負荷のかかる行為は避けるに越した事はないですが。 それに、妊娠すると便秘しやすくなり→痔・・という結果につながりませんので、今のうちにお薬以外の方法で便秘は解消されておいた方がいいと思います。 私は食物繊維が豊富なシリアルを食べるようにしていますが、かなり効果ありますよ。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます!そうですよね、その程度では大丈夫ですよね。なんだか気にしすぎる自分がおかしいーーー。ただ、性行為のすぐ後ならともかく、次の日の夕方になってもまだ精液?(おりものかな?透明な水っぽいもの)がでてくるんです。なので、力んだら奥から精子も出ちゃうんじゃないかってつい---。 シリアル、あんまり好きじゃないんですけど、効くのであれば試してみようと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 受精から着床までの間

    いつもお世話になっております。 妊娠を希望している者です。 先日排卵検査薬と基礎体温から良いタイミングでHできました。 そこでふと思ったのが、もし運良く受精していたとして、着床するまでに便秘でふんばったり、下痢等で受精卵が出てきちゃったりしないものでしょうか? なんとなく排便の際にお腹に力を入れるのが不安で・・・。 普通の運動なら平気みたいですが、お腹に力を入れたりするのってどうなんでしょうか? ご存知の方、ご回答願います!!

  • 至急‼︎受精から着床までの便秘薬について

    至急お願いします‼︎受精から着床までの便秘薬について こんばんは。 もし、分かる方や、体験談等がある方いましたら教えてください。 妊娠希望です。 今排卵期で、1日おきくらいにタイミングをとっています。 あと一回ほどタイミングを取ろうかと思ってるのですが、ひどい便秘のため、今タケダ漢方便秘薬を3錠飲んでしまいました。 今までのタイミングでの着床はまだまだだと思うのですが、この時期飲まない方がよかった⁉︎と少し不安になりました。 (効きすぎると腹痛で子宮が収縮してしまい、せっかく着床したとしても剥がれてしまうなどと聞いたので…) この時期のタケダ漢方便秘薬は大丈夫でしょうか…??

  • 生理後の受精、着床について

    生理中に中出しでしてしまい、気になっていろいろ調べています。 生理中や直後にも排卵の可能性があるから妊娠率が0ではない、というのはわかります。ただ生理が終わった後は子宮内膜がすっかり流されていると思うのですが、その状態で生理直後に排卵があって受精しても着床するものなんでしょうか。新たに子宮内膜が増幅するまでには何日もかかるでしょうから、排卵・受精しても着床できないのでは、と。 妊娠は困るのに安易だったと後悔しているので、希望的観測かもしれませんが。

  • 受精から着床するまでの間に・・・

    何度かこちらで質問させていただいてます。 10月に完全流産して、1回生理がきたので今月から子作りを再開しました。排卵日検査薬を使用して、陽性がでる前日、当日、翌日と仲良しをしました。タイミングは、まぁまぁ合っているかとおもいます。 質問ですが、陽性は10日に出ました。そして15日の夜にお風呂でかなりのぼせてしまいフラフラでした。基礎体温が前の日に36.69だったのにのぼせた次の日に36.57と下がってしまいました。1日だけなら心配ないと思ったのですが、今日(17日)も36.59でした。そこでふと思ったのが、熱いお風呂に入ると精子が弱くなるとか聞いたことがあったので、せっかく着床しようと運動していたのに、のぼせたせいでダメになってしまったのでは・・・と思い不安になったのですが、どうでしょうか? 受精してから着床するまでは、よく何をしてもあまり関係ないと書かれていますが、私のような場合は書かれていないのでどなたか詳しい方に回答いただければとおもいます。 もうひとつ質問ですが、排卵日検査薬を使用して妊娠された方にお聞きしたいのですが、いつ検査薬で反応がでて、いつ仲良しをして妊娠したかを詳しくできれば、それぞれの時間もわかれば教えていただきたいです。今後の参考にさせていただきます。それ以外にも、私は、こうやって妊娠できましたなどご意見というか経験を教えて下さい。

  • 着床時期の便秘薬使用について教えて下さい

    妊娠希望の者です。 着床時期の便秘薬使用について教えて下さい。 5日ほど便秘が続き、食事や運動など色々と試してのですが全く効果がなく、あまりにもきつかったので、着床時期に(受精可能性の日より7日後)便秘薬を使用しました。 タ○ダ漢方を4錠ほど飲みました。 今回は効果がありませんでした。 効果もなかったのでトイレで力んでしまいました。 今までは、月経前にはたまに飲むことがある程度使用していましたが、大抵は3錠で効果がありました。 まれに、今回のようなこともありましたが、丁度、着床期待時期であったことで、薬を飲んでしまったこと、力んでしまったことが、心配でたまりません。 やはりあまり良くないことだったでしょうか・・・ ご存知の方教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 卵胞が受精して着床すると小さくなるの?

    すみません、カテ違いかもしれないのですが、どうしても気になってしまったので質問させてください。 排卵時、卵胞の大きさは大体2mm前後ですよね?? で、精子と出会って受精すると受精卵はなぜか0.1mmとのこと。 その後細胞分裂を繰り返して卵管を通って子宮内に着床します。 着床し、妊娠3週時の受精卵は1mm。着床するまでに大きくはなっていますが卵胞時代より1mmも小さいですよね。 受精するとそんなに縮むものなんですかね? くだらなくてすみませんがもしご存じの方いたら教えてください。

  • 排卵から着床までの間

    妊娠希望です。 ずっと思っていたのですが排卵が済んで着床するまでの間は体には変化はないんですか? 仮に受精していたとしても着床するまでは生理前の症状はでるのではないでしょうか? あと、排卵から何日くらいで着床するのでしょうか?

  • 受精から着床までの間気をつけた方がいいこと?

    妊娠希望なのですが、排卵日と仲良しのタイミングが良くて受精したとして、それから着床するまでの一週間から10日の間気をつけた方がいいこと、しない方がいいこと、などありますか?たとえばきつい洋服は着ないほうがいいとか、下腹部をぶつけたり蹴られたりしないように気をつけるとか(2歳の活発な子がいるので)、食べ物とか。何かそういうことあるんでしょうか、それともよく妊娠中に気をつけなければいけない色々なことも着床以前は全然関係ないんでしょうか。 あと、なにかこれすると着床しやすい、とかいうことありますか? よろしくお願いします。

  • 着床までの間に

    妊娠を強く希望しているものです。 排卵期前後に続けて性交しました。 22日頃が生理予定日なのですが、何と先週末から 食中毒になり高熱・ひどい下痢・嘔吐が3日間続いてしまいました。 もし、妊娠の可能性がある状態で、そのような症状になった場合 流れてしまったり受精・着床しない可能性はありますでしょうか? お分かりになる方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 受精~着床~妊娠まで何日かかりますか?

    結婚して3年目を迎えています。 妊娠希望ですが、なかなか妊娠しません。 焦りすぎなのかもしれません。 基礎体温は付けてます。 ・高温期は36.6~36.8(めったに37.0までもいきません) ・低温期は36.0~36.3 排卵検査薬使用し、排卵予定日にくっきりラインがありました。 2/5 36.25 陰性 2/6 36.31 陰性 2/7 36.27 陰性(うすくラインあり) 2/8 36.24 陽性(くっきりラインあり)性交 2/9 36.1  陰性(うすくラインあり) 2/10 36.25 陰性 2/11 36.48     私は排卵後、一気に高温期にはならず少しずつ上昇していきます。 主人も、出来たかな?と毎日のように聞いてきます。 受精し、着床、妊娠までは今の段階では判断できないと思います。 受精、着床、妊娠までのどのくらい期間がかかるのでしょうか? また、最短でどのタイミングでわかりますか?

専門家に質問してみよう