• ベストアンサー

引越の挨拶の品

sasqの回答

  • sasq
  • ベストアンサー率31% (128/409)
回答No.3

>シンプルな卓上カレンダー、乾電池単1~単4のセット、使い捨てカイロです どれも、もらってもうれしくありません。 カレンダー:趣味がある 乾電池:あれば便利だけど家庭によってよく使うものが違う カイロ:使わない人もいる 私がもらってうれしかったのは「洗剤」です。 結局、普段使うものがうれしい。 自分が引越ししたときには、「お米券 500円分」を渡しました。 実家が農家以外ならお米は買うだろうと思って。

rain_potrait
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 他の方とほぼ同じようにお感じになったのですね。 ちょっとへこみますが、それが一般的な意見なのかな、と思えてきました。 洗剤は贈るのももらうのもよく聞きますが 中には「合成洗剤はつかわないのでもらっても困る」という方や 流す、という部分が引越挨拶には不適というご意見もあって どっちなんだろう?と思ってしまいました。 (それなら、プレーンなカレンダーでも機能しないわけでもないし なんとか使ってもらえるのでは?とか考え直してしまったり・・・ せっかくご意見をいただいたのにこれではダメですね) 商品券類はもらって嬉しいのに贈るときには抵抗を感じる、不思議な存在です(苦笑)。 お米券、調べてみました。 「お米券マーク」のついた お米屋さん、スーパー、コンビニなどで使えるようですが、 新居が遠方なので、近隣に使えるお店があるかどうかリサーチできないので またの機会にしようと思います。 金券なら、図書カードか 加盟店が多くほとんどのスーパー、コンビニなどで使えるVISAなどの商品券にしようと思います。 ビール券がほとんどのメーカーが廃止になって残念です。 長くなりましたが、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引越し挨拶とその品について

    結婚の為、今月の20日に中古マンションに引越しをします。 4月末に鍵の受け渡しがあり、 今月始めより室内掃除と衣類などの小物の搬入をする為に 既に何度か出入りをしております。 実際に居住を始めるのは20日からとなるのですが 本日、冷蔵庫と洗濯機の搬入を行い 10日と13日に大型家具各1点の搬入を行います。 その他に関しましては、引越し業者は利用せず 12~13日に自分達で搬入を行う形となっております。 居住後の21日には、エアコンの取り付け工事を行います。 本来であれば、大型荷物を搬入した今日にでも 両隣と上下階のお部屋にはご挨拶に伺うべきだったのですが 仏滅であることと、午後から葬儀の手伝いに向かう必要があった為 未だにご挨拶に伺えていない状態です。 ワンフロアに10部屋あり、奥から3件目の部屋に入居。 荷物の搬入時には、7部屋の前の廊下を通る形となりますが この場合、フロア全てのお部屋と上下階の計11部屋に ご挨拶に伺うべきでしょうか? また、ご挨拶の品として両隣と上下階の部屋には 洗剤セット(パック洗剤3袋と洗剤100ml)とラップ2本を、 その他の部屋にはラップとホイルのセットをお持ちしようと 考えているのですが、部屋によってご挨拶の品が違うというのは 失礼にあたるのでしょうか? なにぶん始めての引越し挨拶であることと 既に搬入などを始めてしまっていることも重なり 今後、いつご挨拶にお伺いすべきか悩んでおります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 引越しのあいさつの品<至急です>

    いつもこちらではお世話になっております。 明後日に新居(戸建て)に引越しとなります。 引越しのあいさつの品なんですが 工事でご迷惑かけた両隣に「洗剤詰め合わせセット」 その他近隣に「石鹸3ケくらいセット」を考えています。 工事前にタオルは配っていますし、お菓子も好みがあるので見合わせたいと思っているのですが。 ・上記のような洗剤の詰め合わせギフトはどこで売っていますか? 近くにヨーカドーのようなところがないのです。コンビニでも取り扱いあるのでしょうか? ドラッグストアもあったりするのでしょうか? ・洗剤、タオル以外で万人受けするギフトありましたら、お教えください。 なにぶん、時間がなくなってしまいましたもので手軽に買える情報をお待ちしております。 具体的な店舗名でも助かります。 横浜駅周辺は当日立ち寄れます。

  • 引越しのご挨拶にお渡しする品物

    今住んでいるアパートの上下階2軒、両隣2軒。 新しいアパートの方々に引越しのご挨拶をしたいと思います^^ 品物として考えているのは A)サランラップ・アルミホイル各1本をセットで。 B)食器用洗剤大きいサイズ1本。 C)食器用洗剤普通サイズ2本セットで。 D)入浴剤・石鹸のプチギフト。 E)ハンドタオル2枚セットで。 F)フェイスタオル1枚。 です。 皆さんでしたらどれが良いですか? あと熨斗は付けた方が良いでしょうか? 付けるとすれば、現住居の方には「お礼」、新住居の方には「ご挨拶」で良いでしょうか? 自分でラッピング等をする場合、小さな熨斗は100円ショップでも手に入りますでしょうか?

  • 引っ越しします。

    引っ越しの際ご近所様に配る『ご挨拶ギフト』ですが、定番の石鹸や洗剤、タオル類を除いて、そんなにコストがかからずもらって嬉しい物は何でしょうか? 私は以前、可愛いタオルハンカチを頂き、愛用していますが。

  • プレゼント用のラッピング

    友達にプレゼントをあげるために 紅茶セットと石鹸を買いました。 それぞれにギフト用の包装をしてもらったのですが 2つを入れる袋のようなものを探しています。 おしゃれなものがいいのですがロフトなどで売っていますか? 何かいい案があれば教えてください。

  • 地鎮祭の挨拶について

    地鎮祭後、引越し後に挨拶に行こうと思ってます! (1)挨拶の品はどんなものがいいのでしょうか? (今考えているのは指定のゴミ袋500円分くらいかジップロックやラップのギフトセットで考えています) (2)留守の場所はどう対応すればよいのでしょうか? (3)ハウスメーカ ーの営業の方と周ったほうがいいのでしょうか? 分譲地の角地で片方の隣と正面には1件家が建っておりその隣は公園となっています。裏は空き地となっており、分譲地の最後の土地です。 大きな道から分譲地に入る道の角に建てる予定で、分譲地の方は車の場合絶対うちの前を全世帯通らなければならない様な場所です。 (4)その場合は分譲地の全部の家に挨拶に行ったほうがいいのでしょうか? 「向こう三軒両隣り」とよくききますがうちの場合は (5)隣と正面の2件だけ挨拶にいけばいいのでしょうか? 5つも質問しましたが よろしくお願いします

  • お返しとお祝いを込めて

    こんにちは!いつも参考にさせて頂いています。 先日、友人から私の結婚のお祝いにとエルメスの石鹸セットの ギフトを頂きました。私の結婚から数ヶ月経ってからでした。 そのお返しを考えていますが、その友人も先月入籍したので、 お祝いも兼ねてギフトを贈りたいと考えています。 ちなみにエルメスの石鹸セットはおいくら位なのでしょうか? 同額か、少し少なめにしようかと思います。 私は、自分の結婚祝いで、やはり定番のペアマグカップを頂いたり したので、それは他から貰うかもと思うので避けて、 これから写真が増えていくのでフォトアルバムはどうだろうと 思います。パソコンではなく、誰でもすぐ手にとって見られるように。 ただ、どこに売っているのか分かりません。 なるべく多く写真が入って、オシャレなカバーが良いです。 ネットでも店頭でも構いません。 どこかオススメのフォトアルバムを売っている所をご存知の方、 お教え頂けたらと思います。 また、他にもオススメのギフトがありましたら、どうぞ宜しく お願い致します!!

  • 結婚式の自家製カタログギフト

    結婚式の引き出物ですが、カタログギフトが無難だそうですね。 レストランが作ってくれる、洋菓子と、引き出物カタログで選んだ赤飯、そしてカタログギフトのセットにしようと思います。 しかしながら、カタログギフトって無難とはいってもショーもなくないですか? そこで、自家製カタログギフトを作ることにしました。 クオカードやエネループ、LED電球、すうぃーつ、マック券、ポケットドルツ、紅茶、などの商品を考えています。 カード類は買うのにも送るにも送料が安いため、3000円券が買えるので貰えるほうも嬉しいかなと・・ 3000円相当であなたがほしいものを提案していただけませんか? また、プチギフトって単三電池とかおかしいですか?

  • 引越し後のあいさつまわりの品

    こんばんわ。 またお世話になります。みなさまのアドバイスお願いします!! 今度新しく入居する所が、12世帯あるコーポです。 そのコーポの住人を不動産屋に聞くと、一人暮らしの男の方、新婚さん、あとは、小さなお子様がいらっしゃる家族だそうです。 不動産屋に、他のみなさんのあいさつ回りはどうされてたのですか?と聞いたのですが、個人でされてるのでこちらではわかりませんとの回答でした。それと、家主さんに挨拶に行く人や、不動産屋に家主さんに渡して置いてくださいという方やあいさつに行かない方もおられるそうです。私としては、お世話になるので、そのコーポの世帯全部あいさつまわりする事にしてます。 あいさつまわりでの品なのですが、こんな場合いくら位の金額で、どんな物を持って行ったらいいのでしょうか?11世帯あるんだから、軽いハンドタオルでいいのでないかと言う意見と、石鹸か洗剤がいいのではという意見を周りの方から聞くのですが、悩んでます。消耗品で、毎日使えそうな物がいいかなと考えてるのですが、いい案が浮かびません。洗剤は好みがあるのでやめといたほうがいいのかな?とか思ってます。どのような品がいいのでしょうか? 家主さんの家はコーポの近くなので、まわってみようとも考えてます。家主さんにはどんな品がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!!m(_ _)m

  • 引越しの挨拶の品の大きさ

    来月引越しの際に、挨拶にお菓子を持って回ろうかと考えているのですが、あまり小さいものだと印象は良くないですか? 予定では近所の美味しいと評判のお菓子屋さんの、11センチ×13センチ箱くらいのチョコレート(1箱1000円)が良いかなと考えています。 夫婦での引越しで、まわり(アパートで6室)も全て世帯で住んでいます。 あまり大きいと引越しの荷物になるし、かといって小さいとどうなんだろう・・と思って質問しました。 あまり大きさは気にしなくても良いですか?