• ベストアンサー

富士通 FMV M6/907で…

omen_ridermanの回答

回答No.2

Athlon-900MHzのモデルのようですので、 まぁWindows2000にすれば、結構快適に使えそうですね。 元々このモデルはWin2000も用意されていたようなので、 Win2000用のドライバーも入手出来そうですし。 メモリーも追加されているとのことですから、 私ならWindows2000のOSを買ってきますかね。 ある程度割り切れば、まだまだ十分使えるPCだと思います。

kimrao
質問者

お礼

 あの時はパソコンの知識がなく、Meってすごいんじゃないの?って感じで気軽に購入してしまいました…。知っていれば2000の方を購入していたのですが。  追加で質問してしまいますが、XPは無理そうですか?メモリの増設程度で済むのならいいかなぁ、と思っています。

関連するQ&A

  • グラフィックカードの交換をしたいのですが・・・

     以前ここでグラフィックカードの増設について質問したところ、普通のスロットに入れることができるグラフィックカードを紹介していただいてそれを購入しようと思ったのですが、うちの周りでは手に入りそうにありません・・・・(グッドウィルやコンプマートに問い合わせてもないといわれました。)そこでグラフィックカードを交換することにしようとおもったのですが、(いまだにその紹介していただいたグラフィックカードは探していますが、注文して、定価ではかえないので・・・・)どのようにすればいいのでしょうか?ウルティマをやりたいです。性能はソーテックのS273LCDで、空いているAGPスロットはありません。もとからささっているグラフィックカードはI810とかいうやつです。ちなみにメモリは増設(258)済みです。よろしくお願いします。

  • GMA950のメモリが56Mしか確保されません

    945GMチップセットのGMA950で動作しているノートPCのグラフィックメモリ領域を調べた所、56MBしか確保されていませんでした。 ちなみに本体のメモリは増設して2Gバイトになっています。 GMA950は確か実装メモリの使用状況によって最大128Mのグラフィックメモリを確保すると聞いていたのですが、これはどうしてでしょうか? また、強制的にVRAMに128Mバイトを割り振ることは可能でしょうか?

  • ノートPCの動作(描画?)が鈍くなる

    半年ほど前に2004年製の中古のノートPCを購入しました。 それまで使っていたPCが2002年製のもので、少し性能に不満を感じていたし、値段も安かったので満足していたのですが、時々動作が鈍くなって困っています。 症状としては、 ・ゲームをしているとき、ニコニコ動画を見ているときなどに定期的に動作がカクカクしだす。 ・通常の操作をしてるときもウィンドウの切り替えのときに一瞬止まったようになって、数秒待たなければならないことがある。 などです。 グラフィック性能が悪いのではないかとも思ったのですが、前に使っていたPCではまったく動かないゲームが動いたりするので、そうとは思えません。 スペックは、 CPU: Pentium4mの2.4GHz メモリ: 1GB グラフィックチップ:RADEON IGPの340Mか345M 前に使っていたPC(デスクトップ型)のスペック Pentium4: 1.8GHz メモリ: 768MB グラフィックチップ: オンボードのかなり性能の低いものだったと思います なぜ動作が鈍くなるのでしょうか? ハード的な問題であればあきらめようと思うのですが、設定やレジストリなどをいじることで解決できるのであれば解決したいです。 よろしくお願いします。

  • ビデオカードについて

    グラフィックボードについてご教授願いたく質問させていただきました。 プレイしたいPCゲームがあるのですが、PCのVRAMの性能が足りておりません。ゲームが必要とするPCの性能と、私のPCの性能は以下のとおりです。グラフィックボードの知識がまったくなく、どうしてよいのかまったくわからない状態です。私のPCにグラフィックボードの増設ができるのかすらわかっておりません。 ご指摘や、ご指導くださいますようよろしくお願い致します。 【ゲームが必要とするPCのグラフィック】 VRAM128MB以上のNVIDIA GeForceFX5000または、Radeon9000のグラフィックボード(推奨動作環境) VRAM64MB以上のNVIDIA GeForce4Tiまたは、Radeon8000のグラフィックボード(最低動作環境) 【私のPCの性能】 メーカー名:sony PCのモデル:PCV-RZ50 CPU:Pentium4 2.4GHz チップセット:SiS651チップセット メモリ:512MB(増設済み) グラフィックアクセラレータ:チップセット内臓 VRAM:32MB(メインメモリと共有) 拡張スロット:PCI×3(空き1)・AGP×1(空き0)

  • チップセットグラフィックとメモリ規格

    私はPC2100メモリ(512MB)で、radeon9000igpという統合チップセットのグラフィックを使っています。 どうやらこのチップセットはDDR266(PC2700)まで対応しているらしく、ひとつ気になったのですが、PC2100からPC2700に変える事で、やはりメモリを共有している統合グラフィックの性能なども上がるのでしょうか? 気になって夜も眠れません(つд⊂)

  • パソコンのハードウェア関係について

    ノートPCを買おうと思い、 http://www.faith-go.co.jp で自分でカスタムしていたのですが、 ・メモリは512MB(256×2)と、512MB(512×1)では、同じ性能(サイクル数など)だった場合、どちらの方がいいというものがあるのでしょうか? ・ノートPCは買った後でも改造はできるのでしょうか? 疑問に思ったので、お答えをお願いします。

  • 富士通PCでOblivionを動かせますか?

     3DゲームのOblivionを購入しようと思っているのですが、どうも現在のPCスペックでは起動するのが難しいようなのです。スペックは以下の通りです。 システムモデル:富士通 FMVCE70G7 OS:WindowsXP HomeEdition プロセッサ:Intel(R) Pentium(R)4 CPU 2.80Ghz (2 CPUs) メモリ: 758MB RAM (全スロット数2) グラフィック: Intel(R) 82865G Graphics Controller *参考:http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=44917  オンボードで取り外しの出来ないこのグラボはどうにも評判が悪いらしく、検索して調べてみたところ コレが付いたPC=起動不可、買い換えしかない という噂ばかりを目にします。  もう一台PCを買うのも色々と大変なのでなんとか今のままのPCでグラボだけ付けられないかと調べてみたのですが、上記の参考ページによると  GX-6200/P128, GX-6200/P128D, GX-X1300/P256 の3種のグラボが対応しているようなのです。  値段も2万円いかない程度なのでコレを付ける事でPC性能がグンと上がるなら購入したいのですが、今まで一度もグラボ関係を扱った事が無い為、買った後で何か勘違いだったり見落としてる点があるかもしれないので心配です。この検討に問題があったら指摘して頂けないでしょうか?  ちなみにメモリが中途半端に512MB+256MBになっているのは、以前512MBを一個だけ購入した際に、256MBを外すのが勿体無い気がしたのでそのままにしておいたためです。別々のメモリを混ぜるのは良くないと聞いた事があるのですが、今のところ特に問題は起こってないのでグラボを換える機会があればついでに増設しようと思います。  

  • パワーポイントが開かない(T_T)

     困っています、教えてください。  win98(OS)、パワーポイント2000で作ったファイル(約45MB)があります。  (これは、ファイルサーバーに入っています。)  近く(ファイルサーバーおよびクライアントPCは、同事務所内)でのPCでパワーポイントは、問題なく開きます。(win98,win2000共、パワーポイント2000)    (pc性能,C-700,HDD:20GB、メモリ128MB)  ここからが問題です。  離れた建物(ファイルサーバーから約500m、同敷地内LAN:10-100MBで繋がっています。)からこのパワーポイント2000のファイルを開きます。  win98(c-800hz,HDD20GBメモリ256MB)、パワーポイント2000では、開きますが、エクスプローラーでエラーが2回起きました。  win2000(p3-1000hz,HDD40GB,メモリ256MB)、パワーポイント2000では、フリーズしてしまいます。  (にっちもさっちもいかない状態、再起動するしかありません。)  このような現象はどう言うことなのでしょうか? 作ったマシンより,見たマシンの性能は,いずれも上回っています。  よろしくお願いいたします。

  • メーカ性PCメモリ増設について(富士通)

    はじめまして! 今使っているPCは富士通のFMVデスクパワーLX50Kです。 メモリを友人が譲ってくれると言っているのですが PCに詳しくないためそのメモリが使えるのかよくわからないのです… 譲ってくれるメモリはIOデータのDR400の512MB×2です。 仕様をみてもよくわからないので教えていただけませんか? http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/deskpower/lx/method/index.html 簡単な質問で申し訳ありません! どうぞよろしくお願い致します!!

  • 質問です

    僕のやってる オンラインゲームの推奨システム環境が    最低動作環境          推奨動作環境 CPU  Pentium3-800MHZ 以上    Pentium4-2GHZ 以上 メモリ(RAM)  256 MB 以上      512 MB 以上 ビデオカード  RAM 32M以上     RAM 64M以上 DirectXバージョン     9.0 C 以上 です、それで  改造しようと思ってるPCが メモリ 480MB CPUが 1.80GHzです それで ビデオカード(グラフィックカード)を改造しようと思っています そのグラフィックカードが 256MBです バージョンは 5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600です これだと グラフィックを付けたら 高スペになるでしょうか? 最低 曲を聴きながら できるような環境であればいいです 詳しい説明をお願いします。