• 締切済み

アメリカ留学希望中の高校二年生♂です

アメリカに18歳で留学するとして一番費用が少なくてすむ場所・大学はどこですか?個人の主観で結構です。

みんなの回答

noname#60992
noname#60992
回答No.5

10数年前ネブラスカ州にある州立大学(UNL)を卒業しました。 小さい町でバスなどもそれなりに走っていましたが、買い物は自動車がないと大変でした。 治安は非常に良かったです。 冬はとても寒く、夏は暑いところで、エンターテイメントはほとんどありませんでした。 アメリカの中西部は生活費及び学費は安くなりましたが、日本に帰る際の交通費は高くつきました。(時間もかかりました。) 結局、大学院まで行きましたが、大学院ではTeachers' Assistant という仕事にありつけ、学費免除でさらに生活費まで出してもらえました。 安価で勉強をすることが目的なら、田舎をお勧めします。  質問には直接関係ないかもしれませんが、留学する際は、何のために行くのか目的をはっきり決めて、その目的にあった学校を探さないと中途半端になる可能性が高いですよ。 (そのような人はいっぱいいました。)  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milky2222
  • ベストアンサー率59% (344/576)
回答No.4

学費・生活費が安いのは、もちろん田舎の州立大学で寮生活です。 コミュニティカレッジで2年間学んで、提携している州立大学へ転校すれば、最初から州立へ4年間通うより安くなります。 オクラホマ、ケンタッキーなどの中西部の州立大学が安いですね(ジョージアは治安の悪い場所にあるのでお勧めしません)。 また、アラバマやケンタッキーなどの州立大学では、留学生でも成績が良ければ奨学金が貰えると聞きます(また聞きなので、留学関連の掲示板等で確認してくださいね)。 ただし、田舎は公共交通がなく、自家用車がないと辛いです。車を持つと、安いとは一概に言えなくなります。 アメリカの中古車は日本より高いです。 また、車検制度がないので、安い中古車は状態が悪くて、修理代が高くつくケースが多いです。 新車の値段は、日本と同じくらいですが、軽自動車がないので100万以下の車を探すのが難しいです。 そして、留学生はクレジット歴がないため、利率の安いローンが組めず、普通は現金払いになります(代わりに帰国時に売れますが)。 また、アメリカの車両保険は、21歳以下、運転歴3年未満の若葉マークは、事故を起こしやすいとされ、とても高いんです。 住んでいる州、車の種類と年式により、保険代は異なりますが、田舎でも年に数千ドルは必要でしょう(20歳の友人がNY州で中古のスポーツカーを買おうとしたけれど、保険代が年2.5万ドルと言われて諦めました)。 寮生活・自転車で4年間耐えられる根性があるなら、絶対に田舎の方が安いです。 ただし、学校と寮と図書館を往復する毎日で、スポーツ以外の楽しみは殆どありませんけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokisena
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

以前ロサンゼルス近辺に大学留学してました。 大学留学ならオクラホマが学費が大変安いと聞きました。 州がかなりの割合の教育費を払ってくれるそうです。 カリフォルニアの州立大学で学費が年に約100万~150万かかっていましたが、 オクラホマは半額くらいだったそうです。 そしてCollegeよりUniversityの方が学費が高くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piroko121
  • ベストアンサー率29% (32/109)
回答No.2

アメリカで公立の大学へ通っています。 授業料は私立よりも安いですが、留学生(F1ビザ)はアメリカ国籍の生徒よりもかなり大目の学費(授業料と健康保険代)を払います。健康保険は義務ですので、海外旅行保険を持っているから、などと言ってもまず通用しません。年間(サマースクールを除く9ヶ月間)で65万円くらい払っていると思います。それプラス教科書代などが必要です。 生活費は田舎に行けば安く済みます。私はサンフランシスコ周辺ですが、月々の生活費は27、8万かかっています。約半分は家賃です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PC98WIN
  • ベストアンサー率41% (110/265)
回答No.1

公立(州立)の大学が一般的には安いです。同じ州だとどこでも同じですが、ひとつ日本と大きく違う点があります。履修する科目毎に授業料を払 う形になります。したがって、たくさん科目を履修すればそれだけ多く授 業料を収めなければなりません。年間の費用は、この授業料だけで決まる わけではなく、住居費(ルームメートとともにアパートに住む、学校の寮に住む、食費、教科書代、通信費、光熱費などが必要で、これは、都市部あるいは観光地だと高くなります。なお、宗教系の学校だと授業料は安い ところがあると聞きます。ただし、(米に家族が住んでいると)家族ぐるみで、いろいろな行事、ボランタリ活動に参加しなければならないそうです。米への留学は、TOFELのスコアが必要です。これと高校の内申書 で、書類審査で合否が決まります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生のアメリカ留学

    高校生のアメリカ留学 について質問です。 私は現在高校1年生です。 語学留学をメインとした内容で、なおかつ 高校生活を3年卒業時までアメリカで過ごしたいと考えています。 志望理由はここでは明記しないのと、 高校卒業後でも良いのではという意見はご遠慮ください。 ちなみに私はアメリカ留学後、日本で早稲田大学に 通おうと考えています。 ・三年間の留学費用はいくら必要か ・そもそも三年間留学できるシステムはあるか ・留学するにあたって必要な資格は何か ・アメリカでの卒業証書で日本の大学に進めるか、 又進めない場合、高認を受けるにあたってサポート校に通う必要はあるか(期間も) ・大学に向けての勉強は独学としたいが(無理だ、という意見は結構) 高校で受ける授業内容は制限なく一般生徒と同じか ・留学するまでどれだけの期間が必要か ・その他 無謀な考えかもしれませんが上記の回答をみた上で より冷静に考え判断していきたいと思っています。 難しい質問かと思いますが、どうか客観的な意見をお願いします。

  • アメリカ留学費用って!?

    アメリカの大学への留学費用ってどのくらい?! 通っている大学の交換留学を使って留学しようと思っています。 9月の中頃から12月の中頃までの約3ヶ月です。 アメリカのポートランドの大学です。 航空運賃、ビザ、 留学先の大学への支払い、ホームステイ協会への支払いなど全て含めて 約100万円を大学に支払うのですが 3ヶ月の留学の費用はこんなものでしょうか? 生活費はこれとは別に用意しなければいけないので、 130万くらいでしょうか・・・ 初めての留学でお金のことが全くわかりません。 他の大学でもこのくらいかかるのでしょうか?

  • アメリカ留学

    私は、小学6年生です。私は、頭が良くありません・・・留学は出来るのでしょうか? あと、アメリカ留学には、どれぐらいの費用がかかるのでしょうか? アメリカに、留学して、もうそのままアメリカに住もうと思います。それってできますか? 教えてください!お願いします!

  • 語学留学でアメリカに三年住むことに、助けて

    16の高1だった私は学校を三末で辞めます。 その後、高認を取るか取らないかした後にアメリカへ留学という形で三年間住むことになりました。 家賃は親が負担することになりましたが、アメリカのニューヨークだと安い場所で三年間住むとしたらどれくらいの費用が掛かるのでしょうか?馬鹿みたいに高いところではなく住めればいいという感じの場所で。。。 あと注意することとかも教えてほしいです。 例えば、夜何時ぐらいは外に出歩かないほうがいい。とか あと、留学経験あるなら高認って取らなくてもいいのかな?? 私はカナダにホームステイで行ったことしかないので、わかんないです。 あぁ、アメリカだけじゃなくて他の場所でもいいらしいので英語圏でいい場所教えてください。 そうですね、例えばカナダ、イギリスとか。 そういう中の少し憧れていたNYにしようと思っただけなので、まずNYの一か月の生活費。 NYの危険な物事。NY以外検討するならどこか。その場所の物価や治安はどうか? 上記4つの質問を早急にお答えください。

  • アメリカ留学の費用

    私は高校を卒業したらアメリカの大学に進学して勉強したいと思っているのですが、四年生大学に入学し卒業までいることができたとしての生活費や学費、手続きにかかる費用など合わせてアメリカ留学にはおおよそどのくらいの費用が必要なのでしょうか。ぜひ教えてください。

  • アメリカ留学orカナダ留学

    私は今高校三年生であり、アメリカの大学に留学するか、カナダの大学に留学するか迷っていました。はじめはアメリカをベースに考えていたのですが、膨大な数の大学の中からなかなか絞れずにいました、そしてパブリックアイビーなどの有名な大学になると、どうしても学費が私立並みになってしまうことが多いと感じました。そこでレベルも高く、全体的な費用もアメリカと比べ低めなカナダで迷っていました。しかし、いくつかの理由を基にアメリカに軸を戻そうと考えています。  そこで今回質問したいのが、実際にカナダの大学に留学して、アメリカの大学に編入した方、もしくは、後悔をした方など居りましたら、理由や感じたことを教えて頂けたら幸いです。または、アメリカの大学に留学した方も大歓迎です。失礼な質問ではありますが、よろしくお願いします。

  • アメリカへ海外留学

    今年、高1になる15歳です。 私は将来、アメリカの専門大学へ長期留学をしたいと思っています。 そこで、留学経験のある方に質問なのですが…。 費用はいくらくらいかかるのでしょうか? 専門学校ということと、ホームステイではないので莫大な費用がかかることは分かっているのですがやっぱり留学はしたいです。 年間でいいので是非教えて下さい。

  • アメリカ大学院留学費用

    専門職系のアメリカ大学院(master of public health)に1年間の留学を考えています.大雑把な留学費用は様々な本や大学のweb siteでわかるのですが,家族4人での留学を考えており,英語がそれほど得意ではない妻と子供(未就園児が2人)がおり,セキュリティーがしっかりした住居やしっかり保障される健康保険への加入などを考えると1年間でどの程度の費用が必要か分かりません. 場所はハーバード大学,ノースカロライナ大学,コロンビア大学,UCLAあたりを検討していますが,実際にこれらの地域で家族連れで留学されている方がいらっしゃれば学費以外にかかる費用を教えていただければ幸いです.

  • アメリカへの一年留学について

    アメリカへの一年留学を考えています。生活のしやすさ、治安の良さ、環境の良さ、大学費のなるべく安いところ、日本人の少ないところ。なるべくいい条件で留学がしたいのですがどこかいいところを知りませんか? 普通の旅行と違い一年住むとなると、いろいろ心配になってきます。 留学経験、旅行経験なんでもささいなことでいいので教えてください。 お願いします。

  • アメリカ留学

    アメリカ留学を来年考えているものです! 大学の提携大学がアメリカには2校しかなく、アラバマ大学とウィスコンシン大学だけです。   留学先や留学大学を決める際に1番重要視したほうが良いポイントはどこか、留学に詳しいお方いらっしゃったら聞きたいです!!   またこの2つの大学だったらどちらの方が、学習環境が良いかなど教えていただけたら幸いです!!

PINコードがわかりません
このQ&Aのポイント
  • PINコードがわからない場合の対処方法を教えてください。
  • HL-L2375DWでPINコードを取得する方法について教えてください。
  • パソコンやスマートフォンの設定画面からPINコードを確認する方法を紹介します。
回答を見る