• ベストアンサー

1円オークションの魅力?

オークションはあまり参加したことがないのですが、「1円オークション」というものを、よく目にします。 これは、「価格設定無しで始まる普通のオークション」という意味だと思っているのですが、違いますか? 本当に1円で買えてしまったりするんでしょうか? 出品者にメリットなんてあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.5

落札主体で参加していますので、質問者様が疑問に思われる心境を良く理解できます。 > これは、「価格設定無しで始まる普通のオークション」という意味だと思っているのですが、違いますか? 出品の率からいけば、殆どの場合はそのとおりです。 でも本当に「いらないから、タダでもいいから引き取って!」という出品もあります。 > 本当に1円で買えてしまったりするんでしょうか? 1円で落札できたことが2~3回あります。 但し「タダでもいいから・・・」の方の物ばかりですが。 高額品の1円落札は、絶対に不可能でしょう。万一、1円で(というか安価で)落札されそうになったら、出品者が取消をかけますから。 > 出品者にメリットなんてあるんでしょうか? 私は「落札側の立場」として、高額品の1円開始には全く興味がありません。 (高額品を安く落札しようとする時は、価格順にソートして、1円の品は飛ばしてから見る) したがって、自分でたまに出品する時も1円開始にすることはありません。つまり、質問者様と同様「メリットあるの?」という心境です。

nobchan
質問者

お礼

心境を理解していただき、ありがとうございます。なんだか、変な感じがしますよね。 >でも本当に「いらないから、タダでもいいから引き取って!」という出品もあります。 それにも疑問ではあるんです。発送とかの手間を考えると、ゴミ収集日に出してしまった方が楽じゃないかと。 そういうものではないのかな。愛着とかあるでしょうからね。 >出品者が取消をかけますから そうそう、それが知りたかったんです。オークション終了前に取り消しができるのかな、と。 できるんですね? だったら、なんでも1円スタートにできますよね。 もちろん、評判は悪くなるんでしょうけど。 1円スタートで釣っておいて、実は買えない。というのは、良くないですねえ。 >価格順にソートして、1円の品は飛ばしてから 「価格の安い順」にすると、全部1円商品になってしまいますから、めんどくさいですよね。 あれはやめてもらいたいと思いました。 1円スタートに興味なし。と聞いて安心しました。わたしも興味を持たないようにします(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

初めまして 自分の場合ですが、値上がりしそうな物か、ジャンク品、捨てるのにはもったいない物や捨てるのに料金のかかるような場合に 1円で出品する場合があります。 本当に希ですが、捨てるのにはもったいない物や捨てるのに料金のかかるような物が5000円とか1万、2万円ぐらいで売れることがあります。 こちらがいらない物でも、欲しい人には価値ある場合もあり、驚きと嬉しさもオークションならではですね、もちろん 1円のまま落札される物も多々ありますけれど(^^ゞ

nobchan
質問者

お礼

はじめまして。 >捨てるのに料金のかかるような場合 ああ、それはありますね。「もってってくれー!」というやつですね(笑) >驚きと嬉しさもオークションならでは なるほど、そういう楽しみがあるんですね。 やってみようかなあ、という気持ちはあるんですが、商品管理とか、けっこう大変じゃないかな。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

出品者ですが、1円で落札されまくった経験があります。 もちろん快くお譲りしましたが。 1円オークションでも最低落札価格があるものがありますので・・・最低落札価格をつけて1円スタートする意味あるのかな?と思いますけどね。

nobchan
質問者

お礼

1円で落札されたんですか、大変でしたね(笑) よほど人気がない商品だと、そういうこともあるということでしょうか。 1円スタートで最低落札価格ありというのは変ですね。 それじゃ、最低落札価格まで届かなければ出品者にはノーリスクですよね。 オークションって、基本的には0円スタートなんだ。ということかな? そもそも1円スタートに意味はない。と。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14413
noname#14413
回答No.2

在庫処理とかわけあり商品という理由で一円からスタートのオークションがあります。っといってもそこはオークションですので、一円で買えたりすることは殆どありませんよ。。 わけあり商品とは例えば商品には問題ないが、商品の箱が潰れているとかその程度です。 一円スタートのオークションの出品者は殆どが個人ではなく店舗を持っている店です。

nobchan
質問者

お礼

1円スタートはご商売の方でしたか。携帯電話が0円というのは、他の意味がありますから分かるんですが、 オークションで1円スタートという意味が不明でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no-web
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

1円オークションは、他の方が入札しなければ1円で買えます。(送料分・振込手数料などは負担しなければなりませんが) 普通のオークションと思ってください。 出品者としては1円という低価格によって自分の出品物を目立たせるために行っています。 1円からなら入札殺到して入札数が増えることによって自分の出品物がより他の出品者の商品より目立たそうとしているわけです。それによって落札価格相場の値段よりも跳ね上がる可能性を狙っているわけです。 もちろん、人気のない商品は欲しいと思う需要がないと1円で落札できる可能性も充分ありますが、出品者としてはまず赤字でしょうね(^_^.)

nobchan
質問者

お礼

「普通のオークション」ですね? 見る人が増えるだろうというのは分かりますね。わたしもつい見てしまいますから(笑) 見てくれる人が増えれば、その他の商品も、もしかしたら買ってくれるかもしれないという期待なのでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 110円で利益は出るのか?

    オークション参加したいと思います。100円オークションで10円アップで落札(最低落札価格無し)出来た時、本当に購入出来るのでしょうか?その場合出品者のメリットは?

  • 1円オークション

    全くのオークション初心者です。出品の勉強をしようと「1円オークション」を設定してみました。 すると、4000円で仕入れて来た商品を1円で落札され「直ちに商品を発送してください」とのメールが届きました。悪い評価をもらいたくなかったので直ぐ発送しました。「何をしているんだろう!」とガックリきました。 私自身、オークションの仕組みが分かっていないのです。何をどうすれば1円で落札されずに、適正価格に近づけることが出来るのか、教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。

  • 1円オークションについて

     皆さん今晩は、ヤフオクの1円オークションについて質問させて下さい。 この1円オークションは、落札者側からすれば非常に注目度の高い オークションですね。 始めは1円でも最終的にはいい値段で落札されたりしています。 しかし失敗すれば非常に安い価格で落札されてしまいます。 私もこの1円オークションを使って、集客を図りたいのですがそこが 怖いので躊躇しています。 出品者が最低落札価格を設定しているかどうかは、入札者側から 分からないのでしょうか? 経験のある方、アドバイスをお願い致します。

  • ヤフーオークションのルールに関して

    ヤフーオークションに参加しようと思うのですが、現在進行中のオークションを見ていて疑問に思うことがあります。 例えば、開始価格を1円に設定して入札者を募っている出品者がいますが、大抵は最低落札価格を設定しています。 ということは、もともと1円で売る気など毛頭ない訳ですから、それだったら最初から最低落札価格から入札を開始すれば話が早いと思うのですが、なぜ出品者はそのようなまわりくどいこと(?)をするのでしょうか?

  • オークションにて

    出品者の知り合い(第三者)による入札価格の吊り上げ、またその第三者が落札者になった場合に表面上だけで評価などをし、出品者は手元に商品が残っているので再度同じ内容で出品する。というのは普通に行われていることなのでしょうか? 入札者としては自分の納得のいく価格設定で入札しているわけですので設定価格内で落札できれば満足なのですが、そういうことは皆さん把握の上でオークションに参加されているのかと疑問に思いました。アドバイスをお願いします。また、第三者が絡んでいるかどうかを判断できることがありましたら併せてお願いします。

  • 1円オークションについて

    定価が5000円前後する商品が、1円スタートで出品されています。 しかも新品です。 他にも1円オークションと言うのは良く目にしますが、 これを1円で落札したら、本当に1円でまともな商品が届くのでしょうか? 私が見たものは、個人出品ではなくて、他にも様々な広告を出している出品者でした。 落札しても個人情報だけさらして、無視されたり、 取引が無事終わっても、セールスなど面倒なことになるケースもありますか? 新品が1円で入札1件あり、あと数時間で終わります。 同商品で入札の無いのもあります。 2000~3000円でも買えたらすごいですよね。 いったい1円オークションってなんなんだろうと思います。 もちろん、目を引いて、最終で値段を釣り上げる事があるのは知ってますが、 1円で落札してしまうと、それはそれで怖いと言うか。 詳しい方、以上の内容の件についてよろしくお願いします。

  • オークションの1円商品

    オークションを眺めていると1円で出品されている商品がけっこうありますよね。 新品オーブントースターが1円!キャットフードが1円! など普通に買えば安くても数千円するものが1円で売られています。お買い得だなーと思うのですが安すぎて不安になります。 また1円にもかかわらず入札が0の商品も多くどうしてこんなに安いのに誰も買わないんだろう?と不思議に思います。 加えて1人の出品者がまったく同じ商品を一方は1円もう一方は1000円で売り出しているのも見かけました。 何か裏があるのでしょうか?また出品者は1円価格で儲かるんでしょうか? 教えてください!

  • オークション

    何故、オークションで1円の入札があり、こちらがそれ以上の金額で入札したにもかかわらず、自動入札により…とするんですか? 誰が1円を入札したんでしょう? 出品者ですかね~ 何かインチキ臭いですよね…オークションの意味がない様な… 卑怯な気がします!この様にする訳は? 誰しも安く手に入れたいのに、見えない所で価格を設定? Ya○オークションは特にですが…

  • ★オークションの1円スタートについて★

    最近オークションで出品し始めたんですが、よく「1円スタート」って見かけるんですが、実際に出品したら納得する金額まで上がらなかったってことにならないんでしょうか?? 1円スタートのメリット、デメリットなどを経験者の方などよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 一円オークションの落とし穴

    友人からオークションって楽しいよと聞き、それならばと一番信用出来ると思われる楽天のオークションに参加しました。「入札するだけで楽天ポイントが3ポイント貰える」というシステムの一円オークションでした。入札価格を一円に設定しておけば落札することはないだろうと思いオークションの詳しい内容は見ずに参加しました。すると昨日「落札できました。おめでとう」のメールが届き、初めてその商品の内容を確認して本当に驚きました。その商品とは「小さなマグカップに入ったプリン」が一個で送料1200円でした。正確には落札価格一円がプラスされますから1201円ですね。オークションはキャンセル出来ないと知りましたが、一応確認の為ショップにメールをしました。すると「キャンセルするのなら  喜んで!」とありました。そのメールをもらってから直後に楽天ショップからの「私に対する評価」メールがありそのメールにはショップからの通告で「この落札者は悪い落札者です」と書かれてありました。「喜んで!」とキャンセルを受け付けて同時に私に対する評価に×を付けるこのショップのやり方に呆れました。1200円の送料がもったい無いから同梱させる汚いやり口にひっかかったようでとても後味が悪いです。オークションの内容を見ずに入札した私が一番愚かものだとわかっていますが「同梱目的」のこの業者も問題あると思いますが。オークションのベテランさんのご意見を伺いたいです。説明が下手で申し訳ありません。

このQ&Aのポイント
  • GT-9300UFスキャナーを使い続けていますが、ガラス面が黒く汚れています。
  • ガラス面の清掃方法が分からず悩んでいます。
  • EPSON社製品に関する質問です。スキャナーのガラス面の分解方法を教えてください。
回答を見る