• ベストアンサー

幼児の食事用椅子・・・

1歳3ヶ月の双子ですが、食事のときハイ&ローラックに座らせて食事をさせています。又、4歳の長男は大人と同じ食卓・椅子で食べているのですが、高さが合わなくてすっかり姿勢が悪くなってしまいました。 そこで3人分の食事用椅子を買う予定なのですが、なかなか3人分だと出費が・・・ ファミレスなどで借りるプラスチック製の箱のような(?)補助椅子はどこで売っているのでしょうか? 又、他に良い幼児用食事椅子がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.3

購入のアドバイス(回答)にはならないかもしれませんが・・・。 当方の場合は、双子さんと同時期に子供用の椅子を購入しました。(当方、年子で双子同様でした。) 10年くらい使用しましたが、子供は小柄で十分使用出来ても「赤ちゃん椅子」と言って嫌がりましたので、大人用にしました。 当然高さがあいません。 そこで、発泡スチロールの板を切り、段ボール箱をその板が入るように加工=>要はスチロール板の表面を覆う。箱の内側に椅子との固定用紐を入れる。 椅子の座面とクッションの間に上記の物を入れるようにしてテーブルとの高さを調整して使用しています。 子供用の椅子は、ひじ掛けが付いていて体格が良くなると座れなくなりますが、大人用では高さが・・・、やはり末っ子も同様にして現在使用中。 発泡スチロールですので、軽く椅子を動かす時の負担にもなりませんし、スチロール箱などの廃品利用でも出来ます。ホームセンターなどで購入しても高い物ではありません。 スチロール板を布の袋など作って入れてやっても良いですね。 当方は、スチロール箱と、缶ビールの空き段ボール箱、荷作り用のビニール紐、ガムテープで制作しましたから材料費はほとんど0円でした。(^^ 子供の成長と共に簡単に高さ調整出来ますよ。 テーブルの高さが固定で、椅子の高さって家族皆同じ身長って事はないですからどこかで調整が必要ですよね。

naokobuta
質問者

お礼

なるほど。発泡スチロールなら軽いし下の双子がうろうろ悪戯しても落としても痛くないですもんね。 家にある材料で何とか頑張って作ってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#150809
noname#150809
回答No.5

こんにちは。元保母であり、6才の双子をもつ母です。 naokobutaさんは、きっとまだ、 毎日が戦争のような日々をお過ごしのことでしょう。 パパさんが日曜大工を「よしきた!」と、かって出てくれるタイプで、 時間的余裕もあったら、別に悩まないんでしょうが…ね。 (↑ウチは何もしてくれなかった!と、この場を借りてぶつけたい) さて本題ですが、ウチはある程度大きくなるまで、 食事の時だけ座卓を出して、子供だけそこで食べさせていました。 2~3才頃までは、700円台で売ってるような安~い低目の乳児椅子 (座るとお尻がピッピ鳴るヤツ)を使い、 3~4才頃は、上記の椅子か、自分達で床に正座をして食べてました。 (食べたい気持ちが先走り、椅子を出す前に正座して食べ始めます) 介助が不要になってきた5~6才から、食卓で一緒に食べてますが、 座高の低目な子の方は(双子でも身長が3cm違うので)、 普通の椅子の上で、自ら正座して食べています(笑) 双子の食事の介助をしていると、親は一緒に食べられないので、 子供だけ座卓でも文句を言わなかったし、 座卓は狭いので下全面にビニールシ-トが敷け、後片付けも楽でした。 (親と一緒に食べるのも考え方のひとつでしょうが、 双子をゆったり介助しながら、食事の楽しさ・栄養の話・ 箸の使い方・マナー等を教えるのも一考ありと思います。 保育園でも乳児の先生は子供の昼寝の間に食事をとります) また、週末のたびに行く実家では、 座卓を別に置くスペースがなかったので、 食卓で大人と一緒に食べるしか方法がなく、 普通の幼児用食事椅子(1台は木製で、1台はプラスチック製)を、 付属のテーブルをはずして使うことに。 週末のためだけに2台も購入するのはもったいないので、 新聞や、大型スーパー・公共リサイクル機関・銀行等で貼出してる 「あげます」コーナーを必死にチェックし、 結局2台共無料で譲ってもらいました! 5才ぐらいからは「赤ちゃんぽい」と言って、 使いたがらなくなったので、必要なのは本当に短い期間。 新規購入はよ~く考えましょうね。 双子の分は、食事用椅子を置くのは仕方ないとしても、 ご長男さんの分も3台置くとなると、大変なのでは? 木製で高さが何段階かに変えられる椅子も売ってますが (これは小学生になっても使えるようです)、 本人の意向とか使い勝手とか値段とかトータル的に考えると、 あまりオススメは出来ません。 そこで、 「ファミレス等で借りるプラスチック製の箱型補助椅子」代わりに、 ご長男さんだけ車のジュニアシートを使ったら如何でしょう? 最近とても安くなり、 ディスカウント店だったら980~1980円位で手に入ります。 型によっては、高さを2段階で調節出来るものもあるようです。 汚れないように、全体をビニール等で覆えば、 将来本当に車内で使うことも可能でしょう。 ご長男さんだけのカッコイイ「指定席」をつくって、 ちょっと「特別扱い」してあげてくださいね。 頑張ってください♪

naokobuta
質問者

お礼

ありがとうございます。自宅で色々試したのですが、座卓は嫌がる(正座が嫌らしい)・ジュニアシートは高過ぎてしまい合わない・・・音のなる低いパイプ椅子も座卓とは高さが合わず・・・難しいですね。 とりあえず、自分で工夫して作ってみて、リサイクルショップもこまめに覗いて見ようと思います。

  • kubo-chan
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

はじめまして。 1歳8ヶ月の子供の母です。 3ヶ月ほど前に幼児用食事いすを買いました。大変重宝しています。 それまではテーブルに取り付けるタイプの物を使っていたのですが、子供が嫌がってそれに座らなくなってしまったのです。 食事をちゃんと取らないので困って、もしかしてイスを変えれば食べてくれるかなと思って。 で、赤ちゃん用品売り場とか、「○ちゃん本舗」を見て回って、ディズニーのイスを購入しました。8000円位だったと思います。 最初、木製の物の方が落ち着いた感じで好みだったのですが、主人がビニール製の方がすわり心地が良さそうと言い、そちらになりました。 結果、GOODです。 軽いので、動かすのが楽ですし、汚れもさっと拭けます。(木製のはイスが硬いのでクッションを敷いて使うらしいけど、それだと毎回びちょびちょだわ。うちの場合) ディズニーキャラクターだったので8000円位でしたが、他のではもっとリーズナブルなのもありました。2980円とか。それで十分と思います。 あと、イスにセットでテーブル(というかトレイみたいなの)が着いていましたが、あれは嫌がって使わせてくれなかった。 同じテーブルで食卓に着いているのが嬉しいらしく、子供は「みんな一緒♪」と、よく口にします。 一応食べてくれるようになりつつある・・・と思う。 質問がもし、「ファミレスにある業務用のもの」についての質問だったら的外れな回答でごめんなさい。我が家の経験談でした。

naokobuta
質問者

お礼

ありがとうございます。長男は安いスチールパイプを使っていたのですがやはり高さ調節機能がないと短期間しか使えないんですよね。ファミレスのプラスチックの箱(?)なら高さ調節2段階だし良いかなと思ったのですが、皆様に購入より工夫と教えていただいたので自分で作ってみます。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 参考ですが、時間がありましたら「リサイクルショップ」をのぞいてみてください。長期間使うものではなく一時しのぎですので、もしかしたら格安で売っているかもしれません。

naokobuta
質問者

お礼

ありがとうございます。長男が使っていた幼児椅子は高さの調節ができず短期間しか使えなかったので調節できる椅子を今度探しに行ってきます。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.1

椅子の高さを調節する裏技を伝授しましょう。 椅子の足に高くしたい分の大きさの角材を木ネジで脚の下に取り付けるのです。 角材を二本横に並べて、その上に椅子を載せる感じです。角材の角は面を取って床に傷がつかないようにしておきましょう。 角材の幅は椅子の足より少し大きいくらいでよいでしょう。 座面を取り外せるものの場合は、座面の下にも角材を挟んで高さを上げることができます。 椅子の構造によって、どちらの方法が良いか、併用が良いかを考えてください。 日曜大工程度の作業でとっても簡単ですが、効果は抜群です。 この方法を応用すると学習机に使う椅子も簡単に高さ調整ができます。 わざわざ座りにくい「高さ調整機構つき」の椅子を買わなくても良くなります。 角材はDIY店に多くの種類がありますので、かなり細かく選べると思います。 成長に合わせて時々取り替えるだけですので、材料費としては数百円で収まると思います。 わざわざ後から使わなくなってしまう「補助椅子」を買うよりは、今ある椅子を工夫して使うようにしてください。

naokobuta
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ただ・・・大人と同じ食卓椅子は足の細いスチールパイプ椅子なので、加工はあまりできないようです。 皆さんから回答戴いたように、新規購入より工夫ですね。頑張ってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう