• ベストアンサー

フープを使ってのキルティング(ハワイアンキルト)

まだまだ初心者の者なのですが、 初めてフープを使ったキルティングをしています。 しかし、どうも目と目の間隔があいてしまいます。 生地を少したるませて、垂直にさして裏から針をおして・・と本通りにやろうとするのですが、 針を押し上げると、さしたとこから5ミリぐらい離れて針先がでてしまいます。 上手に使えるコツなどあるのでしょうか? 慣れてくれば、自然に上手になってくるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonchan02
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.2

NO.1です。遅くなってすみません。 確かにフープなしでキルティングをする人は少ないかもしれません。私はキルティングの専用台まで買ってしまいましたが、1回使っただけで、今では部屋の端にしまったままです。 黒羽志寿子氏は藍を使った作品で有名な作家ですが、この方がフープを使わないキルティングを実践されています。一度本を図書館か書店で手にとってみてください。ひざがキルト台と言われて、ひざに巻きつけてキルティングをされています。 私はそこまではしません。テーブルにしつけをかけたのを置いてやります。でも、しつけはしっかりかける必要がありますよ。どちらがやりやすいか、それに作品がきれいに仕上がるか試してください。

その他の回答 (1)

  • bonchan02
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.1

私もあまりキルティングは得意ではないのですが、一応教わった方法を書きます。 先ず右指ですが、中指にシンブルをはめ、人差し指にゴムサックをはめます。左指には人差し指にシンブルをはめます。シンブルはお店にいろいろありますので、自分にぴったりするのを選んでください。 フープに布をはる場合は生地を十分たるませてください。そうしないと言われたように針目が粗くなります。たるませ具合はやりやがら丁度良いところで固定してください。針を布に直角にに刺し、左指にはめたシンブルに当たるとすぐ針を起こし、今度は下からできるだけ直角に出すように心がければかなり針目を小さくすることができます。 実は私の初めてのキルトもあなたと似た感じになっています。とにかく小さな作品を完成させたというところに意義があるという作品です。 それから、フープを使わない方法をご紹介します。フープを使わない方が手が自由に動くのでやりやすいです。そのかわりしつけをしっかりかけます。まず、裏地とキルト綿を合わせ、十字と対角線に四本しつけをかけます。それから表布とそれを合わせて更に細かくしつけをかけます。周囲も一周かけます。それから、フープなしでテーブルに載せるか、ひざの上で、中心からキルトをかけます。しっかりしつけを入れていると布もずれずきれいにかけられます。 フープを使うかどうかはご自分で判断ください。私は今はフープなしが楽なので、そうしています。

palm_tree
質問者

補足

詳細にご回答くださりありがとうございます。 生地は十分たるませた方がいいのですね。 どこまでたるませればいいか分からず、困っておりました。。きっと中途半端なゆるさになっていたのかな(>_<) フープなしの方法ですが、 また少しご質問なのですが、 小物などの小さいものはフープなしで作っていましたが、 大きいものでもフープなしでもOKなのでしょうか? 絶対フープをつかわなければいけないというものではないのですね?

関連するQ&A

  • キルティングの仕方

    キルトを作っているのですがフープを使った キルティングがどうしてもうまくいきません。 本を読んで挑戦するのですが上→下と刺したあと 下から上へ針を出すときにうまく針を押し出せません。 すごく間があいたりしてしまい細かくできません。 普通にぐしぬいをしたほうが早く進む気がするのですが やはりぐし縫いでのキルティングとフープを使ったキルティングは 見た目が違うものですか? 見る人が見るとわかるものなのでしょうか? キルティングの仕方を動画で紹介しているサイトを探してみたのですが 見つかりませんでした。知っていらっしゃる方がおりましたら教えてください。

  • キルティングで針が飛ぶ

    ハワイアンキルトを独学でやっているものです。 キルティングなのですが、 本のとおりに、 針を垂直にさして、下の指先で触れたら針を倒すと同時に・・・のように行っているのですが、 上手くいくときもある反面、 倒して布を救おうとすると、ピョンって飛んでしまい、顔にあたったりします。 目に入りそうで怖くてゴーグルしようかと思うほどです。 針が折れるという人は聞きますが、 針が飛ばないようにするためにみたいなアドバイスをネットでも本でもみないので、 上手くできるコツを教えていただけますか? (理由があって、習いにはいけないのです)

  • キルティング(パッチワーク)について

    こんにちは。パッチワーク初心者で、教室等には通ってなく、本を見て作っています。 キルティングをするときにピースの縫い目が開いてしまって綺麗でなくなってしまいました。 ピースワークの時は少しだけきせをかけるようにしています。そしてアイロンをかけています。 しつけは放射線状に割と細かくかけています。 そしてフープを使いキルティングをしているのですが、裏からシンブルで押し上げたりしているうちに、それまでは隠れていた縫い目が見えてきてしまうのです。押し上げすぎなのでしょうか? 上手なキルティングの仕方、アイデアを教えていただけませんか?

  • キルティング 縫い終わりの玉止め

    フープを使ってキルティングしています。 (フープは30cm径です) 縫い終わりの玉止めについてなのですが。フープを使って縫っていると、生地はたるんだ状態になっていますよね。その状態で、みなさんは普通に玉止めができるのでしょうか? というのも、私の場合、フニャっとたるんだ生地の上で針に糸を巻きつけることができず、いつも(椅子に座った状態で)椅子にヒザを立てて、そのヒザの部分に玉止めをする箇所を乗せて固定して、その上で針に糸を巻きつけて処理しています。 が、こんな格好もマナーも悪い姿で、他の人も玉止めをしているはずはありませんよね(苦笑)でも、そうして固定しないと、どうしても針に糸を巻きつけられません。みなさんは、フープを使いながらの縫い終わりの玉止めをどうされているのでしょうか? おかしな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • パッチワーク・キルティングにつきまして

    パッチワーク初心者です。 パッチワークで小さめのマットのような物を作ろうと思ってます。 そこで、キルティングをする時、裏布・キルト芯・表布を縫いますが… キルト芯を使わないで、キルティング加工の生地と表布(パッチワーク)2枚で仕上げたり、フリース素材の生地と表布の2枚仕上と言うのは、あり? でしょうか…? キルティング加工の生地で縫い合わせたら、縫い目が2重になってしまいますが、実際、マットのような物を作るので、裏はどうでもよく、この方が楽かなぁ~と思ったのですが、こんなやり方っていいのでしょうか? あと、キルティングする時、パッチワークの絵柄を目立たせたいので、縫い目ができるだけ目立たないように、落としキルトでやりたいのですが、パッチワークした生地の縫い目を“直”に縫うのはやめた方がいいでしょうか?  説明がわかりづらくすみません・・・ どなたかアドバイスして頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。    

  • キルティング地でのバッグの作り方について質問します。

    キルティング地の取り扱い方について教えてください。 市販のキルティング地でマザーズバッグを作りたいと思っています。 荷物をたくさん入れたいので、しっかりさせるためにマチに厚手の接着芯を貼りたいのですが、表袋をキルティング地、内袋を綿の生地で作る場合は、接着芯は表と裏どちらに貼った方がいいのでしょうか? それからキルティング地をアイロンがけしたらぺっちゃんこになってしまいました。キルティング地のアイロンのかけ方も教えていただきたいのですが・・・ 初心者のためわからないことばかりです。よろしくお願いします

  • キルティング生地でベッドカバーを作りたい

    裁縫はド素人です(自己流でミシンで小物をつくったりする程度)。 なので用語など詳しくなく、質問内容もわかりづらくて申し訳ありません。 キルティング生地でベッドカバーを作ろうとしています。 クイーンサイズなので、240cm×240cmくらいの大きさで作りたいのですが、気に入ったキルティング生地の布巾が100cmなので、240cmずつ3枚買って縫い合わせようと考えています。 ミシンで一枚ずつつなげて縫うと、表はきれいですが、裏につなぎ目が見えてちょっと嫌なので、裏に無地の裏布をつけようかなと思っています。 表地と裏地を四辺のはじっこだけ縫い合わせると、240cmと大きいので中央がもたついたりして見栄えが悪いでしょうか? 間を何本かとめるように縫ったほうがよいでしょうか?間を縫うと表地にも縫い目が出て見栄えが悪いのでなにか上手い方法はないかと考えています。 ちなみに、キルティング生地は、半針ストライプキルトというタイプです。なるべくこのストライプ以外の縫い目を表に出したくないです。 (1)裏地をつけずに、キルティングのはぎ目が目立たない方法などありますか? (2)裏地をつける場合、四辺のはじだけ縫い合わせただけでは布がもたつきますか? (3)(2)のようにもたつかないように、かつ表地に変なステッチがでない感じで表地と裏地をうまく縫う方法はありますか? よろしくお願いいたします!

  • キルティングは水通し必要ですか?

    このたび子供の入園用品を作るため、久しぶりに手作りをします。 今まで綿麻などの布は水通しをしていたのですが、 キルティングの生地というのも水通し必要なのでしょうか? ちなみにボーダーでサテンの裏地つきのものです。 また、ボーダーの柄合わせもきっと難しいと思うのですが、 上手に合わせるコツなどありましたら 一緒に教えていただけたら嬉しいです。 初心者ですみませんが宜しくお願いします。

  • ミシン初心者。ミシン針が折れた時の対処法をきかせてください!!(泣)

    ミシン初心者です 昨日ミシンを縫ってる時に針が折れてしまいました。 折れた針先と残った針の根元部分を取りのぞいて新しい針と交換してそのまますぐ作業を数時間続けたんですが 今朝になって折れた針の破片が生地や床に残ってたかもと心配になってきました。 赤ちゃんがいるので見えない小さな針の破片が床などに飛び散っていて口や目に入ったらどうしよう??と心配です ・・このようなことはあり得ると思いますか? ミシン針って2つに折れるだけじゃなくて、ガラスが割れたときのように3つやそれ以上に細かく砕けたり飛び散ったりするものなんでしょうか? 折れた針をひっつけてみて不足部分がないか先端部分が欠けたりしていないかなどチェックしたり、もしもの場合を考えて作業場付近の床など掃除機をかけたりするのがふつうだったんでしょうか? 昔母親がミシンを縫っていて針が折れたとき、普通に針だけ交換してそのまま作業を続けてたような記憶がなんとなくあったので私もそうしたんですが.. ミシン針が折れたとき、皆さんはどのように対処されていますか? 教えて下さい! いろんな方のお話を伺いたいので、回答内容が他の方とだぶってもぜんぜん構いません。よろしくお願いします! ●針は針先から5ミリ位のところで折れていたのでミシンに残った根元部分と折れた針先は取って捨てました(もうゴミ収集に出してしまいました)、でも針の最先端部分が残っていたかとかほかに破片が飛んでないかなどは確認していません。下はフローリングで、風通しのすごくよい場所で、もし破片が落ちてたとしてももう室内のどこか別の場へ飛んでってると思います。ミシンをかけていたところのすぐ隣の風下に寝室があって、ふすまは常に全開、赤ちゃんも普段からそこの床に敷いた布団の上で過ごしています。もし針の破片が落ちてたりしたらちょうどその赤ちゃんのあたりにとどまっていそうで怖いのですが今さらどうしようもなくただ不安で相談させていただきました 確実な回答でなくても構いませんのでご自分の場合どうされているかだけでもよいので教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いします!

  • 上手な縫い方

    ミシン初心者です。 犬のリードを作っているのですが、PPテープの上に綿の生地をのせて 縫っているうちに生地がずれてしまうんです。 針も糸も厚地用ですし、両面テープで固定もしています。 素材が違う者同士を縫いあわせる時のコツがありましたら 教えてください。