• ベストアンサー

リアキャリアの取り付けで…

Bongの回答

  • ベストアンサー
  • Bong
  • ベストアンサー率35% (103/288)
回答No.4

実際にGIANTの'94モデルのカーボンフレーム(CFR1)にMTB用リアキャリアを装着し、パニアをつけて走ったことがあります。 上は、シートピンをクイックレバーか長いボルトにして、そこに固定します。ロードのシートピンはクイック式と違ってねじの頭が埋め込みになっているものがよくありますので、その場合はスペーサーをかませてフレームを傷めないようにします。下は、クイックシャフトにかませてダボ穴をつくるための金具(参考URL)を使用して固定します。たまたま不良品をつかまされたのかもしれませんが、この金具が壊れたことがあったので、実際にツーリングに出る際にはスペアを持っていたほうがよいかと思います。 これで野営道具を積み込んでの3泊程度の短いツーリングを経験しました。 はっきり言って、お奨めはできません。 フレーム強度の問題もありますけど、それ以上に、ちょっとしたギャップでもホイールを壊しそうで走行中は気が抜けません。 ちなみに、いま乗っているクロモリのSPECIALIZED ALLEZ(中古なので詳細不明だが、かなり古いフレーム。フレーム単体の定価は5万円くらいかな?)には、エンド部分だけでなくリアブレーキ付近にもダボ穴がついています。明らかにキャリア装着を考えたダボ穴です。なので、安心してキャリアをつけられますが、実際に荷物を載せて走るとなるとやはりホイールを壊しそうなので怖いですから、ツーリング用MTBが使えない場合の非常手段としてしか使っていません。

参考URL:
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/adapter-r.html

関連するQ&A

  • リアキャリアの取り付けについて

     リアキャリアが欲しいと愚痴を言っていたら、友人がくれることになりました。  私の自転車には、ダボ穴はあるのですがシートステイ?側の穴がありません。この場合ダボ穴だけの固定で付ける事はできませんか?  MTB用のリアキャリアでは、ダボ穴だけの取り付けの物もありますが、そちらにした方がいいのでしょうか? 使い方は、サイドバックに6Kgくらいの物を入れます。

  • リアキャリアの取り付けについて

    使用している自転車にはダボ穴がない為、 http://kutour.blog.fc2.com/blog-entry-9.html 上記に記載されているクイックエンドアダプターを使用する方法を用いて【MINOURA(ミノウラ) リアキャリア ブラック MT-800N】を取り付けようと考えています   しかし、さらに読んでみるとダボ穴付シートクランプというものでも対処できると書いてありました。 そこで質問なのですが、シートステー部分に付属されているバンドのようなものを使い固定するか、ダボ穴付シートクランプを購入しそこに取り付ける。 どちらの方がいいでしょうか?   そこまで重い物を乗せるつもりはありません。 重くて10kgくらいです

  • 大きくて丈夫なリアキャリア

    リアキャリア(荷台)を探しています。なかなか条件に合うものが見つからないのですが、どなたかご存知ないですか? - 条件1: 耐荷重25KG以上、荷台の幅が150mm以上 - 条件2: ダボ穴に取り付けられるもの ※シートポスト側・リアハブ側、両方ともダボ穴。(ホイールが クイックリリースなので。) よろしくお願いします。

  • ロードバイクにリアキャリア

    ロードバイクにリアキャリア SCHWINNのLE TOUR LEGACYとリアキャリアを購入しようと考えています。 しかし、キャリアを付ける下側のダボ穴の位置が、通常はリアエンドにも関わらず この車種はシートステイ上にあります。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/schwinn/letourlegacy.html こういった場合、キャリアがシートポストに干渉するようなことは無いのでしょうか? フレームサイズは54で、キャリアはミノウラのMT-800Nを購入予定です。

  • リアキャリアについて

    この間ロードバイクのLGS-RHCを買い、今年からそれに乗って大学に行こうと思っています。その際、荷物が多くなる可能性があるのでリアキャリアを取り付けようと思っています。 しかし、自分はまだ初心者なのでどのリアキャリアがLGS-RHCに合うのか分かりません。ただでさえ金のない学生なので買ってから合わなかったらイヤですし・・・。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • GTに付けるリアキャリアについて(ツーリング)

    ツーリング初心者です。GTのZasker expertでツーリングに行くため、リアキャリア(MINOURAのMT-5000Rような)を取付けたいのですが、写真のようなリアエンドの場合でもリアキャリアは取付けられるのでしょうか? シーポストには、ダボ穴がないためアダプターを取付けるつもりでいます。 あと素朴な疑問なのですが、ツーリング中に輪行する場合、サイドバッグなどは輪行バッグに入れて持ち運んでいるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • {初心者}MTB リアキャリア取り付けについて

    最近、友人からGIANT YUKON FXの2009年モデルを譲ってもらいましいた。 折角、譲って貰ったので遠出をしようと思っています。 そこでタイトルの通りリアキャリアを取り付けたいと思ったのですが、このMTBにはダボ穴がありません。(サイドバック取り付けのため) しかも、ディスクブレーキなのでクイックエンドアダプターを取り付けてダボ穴を作ったとしてもディスクブレーキが邪魔をしてキャリアを取り付けられないと思います。(間違えてたらすいません) そこで色々、調べたのですがこれで大丈夫なのかが不安です。 http://www.amazon.co.jp/UNICO-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3-PLETSCHER-MTB%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/B0087BCP6Q 取り付けできないですよね? また、これは取り付けられますよみたいな商品があれば教えて下さい。お願いします。 長文すいませんでした。

  • GIOSのカンターレにはミノウラのMT-800Nというリアキャリアはつけられる?

    GIOSのカンターレにはミノウラのMT-800Nというリアキャリアは 取り付けられるのでしょうか? ダボ穴はスプロケ、後ブレーキ周辺にも見当たらないようなのですが 上手く取り付けられる方法はあるのでしょうか?

  • xr100のリアキャリア取り付け

    リアキャリアを取りつけるためにシートとサイドカバーとリアカバーを取り外したいのですけど、どおすれば取り外せるのか分かりません

  • ジャイアントのロード(TCR)にリアキャリア

    ジャイアントのTCR(500のフレーム)というロードバイクを使っています。 通勤に使っているのですが、少々かさばる荷物が多く、バックパックだけでは厳しくなってきました。 リアキャリアをつけようと思ったのですが、どうやらあまりロードバイクに合うキャリアは少ないみたいなんです。 中に入れようと思っているのは書類、衣類、靴、食品等で、通常3kg~多くて10kg程度です。 何かリアキャリアをつける為に良い方法や製品があったら教えてください。