• 締切済み

ヨーロッパと日本の結婚観の違いについて

ベルギー人の友人(男性)がいます。 未婚・子供あり・彼女とはちょっと前に別れて新しい彼女を作りたい、という状況です。 よくヨーロッパの人は結婚せずに彼氏彼女の状態で子供がいるという話を聞きます。 結婚してなければ分かれた際に裁判やらお金の問題等の問題で争わなくてすむ(皆無ではないでしょうけど)と言いました。 むしろなんで結婚するんだと問われたくらいです。日本のほうがおかしいと。 子供は曜日を決めてとか臨機応変にどちらかの家であずけながら育てている、 そのためにもそれぞれそんなに距離が離れていないところで住んでいると言いました。 子供は愛しているようです。 私には子供がたらい回しにされてるという印象でした。自分たちさえよければ子供はどうなってもいいのかと。 私は子供はお父さんとお母さんが一緒にいる環境で育つ方がいいと思っています。 私が将来結婚して子供がいる人生を歩むとしたら、何か子供にとって良からぬ状況になった場合は死守したいというスタンスです。 子供に選択の余地はありません、反論の術もありません。 勝手に作られて勝手にそんなことされたんじゃたまったもんじゃありません。 もちろんその過程に分かれざるをえない状況も多々あるとは思います。 私とその友人とは結婚や子供に対するスタンスが違うのかなと感じました。 私の感覚はヨーロッパでは通用しないのでしょうか。ヨーロッパでは皆こんな感じなのでしょうか。 もちろん全員が全員とは思いませんが、上記のような話をよく耳にします。 (※離婚や上記の状況の方々を非難したいというわけではありません。)

noname#21762
noname#21762

みんなの回答

noname#14450
noname#14450
回答No.3

海外在住です。 もうこれは環境の違いですよね。日本はまだ保守的で女性はxx才までに結婚して子供を産むのがいい、とかすごい固定観念が強いんですよね。自分の意志がない人が周りに流されて、根拠のない事を思い込んでる人も多いと思いますヨ。 >私は子供はお父さんとお母さんが一緒にいる環境で育つ方がいいと思っています。 親がいいと思う事でも子供にとっては嫌だと思う事かもしれないし、その逆もありえると思います。両親が居る=子供は大満足、という家庭ばかりではないです。国にも寄りますが、母子家庭に対する保証がきちんと整っている国ならシングルマザーって多いですし、でも日本ではまだまだ風当たりが冷たい・・・EUでは専業主夫も多いですしね。 ちょっと話が飛びますが、出産も日本では随分と長い産休を取ったりしますが(もしくは取れない会社も多いですね)海外では出産前後でトータル長くて2ヶ月休んで仕事復帰が普通だったりします。 海外にいて日本人のこういう固定概念、保守的な考えは本当に私もアホらしく思ってしまいます。まあ、海外も日本も全員が同じ考え、という訳ではありませんよ。

noname#21762
質問者

お礼

>親がいいと思う事でも子供にとっては嫌だと思う事かもしれないし、その逆もありえると思います。 なるほど、そういうこともありえるかもしれませんね。 >母子家庭に対する保証がきちんと整っている国ならシングルマザーって多いですし、 日本の母子家庭の事情もよくわかっていないのですが、そういうのが整っているという国もあるんですね。 >でも日本ではまだまだ風当たりが冷たい そうなんですよね。私が知っている限りではあまり良いイメージがないもので。。 当人とはお互いの考え方や文化の違いについてかなり話し合って理解しつつあります。 ご意見ありがとうございました。

noname#14664
noname#14664
回答No.2

http://www.sweetnet.com/ ↑世界子育てネット 海外在住者妻や、国際結婚、その他 国際結婚関係者がたくさん集っています。 育児、出産、結婚、その他カテゴリーもあるので 掲示板を覗いてみてはいかがでしょうか。 質問すればレスもつきますよ。 この件に関してはここで質問するより分かる人が多いと思います。

参考URL:
http://www.sweetnet.com/
noname#21762
質問者

お礼

上記サイトを見てみて少しわかったような気がします。ありがとうございました。

noname#15601
noname#15601
回答No.1

親が自分と子供のどちらの生活を優先するかの価値観の違いですね。 よく狩猟民族と農耕民族の違いといわれますが、まさにそれが当てはまります。狩猟民族の場合、子供をかばって親が死んだ場合、その子供は結局食べ物を得ることができず死んでしまう可能性が高いのです。だから、狩猟民族は根本のところで子供より自分(親)を優先するのです。 しかし、農耕民族、特に日本のように稲作という集団による農業を営む場合、ムラが育ててくれます(ムラにとっても、将来の労働力ですから見返りが期待できます)。 あと結婚については、これも所属集団に対する個人のスタンスの違いです。狩猟民族では自分の獲物は自分の物です。しかし、自分を集団に登録してしまうと、自分の獲物の一部を搾取されてしまいかねません。集団に登録することはデメリットの方が大きいのです。 これが、稲作の世界になると、集団が全員で構成員の田に対して順番に、田植えや稲刈をすることになりますし、そもそも集団に所属していないと稲作に不可欠の水をまわしてもらえません。 これが、戸籍制度の有無につながり、法律婚に対する考え方の違いになります。欧米では、できちゃった結婚なんてあり得ない話です。

noname#21762
質問者

お礼

ありがとうございます。その子供はそれで幸せなのかどうかはもはや私の知る範囲ではないのかもしれませんが…。 もちろん全員が全員そうでないとは思います。うまくやっている人たちもいますし、逆に日本でもそういう人はいますしね。 貴重なご意見ありがとうございました。

noname#21762
質問者

補足

>根本のところで子供より自分(親)を優先するのです 現代に置き換えると食べ物が得られないという状況はあまり考えられないと思っているのですが、変な話ヨーロッパの子供はこの状況を不幸とは思わないということなのでしょうか?(そんなの当人に聞いてくれという感じの質問ですが…) >欧米では、できちゃった結婚なんてあり得ない話です。 この文が気になったのですが、つまり子供ができても「結婚」という制度を使わないから、ということなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 臨機応変に動けるようになるには

    私自身のことではありません。 私の友人がかなり急なトラブルに弱く、臨機応変に対処することが出来ないことに気がつきました。普通に生活してるのであればかまわないのですが、色々な事情があって彼女達が臨機応変に動けないことで、私たち全員が悪い評価を受けます(仕事上のことではないのですが)。 いわゆる「テンパった」状態になるみたいで、トラブルが起きたら周りのことは見えない、事前に打ち合わせてたことも忘れる(メモを持っていても)、などです。 解決のためにトラブルに慣れさせるのが一番かと思うのですが、これまた色んな事情から無理のようです。普段から色んなトラブルを想定してやっていればいいのですが、人前でそれが起こったときのみパニックになるので、なかなかその機会を持つことも難しいです。 私自身はかなり臨機応変に動けるほうなのですが、その為には「メモなどを見なくても動けるように、やるべきことを頭に叩き込む」「常に少し先のことを考え、全体を見渡す余裕を持つ」などを常に行っています。 どうしても友人達に臨機応変に動いてもらえるようにならないと困る状況なのですが、私はどのように対処したり、どのようにアドバイスしたらよいでしょうか? ちなみに元々私は人前にたってあがる経験がなく、逆に見られてることで普段の実力以上のものが出せることが多かったですし、過去にも人前に立つ機会が非常に多かったのですが、関係してるのでしょうか。 カテが微妙でしたが、心理的なことなのでこちらでお願いします。

  • ヨーロッパ⇔日本、遠距離恋愛の彼との結婚

    私はヨーロッパに住む外国人の彼と遠距離恋愛しています。 今回私は彼のところで4ヶ月ほど滞在していました。 お互い30代半ばで、私は彼との結婚を望んでいます。彼にも話しています。 彼の意見としては、自分は日本に住みたくないし、君を自分の国に住ませるのは状況が悪すぎる。(豊かな国ではないので) かといってじゃあどうする?他の国に住もうか?などのアイデアを出そうとはしません。 私があなたの国で自営業をすれば、低い給料をもらって貧しい生活をしなくてすむのでは?(私には彼の国で開業できるぐらいの貯金があります。) とつたえると、 ヨーロッパで事業を起こすのは難しい。どうやってVISAを取るの?誰も知ってる人がいないのに誰に助けてもらうの? と返ってきました。私は彼の国に住む=結婚する、つもりで話したのですが彼はまったくその気はないようです。 他にも、ウィーンで生活してみない?生活水準が高いらしいし、ウィーンに知人がいて住むためのヘルプをしてくれる、 などと話しても、今からドイツ語を学ぶの?もしそれでうまくいかなかったら?などとすべて否定的な答えが返ってきます。 彼は今年の夏私のところに2ヶ月滞在する予定です。 ですが、その後私たちに先はあるのか?と思うと彼を快く受け入れる気にはなれません。 あなたが私との結婚を望んでないのなら、これ以上の関係はいらない。とまで話しました。 彼は、先のことなんて分からない。来年の自分はどうなってるか、来年の君はどうなってるか分からない。といいます。 それも正論かもしれない。でも私の考えとしては、お互い好きで愛し合ってるなら、来年どうなってるか分からない。って答えは違うと思う。 私は彼を信じたい。ですが彼の考えが結婚はもちろん来年のことにも自身をもてないなんて不安すぎます。 結婚の話はあまりすると重くなるので時々もちかけてます。 私が30代ということで焦りがあるのも事実です。 どうすれば彼との将来に自身がもてますか?それともあきらめるべきですか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 結婚前提の彼が将来のお金の話を真面目にしない

    私は結婚前提で付き合ってる彼がいます。 私30歳、彼33歳です。 お互い両親には顔を合わせていて、共通の友人から聞いてしまったのですが、彼は来年の2月に私にプロポーズする予定みたいです。 私は二人の将来の話として、彼に結婚後のお金の管理のことを話すのですが、彼はその話になると冗談を言ってはぐらかします。 昨日もその話になったのですが、私が結婚後の彼のお給料は私が管理するね、と話しました。 すると彼は、「俺手取り11万だよ」とか、「給与明細もらってないよ」と冗談を言い始めたんです。 私は彼がテレビ台の上に置いていた給与明細をこっそり見たことがあるから給与明細をもらってるのを知ってるし、手取りだって18万です。 さらに彼は、「友人夫婦は別々にしてるじゃん」と言います。 私からすれば、なぜ友人夫婦のやり方を例に出すのか理解できません。よそはよそ、こちらはこちらのやり方があると思います。友人夫婦がそうだからといって、自分たちもそのやり方でいこうってなりますか?? 彼は普段から冗談を言って私を困らせていますが、いくら冗談といえど、あまりにもひどいと思いましたし、ちょっと用事があるから~と言われ一旦電話まで切られました。 私はショックでした。そこまで自分の給与を知られたくない、私に管理してほしくないのかと。。。 彼は自分が何にどれだけ自分の給料を使っているか把握してません。私はずっと何年も自分の家計簿をつけて、収支を把握しています。 彼にも言いましたが、彼の給料を私が預かって管理はするけど、別にあなたの給料を使い込もうなんて思ってもないし、お小遣い制にしてみて、あなたが足りないと思うなら、臨機応変に増やすなりして、縛り付けるようなことはしないから。と言ってるんですが・・・ 結婚して子どもができるまでは私も今の仕事を続けますが、子どもができたら彼の給料だけで生活していかなければいけません。 だから、結婚してすぐに彼の給料で生活することを慣れておきたいんです。 まだ結婚前だし、真面目に考える私が変でしょうか? でも今その話をしておかないと、いざ結婚したときに彼がお金の管理の話をはぐらかしてくるのも嫌なので・・・ 20代の若い夫婦が結婚ならそれぞれの給料で。というやり方でもいいと思いますが、もう2人とも30代です。 本当に良い彼ですが、そういう話になると子どもみたいに冗談ではぐらかしてくる彼にはほんとイライラします。 入籍するまではこの話はもうしないほうがいいと思いますか? それとも、こう話せば真面目に話し合って納得してくれるよ、といういいやり方ありませんでしょうか。 本当に33にもなって冗談ではぐらかす彼に自分だけモヤモヤしてるのもうんざりです。。

  • 彼氏が結婚する気がないようです。

    22歳です。彼は26歳で、彼とは1年4ヶ月お付き合いしていて、同棲してもうすぐで1年になります。 過去に彼はお酒の席の時だけ「もう結婚だな」など、結婚を仄めかすような発言をしてくれていました。 お酒が抜けた時に「私は前向きに考えているけど、どう考えているの?」と聞くと「やっぱりそれは一時的な感情で、具体的にはまだあまり考えられないし、覚悟もできてない」と話してくれました。その時に、振り回されるからお酒の席でそういうことは言わないで欲しいということもきちんと話しました。 それからしばらく経って、私の方から結婚したいなあとぼやいてみました。するとまったく何にも考えてないと言われてしまい、詳しく聞いてみると、経済面のことや、子供ができると家のことの心配などの話をしました。その時点で少し不機嫌というか、黙ったり、答えたくなさそうな雰囲気で、彼からあんまりこの話はしたくないともはっきり言われました。 後日、お金の関係のことでも彼に話をすると臨機応変でいいんじゃない?と適当な答えが返ってきて、私はそこのところもう少しきちんとさせたい、と話し合いをした時も、黙ったり、あんまり答えてくれなかったりと、そういう感じでした。 まだ22歳だし、晩婚化が進む中で、まだ若いし、焦らなくてもとは思いつつも、私は彼と結婚もしたいし子供も産みたいし、体力的にも早い方がいいと考えています。そして何より、彼にもっと意欲的に真剣に結婚について考えて欲しいのです。 もし彼が結婚を考えていないなら、時間もお金も有限なので、彼とはお別れをした方が私のためになるのかも、とも考えています。 でも私は彼のことが好きですし、彼も私のことを好意的に思ってくれているのは伝わります。 今まで彼といろいろな話をして、私の気持ちも伝えてきたつもりですが、もう疲れてしまって、もう話したり伝えたりした時、めんどくさそうな顔をされたりすると思うともう嫌でそういう努力をする気持ちも少し薄れてきてしまっている状態です。今は少し休もうと思って実家に帰ってきています。 私はこれから、彼にどんなアクションをすればいいのでしょうか?もしくは、しない方がいいのでしょうか? 長々と失礼しました。

  • 妹の結婚式での姉としての振る舞い方と挨拶について

    30代後半独身です。35歳の妹がこのたび結婚することになりました。 地方のほうですが大きな旅館ですることになりました。 披露宴でのふるまいについてアドバイスお願いします。 きっと最低限のお酌はすることになると思います。 (1)親族、友人、、お酌する順番は?(2)自分のほう・相手のほうの親族、友人それぞれにはどう挨拶したらいいのでしょうか? いい歳して社会性もなく臨機応変に対応するのが苦手な人間なので、詳しく教えてもらえたらうれしいです。 正直お酌自体普段しないので基本的なことがわかりません。ビールやジュースなどを持ち歩けばいいのでしょうか?その場合ふたつとも?持つのでしょうか?なんか持ちづらい気が・・ まずなんといって人に近づけばいいのでしょうか?ある人が誰かにお酌されていたら、そこは飛ばして後でまたこの人のところに行かないといけないのでしょうか?また挨拶が終わりその人の場を去る時はなんといって隣のほうへ行けばいいのでしょうか?いまいちタイミング?がわかりません。 以前経験あるのは親族だけだったのでその時はひとりひとりゆっくり話した思い出があるのですが。今回は全員で100名程度らしく、全員にお酌できるのかというのも不安ですが・・ なのでもしかしたら一言程度のあいさつでいいのかもしれません。よろしくお願いします。

  • 結婚しないなら別れる。=別れてもいい人と結婚したい?

    ある友人と 「Aちゃんが、何年も付き合っているのに彼氏が結婚に踏み切ってくれないから別れようか悩んでいるらしいよ」 と話したら 「よく聞く話だけど、変な話だよね」と言い出しました。友人の言い分はこうです。 ・結婚してくれないなら別れる=別れてもいいと思える人と、なんで結婚したいの? ・【彼】と一緒にいたいのであれば、一緒にいればいいだけの話 ・【結婚】がしたいなら、してくれない彼とは別れるというのも納得 ・結局、彼と一緒にいたいのではなくて「結婚」したいだけ、でしょ? との事でした。 友人の考えに目から鱗でした。 だけど、同時になんだか納得できない自分もいるのです。 私は「結婚結婚結婚」とうなされるように詰め寄ってする結婚には疑問が生じますが、 たとえば「40歳までに結婚して子供が欲しい」と思っている女性と、 結婚したくない男性が、付き合いの過程でその差を見つけた時、 互いに歩み寄れないのか模索する期間があってもいいと思うし、その結果、お別れすることもあるだろう、と思うのです。 冒頭のAちゃんはまさにそんな状況なのかな、と思っていました。 みなさんはどうお考えですか?

  • 結婚「する」と「しない」の違いは何ですか?

    はじめまして。 現在26歳の女です。 私には付き合って7ヶ月の彼氏(30歳)がいます。 知り合ったのは3年くらい前で、友人関係から恋愛に移行しました。 惚気ですが、とても仲良く過ごしていると思っています。 先日は私の祖父母と両親に会いました。 G.W.には彼の実家へ行くことになるようです。 あまり二人の将来の話はしませんが「一緒にいたい」ということを彼はよく言っています。 しかし「結婚観」について討論をすると「俺は結婚ができる人間ではない」と言います。 ところが、こないだ彼の携帯電話を使用させてもらったところ 「yahoo知恵袋 結婚するには」というネットの履歴ででてきました。 そこで訊ねてみたところ「結婚したいよ」と言われてしまいました。 私は結婚で何も変わらないと思っているので、しなくていいという考えです。 制度としての結婚は、子供には役立つのかなと思っていますが、 それ以外では何か違うのでしょうか。 他の方の質問に対する回答を読んでいたら 「責任を取りたくない男が結婚を嫌がる」という記述を多く拝見しました。 気づいていないだけで私も「責任を取りたくない女」なのでしょうか。 話が逸れてしまってすみません。 結婚する、しないの違いについて皆様の思うところをお聞きしたいです。

  • 結婚式に招待された側の、マナー。

    すでに、結婚式を挙げてしまったので。 もう「これは、いいのか?」ではなくて、「これは、よかったのか?」の部類なのですが。 私ではなく、式に参加してくれた人の、マナーです。 結婚式につれてくる子供の数ですが、本などを見ると、「一家族、子供は一人まで。それが無理なら、参加しないこと」という表記があるのですが。 私の結婚式の場合、参加者の一家族が、子供を三人、連れてきたいと言い出し、私の両親が、勝手に、「いいですよ」と答えたせいで、自分の友達を3人も減らされたことがあります。 私は嫁ぐ側なんだから、嫁に行く側は、こういうのは我慢しなきゃならない、というような状況になり、その後の友人関係にひびが入り、(嫁ぐ側といっても、嫁に行く家ではなく、その親戚の子供)今でもとても後悔しています。 その後、2次会などで呼べばよかったのですが、あまりに忙しくてその考えが浮かばず、あとでものすごく後悔しました。 引き出物なども、両親が勝手に決め、私の結婚式なのに、あまり出たがりのタイプではない私の友人らに、歌を歌わせろだの、スピーチをさせろだの、私は結婚式そのものは、ほぼお飾り状態で、自分では何も決められませんでした。 その上、自分の友人にあとで、結婚式に対する文句まで言われ(柱が邪魔で見えなかった、など)、かなりいやな式だったけど。 もう終わってしまったので、ひっかかっているところといえば、上記の、「子供の数」くらいなのですが。 みなさんは、どうされているのでしょうか? ひと家族で、3人も連れてくる家族なんて、いるのでしょうか? 私はこれは、はっきりいって非常識だと思うのですが(連れてきた家族は田舎住まいで、首都圏であげたため、観光気分で来たようです)、どうでしょうか?

  • 結婚パーティーに呼べる友達があまりいません

    下記の状況で、「呼べる友人がいないから結婚パーティをしたくない」と提案するのはどう思いますか?彼がかわいそうでしょうか? 結婚式は、両親のみ招いてハワイで行う予定です。 彼は挙式後、日本で友人のみのお披露目パーティーを希望しています。 彼は30名~40名呼びたいらしいですが、私が呼びたい人は5名程度です。 そんな私にとって好都合なことに、彼はヨーロッパに駐在中でして、2次会をやるとしたら私が日本にいる間に1人で準備をすることになります。 友人に2次会幹事をお願いすることも検討しましたが、幹事に丸投げするのは気が引けるので、幹事を立てずに2次会代行業者に依頼しようか、という話にはなっています。 また、今後5年は海外駐在予定のため、パーティに来てもらった独身者の結婚式に、こちらは出席できないという事情もあり、余興や受付なども頼みづらい状況です。 友人を招いたパーティを開きたい、という彼の願いを叶えてあげたい気持ちはやまやまですが、正直、今後5年もヨーロッパに住むという事情も含め、「パーティやらなくていいんじゃない?自分達のパーティに業者使ってお金を使うより、今後、結婚する友人の式に参加するために帰国するお金に回さない?」と提案しようかと思いますが、どう思いますか? 友人も、海外駐在中に結婚した人が結婚披露パーティをやならくてもそれほど不思議に思わないですよね? 親友に対しても、「私は自分の結婚パーティで余興をお願いしたけど親友の式には出れない」よりは「私は結婚パーティしなかったけど親友の式にはヨーロッパから駆け付ける」のほうが私も親友も嬉しいと思うのですが……。

  • 恋愛と結婚(長文です

    初めて質問します 私は27歳女 会社員です 現在付き合って3年近くの恋人がいます 年齢も年齢なので結婚も意識しているし もちろん恋愛感情もあり大好きなのですが 価値観が全然違います 性格もあっているとは言いがたく私が我慢することが多いです あと、恋愛に対するスタンスが違うためか 付き合っているとものすごいストレスがかかるようで 一年に一度2ヶ月くらい欝状態になります (今年は胃をやられて血を吐きました) 付き合いの長い友人達に支えられ今年も乗り切りましたが・・・ 彼はそこまでいってることは知ってかしらずか・・・あまりその話は触れてきませんが でも、ギャンブルをするわけでも借金があるわけでも女癖が悪いわけでもなく 単純に生活を考えると全く問題はありません よく恋愛と結婚は違うと聞きます 性格や、恋愛に対するスタンスも違うこんな状況での 結婚ってどうなんでしょうか? 大好きなんですが一緒に生活をと考えるとどうしても悩んでしまいます 好きだけでいけますか??

専門家に質問してみよう