• ベストアンサー

リカバリーしたら、Updateが大変・・どうすればいいのでしょうか

lonewolfの回答

  • lonewolf
  • ベストアンサー率48% (818/1682)
回答No.1

今回はリカバリしちゃったんで、すべてのWindows Update の適用とインターネット設定などを完了させて、Acronis True Image などのイメージバックアップツールでバックアップをとっておくと、短時間で復元できるようになります。

関連するQ&A

  • リカバリーとwindows update はどういう手順を?

    万が一の場合に備えて、リカバリーの方法を覚えておこうと思ってます。 自分のPCの購入時は、 ・Windows XP Home Edition (Service Pack1対応) ・Internet Explorer 6.0 ・Outlook Express 6.0 です。 このあと、windows update を何度も行っており、 今はService Pack2です。 リカバリーをすると、初期状態に戻ってしまいますが、 初期状態のまま、ネットにいきなりつなぐと危険と聞きましたが、windows update はネットを通じてでしかできません。 しかし、「マイクロソフトダウンロードセンター」があることを知りました。 ここから、必要なものをリカバリー前にダウンロードしておいて、 リカバリー後にネットにつなげる前にアップデートすれば良いんですよね!? しかし、ここで問題なのですが、いったいどれをダウンロードすべきなのか・・・ 膨大な数のファイル類があり、自分のPCには何が必要なのかが良くわかりませんでした。 最低限ダウンロードしておくべきものは、どのように選別すればよろしいでしょうか? なお、安全の為、サービスパック2のCDを購入して、ネットにつなげる前にSP2にすることも考えております。 ちなみに、そのCDをアップデートすれば、 購入当時のバージョンからSP2までのウインドウズアップデートのファイルは、ダウンロードしなくてもいいのでしょうか? その場合だと、SP2以降のアップデートファイルだけ、ダウンロードセンターから事前にダウンロードしておけばいいのでしょうか? オフライン状態で、OSやIEのセキュリティを高める方法について、 アドバイスをいただけないでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • リカバリーCD-ROMの作成について

    会社で同じ型式のPCを50台使用しています。 PCを初期化するには購入当初のリカバリーCD-ROMを入れてリカバリーしているのですが、 そのCD-ROMにはWindowsXP SP1が入っているのでリカバリー後、 最新のSP3までWindows Updateを行うと、 そのアップデートだけで1時間以上かかってしまい、 かなりの時間がロスになります。 そこでWindowsXP SP3のリカバリーディスクが作れれば便利だなぁと思ってここで質問させていただきます。 初歩的な質問ですが、バックアップソフトでイメージディスクを作成するには50ライセンス必要ですよね。 そこまでの予算が無いので WindowsXP SP3までアップデートしたものを何か別のDVDなりNASなりに保存しておいて、そこから初期化できれば便利なんですけど、 どなたかお教えいただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • リカバリ後のUpdate

    リカバリ前にwindows updateの更新プログラムは、リカバリ後もう一度更新することが可能でしょうか? わりと発売直後にvistaを購入した者です。 こまめにwindows updateをして、発売当初よりも大分使いやすくなってきたと思ったvistaですが、最近壊れてリカバリしました。 リカバリ後、購入当初に感じたような不具合がやはり出たので、もう一度更新プログラムをインストールすべくwindows updateを起動しました。そして、推奨~重要レベルのすべてのプログラム(21個ありました)をインストールしたのですが、思うように不具合が直りません。 例えば、IE7で『お気に入り』の整理をするときに非常に時間がかかる不具合など、以前は解決していたように思うのですが… もしかして、リカバリ以前に更新したプログラムは、もう目立つところに表示されず見落としたりしているのでしょうか? 初心者の質問で申し訳ありません。類似の質問を探したのですがうまく検索できなかったため、投稿いたしました。 どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • update

    パソコンをリカバリーしたので、windowsのupdateを行っています。 OSはWindowsXpSP2をupdateでSP3にしました。 ところが、office2003 SP3など6個ぐらいの更新がダウンロードまではできるんですが、インストールしてくれません。 SP2のときはこんなことなかったんですが・・・ SP3のためでしょうか?対処法を教えてください。

  • リカバリ後 Windows Update 出来ない

    DELL Vostor400 (xp sp2 IE6sp2) をリカバリしたらMicrosoft Windows Updateが出来なくなりました。 エラーで表示されません。もちろんsp3もインストールできません なのでとりあえずIEをバージョンアップしようとしたら、7にも8にも出来ないです。 (ダウンロードが出来ません。クリックしても進みません) (Windows Update が必要みたいな感じです・・・) どうしたらいいんでしょうか?

  • Windows Updateをするためには・・・

    NECノート、WindowsXP HE SP2、ダイヤルアップ(事情があって)の友人のことで相談です。 WindowsXP HE SP2には3月にCD-ROMからUPしてあげましたが、ダイヤルアップであることから Windows Updateもほとんどしていないのが現実です。 そこで私(ADSL)のXP_HE_SP2のパソコンでWindowsUpdateカタログからUSBメモリにダウンロードし、 友人のパソコンをUpdateしてやろうと思っています。 その時友人のパソコンにWindows Updateがどこまでやられているか知る必要はないのでしょうか? それともSP2になってからのすべてのUpdateをダウンロードし、インストールしなければならないのでしょうか?

  • WindowsXP無印からSP3へUpdateする

    SYSTEM32のエラーでリカバリーを行い、Windowsは起動するようになったのですが、WindowsXP無印の状態で、Updateができません。WindowsXP無印からSP3にUpdateする手順を教えてください。 WindowsXPSP1aへのUpdateも試みましたが、セットアップウィザード起動中にサーバーへの接続ができないとのメッセージが出てUpdateできていません。何かよい方法はないでしょうか。

  • リカバリの注意点

    リカバリをしようと思っているのですが心配事があります。 現在使用しているパソコンは04年冬製でリカバリしたとするとwindows xp sp2になります。 またウィルスソフトもネットに接続しなおしてから ダウンロードし入れなおすことになります。 リカバリ後のwindowsアップデートとウィルスソフトを入れなおすまでのセキュリティが心配なのですが問題ないでしょうか? 問題あるとしてらお勧めの方法があればを教えてください。 それからwindows up date とウィルスソフトのダウンロードは どちらを優先すべきでしょうか?

  • WindowsXPをSP2にアップデートすると、ネットに繋がらなくなる

    NECのLavieLS900というノートパソコンで、パーティションを仕切り直そうとリカバリを実行して WindowsXPをSP2にアップデートしたところ、ネットが激遅になって、 しばらくすると接続できなくなる、という現象が起きました。 こういう現象でなにか思い当たることはありませんか。 たとえばブラウザにURLを入れているにもかかわらず「123.234.~を呼び出し中です(?)」 といったぐあいにまずIPアドレスがでてきます。 最初はそれでもページを表示しようとするのですが、すぐに「ページが存在しません」となり、 どのページにも(LAN上のルータなどのメンテナンスページにも)アクセスできなくなります。 これも起動直後の場合で、起動後少したってからアクセスしようとすると、最初から不可になります。 ただし、PINGを打つと、LANでも外部ネットでも正常に交信しているようです。 また、NECの121というネットを使った半自動メンテナンスサービスがあるのですが、 それを使ったドライバなどのアップデートはできました。 リカバリする前は、WindowsUpdateからSP2を適用して、何の問題もなく動いていました。 今回は、スタンドアローンのSP2アップデータをダウンロードして、 リカバリ後すぐにハードディスクからアップデートをかけています。 ちなみに、「アプリケーションの追加と削除」からSP2を削除してSP1状態に戻すと、 ネットは問題なく使えます。 リカバリ後、これまでは使っていなかったNorton System Worksを入れたのですが 機能を切っても、アンインストールしても症状は変わりませんでした。 また、SP2標準のファイヤウォールや自動アップデートなどをOFFにしても同じです。 同マシンには無線LANと有線LANのアダプタがありますが、どちらで接続しても症状は同じです。 いかがでしょうか、よろしくお願い致します。

  • updateができません。

    Updateのやり方。(XP) 昨日、windowsが起動しなくなったのでリカバリをしました。結構古いパソコンなので、「update」をしようと思いますが、やり方が分かりません。どなたか、やり方を教えてください。 よろしくお願いします。