• ベストアンサー

社長が営業所に茶菓子をもっていく時の「のし紙」の書き方は?

社長が営業所に、茶菓子をもっていくときの「のし紙」の書き方を教えてください。のし紙の下半分には名前を書くのはわかっていますが、上半分には、「寸志」とか「志」とか「粗品」とか何をかいたらよいかわかりません。どなたか詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moooon
  • ベストアンサー率26% (26/98)
回答No.3

基本的には、社内で熨斗は使わないものと思います。 ただ、そういう規則があるわけではないので使っても可です。 表書きについては、このサイトが参考になると思います。 「寸志」は目下の相手へ 「粗品」は同格か上の相手へ 「志」は仏事のお返し とか、間違えると恥ずかしいですから。

参考URL:
http://www.gift-only.com/op/catalog_noshi.htm

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.2

同じ会社への手土産は上下に関係なくのし紙は不要です。社長のお土産は慰労の意味があるので予算をけちらずいい品物をきれいな包装紙で包めば問題ないでしょう。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

普通、社長が社員に手土産をもって行く場合は何も書かないと思いますが・・・。 どうしても書きたければ、目下に贈るものですから「寸志」でしょう。 「志」は仏事・法事のお返しですよ!

関連するQ&A

  • お寺に持ってくお菓子につけるのし紙の表書き

    お彼岸に墓参りにお寺へゆきます。 お坊さんにお土産のお菓子を持って行き、お坊さんにあげます。 その場合親戚の人に「のし紙を付けて、志と書くように」言われました。 そしてデパートでお菓子を買って志と書いたのし紙をつけてもらおうとしました。 すると店員さんに「志というのは香典返しなどお礼の意味を込めるときに書く言葉で、お寺への 土産なら志ではないのでは?」と言われました。 ではお寺へお土産としてお菓子を持ってく場合、のし紙になんて書けばいいのでしょうか。 志と書くのは間違ってるのでしょうか。

  • のし紙の折り方

    のし紙が箱より大きい場合 のし紙を切るのではなく、折って使うと聞いたことがありますが 折り方があるのでしょうか? 祝い事の場合は 下を折る 志の場合は 上を折る  など マナーがありましたら 教えてください  

  • のし紙について

    四十九日の法要などに参列してくださった方に当日、渡すときののし紙の表書きは何になりますか? 香典返しに使用する時に使う表書は何ですか? 両方とも「志」でいいのでしょうか?

  • 交際相手のご両親に渡すお菓子にはのし紙は必要?

    交際している彼のご両親に初めてお会いすることになりました。 お盆の帰省に同行して合う形になります。 そこで持っていくお菓子なのですが、のし紙って必要ですか? 結婚前提の交際なので、渡し方などどのようにすれば良いのか分からず…。 (のし紙の書き方すら分かりません。互いの下の名前を書けば良いのですか?) 教えていただけると幸いです。 あとお菓子はフーシェのゼリー&クッキーが入ったものを検討していますが 「常温で保存」と書かれており、クーラーも効いてないところで 置きっ放しだとやっぱり危ないですよね…? 家にいない時は箱ごと冷蔵庫などで保存するべきなのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • のし紙へどう記入すれば?

    二月の第一日曜日は、新春交歓会になっています。4年間大役?を務めたので、招待状が来ていて、すでに「乾杯の音頭」役に指名されています。 今年が5回目なのですが、昨年までは金封にしていたのですが、今年は化粧箱入りの清酒1本を持参してはと考えています。 従来は、お金に「寸志」としていましたが、清酒を持参する場合、「のし紙」には「お祝い」とすべきか「寸志」とすべきか迷っています。 宴会の始まるまでは、参加者の目に触れるような場所に1時間足らずですが飾る?ことになっていますので、「内のし」とせずいきなり箱に「外のし」を付けたいと考えています。 「お祝い」「寸志」以外に何か良い字句を経験されている方、至急お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • のし紙も付け方について

    のし紙も付け方について  現在ショップで働いている者です。 贈り物でたまにのし紙を付けられる方がいらっしゃいます。 あるお客様で、二点の商品で大きさがバラバラの物を贈られる方がいらっしゃいました。 当店の用意しているギフトボックスには入らず、二つの形もバラバラな為、纏めてラッピングするといびつになってしまいました。 上の方に聞いて別々で包装をし、二つ重ねラッピングに使用する透明なセロファンで纏め、上にのし紙を付ける形にしました。 ただ、これが本来正しい形なのか疑問に思い調べましたが、私の調べが足りないのかもしれませんが、二つ以上の物ののし紙のかけ方が分かりませんでした。 こういった場合は、どのような方法が正しいのでしょうか。 御回答よろしくお願いいたします。

  • のし紙をつける場所は?

    入院中にお見舞いをいただいた時に、 包装した菓子箱の上からのし紙を貼っている人と 包装紙の中に貼っている人がいましたが、 のし紙のつけ方に決まりはあるのでしょうか? 教えていただけませんか。 またお返しの品物には、内のしと外のしどちらがいいのでしょうか? ちなみに全快はまだまだ先なので、適当な時期に「快気祝い」をする予定です。

  • 忌明けの引き物ののし紙

    忌明けの、引き物の、のし紙の書き方、教えてください。 上はなんと書くのか? 宗派によって異なるのか、天理教の場合はどうなのか、 下の方は・・・家と入れるのかそれとも喪主の名前でよいのか どなたかご存じの方、教えてください。

  • のし紙の使い方

    お祝いというか、ある作品の完成打ち上げのような飲み会で、 会場は居酒屋なのですが席もひとりひとり決まっていて、 席札のようなものが用意されていたのですが、それがのし紙だったんです。 水引き(?)の上に「祝」とあって、下には私の名前(その席の人の名前)が 書いてありました。 これってなんだか変な使い方ではないんでしょうか? 普通は贈り物の差出人の名前を書くところに自分の名前があるような気がして なんだが微妙な気分でした。 マナーとしてはいいものなのか、教えてください。

  • のし紙の表書き

    団体の会合などにお酒を持参する場合の、のし紙の書き方がわかりません。 「寸志」は目下の人に対してらしく、目上の方には何と書くと良いのでしょう。 お酒にかかわらず、他の品物の場合も教えて下さい。 又、お金を持っていくときはどう書くのですか。 たとえば、地区の運動会とかお祭りとか。

専門家に質問してみよう