• ベストアンサー

どう対応したら良いのか分かりません

sai-55の回答

  • sai-55
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.3

ワガママではありませんよ!当然の権利です。 まだ出品者さんから返信がきていないのでしたら、#2さんのご回答のようなメールに加え、商品画面の連絡掲示板からもご連絡したほうが良いと思います。 出品者さんの評価はどうですか?ランクだけでなくコメントもよく確認して下さいね。悪い評価があればその内容によっては、早め早めの対応をお勧めします。 ただし、時期的に先方の多忙・体調不良、またはPCトラブルの可能性もあります。評価に問題の無い出品者さんが相手の場合、私ならばメール送信後2~3日待ちますね。 私自身が急な体調不良やPCトラブルの経験者ですので・・・。 (先日、落札直後にモデムの不調でネットに接続出来なくなり、復旧までは出品者さんへ携帯からご連絡しました) 少しでもご参考になれば幸いです。 無事に残り9冊を入手出来るよう願っております。

kouunlove
質問者

お礼

出品者さんの評価は良い評価は700以上ありますが、数十件ほど悪い評価もあります。しっかり評価を見てから落札すべきでした・・・。 明日の昼まで待ってみようと思います。

kouunlove
質問者

補足

ワガママかなと思ったのは 32冊50円で落札したため、もし9冊送ってほしいと言うと 送料や手数料で、相手のほうが大損するのです・・・。 取引なのに相手に損させても良いのかどうか迷ってます。

関連するQ&A

  • 落札したが、在庫が無いと言われ・・・

    こんにちは、当方出品評価800 落札評価60程度の者です。幸い悪い評価は頂いていません。 今回、評価7800ほどの出品者の物を落札しました 出品者からの、メール不着などがありましたので、こちらから連絡掲示板を使い連絡をとり、簡単決済にて、10日ほど前に入金をしました、1週間音沙汰も無く、1週間後来たメールに、在庫が切れたので、後2週間待って欲しいとのメールが来ました、オークションの説明欄には、在庫切れ云々は一切ありませんでした。この出品者はここ4週間ほどで。同じような悪い評価が5点ほどあり(その前はほとんど無し)中には、新品にも拘らず、初期不良の際にも返送送料を払えと言う内容で泥仕合になっているものも有りました。 正直、落札から3週間強も待てません、メールにて出品者都合による取り消しを依頼しても音沙汰ありません、このまま、ほったらかして、入荷したら送ってくるつもりだと思います。出品者都合の取り消しは、私の我侭でしょうか?また出品者都合の取り消しをさせる有効な方法は無いでしょうか?

  • 「良い」の評価はどんなときにつけますか?(出品者のとき)

    どんなときにつけますか? オークションの評価"良い"は、受け取った側は悪い印象を与えるでしょうか? 他者からの検索では"非常に良い"と"良い"は同時に表示されますが。 今回、私は出品者で、相手の評価をどうしようか悩んでいるところです。 最初は、オークションが終了して落札者の方から連絡があり、 この人は迅速に対応してくれそう…と安心し、 すぐに返事を送りましたが、まる1週間全く音沙汰無しでした。 予定日にも入金されず、メールを送っても返事がなく、 たった1週間ではありますが、かなり不安を感じていました。 (相手の評価を信頼し先に発送していたので尚更。) 結果的には1週間後に入金手続きをしてくれました。 気持ち的には"良い"をつけたいところですが、 どうしよう…厳しすぎるかなぁ…と悩んでいるところです。 出品者の立場だと余計に悩みます。 出品者側のとき、"良い"をつけたことはありますか?

  • オークション 転売者の対応について

    先日持ち物を整理するためにオークションで出品しました。 落札価格を設定していたためすぐに落札されて取引を行いました。 後に確定したわけではないですが落札者も過去に同じものをオークションで売っていることが分かりました。 評価は不要と言われたので多分転売するのではないかと思います。 各設定して出品した自分にも落ち度があると分かっていますので無視しようかと思います。 もしひどい対応ならブラックリストを考慮しているのですが評価が悪くつけられたり心配しています。 もしブラックリスト入りにしたらどうなるのでしょうか 経験のある方がいらっしゃいましたら対応などよろしくお願いします。

  • オークション落札後のトラブル

    ヤフーオークションで中古雑誌を落札しました。 商品説明には大きなダメージはなく何度か目を通した中古本、とだけ書かれていました。 しかし、届いた商品(雑誌)を見てみると表紙には目立つ汚れがあり、 中の袋とじは切られて開封されている状態でした。 ですので良い評価をつけることはできず、どちらでもない評価にしてコメント欄にて 届いた商品の状態と気持ちを伝えました。 すると、取引ナビで出品者から『「どちらでもない評価」で大変不愉快、袋とじに関しても表紙のわずかな汚れに関しても気になるのであれば美品か未開封を落札されたら如何か?』という返信がきました。 またその後には、『当方の出品している本類は実店舗の待合に置かれていた物のため、何度か目を通している中古本として出品していたのですがね。袋とじに関しては記載はしていませんが何度か目を通している中古本と出品しているにも関わらず未開封と思い込んで入札した貴殿に非はないのですかね?どちらにしろ商品に不快を感じるのであれば送料を含め返金いたしますので口座番号ご連絡下さい。』と返信がきました。 まず、謝りの1言もまったくなく、喧嘩を売るような言葉遣いをされてきました。そして、商品についてはいくら中古とはいえども袋とじの開封や汚れについてはまったく記載がありませんでした。 返金についても、後程返金すると言われ口座を明記しましたが返金もないですし連絡もありません。 出品者はこちらが悪い評価にすればこちらにも同じ評価をするとも言っていました。 オークションといっても落札側はお客側です。こんな対応をされ大変不愉快に思っています。 ヤフーのほうには問い合わせ欄で連絡をしましたが、きちんと対応してもらえるかどうかはわかりません。 友人は、同じようなケースでヤフーに問い合わせしたことがある知り合いがいると言い、その人の場合は出品者側のアカウントが削除されたということです。ですが、金額が大きかったということもあるのでヤフーが動いたのでは?という話でした。 オークショントラブルは沢山ありますが、出品者からこんな対応をされたのは初めてです。 何か意見がありましたらお願い致します><

  • ネットオークション(ヤフオク):思い、対応、対処、対策

    同じようなご質問が立っているのですが。 アンケートカテゴリと迷いましたがこちらで。 ヤフオクにて出品者側の詐欺が多いようでヤフーも取引ナビなど対策はしているようなのですが、 反面、落札者の我がまま?が多くなったような気がするのです。 以下、皆さんでしたらどのように思い対策をされるのでしょうか。 1:落札も出品もどちらともに多くされ、評価も3桁というネットオークションの経験が結構ある方で、 落札した場合、荷物ではないので電話番号は必要ないでしょ!と提示されない方。 出品者の氏名住所電話番号は提示することが当たり前のように言われていて落札者側になるとこのようなことってありなのでしょうか。 2:5000円未満は誰しもが入札、落札できるようになっていますが、それでも代理入札、代理落札をされる。 代理落札は行ってもよい行為なのでしょうか。 代理落札された方は「大丈夫ですよ^^きちんと対応しますから^^」と気軽に言われるのですが・・・。 3:私も出品落札両方しますが、落札した場合出品者の方から時々、 「迅速丁寧な対応をしていただいて感謝します」という文面を受け取ります。 感謝しないの?と聞かれれば、しないわけはないと答えますが。 ありがとうという気持ちはありますが、感謝されても・・・と違和感を覚えます。 こうまで出品者は落札者に対して細心の対応をしなければならないのか?と疑問に思うこともあります。 特に女性の場合、文面に愛想を表現しないとお怒りをいただくのです。 全く同じ文面で男性には恐縮されます。 こんなとき皆さんは、どのように思い、どのような対応、対策をされますか。

  • 入金後、発送されるまで。

    先日、ヤフーのオークションである商品を落札いたしました。 2日目朝、出品者から振込先等の連絡があり、 その日は祝日だったため 3日目夕、落札から2日目に振込み、 取引ナビにて報告をしました。 入金が確認できしだい発送いたします、との事でしたので 5日目まで待ってみましたが、音沙汰がないので取引ナビより 入金の確認の有無と何か不備があったら知らせてくださいと連絡。 それでも音沙汰がないのでもう一度ナビより7日目に入金の有無と いつ頃発送していただけるか至急お返事くださいと連絡しました。 今日で8日目ですが、相変わらず音沙汰がありません。 他の人の評価を見ていると、 みな一様に「迅速なお取引ありがとうございました」と入っていて、 長くても3日、4日で完了しているようですし、 私より後に入札している人ももうすでに届いてるようです。 しかもその人たちに出品者の方は評価をつけていらっしゃいます。 評価が付けられるということはヤフーにログインしてるので 取引ナビもごらんになっているのだと思いますが、 なんだか無視されているかのような気分になってしまいます。 総評価は300行かないくらいで、悪いが二つほどあります。 どちらも対応されているみたいですが、 モバオクにも出品なさっていて、そちらのほうは悪い評価が 数多く出ています。 連絡掲示板で公開で連絡したほうがいいのでしょうか。 もうすこし取引ナビで連絡したほうがいいのでしょうか。 オークションは出品、落札あわせて五十回程度しておりますが、 連絡が最初しか来なかったことがなかったので、 かなり困惑しております。 住所や電話番号などは最初に来たナビに記載されていましたが、 その住所や電話は会社のもののようです。(落札した商品にはまったく関係のない会社です) 電話をかけてみてもいいものでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 音信不通の落札者

    下記の経緯があります。 落札者都合による、取り消しで「非常に悪い」評価を つけようと思いますがどうでしょうか。 1.落札 2.落札者から先に連絡があるが、「Yahoo決済」で振り込みたいとのこと。 3.出品時の条件では「銀行振り込み」。その旨でお願いしたいと連絡 4.その後4日ほど先方から連絡無し 5.こちらから連絡無し、「忙しいので2日以内にやる」と先方から連絡が来る 6.その後やはり連絡無し 7.取引を続行するか、連絡するが、音沙汰無し 以上の経緯です。 「忙しいので」と言いながら、他商品の取引をしていることが 評価履歴からわかり、かなり悪質な印象です。 どのように対応したら良いかアドバイスお願いします。

  • 保留期間過ぎて商品が戻ってきました、落札者からは音沙汰なし

    落札者へ発送済み荷物が郵便局での保管期間を経過したという理由で当方へ 環付郵便で戻ってきてしまいました。 取引ナビで発送完了のお知らせた際届いたらその旨をご連絡お願いしますと伝えてま したが 評価にも連絡無し、再度連絡しようか迷ったのですが過去に他の取引で到着連絡が ない落札者に再連絡しても音沙汰無しだった方たちもいたので放置しておくことに 決めたんです。 が、数週間経ち冒頭の通り発送済み荷物が戻ってきてしまったので先方に取引ナビ で再連絡とってみましたが一週間経つものの反応無し、掲示板で呼びかけても みましたが同じでした。パソコンが故障でもして見てないのかなと思ったのですが 相手の評価歴みたところ他の取引相手には割と最近評価をつけてるのです。 これはどう受け取ったらよいでしょうか。 ふつう代金を支払ったのに届かないと気になって出品者に連絡とるなりすると 思うのですがそれもないので… ちなみにその落札者は今回戻ってきた商品と同一商品を過去に落札者の都合 のキャンセル理由で悪評価が付いてるのです。 このまま音沙汰無しだったら評価で連絡取ってもよいんでしょうか? この場合評価選択必須ですがやはり良評価つけなければ失礼にあたりますか? 変な人だったら返ってややこしいことになり報復評価でも付けてこられたら 、と怖くてまだできないでいます。 このまま取引ナビ掲示板での返事待ちしてたほうがよいでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 新品という説明がウソで展示品をつかまされた場合の対応について

    物欲に負けてオークションの鉄則を破ってしまい、 自業自得なトラブルに遭遇しました。 つまりは「新品、安いよ」などの一行説明しかない出品者から 家電を落札しました。 届いてみると、 ・精密部分に布で拭いた後やひっかき傷あり ・電源に開封跡あり ということで、どうみても「新品」でない展示品です。 悔しいのでクレームをつけようと思いますが、 5000円だけ返せ、などでは露骨でしょうか? (落札額-5000円=展示品の落札相場) 決して金銭欲しさでなく、こっちだけ泣き寝入りするのは あまりにも無念だからです。 今後、この出品者と取り引きする人のためにも、 いきなり悪い評価をつけるのも特効薬なのでしょうが、 仮に報復評価を受けたとして、こんな不誠実な出品者のために 数百積み上げた「非常によい」評価に傷を付けるのも ばかばかしい話だと思います。 返品でもやむを得ないでしょうが、往復送料は負担したくないです。 「大人の対応」について、アドバイスお願いします。

  • 不当な「評価」への対応について

    落札後一度も連絡の無い落札者に対し、 ここでご相談にものっていただきまして、 複数のアドからメールを送り続け、連絡掲示板にも2回書き込み、暫定的「評価」もし、 期限の告知や取り消しの予告もした上で、 結局音沙汰無かった落札者を、期限後に、取り消しました。 システムにより「非常に悪い」の評価が自動的に入りましたが、 そのことはもちろん事前に先方にお伝えしておりました。 しかしながら、私に「悪い」の評価がつけられました。 これが先方の唯一の私に対してなされた「コンタクト」です。 なんともやりきれない思いでいっぱいです。 この評価を取り消していただく方法はないのでしょうか? また、もし方法は無いのでしたら、このような理不尽と感じられる「評価」に対して、 どのように気持ちの整理をつけておられますか? 出品10数点の若輩者です。 よろしくお願いいたします。