• 締切済み

九州大学院 生物資源環境科学府について

mot-0の回答

  • mot-0
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.3

私の実家は食品の製造と販売をしていたので、 入学時から「食に関する勉強」をしたいと思っていました。 ですから、農学部系統でも林学、畜産関係といった 他の分野にはあまり興味がなく、食品分野で 大学時代から一貫していました。 いつもやりたい研究をしていたかというと、 そうでもなく、食品科学分野内ではあれこれと やりましたし、やらされもしました。 結果として、幅広い知見を得ることが出来たと思っています。 「三年次には自分のしたい研究は決まっていたか?」 に関しましては、大筋でYes. 但し、途中で紆余曲折あり。 具体的なテーマを持っていたかに関してはNo. (トレンドもあります故、自分の中でも変わるものです) で、回答になりますでしょうか? 参考になれば。

hidemaki
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。私は微生物につて研究したいと思っているので、今から勉強して九大目指してみます。お忙しい中有難うございました。

関連するQ&A

  • 日本大学の生物資源科学部応用生物科学科に受かった方に質問です。

    日本大学の生物資源科学部応用生物科学科に受かった方に質問です。 どのような受験勉強を一日どれくらいしていましたか? 各教科に一日に費やした時間、勉強の仕方、使ってた参考書などなど、どんなことでもいいので教えて下さい。 センター利用・一般入試どちらでも構いませし、何年前の事でも構いません。 また植物資源科学科、生命化学科も視野に入れているので、どちらも大歓迎です

  • 日本大学生物資源科学部について

    今年 日本大学生物資源科学部の獣医学科と動物資源科学科を受けようと思っています。 それで、発表された試験日程を見たらA方式第2期はどちらも違う日程だったんですが、これは『第二志望』という扱いになってしまうんでしょうか?? 『獣医学科は第二志望を認めない』と書いてあって心配になったので...

  • 広島大学院生物圏科学研究科の授業について

    今年の4月に広島大学大学院生物圏科学研究科生物資源科学専攻博士前期課程に入学して、あと1週間の間に履修登録をしなければならないのですが、他大学から入学したため、どの先生がどのような授業をしているかなどの情報が全くありません。 授業はできるだけ楽に単位が取れるものを履修し、研究に専念したいので、取りやすい授業や先生を知っている方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本大学 生物資源科学部から自動車メーカーに就職できますか?

    私は、現在高3で受験を控えている者です。 将来は自動車関係の仕事に就きたく、出来れば本田技研に入りたいと思っています。 自動車関係ということで、大学は工学部だなと思い、工学部のある大学を志望していました。 この間、担任から日大の生物資源科学部を勧められたのですが、自動車とは関係ないと思いました。 しかし、エコカーなどが注目されている今、バイオ燃料などの、生物分野からでも自動車関係の職に就けるのではないかと言われました。 それで、日大の就職状況を調べたのですが、自動車関係に就職している方はいないようです。 担任の言うことはわからないこともないのですが、就職実績がないということが気になります。 日大 生物資源科学部から自動車メーカーに入ることは可能でしょうか?

  • 九州大学農学部か、東京農工大か迷っています。

    九州大学農学部か、東京農工大か迷っています。 僕は、福岡在住の高校三年生です。農学部を受験することにしたのですが、大学を調べていくうち、上記2大学に魅力を感じました。 農学部で学びたいことに、土壌についてや、植物・畜産の効率のいい生産について(農業に適する土地の少ない日本でいかに多くを生産するか)、生産後の作物のやりくり、といったものがあります。 九大では、生物資源環境学科の、生物資源生産科学コースにて、 東京農工大では生物生産学科 にて、 自分で調べた結果、ですが、ほぼ同様のこと、それも先程挙げた学びたいことが学べます。 まとめると、両大学は偏差値もほぼ同じで、学べることもほぼ同じようなのです。 そこで質問なのですが、 1・両大学のいいトコ悪いトコは?大学として、教授について、食堂が美味い!!などなんでもOKです。 2・どちらをお勧めされたいですか? 3・他に同じような大学はありませんでしょうか(^^;) また、就職はどういった職があるのでしょうか? 大学のHPでは製造業やサービス業があるようですが・・・ 質問は以上です。多いので、一部お答えしていただく、というのももちろん大歓迎です。 なるべく多くのご意見を待っています!! どうか、おねがいします。

  • バイオマス=生物資源?

    バイオマスで辞書をひいたら 『2 生物を利用して有用物質やエネルギーを得ること。また、その生物体。生物資源。』大辞泉 とでてきました。 でも私は、バイオマスの方が範囲が狭く、エネルギー利用などの科学技術を言い、生物資源は範囲が広く、科学技術から経済学的意味を含んだものまで言う、ように思います。 私が読んだ本の数が少ないからそう思っただけかもしれません。 実際、どうなのでしょうか?

  • 日大の生物資源科学部と短大

    日大のHPで調べたんですが、分からなかったので質問します。 日大の生物資源科学部と日大短期大学部は、校舎は別ですか?後、サークルでの活動は一緒なんでしょうか?? ご存知の方、教えて下さいm(_ _)m

  • 九州大学大学院入試について教えてください

    こんにちは 私は今年大学院受験を考えてる大学4年生です 九州大学大学院工学府機械系専攻修士課程への進学を考えています 私は九大生ではなく外部の学生なので,自分なりにできることのすべてを尽くして、過去問が内部の学生にも非公開なので、過去の試験問題の記録や九州大学の学部講義で使っている教科書などを手に入れて一年間勉強してきました 院試まであと3か月となって、もっと何かやらなくちゃいけないんじゃないかと不安です もちろん私は、九大にただ行きたいというわけではなく、大学院でやりたいことがあるからなのですが、 今皆さんにお聞きしたいのは院試の対策のことでして、実際九大大学院に在学中の方や卒業された方の院試の勉強のしかたや、勉強に使用した本、科目別の必修項目など、九大院試にかかわることでしたらどんな些細なことでもかまいませんので,よろしくお願いします

  • 九州内の農学部って、どこがいいの?

    私は高校3年の受験生です。 でも、まだ志望校を決めていません。 九州内の国立の農学部(応用生物や生物資源)に行きたいのですが、どこがいいのか…? 頭がよければ、九大にいきたいけど、今、センターレベルの模試で、300点(900点満点中)位です。 志望校が決まってないので、受験勉強のやる気が出ません。 何かアドバイスをください。

  • 三重大学の生物資源学部の質問なのですが。

    私は今年高校3年生になります。いろいろと大学を調べていたのですが、公式のホームページを見ても何を研究しているのか、何を学んでいるのかがよくわからない講座があったので質問させていただきました。 まず私は三重大学にある生物資源学部の資源循環学科を目指しています。そこで調べた結果、循環経営社会学と地域環境管理学の研究室の研究内容がよく理解できませんでした。もし、このどちらか一方でもこういうことをしていると簡単な説明でもいいのでできる方、教えていただけませんか? それと、研究室は自分でその学科に入れば自由に選択ができるのでしょうか? どなたか差し支えなければ教えていただけると幸いです。